メーカー/モデル名 | スバル / WRX S4 2.0GT-S アイサイト_AWD(CVT_2.0) (2017年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
やはりEgでしょう。 水平対向4気筒・ターボで300Psのセダンというのは最高の魅力。他のどこにもありませんから。普通に乗る分には余裕ありすぎて持て余すくらいですから不満があろうわけがありません。 加えてAWDやアイサイトVer3による安心安全感とラク度は特筆すべきものがあると思います。 日本ではちょうど良いサイズでどこ行っても困りません。 |
不満な点 |
平たく言うと安普請。 (軽量にするためかもですが)NVHと高級感演出の煮詰めが甘いですね。 内装の各種パネルもペラいし、シボの押し方とかも高級感に欠けますし、ココにパネルないの?っていう箇所もあります。 例えば助手席の足先上というか、グローブボックスの下みたいな場所や、運転席も足先の上はパネルがなく、パネルがないから当然遮音材などもなく剥き出しでスカスカ。 遮音材も場所によってはなかったりヤケに薄かったりで、ノイズが結構酷い。サルーンではなく、スポーツカーだと言われれば仕方…ないのか?いや、とは言えスポーツカーとは聞こえる音の質が違うぞ。という感じです。静粛性を求める人は無理です。卒倒します。 ここはかつて高級輸入車(笑)に乗っていた身からすると、値段の割には色々な箇所がとんでもなく安普請で騒々しいクルマだなぁと感じます。 価格やサイズ的にライバルになりそうな輸入車…Cクラスや3シリーズ、A4辺りと比べるとこういった箇所の力の入れ具合が甘い作りをしているなと強く感じます。何なら格下のゴルフにも劣る点もありそうです。 なお、燃費は数字だけ見たら一般的には悪いと思われますが、このスペックでこんだけの燃費なら十分及第点だろと考えているので不満はないです。 このNVHと燃費を気にしない人なら大丈夫、イケますよ。 ここを気にする人は諦めるか、許容してください。 |
総評 | 持ってるスペックに惚れ込んでしまったら買うべし。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2014年のデビュー時から一目惚れして、いつか買おうと思ってました。
北米でたまたま街を走るWRX(日本でいうStiかS4かまでは分からんかったけど)を見たときも、アメリカの「都市風景」へのマッチングが凄い良くて「やっぱアレはなかなかいいな」とずっと思っていました。 Raptor Eyeと愛称がつくくらい、猛禽類のような強さを感じる鋭い目も非常に気に入っています。 また、あたかも上からマウスを握る所作で作ったかのような(笑)、ギュッと凝縮したようなドシッとした塊感あるデザインも気に入っています。Fフェンダーのオバフェン的な張り出しなども非常に筋肉質に見えて良いですね。 ただ… 本当は顔が前期の方が好きで、元々は前期最終のC型を探していました。 が、皆さん次にM/CのDが出るのが分かっているからCの時は買い控えがあったのでしょうかね。全然見つからないので、妥協してDにしました。 普通はDの方が新しいから好まれるんでしょうけども。 また、スバル伝統の視界を妨げない視認性の良さがきちんと確保され、上手くそこをデザインに忍ばせヘンなカタチなどにならず纏めあげている辺りも素晴らしいと感じます。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
水平対向4気筒
ターボ 300Ps AWD ビル足 アイサイトVer3 これだけの要素があってどこに走行性能の不満なぞありましょうかw |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ここは微妙っちゃ微妙です。
今までが静粛性の非常に高い大型サルーンに乗っていたので、そのレベルにはないことは重々承知で購入しています。 かつてのクルマでBTSキットを組んだりしているので、ビル足は街中はやや硬めで突き上げがあるが高速ではまことによろしい、というセオリーも予想通り。こういうのに慣れてないと硬さにビックリするかもですね。 純正のDL Sport Maxxは履いてないのでわかりませんが、スポーツ系タイヤよりもコンフォート寄りのタイヤに交換すればそれなりに静粛性も乗り心地も向上すると思いますし、静音計画などを用いて遮音・吸音を高めたりするのも快適性や静音性の改善に寄与するものと思います。 けど、何れにせよ「基本的にスポーツセダンなのである」という認識があればまぁこのくらいは仕方ないよね、と考えられる感じです。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
サイズとしてはDセグメントくらいといえるので、まぁギリでオトナが4人乗れるかなくらいですね。
ではその4人で旅行に行くとしたら? で考えると、積載性はちょっと弱いかもしれません。なんというか、トランクのDepthがちょっと足らない感じがするんですよね。奥行や幅はまあまあな気もするんですけども。 2人ならRシートを倒してしまえばなんとでもなるのでそこは問題ないのですが。 あとは国産車の割には室内にモノ入れ、モノ置きに類する箇所が少ない気がします。最近は輸入車でももう少し工夫して色々あるので、そこは宜しくないですね。もう少し煮詰めた方が良いと思います。 なおゴルフ等はしないので、トランクにゴルフバッグが幾つ積めるか?などは不明です。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
実燃費としては、街乗りで概ね8km/Lくらい、高速で13km/Lくらいでしょうか。
正直言って近現代のクルマとしては数値だけ見たらちっとも良くないのですが、走行性能に記載したような内容の「良い意味で普通じゃない車種」です。そこから考えれば十分に健闘しているのではないかと思います。 パワーのあるEgは得てして燃費とトレードオフになりますので、そこを「アバタもエクボ」と考えられない人や、こういった燃費に対するガソリン代の拠出を家庭環境が許さない人はやめた方がいいです。喧嘩になるのでw |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
新車価格はスバルのフラッグシップな割に内容から考えたら結構安いのでは?という目で見ていました。
一方、中古車は新車価格から考えると比較的値段が残ってる印象があり、そこまで人気もない(と思っている)車種の割に結構高いなぁとは感じます。 WRX STI(VAB)のように「スバルの伝家の宝刀EJ20にMT!!」という、クルマ好きの皆が泣いて喜ぶような鉄板スペックなわけでもないのに… EJじゃないよ、FAだよ?しかも皆がフィーリングが気持ち悪いだなんだと嫌がるCVTだよ?なんで?とすら思っていますw |
故障経験 | 納車から日が浅いため今の所はなし。 |
---|
イイね!0件
[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/24 15:13:01 |
![]() |
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/02 10:59:50 |
![]() |
H.I.C USA ルーフバイザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/06 22:34:02 |
![]() |
![]() |
スバル WRX S4 2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ... |
![]() |
BMW F750GS 2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ... |
![]() |
ヤマハ シグナス グリファス 2021.12.04 店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ Sクラス 【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!