• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月18日

日産シルビアS12前期 日産50周年記念車50thアニバーサリーバージョン

日産シルビアS12前期 日産50周年記念車50thアニバーサリーバージョン 久々にブログ更新です。。。(ほんとに気まぐれでスイマセン)
日産シルビアS12前期 日産50周年記念車50thアニバーサリーバージョンを紹介します。
以前、Y30前期のターボFベースのセドリック日産50周年記念車 50thアニバーサリーバージョンを紹介しましたが、シルビアS12前期にも日産50周年記念車が全国限定500台として最上級グレードのターボR-X・Gをベースに特別装備をふんだんに奢った豪華モデルでした。






シルビアS12のデビューが昭和58年8月で、Y30セドグロのデビューから2か月後の事でした。同年11月に日産の前身だった自動車製造株式会社(翌年5月に日産自動車株式会社へ改名)が創立された昭和8年から50周年を記念して発売された限定車でした。



このアニバーサリーバージョンの特別装備として外観は、御覧の通り派手なホワイト/ゴールドの特別塗装色と、ボディーカラーとコーディネートされたゴールドのアルミロードホイール(195/60R15ラジアル)、雨滴感知式オートワイパー、派手目なストライプとTURBOステッカー、50周年記念バッチ、50周年記念リアエンブレム、この時期に流行りだしたブロンズガラスなど。

とにかくこのボディカラーはセドリック日産50周年記念車 50thアニバーサリーバージョンと塗分けが逆になっているのですが、シルビアのユーザー層はセドリックよりかなり若い世代のはずなので、どうかと思いますよね。
このシルビアの場合、ホワイト/ゴールドしか設定がないので日産はどんなユーザー層をターゲットにしてたんでしょう?



ちなみにシルビア・クーペの標準グレードに設定されていたのはホワイト/ダークブルーメタの2トーンでした。(画像はベースグレードのクーペターボR-X・G)



参考までに兄弟車のガゼール・クーペではシルバー/グレーの2トーンの設定でシルビアとは異なります。(画像がFJ20ET搭載のクーペターボRS-X)


次に内装ですが、一番の目玉が装備がY30セドグロで有名な光通信非回転ステアリングです。シルビアにはちょっと似合わないような気がしますが、当時は先進装備が売りのS12でしたので、ある意味、必然的だったのかなとも思えます。



他には50周年マーク入り専用生地シートと同生地にドアトリム、記念キー、番組予約機能付き電子チューナー、あとはF30レパードに採用されていたボイスワーニングです。このボイスワーニングはガソリン残量やキーの抜き忘れ、半ドアなどを女性の合成音声で知らせてくれるお節介装備?でした。



このS12シルビアのターボR-X・GはCA18E・T搭載でグロス132㎰でCAエンジン搭載車の最上級車でした。そのため、標準装備はかなり豪華でデジタルメーター、R30スカイラインに採用されていたドライブガイド、自動車用としては世界初のパワーウーハーシステム、これまた世界初のサイドサポート、サイサポート、ランバーサポートを電動ポンプで調整出来る電動マルチアジャスタブルシート、ASCD(オートクルーズ)、メモリー付チルトステアリング、ドアハンドルにセットされたボタンで暗証番号を入力するキーレスエントリーシステムなど当時の先進装備がてんこ盛りでした。



しかし、悲しいかなS12シルビアは先代のS110シルビアほどの販売台数が伸びずマイナーチェンジ後には大幅なグレード整理と兄弟車ガゼールの廃止と残念な結果になってしまい、殆どの先進装備も無くなってしまいました。





おかげで、後期のS12シルビアのインパネはスイッチ部分のメクラカバーばかりに・・・。

さて、肝心のシルビア50thアニバーサリーバージョンはどれだけ売れたのでしょう。恐らく500台完売とはいかなかったと思うのですが、これが現存していたら凄い事でしょうね。若いころによく見ていた中古車雑誌(昔は中古車雑誌は種類が豊富でしたね)でも見たことがないんですから。

いまになって見てみると、S12シルビアもいい感じで格好良いです。


ついでに後期の画像もUpしてみました。



クーペ後期のツインカムターボRS-Xです。後期はFJ20車が廃止になりCA18DET車がRSを名乗りました。

これはHB後期のツインカムターボRS-Xになります。ホワイト/シルバー2トーンとレッド/シルバー2トーンはクーペ、HBどちらも選択可能でした。

個人的に好みなのは後期HBのレッド/シルバー2トーンですかね、ルーフからテールゲートへのラインが良いです。


ブログ一覧 | カタログ探訪 日本車 特別仕様車編。 | クルマ
Posted at 2021/02/18 20:45:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年2月19日 8:29
お久しぶりです。
僕もHBの方が好きです。
セリカを降りるときに一番候補だったのがS12HBでした。
もちろんFJターボで。
結局引っ越し後の駐車環境を考えてクルマ買えなかったんですけど。
この不人気っぷりも良かったんです(笑)
コメントへの返答
2021年2月19日 13:00
こちらこそ、お久しぶりです。
日産のリトラクタブルヘッドライトは、起こした時にライトの上にヒサシが付く感じになってカッコ良かったです。S12はもっと売れても良かったのに不人気でしたが、今改めてみると良いですね。

プロフィール

「仕事帰りに270000㌔達成!
クルマを止められずにキリ番ゲットならず😵」
何シテル?   08/14 16:24
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation