• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこやⅡのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

カシオ「イメージングスクエア」

カシオ「イメージングスクエア」最近、仕事中に聞くFMラジオでカシオ「イメージングスクエア」のCMを良く聴きます。

なんでも、デジカメ等で撮影した画像を油彩風に加工出来るそうなんです。

で、重い腰を上げて試してみました。


元の画像は↑で加工後は↓です。



結構良い感じだと思います。

Y33セド懐かしい~。(涙
Posted at 2011/02/26 22:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月24日 イイね!

1971オールズモービル・クルーザー カタログ。

1971オールズモービル・クルーザー カタログ。1971オールズモービル・クルーザー カタログです。

オールズモービルのワゴンはクルーザーと呼ばれていて、
上級からカスタム・クルーザー、ビスタ・クルーザー、カトラス・クルーザーと3車種がありました。









上級のカスタム・クルーザーです。
フロントの尖ったデザインと特徴的なフェンダー形状が魅力です。

エンジンはロケット455V8エンジンが標準です。


そして一番の売りはリアゲートの開閉の方法が凄いです。グライダウェイ・テールゲートと呼ばれる、
ガラスがルーフ内に、ゲート部分がフロア下にそれぞれパワーアシストで格納されるとても凝ったシステムです。

余計な心配ですが、壊れた時の修理が大変そうですよね。




こちらは、ビスタ・クルーザーです。

このクルマの売りはルーフ後部に取り付けられたビスタ・ルーフというガラス張りのルーフです。

年式は違いますがビスタ・クルーザーは、映画「パーフェクト・ワールド」にも出ていましたので、この映画を見るとビスタ・ルーフの形状が良く分かります。

エンジンはロケット350V8が標準で455V8がオプションでした。
ちなみにテールゲートは一般的な2Wey式です。


カトラス・クルーザーは上の2車種に比べるととても質素な感じですね。

エンジンも標準は250直6エンジンで、オプションでロケット350V8が選べました。

2011年02月24日 イイね!

ペンタックスCM ホンダN360。

YouTubeで見つけました。

外国人のお姉さんがホンダN360で日本を旅しているようです。

ボンネットにはスペアタイヤを2本、リアピラーには唐傘までさしてあります。(笑
左のミラーはステーを延長して凄い事になっています。

極東の小国なのに、
アジア大陸を横断するかのような装備が大袈裟に見えるのは自分だけでしょうか?

このお姉さんは、SLの前で記念写真を撮ったりして旅を続けますが何処かの有料道路の様な所で無理な追い越しを続けます。

それも、よりによってトヨタ2000GTやマツダ・コスモスポーツ、日産S30フェアレディZと名だたる国産スポーツカーを素晴らしいハンドル操作(笑い)で追い抜き、日野KB?やバスをも追い抜いて・・・。



最後には、SR40系クラウンのパトカーに捕まって記念写真というオチがつきます。(笑

このCMのシチュエーション面白いですね。

Posted at 2011/02/24 09:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拾い画像&動画。 | クルマ
2011年02月23日 イイね!

日産ディーゼルUD サングレイト8

日産ディーゼルUD サングレイト8サングレイト8の1967年4月の発行カタログです。

テストコースのバンクを颯爽!?と駆け抜けるサングレイト8。

名前の通り、8トン積みの専用カタログになります。



搭載エンジンは2サイクル・ディーゼルUD4型で175ps、最大トルク63kgmを発生。
何と、ルーツ式のブロアまで付いています。



超長尺荷TC81Kです。
画像の様にホイールベースの異なる4車種の説明にはイラストが使用されています。


サングレイトの室内です。現代のトラックとは比べようもない程に質素な作りです。
現行型の軽トラのほうが豪華ですね。


シートの説明です。赤いシートが時代を感じさせますね。助手席ドアバイザーの裏にサイドアンダーミラーが見えますね。まるでヨーロッパのトラックの様です。
助手の2人のイラストに注目!のけぞる様に座ってお腹にシートベルトって無理があるでしょう。(笑
だから、顔色も悪くなるんです!!(爆

でも、このシートベルト、標準が助手席のみで運転席と中央席は注文装備だったそうです。
意味が解らん。(笑



キャチコピーが「好評に好評を重ねるUD車キャブオーバー型のサングレイトシリーズ」とあります。

「新時代の先端を駆ける力動美あふれるフロントビュー」モノは言い様とはこの事か?。(笑

それにしても、当時のトラックはキャビンに乗りこむのが大変そうです。

そう言えば最近、TVLでサングレイトのモデル化が決まったそうですね。一台欲しいかも。。。
2011年02月13日 イイね!

1969クライスラー。

1969クライスラー。早速、新しいデジカメでブログアップしました。

1969クライスラーのフルサイズのカタログです。

カタログの表紙って、ある意味エロ本と同じで第一印象が大事ですよね。

そう言う意味では、この1969クライスラーの表紙は個人的にとっても好きなカタログの一つです。


グリーンメタリックの300(2drHT)がスモール・ランプを点灯して佇む様子は、凄くエレガントです。
と、同時にクライスラーのフルサイズ独特の不気味さをも兼ね備えている感じがして、とっても気にっています。

プロフィール

「40数年ぶりに磐梯山に登って来ました。中学生の時、山頂周辺が霧で何も見えなかったので今日リベンジして来ました。
残念ながら猪苗代湖はハッキリ見えませんでしたが山頂周辺は良い天気だったのでヨシとします。」
何シテル?   07/02 14:43
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23 2425 26
2728     

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation