• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこやⅡのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

日産セドリック・エクセレンス&グロリア・グランデージ。(Y30前期)

日産セドリック・エクセレンス&グロリア・グランデージ。(Y30前期)先のブログで日産430セドリックの限定車「エクセレンス」を紹介しましたが
今回はY30前期のセドリック・エクセレンス&グロリア・グランデージについて紹介したいと思います。







昭和59年、V20E・GLをベースにセドリック・エクセレンスが発売されました。


ガソリン車のみの設定で4drHTと4drセダンが用意され、4速ATと5速MTがそれぞれ選べました。


ベース車に対し、特別装備として、

①イルミネーション付フードマスコット。
②ボディピンストライプ。
③ブロアム系と同じスポークタイプ・フルホイールカバー。
④フロントぼかし付ブロンズガラス。
⑤ダブルラッセルの専用シート地&布張りドアトリム。
⑥木目調センターコンソール&木目調PWスイッチパネル。
⑦専用リアエンブレム。

などが装着されていました。外観上は、エンブレムを除けばVターボブロアム並みの高級感があります。


しかし、内装はヘッドレストがビニール表皮のままだったりと430エクセレンスのような特別感が薄らいだのがちょっと残念です。


また、専用リアエンブレムですが
「V6Excellnce」のデザインがちょっと安っぽくて違和感を覚えます。



つづいて、グロリア・グランデージの紹介をしたいと思います。


グランデージも、エクセレンスと同じくV20E・GLをベースにボディタイプとトランスミッションの設定も同じでした。


特別装備は、

①イルミネーション付フードマスコット。
②ボディピンストライプ。
③ブロアム系と同じスポークタイプ・フルホイールカバー。
④フロントぼかし付ブロンズガラス。
⑤ダブルラッセルの専用シート地&布張りドアトリム。
⑥木目調センターコンソール&木目調PWスイッチパネル。
⑦専用リアエンブレム。
⑧レース半カバー。

と、エクセレンスとほぼ同じですがグランデージには、何とレースの半カバーまで付いていました。


これは先にも述べましたが、ヘッドレストがビニール表皮のままだったのがプリンス自販では気に入らなかったのかも知れませんね・・・。


それと、ボディカラーもグロリア・グランデージではホワイト以外に
ジャックニクラス・バージョンやターボS専用色だったブラウン2トーンが4drHTでは選べました。

以上、Y30前期のセドリック・エクセレンス&グロリア・グランデージは終わりかと思いきや


エクセレンスは進化していました。


特別装備はほぼ同じですが、

①布張りヘッドレスト。(前後調整式)
②カラードマッドガード。
③バックスキャナー。
が追加装備され特別感がグーンとUPした特別仕様車となりました。

ただ、4drセダンのラインナップは無くなったのか?
それともセダン専用のカタログが用意されていたのか?
また、グロリア・グランデージも変更されたのか?も不明です・・・。(汗

2013年07月01日 イイね!

日産スカイラインR31後期GTSオーテックバージョン。

日産スカイラインR31後期GTSオーテックバージョン。demyさんのリクエストで
今回はR31での限定車GTSオーテックバージョンを紹介したいと思います。





R31での限定車といえばGTS-Rが有名ですが、GTS-RはグループAレースのホモロゲーションモデルで全国限定の800台でガチガチのスポーツモデルでした。
そしてGTSオーテックバージョンは200台の限定発売で、こちらはフルオートエアコン標準でアルパインの高級オーディオがOPで選べるなど、どちらかというと大人のスポーツクーペというイメージが強いです。



外観は、専用色グレイッシュブラウンメタリック(#CJ5)が採用されリアスポイラーはハイマウントストップランプ付の専用品とホイールはボルクレーシング3ピース15インチが奢られ、トランクリッド裏側には三角表示板が取り付けてありました。


特別仕様として、イタルボランテのステアリング・本革巻きシフトノブ・フルオートエアコン・4輪アンチスキッド(ABS)・専用クロス張りシート・専用ループパイルカーペット・オリジナルキーセットなど硬派のGTS-Rとは異なるクルマでした。


ベースは2drスポーツクーペGTS-Xツインカムターボで、パワーは
ノーマルが190ps/6400rpmなのが210ps/6400rpmへとUPして、トルクが24.5㎏m/4800rpmから25.0Kgm/2800rpmと変更されていました。
これは、タービン変更(ギャレット社製T25)やステンレス製等長マニホールド、インタークーラー仕様変更、無鉛ハイオク仕様などでノーマル20DETよりパワーUPされています。
ここで注目なのがトルクの出力で24.5㎏mから25.0Kgmと余りUPしていない様に感じますが最大出力時の回転数が4800rpmから2800rpmと低くなっているのですが、これは低速トルクがかなり厚くなっているという事で低速がスカスカのGTS-Rとは違ってかなり乗りやすくなっているという事だと思います。やはり大人のスポーツクーペですね。

当時の限定車はクルマ以上にカタログも凝ったモノが多くて見ているだけでも飽きません。

R31では他にもGTSニスモGTSーXリミテッドGTサルーンなど把握しきれない程に限定車が氾濫していて、おまけに標準グレードも追加や変更が多いのですっごく複雑で把握しきれないです・・・。(汗

プロフィール

「40数年ぶりに磐梯山に登って来ました。中学生の時、山頂周辺が霧で何も見えなかったので今日リベンジして来ました。
残念ながら猪苗代湖はハッキリ見えませんでしたが山頂周辺は良い天気だったのでヨシとします。」
何シテル?   07/02 14:43
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation