• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月20日

攻派!「IMPUL630R」

攻派!「IMPUL630R」 昭和62年、Y30セドリック・グロリアをベースにIMPUL率いる星野一義氏が手掛けたのが「IMPUL630R」でした。






NAのVG30Eとターボ付のVG30ET搭載車をベースに、

フロント&リア・エアダム、サイドステップ、リアウィング。
アロイホイール「IMPUL PM-Ⅱ」&ポテンザRE-71「205/60R-15」。
レカロ・シート「フロント2座」リアシートは同生地張替。
ハードタイプ・ショックアブソーバ「IMPULプロショック」。
NISMO製スポーツ・ステアリング。
NISMO製ストラットタワーバー。
IMPULブラックメタリック塗装。
CIBIE製フォグランプ。
フロントグリル・オリジナルエンブレム。
オーナーズ・プレート「シリアルNO入り」。と中古車なのに和製AMG並みに、かなり気合の入った仕様でした。

確か、お値段はベース車プラス40~50万円で300万円前後だったと思いました。で、全国限定400台の販売でした。

この年の夏にY31がデビューしていて、
カタログの黒いグランツーリスモ、特にグロリアは本当にカッコ良かったです。

その少し後に「IMPUL630R」が発売されたのですが、これが新型のY31より衝撃的でした。
正直、ここまでY30がカッコ良くなるなんて思ってもいませんでしたから。

「IMPUL630R」はもちろん、ノーマルのY30の中古でさえ買えませんでしたヨ・・・。

当時、新卒の社会人一年目だった自分には高嶺の花でしたね。。。


ちなみに当時の日産は、中古車にも力が入っていて、
Y30スプレンドやC31ローレルのクリスタル・バージョン、910ブルの910NISMOなど魅力的な商品企画中古車がありました。

いま、改めて「IMPUL630R」のカタログを見るとマジでカッコいいです!!
ブログ一覧 | カタログ探訪 日本車 特別仕様車編。 | クルマ
Posted at 2013/11/20 19:59:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

山へ〜
バーバンさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年11月20日 20:39
こんばんは。

この時代の日産は中古車の商品企画にかなり力を入れてましたよね!
ゴージャスだったY30をかなり走りに振っていて、仰る通り正に「和製AMG」ですよね。

そういえば以前西会津にインパル630が参加していた気が致しますが・・・。
コメントへの返答
2013年11月28日 9:57
コメント有難う御座います。

当時の日産は、新車並みに中古車の販売にも力が入っていましたね。それだけ景気も良かったという事だったと思います。

エンジンには手が加えられていませんでしたが、正に「和製AMG」ですよね。

カラードのグリルが衝撃的でした。。。

西会津のイベントに630Rが参加していた時があったんですか???見たかったです!

一年ほど前には郡山市でグロリアの630Rが爆音を出して走っていたのを何度か見ましたが、その後クルマ雑誌の個人売買欄に載っていました。現在はどうなったのか気になります。

(いつも返信が遅くなってすいません)
2013年11月20日 23:35
こんばんは!(^^)!

また懐かしいクルマのUPありがとうございます!
IMPUL630R、とにかくかっこよかったですね!(^^)!

当時、「新発売された中古車」というキャッチコピーを覚えていますよ(*^_^*)
スポーティーさは断然グロリアですね!
自分もY31のグランツーリスモは絶対にグロリアの方が好きでした!
内側が斜めのフロントグリルに鶴のマークが迫力ありましたよね!

ちなみに当時セダン後期でグランツーリスモ乗ってましたよ!
鶴のマークがフロントを引き立てていましたね(^O^)/

以前画像UPした前期4304HTのグロリアのオペラウインドウがブラックだったのもグロリアがスポーティーさをアピールしてセドリック前期4304HTのオペラウインドウはメッキだったのもラグジュアリーをアピールしていたのかもしれませんね!
コメントへの返答
2013年11月28日 10:12
コメント有難う御座います。

毎回、返信が遅くなってすいません。

630Rのグロリアはカッコ良かったですね。
純正のデザインを壊さずに作られたエアロにIMPULのセンスを感じました。。。

Y31のグランツーリスモは、ブラック・アウトに塗装されたグリルが新鮮でしたね。

それがキッカケで、グリルを塗装するのが大流行りましたから。。。

セダンのグランツーリスモにお乗りだったんですね。今でこそ超希少車ではないでしょうか?前期のセダン・グランツーリスモは当時見かけましたが後期は見たことがありませんでした・・・。Y31セダンは斜め後ろから見るのが最高にカッコいいんですよね。。。

Y31頃までは、日産自動車内でもプリンス自販が独立部門であったので細部にわたってセドリックと差別化されていたのだと思います。前期430のオペラウインド周りの処理の違いにも拘ったんでしょうね。
2013年11月24日 17:47
これはカッコいい!

インパルといえばシルバーがイメージカラーかと思ったんですが、ブラックもイイですね。

日産の商品企画中古車ってセンス良いクルマ多かったですよね。

友達がIMPUL R32-Rを購入したことを思い出しました。
コメントへの返答
2013年11月28日 10:27
コメント有難う御座います。

インパルのイメージカラーがシルバーになったのはインフィニティQ45のエアロを手掛けた頃だったと思います。

それまではブラックのイメージが強かったですね。

スカイラインだとR31前期の4DrHTにもIMPUL仕様がありましたね。
その後はdemyさんのお友達が購入されたIMPUL R32-Rが最後の商品企画中古車だったのかも知れません。今でこそ、こんな商品企画中古車を発売してほしいです。

そう言えば、R30前期スカイラインの新車カタログには中古車でもスカイラインの人気は神話になっていると書いてありました。
2013年12月1日 1:54
初めてのコメント失礼致します。
もし興味が有りましたらメッセージ下さい。

セドリック、グロリア二台所有しております。
コメントへの返答
2013年12月2日 18:31
はじめまして。コメント有難う御座います。

IMPUL630Rさんのページは時々覗かせて頂いてました。

貴重なIMPUL630Rを2台も所有されているなんて夢のようですね。。。

2013年12月8日 21:05
バブルとはいえ、この衝撃はすごかったです。日産の地からの入れ方は他メーカーを突き放してたような気がします。
ギャランΣにスタジアムバージョン、
ビッグホーンのカゲムシャー
他にもあったかな?
コメントへの返答
2013年12月9日 20:37
当時の日産は勢いがありましたから、中古車にまで力が入っていましたね。

新車も人気車が多かったですから。。。

ビッグホーンのカゲムシャー、そう言えばありましたね!他のいすゞ車にもあったような気がします・・・。

プロフィール

「仕事帰りに270000㌔達成!
クルマを止められずにキリ番ゲットならず😵」
何シテル?   08/14 16:24
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation