• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月30日

マツダ ファミリア1000オリジナル。

マツダ ファミリア1000オリジナル。 早いもので、今年もあと一日となりました。

今回のブログは、マツダ ファミリア1000オリジナルをUpしたいと思います。
マツダ車のUpはボクサーコスモLに続いて3回目となります。








何故、今回マツダ ファミリア1000オリジナルを取り上げたかというと
お友達の大都会パート12さんスタンダード・グレード車についてのブログを拝見していた時、真っ先に思い出したのが、ファミリア1000オリジナルだったんです。

オリジナル・グレード車といえば、大体はY31の営業車向けグレードのオリジナルを想像するかと思いますが、ファミリアの場合は想像を絶するほど装備が簡素化されていていたんです。




外観は、ホイールのセンターキャップが装着されていないのは当たり前ですが、フロントフェンダーの
「FAMILIA」のエンブレムやサイドウィンカーさえ付いていませんでした。
それにバックランプすら装着されていない潔さでした・・・。(驚

ちなみに、ボディカラーはモンブラン・ホワイトと呼ばれるカラー1色のみの設定で4drセダンと2drセダンが用意されていました。




内装は、洒落た赤いフロントシートはリクライニングはもちろんスライドもしません。また、フロアはカーペットすらない鉄板むき出しのままで、ヒータはもちろんルームランプもありません。

しかし、内外装でこれだけ装備を簡素化しているだけあって、オプション品はかなり充実していました。ラジオやヒーターはもちろん、フォグランプに砲弾型スポーツミラーにバケットシート、それにガスレンジ!?まで用意されていました。

メーカの売り文句は「マイカーにもやってきた《個性創造》」つまり、何にも付いていないクルマに好きなオプション品を選んで世界に一台の自分だけのクルマに乗りましょうと、フォード・マスタングのフルチョイス・システムを採用して若いユーザーを取り込もうとしたメーカーの貪欲さに脱帽です。



で、メーカーの戦略にまんまと騙されて(失礼!)しまったユーザーがこちらです。
ファミリア1000オリジナルが発売されていた昭和43年当時、こんな仕様のクルマに乗っていたら年中警察官にナンパされていたでしょうね。(笑

このナウでヤングなカップルが、その後何処へ行ったのかがとても気になります。。。



画像のカタログは昭和43年3月発行です。
ブログ一覧 | カタログ探訪 日本車。 | クルマ
Posted at 2013/12/30 11:58:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリティカルパス
kazoo zzさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

プチドライブ
R_35さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2013年12月30日 20:22
こんばんは。

ファミリア1000オリジナル、何かで見た記憶があるなぁと思ってましたら高速有鉛デラックスのバックナンバーに載ってました!
徹底した装備簡略化でとてもじゃないけどそのままでは乗れないクルマですよねぇ・・・(汗
それにしても一番下のサイケな仕様は圧巻ですね (^^;

コンパーノ・ベルリーナや初代カリーナの初期型もこうしたベースグレードにオプションを組み合わせたカスタマイズを提唱してましたが、結局はある程度最初から装備が備わっているすぐ上のグレードのDXなどを購入した方がベースグレードに色々とオプションをつけるよりも安上がりでしたので、消えてしまいましたね。

でもこのクルマがもし現存してたとしましたら驚きですよね (汗 
コメントへの返答
2013年12月31日 20:53
こんばんは。

そう言えば、高速有鉛デラックスでもファミリア1000オリジナルが取り上げられていましたね!

ファミリアは、オリジナルの上のグレードであるスタンダードが「ビジネス向けに最適です」と個人ユーザーには薦めていないのに、その下のオリジナルは若いユーザーをターゲットにして売り込もうとしたのが凄いです。

大都会パート12さんのご指摘のように、余りにも装備を簡素化しすぎて、装備を追加すると、結果的には上級グレードより高価になってしまいますよね。

オリジナルがどれほど売れたのかは知ることが出来ないですが、現存していたら凄いですよね。。。
2014年1月16日 2:25
こんばんは、おじゃまします(^o^)

小生、幼稚園に入る前ぐらいに、字も読めないのに親にカーグラを買ってもらった事があり、それをずいぶん後の、中学生時代に読み直して、この「ファミリア・オリジナル」というグレードがある事を知りました。

2代目ファミリアで、ガキのころ、小さい丸いテールランプを間違いなく見た記憶はあるので、それがオリジナルだったのかなと思います。(ロータリーの丸いテールランプではなかった。)
或いは、わざわざ他のグレードに、オリジナル用の小さなテールランプを移植…するはずはないでしょうね(^▽^;)

上記のカーグラで、「カローラ・スペシャル」というのがあった事も知り、それがスタンダードがベースだけれども、ラジオ、ヒーター、リクライニング・シート、シガーライターなどが一通り付いていて、内外装は簡素ながら、装備的にはデラックス並みというのが、好ましいなあと思ったものです(^o^)
コメントへの返答
2014年1月26日 21:44
こんばんは。

はじめまして。コメント有難う御座います。
返信大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。

>字も読めないのに親にカーグラを買ってもらった事があり・・・。

小さい頃ってそういう事がありますよね。
自分は、大好きな日野の大型トラックが載っていたので小学生向けの学研の自動車図鑑を幼稚園の頃に無理やり買ってもらったことがありました。。。

2代目ファミリアで、デラックスやスタンダードは四角いテールでしたので、小さい丸いテールランプでしたら、間違いなくオリジナルでしょうね。

現役当時でも、オリジナルは少数だったでしょうから目撃したのは貴重な体験だったですね。

>「カローラ・スペシャル」・・・。
「スペシャル」とか「カスタム」という響きに個人的にはとても弱いです。。。

近年は、グレードの簡素化が進んで来て昔のように「スペシャル」とか「カスタム」とかいうグレードが無くなったのが寂しいですね。

プロフィール

「仕事帰りに270000㌔達成!
クルマを止められずにキリ番ゲットならず😵」
何シテル?   08/14 16:24
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation