• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこやⅡのブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

夏の終わりに聞きたくなる名曲。Don Henley Boys of Summer

9月になっても残暑が厳しいですが、
毎年、8月の末頃になるとラジオ特にFM系の番組でよく聞くのが
Don Henley Boys of Summer ドン・ヘンリーのボーイズオブサマーです。

イーグルス結成当時からのオリジナルメンバーの彼はグループ解散後、
ソロ活動をつづけていて1984年に発表したこの曲、
当時高校生だった自分はTV「ベストヒットUSA」で知ってから大好きになりました。

ちょっもの悲しいメロディと切ないボイスが、夏の終わりにピッタリです。

youtubeでは、オリジナル・ビデオクリップは著作権の関係で削除されているみたいなので
取りあえず曲のみでUpします。
Don Henley Boys of Summer(1984) 



オリジナル・ビデオクリップはこちらからリンクして下さい。
Posted at 2012/09/05 21:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 音楽/映画/テレビ
2012年05月02日 イイね!

Dlife!!

Dlife!!今年の春からBSにDlifeというチャンネルが増えました。

海外のTVドラマやディズニー映画などを放映しているのですが、契約なしの無料で視聴できるのがとても気に入ってます。



番組表でみたい番組を適当に予約しておいて、休みの日などに暇つぶしに見ています。


先日も録画したドラマ「コールドケース迷宮事件簿」を見ていました。
このドラマはDVDレンタルもされているのでご存知の方も多いと思います。

画像はそのドラマのワンシーンです。真犯人と思われる容疑者の乗っていた78年頃のトランザムです。現場に残されたタイヤの跡の写真をみて「グッドリッチラジアルTA?それともユニロイヤルタイガーPaw?」なんてセリフも出てきます。

それに整備工場のシーンでは68年のプリマス・フューリーがさりげなく映っていたりと、好きモノにとってはうれしい演出が。。。

挿入曲も時代背景に合わせた選曲がされていたりして日本のドラマにはない楽しみ方が出来ます。

海外ドラマを見ていると、さりげなく出てくるクルマに嬉しくなってしまいます。。。



Posted at 2012/05/02 11:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 音楽/映画/テレビ
2011年12月25日 イイね!

雪道とFRセダン。

雪道とFRセダン。今年もクリスマスの寒波でかなり雪が降っている地域があるみたいですね。

幸い自宅付近の降雪量はさほどでもないのですが、本格的に積ってくるのも時間の問題かもしれません・・・。


ところで、
今の愛車Y50フーガに乗り換えて一番驚いたことが、雪道での走破性の良さです。

初めは、トラクションコントロールとVDCの恩恵かと思っていたのですが、自分の運転の場合
殆ど作動していない様子なので、いくらスタッドレスが新品だったとはいえ本当はFR車ではなく4WD車を買ってしまったのかと本気で思ったほどでした。(形式はFR車PY50で4WD車PNY50で自分のフーガはPY50でした)

助手席の相方でさえ、「フーガは雪道で全然スリップしないね」と言っていたくらいです。


そこで、カタログを読み返して納得しました。

その理由は、V35スカイラインから採用されたFMパッケージの恩恵だったのです。
FMとはフロントミッドシップの事で、前後の重量配分が前後53:47と優れていたからだったのでした。

それまではY31セドVIPのエアサスとビスカスLSDの組み合わせが、一番雪道で強い(自分の車歴の中での感想です)と思っていたので、嬉しい誤算でした。

その逆でワーストがY30セドリックでした。
(これはリアサスが独立懸架でないので仕方がないと思います。)

ただ、残念なのが最低地上高が135㎜と意外と低いので轍になった雪道では車底を良く擦るのが欠点です。。。


そんなフーガですが、ただでさえ狭い家の出入り口が冬は雪でもっと狭くなるので、殆ど冬眠状態になってしまいます・・・。(汗
Posted at 2011/12/25 01:48:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年09月30日 イイね!

押入れの肥やし。。。

押入れの肥やし。。。購入から数年経っていますが、完全に押入れの肥やしとなっています・・・。(汗







言わずと知れた日野の名車 HEトラクタです。
ハイキャブ・スタイルがアメリカンですね~。





日野の単車系の代名詞 ZMです。
6x4シャーシはやはりダンプですね!





日野KFは6x2シャーシで実車の販売ではメイン車種だったと思います。
(カタログはTCです)




こちらは結構レアモノだと思ういます。
エーダイ・グリップ製のフォードC-800とC-900のスケールモデルです。
両車とも子供の頃に作った事があるのですが、つい懐かしくて買ってしまいました。





今でも不思議なのですが、この製品は完全な日本製です。

コンボイ・ブームで当時、学研がamt製品を輸入販売した事はあったのですが、
何故この模型メーカーがフォードC-800とC-900なんて、日本では認知度なんてゼロに近いトラックのプラモを製品化したのか謎なんです。



当時、これを買った理由は
アメリカのTVドラマや映画の街中の路地を走っていたC-800などがプラモになっている!と、驚いたと同時にアメリカの日常を感じれる気がしてを買っていたのでした。

そうです。子供の頃から病んでいたんです・・・。(汗


Posted at 2011/09/30 18:57:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年08月07日 イイね!

網戸の張り替え。

網戸の張り替え。たまにはクルマ以外のネタを。。。


数年前から劣化で破れていた網戸を張り替えました。

去年は別な網戸を張り替えていたので結構簡単に張り替える事が出来ました。。。






日中の暑い時間帯を避けて朝に作業したのですが、それでも暑くて頭がクラクラでした・・・。




ちなみに下の画像は、勝手口に取り付けたローリング網戸という汎用品で
ホームセンターで売っていました。

取り付け時に、金ノコ等で加工が必要ですが結構便利です。



Posted at 2011/08/07 14:55:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「40数年ぶりに磐梯山に登って来ました。中学生の時、山頂周辺が霧で何も見えなかったので今日リベンジして来ました。
残念ながら猪苗代湖はハッキリ見えませんでしたが山頂周辺は良い天気だったのでヨシとします。」
何シテル?   07/02 14:43
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation