• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこやⅡのブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

ロジャームーアINシシリアン・クロス(闇の仕掛け人を消せ)

ロジャームーアINシシリアン・クロス(闇の仕掛け人を消せ)久しぶりの更新です。

ねこや的B級映画の薦め!今まで紹介したのは、ハリウッド映画が殆どだったのですが今回は初めてのイタリア映画です。

と、言ってもストーリーはサンフランシスコが舞台なのでハリウッド映画となんら変わりません。(笑


ストーリーはと言うと、
マフィア組織の幹部サルバトーレ・フランチェスコは自分の故郷(イタリア・シシリア島)から
慈善で自分の名を伏せて巨大な十字架を地元の教会へ寄付した。

ところが、その十字架が港から運ばれる途中、何者かに強奪される。まもなく十字架が見つかるが
十字架には覚せい剤を隠していた痕跡があった。そう、誰かがシシリア島から覚せい剤を密輸したのだ。

それを知ったフランチェスコとマフィア組織は激怒し、その真犯人をフランチェスコの甥で弁護士のユリシーズ(ロジャー・ムーア)とその友人でレーサーのチャーリー(ステーシー・キーチ)が探すことになるが、真相を暴くにつれ自らも命を狙われることになっていく。

こんな感じで物語は展開していくのですが、
何といってもこの映画の見ものは、2つのカーアクションです。

言い方を変えれば、これしか見どころが無いといっても過言かもしれません・・・。(汗


十字架強奪の実行犯グループが、闇金から借りた金で買った新車を売却したいと聞いたチャーリーが、’75シボレー・モンテカルロ(ランドウ・クーぺ)を鉄くず同然に壊すシーン。

白のバイナルトップにワインメタの洒落たモンテカルロ。ワイヤータイプのホイールカバーがピカピカで素敵です。

このシーンを見ると、映画「ザ・ドライバー」でオレンジ色のメルセデスを壊す地下駐車場のシーンを思い出してしまいました。



次は、
命を狙われたユリシーズとチャーリーが殺し屋の乗る’75?フォードLTDを追いかけるシーンです。

ユリシーズ達の乗る’75フォード・サンダーバードはサンダーバード誕生20周年を記念したシルバー・ラクジュアリーと呼ばれた豪華モデルです。他にも赤茶色のカッパー・ラグジュアリーもありました。

映出車は、本来ならハーフタイプのバイナルルーフがグラス・ムーンルーフが装着してあるので、フルタイプのバイナルルーフになっているのが特徴です。

ホワイト・フレイトライナーのダブルス・トレーラー(バルクタンク車?)に挟まれて、無残な姿になってしまうのが残念ですね・・・。

自分の知るところでは、このシルバー・ラクジュアリーは映画「爆走トラック’76」でも出ていました。

そう言えば、トレーラーの運転席側ミラーが破壊されるシーンは、どう見ても火薬の量が多すぎて破片の飛び方が凄い事になっていますよね。運転していたスタントマンは怪我をしなかったのかと余計な心配をしてしまいます。



この映画は、
日本未公開で1980年にVHSが発売されていて製作も1980年とパッケージに記載されています。

でも、ネットなどで調べると実は1976公開作品のようです。
実際にカーアクションで使用されているクルマをみると間違いないと思います。

と、言う事はかなり贅沢な予算をつぎ込んだ作品ですね。

ただ、先にもお話ししたようにカーアクション以外に見どころは無いので期待してみるとガッカリしますのでご注意を・・・。


監督 モールス・ルチディ

出演 ロジャー・ムーア           原題 THE EXECUTOR(SICILIAN CROSS)
    ステーシー・キーチ         1976作品 103分 ビデオ発売元(1980年) 日本コロンビア
Posted at 2011/09/06 00:12:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ねこや的B級映画の薦め! | 音楽/映画/テレビ
2010年04月24日 イイね!

B級映画&ねこや的名作劇場 動画集!

B級映画&ねこや的名作劇場 動画集!B級映画&ねこや的名作劇場の過去のブログで、
紹介した作品の動画をUPしましたのでお暇な方はご覧ください。












無人カマロの恐怖!「クラッシュ!」



カルト集団の恐怖!「悪魔の追跡」




ロイ・シャイダー主演 「恐怖の報酬」



以前のみんカラ登録時のブログで紹介 無人カーの恐怖!「ザ・カー」
Posted at 2010/04/24 22:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこや的B級映画の薦め! | 音楽/映画/テレビ
2010年04月19日 イイね!

BORN TO RUN 買ってしまいました。。。

BORN TO RUN 買ってしまいました。。。カーアクション映画の伝説的監督H・Bハリッキーの
作品をまとめたDVDボックス「BORN TO RUN」を中古品ながら買ってしまいました。。。

中古品とはいえ、かなり高価でしたが・・・。(汗








このDVDボックスのお目当ては撮影中に不慮の事故で無くなったH・Bハリッキーの遺作

「GONE IN 60SECONDS:2」

つまりは「バニシングIN60パート2」です。もちろん未完成版で32分程の映像でまともな編集もされていませんが、この撮影用にスタント車両400台あまりを用意していたそうです。

ストーリーはH・Bハリッキー扮する自動車泥棒がトレーラで逃走し、そのトレーラーは工場内へ逃げ込み巨大な煙突に激突。

そして煙突が倒れ(この煙突が想定外に倒れた為にH・Bハリッキーが事故死してしまった)
皆がパニックになる中、難を逃れたH・Bハリッキーは倉庫に逃げ込みそこにあった「SLICER」スライサーに乗って逃げるという内容です。


トレーラーのアクションは、エディ・マーフィ主演の大ヒット映画「ビバリーヒルズ・コップ」を彷彿させますね。


映画の中で「SLICER」は、工大生たちが自作してイタズラに乗りまわしていたのを、当局が押収したという設定だそうです。


ただ、このDVDボックスの特典映像を見て思ったのですがH・Bハリッキーの未亡人がいろいろと撮影秘話などを語るのですが、個人的には亡くなった旦那の作品で金儲けしているようにしか思えないです・・・。
Posted at 2010/04/19 22:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ねこや的B級映画の薦め! | 音楽/映画/テレビ
2009年04月18日 イイね!

カルト集団の恐怖!! 『悪魔の追跡』

カルト集団の恐怖!! 『悪魔の追跡』思い出すと無性に見たくなる映画ってありますよね。
個人的には子供の頃にTVの映画番組で見た映画なんかが特にそうだったりします。

最近、自分が無性に見たくなった映画とは、
『ダーティメリー・クレイジーラリー』のピーター・フォンダと
『断絶』、『ガルシアの首』のウォーレン・オーツが出演している

『悪魔の追跡』です。

ストーリーは、
新車のキャンピングカーを購入したばかりのフランク(ウォーレン・オーツ)夫妻が友人のロジャー(ピーター・フォンダ)夫妻と出かけたバカンス先で、カルト集団の生け贄殺人を目撃した事から命を狙われ執拗な追跡を逃れようとするが・・・。と、いう内容です。

カークションはもちろん恐怖感や緊迫感などしっかりと演出されていて、この手の映画にありがちな安っぽい演出で興ざめ、なんて事は無く安心して楽しめる映画です。

この映画を見る前に
『クラッシュ!』を見たので尚更そう思ったのかもしれませんが・・・。(笑

クルマ好きとして気になるのは
ある意味、もう一つの主役であるキャンピングカー(と、言うよりもモーター・ホーム)にどうしても目が逝ってしまいます。

この手のクルマを製造しているコーチ・ビルダーはウィネベーゴなどかなりの数があったようですが映画に出ているのはヴォーグというビルダーのモノのようでサイズもかなりの大きさです。

劇中のカー・チェイスでは容赦なくぶつけられて
恐らくFRP製と思われるフロントフェイスの半分は跡形もなくなります。

それを見ながらベースとなっているシャーシはどこのメーカーなのかな?と考えている自分はある意味、カルト集団より病んでいたりして・・・。(爆

話を映画に戻しますが、
この追跡劇のラストはかなり愕然とするような内容で終わります。あえて詳しくは述べませんが、素直な感想としてはブラピの『セブン』で話題になった衝撃のラストは『悪魔の追跡』のラストシーンにリスペクトされていたのではと感じずにはいられません。

DVDではピーター・フォンダの吹き替えをあの山田康雄がしているモノもありますので
気になる方は要チェックかも。


監督 ジャック・スターレット

出演 ピーター・フォンダ
   ウォーレン・オーツ 他       1975年 20世紀フォックス
Posted at 2009/04/18 20:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ねこや的B級映画の薦め! | 音楽/映画/テレビ
2009年04月06日 イイね!

無人カー カマロの恐怖!!『クラッシュ!』

無人カー カマロの恐怖!!『クラッシュ!』 とってもセクシーな女優さんや、
 凄くクールな主人公が出ている映画は数あれど
 どうしても気になるのがある意味クルマが主人公のB級映画だったりします。

 そうです、以前にみんカラ登録時の好評ネタ!?が復活しました。
   
 
 「B級映画の薦め」セカンド・シーズン 
 記念すべき第一作目は無人の黒いカマロが暴走する恐怖のオカルト・アクション

 『クラッシュ!』です。

 無人カーが人々を襲うオカルト映画といえば、
 
 
 女性の心を持つ'58プリマス・フューリーが出てくる『クリスティーン』、
 
 悪魔が乗移った黒塗りのクルマが無差別に人々を襲う『ザ・カー』があります。
 
 
 
 が、無人カーが暴走する理由が唯一明かされるのは
 この『クラッシュ!』だけでしょう!


 ストーリーは
 若い妻キムが彼女の起こした事故が原因で下半身が不自由になった夫マークの為に
 フリーマーケットで奇妙な魔よけを買ったことから始まります。

 その日、帰宅したキムをマークは口論の末に追い出します。
 仕方なくキムは愛車の黒いカマロ・コンバーチブルで家を出ますがその途中、
 黒い犬に突然襲われたカマロは横転大破し、重傷を負い記憶喪失になったキムの手に はあの魔よけが握りしめられていて・・・。

 と、物語の説明はここまでにしておきます。(笑

  
 
 映画の出来そのもは
 カマロの暴走と本ストーリーが同時進行していく為に、内容を理解するには
 とても複雑になっているのと、アップに近いシーンが多いのでイマイチ緊迫感が
 無いのが残念だったりします。

 カーアクションでは、ちょっとした横転でもクルマが爆発したり、
 白バイ警官が横転しながら給油所へ飛び込んだらそのスタンドが大爆発したりと
 立派なB級映画です。

 物語のアイデアとしては結構面白いので上手くリメイクすれば
 アメリカNO1(つまらない映画のお決まり宣伝コピー!?)映画間違いなしです!
 
 
 赤い目をした女性の余りの不気味さに興味を惹かれ
 この映画を見ると間違い無く落胆しますが、
 恐らく子供の頃に見ていたらトラウマになっていた事でしょう。(爆
 



 そうそう、
 肝心の無人カマロが暴走する理由はここでは秘密にしておきますね。

 
 
 監督 チャールズ・バンド

 出演 ホセ・ファーラー
    スー・リオン   他

 1976製作   配給・日本ヘラルド









プロフィール

「40数年ぶりに磐梯山に登って来ました。中学生の時、山頂周辺が霧で何も見えなかったので今日リベンジして来ました。
残念ながら猪苗代湖はハッキリ見えませんでしたが山頂周辺は良い天気だったのでヨシとします。」
何シテル?   07/02 14:43
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation