• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

横田基地日米友好祭 / Friendship Festivalに行ってみる

横田基地日米友好祭 / Friendship Festivalに行ってみる先週末は、この季節のお約束、北米バカとミリヲタ歓喜の「横田基地日米友好祭」通称「Friendship Festival」でございます。

ワタシはミリヲタではありません。
飛行機は好きですが、基本的に旅客機であり、戦闘機はほぼ知識ありません。
けれど、輸送機みたいなデカイ飛行機は好きなので、北米の空気を感じがてら行ってます。

とはいえ、去年はまさかの米軍の予算縮小で開催中止でした。

今年はそういうわけでして2年ぶりの開催、かつ、噂のアイツがやってくると前日判明したため、否応なしに世の中的にはちょっと行って見ようか、となって大混雑でございました。


初日の昼過ぎはこの感じ。




R16もこの日ばかりは大混雑。
入場するための人の群れが信号に群がる&交通整理が入る&元々コインパが少ない&臨時民間駐車場も時間帯によっては満車で入れないという、クルマでは基本的に来ては行けないイベントです。
どうしてもという方は早朝か、もしくはクローズの2時間前とかに行くのがいいと思います。



ゲートの向こうは基本的にカリフォルニア州になりますので、入口ではチェックが入ります。
最初に空港の金属探知機でチェック、その後手荷物のチェックです。不審者はどうなることやら…
なので、最近の免許は本籍が見えませんので、何ぞに備え極力パスポート持参がベターです。


入場すると、例年通りのアメリカンなクルマの展示コーナーです。



















自分の好きな傾向にあるアメリカではないので、軽くでスルーしますw

さて、このゾーンを抜けますと、お待ちかねのシコーキ関連です。

























サマになりすぐるw








It's show time!!





ぶーん










ぱらりんこ










Landing










おつかれっした




噂のコスプレー。
閉じてる時は結構へんてこ。




入れる&触れるで2時間以上待ちと聞いて断念。
















いかちぃ































(怒らしたら恐い)わんわん































と、まぁこんな感じです。




無事にフィリーチーズサンドも食えたし、お土産のゲータレードも各色1本づつ買ったし、北米バカ感涙の「カプリサン」も買えたしwww
出来ればどっかで大好きなスネィポゥがあったらドカ買いするんだけど、今回はなくて残念。


最後に土日は観光案内所として機能している、アメリカンハウスを見学。
うーん、色といい風情といいカリフォールニァ!素敵やねぇ…






Posted at 2014/09/09 22:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年08月06日 イイね!

「福野礼一郎あれ以後全集 1」刊行記念 トークショー&サイン会

「福野礼一郎あれ以後全集 1」刊行記念 トークショー&サイン会またまたまた、我が神であらせられる、福野礼一郎先生の新刊発行に伴う、トークイベントとサイン会が行われるとういう情報を極秘入手。

場所はもはや定番となりつつある、いつもと同じく代官山の蔦屋書店です。

例によって、これは死んでも行かねば!ということで、トークイベントは先着50名とのことだったので、即予約。
いつも通り、参加への万全体制をきするため、かなり早い時間のFLEXにして、速攻退社で赴きましたw





今回は前回と同じく、サイン会前のトークショーに於いては参加者との一問一答を行うスタイル。
前回もかなり濃い口な質問が出ただけに、今回も期待が高まります。
なお、前回は関係者なのに何故か客席側にいた、良心的中古車屋StickShiftのスティック荒井こと荒井克久さんも壇上へ。




今回も様々な質問がアレコレ出ましたが、その中身は参加者のムフフとさせてください。
とある質問の回答で「死ぬまで墓場に持っていく」と話していたあのネタ、ヤバすぎですw




今回もいつものアレを持参し、神に献上。
「いつも毎回毎回ありがとう」とお言葉を頂きました。完全に覚えられてますw
いつもとおりに出版なされた新刊に丁寧にサインを行い、烙印を押して頂けました。




なんと、参加者には告知なしのサプライズプレゼント!
神の描かれた2000GTの絵に生サインをつけてシリアルナンバー入りでプレゼント!
くー!これは信者は感涙の粋なはからいでございます。神最高!




例によって、イベントの詳細は代官山蔦屋書店のFBページに画像がありますので、雰囲気を見たい方はこちらへどうぞ。

「福野礼一郎あれ以後全集 1」
Posted at 2014/08/09 22:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年07月13日 イイね!

ツーリングオフ@神奈川西部

ツーリングオフ@神奈川西部自分の所属する124集団で、久々のツーリングオフを行うことになりまして、140様に乗り換えつつも、今回自分が幹事の番でしたので、行わせていただきました。



・0900 海老名SA
・0915 ブリーフィング

まずは集合地点。本日の参加車は自分含め5台です。






・0930 海老名SA出発

安全運転で、東名高速を西に移動します。



・1015 アサヒビール神奈川工場到着

第一チェックポイントです。
ココでビールの出来るまでをお勉強ですw


ひとまず集合写真から~




AMG 300TE3.2 (MY90)




お馴染みみん友たこたろうさんの、たこたロードランナー号
E320 SW (MY94)




E280LTD (MY94)




AMG 300TE3.2 (MY88)





自分のS320 (MY96)
デジカメのモニタ上は大丈夫と思ったら、帰宅してPCで見てびっくり。何このピンボケ(泣)




なかなか壮観です。



たこたろうさんもBlogで仰ってましたが、珍しく全車カラーがバラバラ!
ブルブラ、ブリシルなどが多い124含めたこの年代にしては珍しいですね、確かに。




・1030 アサヒビール神奈川工場見学
      
ワタシは元々アルコール飲めないので何も辛くなかったですが、飲める人にはかなりの地獄の工場見学。
中ではビールの製造工程や、アサヒビールの歴史が学べます。が、場所が場所だけに撮影NGですので、その様子をお見せすることは出来ません。
興味のある方はぜひリンクからどうぞ。

建物は実は安藤忠雄仕事だそうです。道理でモダンな。




・1200 工場見学終了

飲める人には更なる地獄が待ち受けております。
工場見学の後には、なんと出来たてビールの試飲が出来ます。
その後、出来たてではないものは2杯?3杯までお代わり自由なのです!




勿論我々はドライバー。飲酒運転厳禁です。
当然ですが、見学の受付時に画像のような名札で飲みません宣言しますので、ビールはもらえませんw
飲める人曰く、出来たては相当美味いらしいので、気になる人は、飲めない人を誘って?是非行ってみてください。

おつまみで配布されたオコゲスタ、これ美味いですね。初めて食べました。
しかもこの味は工場見学専売というレアなものらしく、ついお土産コーナーでお菓子として買ってしまいましたw
なお、ドライバーやお子様、アルコール嫌い向け?に、ノンアルコールビールや、ワンダのコーヒー、カルピスなんかもありましたよw




出来たてビールが飲めない生殺しに耐える一行w





1215 アサヒビール神奈川工場出発
1300 ブルックスコーヒー大井事業所到着

ここ、ブルックスコーヒーはよく新聞で大きく広告を売っているリーズナブルなドリップパックの会社。
ここの直売所が実はありまして、通販で買うよりリーズナブルにこちらでGET出来ます。
ドリップパックじゃなく、普通にコーヒー豆もWhole beanでもgrindでも購入可能です。

しかも全種試飲可能です。

お好みのコーヒーを探してる方、ちょっと覗いて見てはいかがでしょうか。





1330 ブルックスコーヒー大井事業所出発
1400 アサヒビール神奈川工場場内アサヒビール園 神奈川・足柄店入店
     食べ飲み放題開始(制限時間120分)


さー、今回のメインイベントです。
再びアサヒビールの工場に戻り、併設の焼肉店で祭のスタートです!!

要予約の「特選足柄牛焼き肉コース(食べ放題・飲み放題)」です!!





めっちゃくちゃ美味いですwww







ワイルドに行っちゃいます!




ここでも飲み放題は勿論ビール含まれてます(出来たてではないようですが)。
けど、ドライバーはやっぱり禁止という、地獄をまたも味わいますw



・1600 食べ飲み放題終了
・1615 解散

そんなこんなで、大きな事故などもなく無事に終了致しました。

何れも東名高速の大井松田ICが最寄りです。
東京から小一時間ちょいで楽しめるアクティビティ、いかがでしょうか。

Posted at 2014/07/22 21:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年06月10日 イイね!

毎年恒例行事、心のふるさとへ帰ってました

年に1回は心のふるさとに帰らないと、精神に異常をきたすので(嘘)、今年も1週間ばかり行ってました。

今回は、普段よりアクティビティを増やし、こんなところにも行ってみたり。

6/3 Tue
Pharrell Williamsと、
NYの映画監督と言えば!のSpike Leeのコラボライブ@アポロ・シアター


Pharrell WilliamsのHappyは最近の世界的メガヒットチューンなので、ご存知の方もいらっしゃるのでは。
世界中でこのプロモにインスパイアされたものがYoutubeにUPされ社会現象になってます。




【TOKYO】




【TOKUSHIMA】
何故かAwa-danceのrhythmとHappyが劇的なマッチングw




極東の某いうアイドルのPVも去年様々な地方自治体とかがやってましたが…規模と質が違いますw

Spike Leeは黒人映画が多いので、知らない人は知らないでしょうね。
日本で一番知られている作品は「マルコムX」でしょうか。




初日の昼過ぎに到着して、その晩のライブですから結構な気合いで見に行きましたw




ふつーにスパイク・リーが歩いててたまげましたw




ライブ中のPharrell




このライブはYoutubeで全曲ではないものの、一部視聴可能です。




ほかにも。


翌日6/4 Wedはヤンキースvsアスレチックスをヤンキースタジアムに観戦に。この日はナイター。
翌日はデーゲームでピッチャーはまーくんだったのですが、30℃近い気温でデーゲームは、
マジで死ぬ可能性が高いので、そこは命の危険を伴うわけにはいかずこの日のチケットにしましたw




イチロー近いっす。足ほんと早いね。




今期で引退を宣言したヤンキースのThe Cpatinことデレク・ジーター。




ま、そんなこんななNYですが、このBlogをご覧になっている方には「いいからとっととクルマ出せ」と言われそうなので、スナップを。


USDM系で人気再燃シビックシャトルさん




こちらもUSDMで根強い人気のCDアコードさん




洗車屋の前に旅行中ずーっと停まってたベタシャコW220さん。
壊れてるのか、ローダウンなのか見分けがつかないベタシャコっぷりが恐いです。




たまたまあったTAXIの車庫兼整備工場?




奥の140様は工場スタッフのでしょうか…




たまさかSnap-onのデリバンがいたのですが、絵になりすぎるwww




洗車中のS123さん。凄く大事にされてて綺麗でした。




北米仕様の後期シビック。
このバンパーガードはブルックリン辺りでは必需品な模様。






W212




W123後期。
ヘッドレストが鬼じゃないので後期かと。




なるほど、単車系はこうやって停めるのがセオリーなのか…




アメ車不得意なもんで名称不明ですが、フォードのバンのようです。




北米らしいBombったバン達。







いい感じにヤレてます。




この辺もよくわからんす。








エルカミ~ノ






ブルックリン・ブリッジのボロっちい工場の前にホカされてたMB。
これって何になるんだろう…




NYといえばイエローキャブ=黄色と思われがちですが、主にイエローキャブはmanhattanとJFKくらいにしか居ませんし、BrooklynやQueensには行きたがりません。
なので、逆にBrooklynやQueensなどmanhattanからチョイ離れたとこを活動するのがこのグリーンキャブです。
去年の夏からスタートしたようですが、結構Brooklynでは見掛けました。まだまだmanhattan内でのイエローキャブよりは見掛ける頻度は少なかったですけどね。




MB manhattanの代車のスマートw
W204の代車もブルックリンで見掛けましたが、例外なくRウインドウにこのように書いてました。
ナンバー脇の小さな「Manhattan」プレートいいな。




そういえば、おまえさん今回はいつものMB Manhattanに行かなかったのかという声が聞こえそうですが、今回は行ってません。珍しく
単純に時間がなかったから行かなかったんですけど、特に理由はありません。


そんかわりと言っちゃなんですが、ブルックリンの最南端にあるコニーアイランドには行きました。
日本でいうとなんだろ…花やしきみたいな古い由緒正しきボロい遊園地です。




そこでのゴーカートにかなり興味はあったのですが…乗ってませんw
最近日本では見掛けなくなったチケット制の乗り物です。
昔はディズニーランドとかもこのアトラクションはチケット○枚です、みたいなスタイルだと思ったけど…






そんなこんなで、北米のかなり偏ったクルマレポでしたーw

Posted at 2014/06/10 21:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年05月31日 イイね!

祝!140様就航!

本日は有休を頂き、朝一から管轄警察署に出向き、車庫取りして陸事へ。


相変わらず我が地元の陸事は空いてるので、
自分で書類買って書いて、陸事到着から30分で封印まで完了です。

希望ナンバーの分類番号が思ったより進んでたのが意外でした。
我が地元で希望ナンバーってヨソの地域より見掛けない気がしてたんだけどなぁ。

旧ナンバーを外してみたら、普通の中古車の場合、
ここに数字とかがくっきり読めるくらい汚れが残ってるもんですが、
全く汚れがなく、さすが車庫保管&マメな洗車が行われていたのだと感じました。






これにて140様は名実共にわらしの所有物となりました。めでたしめでたし。


PMは電装屋さんに行って以下のメニューを行って頂きました。

・124から外したサウンドシャキットの移植取付
・秘蔵のNakamichi CD-45z取付
・シガーライターソケット増設
・ETC再セットアップ

純正デッキだとiPodやiPhone繋いで音が出せませんので、サウンドシャキットを移植しました。

また、Nakamichiのデッキは以前から持ってましたが、124の場合、交換するとアンテナコントロールが効かなくなり、常にアンテナ全開ビンビン仕様になるため、ココをリレーなどで上手くやらないとダメです。
その作業が電気的知識など不足しているため、やらずにいたのです。
しかし、140様はロッドアンテナではないため、ここの懸念はないので、ついに導入しよう、と。

シガーライターソケットの増設は、140様の場合灰皿の脇に1つしかないので、近現代の様々な電子デバイスを使う際にタコ足ソケットを灰皿脇から出すのはスマートではありません。
そのため、予めタコ足ソケットを持込み、見えにくい場所に設置してもらい、将来に備えることに。

ETC再セットアップは、所有者が変わったことで、この再セットアップをしてETCマイレージサービスの登録情報を更新しないと、マイレージがたまらないので損です。
再セットアップは\2,575ですが、まぁ長く乗っていればそんなモンはマイレージですぐ取り戻せることでしょう。

預けること3時間半。
上記のメニューがひと通り完成致しました。





うーん、やはり旧世代MBのアンバーのイルミとのマッチングを考えると、Nakamichiのデッキが至高ですね。
その辺りのビジュアル面もそうですが、やはり音もいいですしね、Nakamichi。
残念なことに、CDのピックアップレンズがお亡くなりになられてしまったようで、CDのインサートとイジェクトは効くのですが、再生しても音が出ません。(何故かカウンターは動いている)
こりゃまたどっかのタイミングでバラしてOHに出さないとですね。取り敢えずラジオチューナーとして頑張ってもらいましょうw


夜になって長年のMB仲間の400E乗り某氏と、某所にて就航記念奥座敷会談。
某氏は400Eにもう10年以上乗っていて、やっぱりこの世代のMB大好きっこなのですが、140様の状態に驚愕してましたw



いやぁ、今日は気温も高くて暑かったし、アレコレやって疲れました。
明日は保険の更新にDに行かねば…

Posted at 2014/05/31 01:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「帰宅後に給油。
走行距離620.8km、給油51.16L、燃費12.13km/L
ギリ無給油イケた!

帰りはiモードでアイサイトツーリングアシストセットというスタイルでほぼ走行。
もうちょい燃費上がるかも?と期待したが、0.4kmほどしか向上せずほぼ誤差。以後はSモードだな。」
何シテル?   08/25 20:29
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50
H.I.C USA ルーフバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:34:02

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation