• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこやⅡのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

「F31レパード」カタログで見るボディーカラーの変貌。 再編集済み

「F31レパード」カタログで見るボディーカラーの変貌。 再編集済み久しぶりにF31レパードのカタログを眺めていたら、
ボディカラーの設定が意外と追加変更されていたので自分なりにまとめてみました。






タイトル画像のカタログは、
豹柄の表紙が有名なF31前期のモノですが、中身は微妙に異なります。



一冊はデビュー時の昭和61年2月のカタログですが、アルティマの紹介ページでは人気色のゴールドメタリック2トーンが載っています。

アルティマには、クリスタルホワイト(グレーorブルー)・ダークブルー2トーン(ブルー)・ゴールドメタリック2トーン(ブラウン)の3色が設定さていました。

XS系には、上記に加えてブラックメタリック2トーン(グレー)・スーパーレッド(グレー)・シルバーメタリック(グレー)の6色の設定。

XJ系にはXS系から、ブラックメタリック2トーンを除いた5色が設定されていました。
(カッコ内は内装色です)

*追記説明:2リッター系でのボディカラー設定では、
ダークブルー2トーン(ブルー)・ゴールドメタリック2トーン(ブラウン)はXSⅡ・XJⅡのみ選択可で、
スーパーレッド(グレー)・シルバーメタリック(グレー)はXS・XJだけの設定でした。




同じ表紙でもこちらは、昭和61年10月のカタログです。
デビューから半年ほどしてから、ホワイト2トーン(グレー)が全車種に設定されました。

カタログでは表紙や構成等はほぼ同じですが、ゴールドメタリック2トーンだったアルティマの紹介ページでは新色のホワイト2トーンが載っています。このページではボディカラーの違いだけでアングルやコピーも同じです。(ページ上部の豹が一体無くなっています。)

ちなみにこの時、リアスポイラーがメーカーオプションで設定されました。



こちらは、昭和62年6月にグランドセレクションが追加になった時のカタログ表紙です。

グランドセレクションとはアルティマとXSⅡに、専用装備を装着した上級車種で、
フロントフェンダー専用エンブレム、
グレーガラス(他グレードはすべてブロンズ)
オートドアロック解除機構、
「カラーテレビ、オートカセットセレクター、JBLスピーカーの3点はアルティマグラ・セレに標準、XSⅡグラ・セレにオプション設定」
ハイテクウールシート、
「マイコン制御オートエアコン、パワーシート、助手席コンフォートシート(中折れ機構付)、ヘッドレスト上下調整機能、トランクリッドフィニッシャー」は元々アルティマには標準ですが、XSⅡグラ・セレはベースのXSⅡからのアップデートです。

以上が追加されていた装備です。



この時、ボディカラーも追加されて
ホワイトパール2トーン(「ブラウン)・レッドパール(グレー)が全車に設定されました。

*追記説明:2リッター系でのホワイトパール2トーン(「ブラウン)は、XSⅡ・XJⅡのみ選択可でした。

グランドセレクション系では内装色がホワイトパール2トーン・レッドパールともにレッドとなります。
ちなみに同時期にXS系でしか選べなかったブラックメタリック2トーンがグランドセレクションを含む全車種に設定されました。

カタログ写真も、アルティマグランドセレクションの紹介ページではホワイトパール2トーンが載っています。コピーは異なりますがアングルは一緒です。

以上、ここまでがF31レパード前期のボディーカラーの変貌です。
この時期の日産車は、追加変更などめまぐるしく変化していて、ちょっとややこしいですね。


尚、フォトギャラリーにてカタログ抜粋ですが前期で用意されたボディーカラー全9色と内装色、カラーコンビネーション等をUpしましたのでご覧ください。

次回は前期と後期のボディーカラーの違いを見てみたいと思います。



次回はいつになるかは・・・? 気長にお待ちください。。。(汗
Posted at 2012/06/30 19:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ探訪 日本車。 | クルマ
2012年06月30日 イイね!

「昭和40年代の東京トラック風景」

「昭和40年代の東京トラック風景」今日は、
「昭和40年代の東京トラック風景」「オールドタイマー」「高速有鉛」の3冊の本を買ってきました。

3冊で4600円位しましたが、ポイントを使って4000円程の出費でした・・・。(汗
「昭和40年代の東京トラック風景」は何と2500円也。






旧車系トラックは廃車体の画像は良く見ることはできますが、現役当時のモノとなると中々見ることが出来ないのと、自分の幼少期の記憶と重なり、とても興味深く読むことが出来ました。

ただ形式名はともかく、メーカー名の間違いが数か所あったのはちょっと残念でしたけど・・・。


それにしても、広告スポンサーが無い本は高いですね。。。
Posted at 2012/06/30 19:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・映画趣味のBOOKS | 趣味

プロフィール

「仕事帰りに270000㌔達成!
クルマを止められずにキリ番ゲットならず😵」
何シテル?   08/14 16:24
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation