• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこやⅡのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

三菱ジュピター・キャブオーバートラック。

三菱ジュピター・キャブオーバートラック。三菱ジュピターといえば
無骨なデザインの3トン積みボンネットトラックのイメージが強いですが、
実はスマートなキャブデザインのキャブオーバー・タイプのジュピターもありました。

当時のトラックのカタログは殆どが3人乗車の場面が載っていて、
ジュピター・キャブオーバーもしかり。それもドライバー氏は禁断のカメラ目線だったりして。。。(笑
同氏はこのカタログの表紙でもシッカリとカメラに熱い視線を送っています!

当時の三菱は各製作所毎に車種を開発販売していた混迷時期でしたので
ふそう系では名車と言われたT620キャブオーバーを販売していました。

両車とも基本的なメカニズムは共通だったと思うのですが、こうして見比べると
T620のほうが無骨でジュピターの名前が似合うような気がします。

T620系はその後、映画『トラック野朗』で有名な[やもめのジョナサン]のベースとなったり、映画『県警対組織暴力』で徳さんをひき逃げした?T654系にモデルチェンジされました。

で、ジュピター・キャブオーバートラックはどうなったのかというと
実はT654系の影に隠れるようにT44として併売されていたようです。

このT44を見たとき初めはT620のスキンチェンジ版かと思ったのですが、キャブのプレスラインやキャビン内装、ヘッドライトがグリルと並んでいる事からジュピターがベースなのは間違いないとおもいます。

しかし、当時は過積載なんて極当たり前だったはずなのに、容量の小さいエアタンクに心もとないブレーキやまともな空調も無かったトラックで日本中を駆け廻っていた運転手達を尊敬してしまうのは自分だけではない筈です。
2009年04月25日 イイね!

PCムカつくんですけど・・・。

PCムカつくんですけど・・・。今日は、地元で夕方からみんカラ会津のオフがあったので
初めて参加させていただきました。

雨天の中、寒くて大変でしたが今後とも宜しく御願い致します。
セダン系は自分だけだったのでチト寂しいかったですが色んな車種が集まったので
良い刺激になりました。


ところで、
半年ほど前からクルマ弄りの必須であるCD版Y33セド・グロ整備要領書がPCで読み取らなくなってしまったのです。

ずっと、CD版整備要領書その物がダメなのかと思っていたのですが
音楽CDも再生出来なくなってるんですよ!

でも、DVD映画や日産のパーツカタログFASTは読み取るのでPCに問題有りかと思い
近くのネットカフェでCD版Y33セド・グロ整備要領書を持ち込んでみたら何の問題も無くファイルを開く事が出来ました。

と、言う事は間違いなくPCに問題が・・・。(泣

どうすれば良いの?

タダでさえマカフィのお陰でメチャ重いのに
CDの読み取りが出来ないなんてマジでムカつくんですけど・・・。
Posted at 2009/04/26 00:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言。 | クルマ
2009年04月18日 イイね!

カルト集団の恐怖!! 『悪魔の追跡』

カルト集団の恐怖!! 『悪魔の追跡』思い出すと無性に見たくなる映画ってありますよね。
個人的には子供の頃にTVの映画番組で見た映画なんかが特にそうだったりします。

最近、自分が無性に見たくなった映画とは、
『ダーティメリー・クレイジーラリー』のピーター・フォンダと
『断絶』、『ガルシアの首』のウォーレン・オーツが出演している

『悪魔の追跡』です。

ストーリーは、
新車のキャンピングカーを購入したばかりのフランク(ウォーレン・オーツ)夫妻が友人のロジャー(ピーター・フォンダ)夫妻と出かけたバカンス先で、カルト集団の生け贄殺人を目撃した事から命を狙われ執拗な追跡を逃れようとするが・・・。と、いう内容です。

カークションはもちろん恐怖感や緊迫感などしっかりと演出されていて、この手の映画にありがちな安っぽい演出で興ざめ、なんて事は無く安心して楽しめる映画です。

この映画を見る前に
『クラッシュ!』を見たので尚更そう思ったのかもしれませんが・・・。(笑

クルマ好きとして気になるのは
ある意味、もう一つの主役であるキャンピングカー(と、言うよりもモーター・ホーム)にどうしても目が逝ってしまいます。

この手のクルマを製造しているコーチ・ビルダーはウィネベーゴなどかなりの数があったようですが映画に出ているのはヴォーグというビルダーのモノのようでサイズもかなりの大きさです。

劇中のカー・チェイスでは容赦なくぶつけられて
恐らくFRP製と思われるフロントフェイスの半分は跡形もなくなります。

それを見ながらベースとなっているシャーシはどこのメーカーなのかな?と考えている自分はある意味、カルト集団より病んでいたりして・・・。(爆

話を映画に戻しますが、
この追跡劇のラストはかなり愕然とするような内容で終わります。あえて詳しくは述べませんが、素直な感想としてはブラピの『セブン』で話題になった衝撃のラストは『悪魔の追跡』のラストシーンにリスペクトされていたのではと感じずにはいられません。

DVDではピーター・フォンダの吹き替えをあの山田康雄がしているモノもありますので
気になる方は要チェックかも。


監督 ジャック・スターレット

出演 ピーター・フォンダ
   ウォーレン・オーツ 他       1975年 20世紀フォックス
Posted at 2009/04/18 20:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ねこや的B級映画の薦め! | 音楽/映画/テレビ
2009年04月16日 イイね!

悩んでるですヨ!

最近、ずっと悩んでいるんですヨ!

何かと言うと、愛車の事なんです。以前のブログで新品のインフィニ・アルミを買った事を書きましたがそのアルミをセドリックではなくて、どうせなら本物のY33インフィニかY33シーマに履かせてみたい欲望に駆られて仕方ないのです。

でも、最近まともに手入れもしてないのに妖艶な輝きを発しているセドリックを見ると、日産の座間記念庫に寄付するまで面倒を見るしかないかなぁ、と思う今日この頃なのです。

まぁ、二台所有すると言う手段も有りますが…。
Posted at 2009/04/16 23:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言。 | モブログ
2009年04月06日 イイね!

無人カー カマロの恐怖!!『クラッシュ!』

無人カー カマロの恐怖!!『クラッシュ!』 とってもセクシーな女優さんや、
 凄くクールな主人公が出ている映画は数あれど
 どうしても気になるのがある意味クルマが主人公のB級映画だったりします。

 そうです、以前にみんカラ登録時の好評ネタ!?が復活しました。
   
 
 「B級映画の薦め」セカンド・シーズン 
 記念すべき第一作目は無人の黒いカマロが暴走する恐怖のオカルト・アクション

 『クラッシュ!』です。

 無人カーが人々を襲うオカルト映画といえば、
 
 
 女性の心を持つ'58プリマス・フューリーが出てくる『クリスティーン』、
 
 悪魔が乗移った黒塗りのクルマが無差別に人々を襲う『ザ・カー』があります。
 
 
 
 が、無人カーが暴走する理由が唯一明かされるのは
 この『クラッシュ!』だけでしょう!


 ストーリーは
 若い妻キムが彼女の起こした事故が原因で下半身が不自由になった夫マークの為に
 フリーマーケットで奇妙な魔よけを買ったことから始まります。

 その日、帰宅したキムをマークは口論の末に追い出します。
 仕方なくキムは愛車の黒いカマロ・コンバーチブルで家を出ますがその途中、
 黒い犬に突然襲われたカマロは横転大破し、重傷を負い記憶喪失になったキムの手に はあの魔よけが握りしめられていて・・・。

 と、物語の説明はここまでにしておきます。(笑

  
 
 映画の出来そのもは
 カマロの暴走と本ストーリーが同時進行していく為に、内容を理解するには
 とても複雑になっているのと、アップに近いシーンが多いのでイマイチ緊迫感が
 無いのが残念だったりします。

 カーアクションでは、ちょっとした横転でもクルマが爆発したり、
 白バイ警官が横転しながら給油所へ飛び込んだらそのスタンドが大爆発したりと
 立派なB級映画です。

 物語のアイデアとしては結構面白いので上手くリメイクすれば
 アメリカNO1(つまらない映画のお決まり宣伝コピー!?)映画間違いなしです!
 
 
 赤い目をした女性の余りの不気味さに興味を惹かれ
 この映画を見ると間違い無く落胆しますが、
 恐らく子供の頃に見ていたらトラウマになっていた事でしょう。(爆
 



 そうそう、
 肝心の無人カマロが暴走する理由はここでは秘密にしておきますね。

 
 
 監督 チャールズ・バンド

 出演 ホセ・ファーラー
    スー・リオン   他

 1976製作   配給・日本ヘラルド









プロフィール

「40数年ぶりに磐梯山に登って来ました。中学生の時、山頂周辺が霧で何も見えなかったので今日リベンジして来ました。
残念ながら猪苗代湖はハッキリ見えませんでしたが山頂周辺は良い天気だったのでヨシとします。」
何シテル?   07/02 14:43
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 67891011
12131415 1617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation