• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月23日

UD大型トラック・ビックサム生産終了。

UD大型トラック・ビックサム生産終了。 一年の中で一番いい季節だというのに、花粉症の人には一番キツイ季節ですね・・・。





ところで、こんなニュースがちょっと前にありました。

UDトラックスの大型トラック「ビックサム」の生産が3月27日で終了したそうです。
えっ、「ビックサム」ってまだ生産していたの?と思った方、自分もそう思いました。。。

実は、国内現行車「クオン」の登場後に生産は終わっていたと思っていたのですが輸出向けとしてまだ作られていたんですね。

「ビックサム」の登場は1990年で、国内では2004年に「クオン」にバトンタッチするまでの約14年間で16万5千台が販売されていたそうで、その後の輸出向け生産では7万台ほど輸出されていたみたいです。ちなみに最終生産車は、ボリビアへ輸出されるそうです。



自分の職場の協力会社でも「ビックサム」が何台か出入りしています。しかも、前2軸車ばかりです。
実際に自分も前2軸車を頻繁に運転しますが、カーゴ系の前2軸車はビックリする位、小回りが利きません・・・。バックでのホーム着けは楽なのですが、狭い交差点は緊張します・・・。下手するとセミトレーラー並みに大回りする事になります。



個人的には2007年の第40回東京モーターショーで左ハンドルの中国仕様の「クオン」が出品されていたので海外向けモデルもすべて「クオン」へ切り替わったと思い込んでいました。

写真はモーターショーで実際に展示されていた「クオン」です。
自分が初めて「クオン」の運転席に座ったのがこのクルマでした。しかも左ハンドル。。。(嬉

そう言えば、新興国専用モデルとして「クエスター」が国内メディアでも大きく報道されていましたので海外向けの「ビックサム」は役目を終えたのでしょう。実に24年間も生産されていたなんて凄いです。



「クエスター」はUDトラックスとしては初めての本格的な海外生産専用車だそうで、ボルボ・トラックスグループ故か、デザインにボルボを思わせる部分がありますね。

確か、排ガスとかの規制がゆるい地域に限られていましたが国内メーカーでは近年まで旧タイプのボンネット・トラックを輸出向けで生産していたのもUDだったはずです。



写真は「TFA430」で4駆車で11リッター直列6気筒のPE6型エンジンで230PSを発生するモデルです。フロントマスクは独特ですが、キャビン周りにTW50系の面影がありますね。



しかし、新型車だと思っていた「クオン」もデビュー10年目なんですね。国産大型車で一番新しいモデルだと思っていたのに・・・。インパネ周りの設計も運転しやすくて結構好きなんですけど、最近はセミトレーラーのトラクタでもダウンサイジングが進んでいて、スピードが乗るまでが疲れます・・・。

燃費や環境性能を優先するのは分かるのですが、耐久性では?です。

小さいエンジンを無理して回すよりも、少し余裕のあるエンジンのほうが結果的に経済的だったりすると思うんですけどね。

めっきり減りましたが、
時どき、V8エンジン車などとスライドすると良い音するなと思います。。。
ブログ一覧 | クルマ雑談 | クルマ
Posted at 2014/04/23 14:53:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2014年4月23日 19:40
タンクローリーとかは今でも見ますけど、前輪2軸のトラックって以前より減りましたよね。

低床4軸は凄く増えた気がしますけど。

それにしても前輪2軸間のホイールベースが長いタイプは、見てるだけでも曲がるのが大変だろうなあと思います。。。
コメントへの返答
2014年4月28日 19:30
こんばんは。

いつも返信が遅くて申し訳ありません。

前2軸車は大昔ではダンプでもありましたが、いまでは少なくなってきていますね。
ふそうでは、前2軸車はカタログ落ちしています。

見た目は前タイヤが4本もあるので小回りが利きそうなイメージがあるのですが、実際は慣れないと結構苦労します・・・。

ご指摘のように前輪2軸間のホイールベースが長いタイプは、もっと曲がりません。(笑

実際に自分が運転してみて思うのですが、
現代より道路事情の悪かった昭和40~50年代にはもっと普及していましたので、当時のドライバーは苦労したと思います。

プロフィール

「仕事帰りに270000㌔達成!
クルマを止められずにキリ番ゲットならず😵」
何シテル?   08/14 16:24
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation