• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

車検前プレチェックとオイル交換

来たる7/8に車検満了を迎える140様。

相変わらず前オーナーの鬼のような整備のお陰で、非常に好調な状態ですので通検させます。
懇意の某工場にて、車検前に必要そうな部品の見積もりをすべく、プレチェックを行いました。







何もない。




もちろん不具合や、消耗品の寿命が今の所ないことはとてもいいことなんですが、結構拍子抜けです。

今回の車検でのメニューはひとまずチョイ古輸入車のキモである「油と水の管理」にフォーカスし、以下のようなメニューとすることにしました。

■ATF交換
 この個体は定期的にATFを交換しているので、今回も車検に併せ行います。

■LLC交換
 夏を迎えるにあたり、2年に1度のLLC交換は重要と考えています。

■デフオイル交換
 意外と見落としがちですが、過去の経験からFR車でのデフオイル交換は体感大きいです。

■ブレーキフルード
 こちらも2年に1回の定期交換推奨なので。


以下、悩み中

■フイルム貼り
 クリアの断熱をフルで貼るか、R3面は薄い50%とかのスモークにするか…
 断熱効果が欲しいが一番。夜のHIDは素ガラスだと眩しいのでスモークにするか悩む…

■テールランプレンズの殻割りで清掃&再コーキング
 どうも初代オーナーが付けた後期型テールのコーキングが甘いのか、右のレンズ内部に汚れが蓄積。
 汚いし、みすぼらしいのでなんとかしたい。最近ヲクにあるのはハーフスモークやLEDが多く、そういうのにはしたくないので。


うーむ、どこまでやるかですね。

なお、RECS施工から818Km、高速と下道が50/50くらいで、GA-01も2本消化したので、
いいタイミングかな、と思い、Egオイルと念のため前回交換してますが、フイルターも交換もしました。

今回はChevronの鉱物油10W-40と、




純正OEMのクネヒトです。




てことでRECS後約1,000kmくらいになるわけですが、すこぶる調良いです。

【走行距離】 70,618km
Posted at 2015/06/02 00:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年05月27日 イイね!

Porsche 962Cを見に行く

Porsche 962Cを見に行くポルシェ。

自分は基本ゲルバカですが、そうはいうてもMBメインです。
そしてMT免許はあれど、MTは面倒だから嫌い。
クルマはセダンがベースであり、その他はあんまり好きじゃない。
ポルシェはどれも似てるからよくわからない。っていうか、興味薄い。


そんな


そんな自分でも


好きなポルシェがある。



962C



なんで?と言われても困るんですが、幼少の頃ラジコンを持っていたから?
特にロスマンズカラーはカッコいいとどこかで刷り込まれてました。
そんもお陰で、単車の世界に入っても、NSRはロスマンズカラーが一番カッコいいと思ってましたし。
多分コレも幼少の頃のこのポルシェの刷り込みが根底にあるんでしょう。

そんなポルシェ962Cが、なんと今日と明日のこのド平日の2日間、代官山蔦屋で展示されると!




信じられませんw
このマシンがあの代官山蔦屋に?!


仕事中いてもたってもいられず、FLEXで退社し、見に行ってきてしまいましたw





あああああああああああ





ほほほ、ほんとにあったぁぁぁ!!


無駄に撮影しましたのでどうぞ。
































カッコいい…

少し前に話題になったMotorHeadのあの個体ですね。








最高すぎる…



ちなみに、TAISANスターカード962Cも居ました。



















さしてモータースポーツにもポルシェにも興味のない自分ですが、ホンモノのかっこよさは分かります。
いやームリして行ってよかった。好事家の方は急いで明日までに行かないと、このチャンス、勿体無いですよ!
Posted at 2015/05/27 22:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2015年05月27日 イイね!

備えあれば憂いなし。自分の身は自分で守る。安全第一。

備えあれば憂いなし。自分の身は自分で守る。安全第一。前にIKEAに行った時に、コレはいい!と思ったけど、サイズがなくて買えなかった、Patrull 。

平たくいえば、反射ベストですね、うん。



けど、IKEAならIKEA FAMILY価格で¥499です。

何ぞの際にタイヤ交換とかしてる際、これを羽織れば、非視認性を高められて安全。
そういう時って、いつ起こるかわかりません。昼なのか夜なのか、晴れてるのか雨なのか。
何れの状況下に於いても、3Mの反射材がガッツリ存在を示してくれることでしょう。

そんな大袈裟なwと思う人はそれはそれでいいです。
自分の身と自分の安全を守れるのは自分だけです。それがたった¥499なら安いもんです。

で、コレをドコに置くか考えていたところ、いい場所を見つけました。
ココです。




Rトレイにある、ファーストエイドキットの置き場です。
いざ蓋開けてみたらこの感じ。イケそう…




なんともはかったようにピッタリですw
うーん、いい場所だ。




何も起こらないことが一番ですが、起こってしまった時のために備えあれば憂いなし。
腐るもんじゃなし、使用期限あるもんでもなし。

IKEA Patrull ¥499(会員価格)

ちなみに、Beastie boysのIntergalacticのPVのやつのイメージでしたが、帰って確認したらデザイン全然違いましたw


Posted at 2015/05/27 22:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

まさかのV100ツーリング4!

GW恒例の、お約束になった感のある「まさかのV100ツーリング」シリーズ。

今回も富士吉田の特徴ある食べ物「吉田うどん」を求め、ライダーである自分と、スズキの原付二種の耐久性にチャレンジするあの企画を、今年も4度目の決行をすることになりましたw


第一回 2012年

第二回 2013年

第三回 2014年


昨年は出っ鼻からセンスタが折れる
という、なんやねん!というスタートでしたが、今年は平穏でしたw


今年の目標は、なんと過去3回フラれ続けているという、吉田うどんの元祖と言われている「桜井うどん」を攻める、がテーマです。

まずはいつもの第一チェックポイント、道の駅「道志」です。

道志みちのちょうど真ん中くらいにあるので、トイレや休憩にちょうどいいポジション。
クルマとバイクが別々に、ちゃんとそこそこの台数が止められるのも魅力です。
朝一だと道志村メイドの様々なフレッシュ野菜が買えるので、行きの立ち寄りはマスト。
普通の単車だとアレですが、そこはV100ですのでメットインが大活躍ですw

朝方はそこそこ曇ってて、途中の道路っぱたの温度計は15℃でした。
この日の装備は、ロンT+Tシャツ+ユニクロのパーカー+Patagoniaのレインシャドウでちょうど良いくらい。




相変わらずココでの最小排気量GPの1・2を争うV軍団w




山中湖に突入していつも小休止する無料駐車場スポット。
まだこの時点も若干曇ってました。







桜井うどんそばのコンビニで小休止。やっとやや晴れてきました。







某氏のSUZUKI50周年限定車は今日も綺麗な極上状態です。




最近スマホホルダーを装備した模様w




自分より距離行ってますが、いま時V100にそこまで掛ける?
っていうくらい整備している、V100乗りの鏡ですので、機関・外装ともかなり良いです。




に、対して自分は、まぁそれなりにw




さて、遂に今までフラれ続けていた桜井うどんに10時到着!

◆桜井うどん(食べログ評価:3.56)

10時到着で4台ほどの店の駐車場は既に満車。
店内も既に客が居る…多少早く開けたのだろうか?



メニューの記載も大小もトッピングも、メニューらしきもの皆無…
仕方ないので、周りを見ながら空気を読みつつ、温を発注。




個人的には割と醤油の強いつゆで好きでした。
吉田うどんの場合、醤油と味噌のバランスが店によって様々なので、好みはあると思います。

目的の2件目は11時OPENとのことだったので、途中にどうも北口本宮冨士浅間神社で今日は祭があるようだったので、行ってみることに。
こういう風なフレキシブルなアクションが出来、吉田うどんの民家っぽいとこに行く細い道に入りやすいのもVツーリングの魅力ですw

いざ行って見ると、今日はコドモの日であることからか、餅つきしてたり、コドモにお菓子配布してたり、弓道の大会?してたり色々やってました。

たまさか発見した、無料の野点に急遽参戦w 
結構なお点前でございました。







境内を散策し、2軒目に向かいます。

◆麺許皆伝(食べログ評価:3.51

11時OPENと描いてあったので、11:10に着いたらこの混みよう!!
駐車場が15台弱くらいあるのもあってか、家族などの比較的大人数が多く、回転悪そうです…
実際、並び始めてから40分ほど掛かって中に入ることが出来ました。一人だたら絶対ムリw




一番人気と言う、欲張りうどん(肉、ちくわ天、わかめ、きつね入)¥590です。



こちらは比較的味噌が強く感じられ、個人的にはちょっとあわない感じでした。
また、鈍痛に於いては回る数を考えると、この具沢山は結構パンチありましたw
ココしか行かない人であれば、一発で満たすにはいいかもしれないです。

そして、最後はいつもシメで使っている、もはや自分達のホームになりつつある感じのココ。
「俺達の」と言っても差し支えのない感じがしてきた「奉仕や」です。


◆奉仕や(食べログ評価:3.00)



いつものお約束、冷やし肉うどん(大)¥600+OPの生卵¥50=¥650



食べログ評価が去年より多少下がってますね…けど個人的には好きなんだけどなぁ。

ひとまず今年の鈍痛はココで終了。
一路戻りまして、朝も寄った道の駅道志によってからの、最後はココでシメです。


◆zebra Coffee




間違いないコーヒーとクロワッサンが旅の終わりを告げる、毎回の儀式みたいなモノ。




今年も走りに走って約200km、ガソリンは都合6Lほどでしたので、\1000もせず遊び倒してますw
ケツやコシは痛くなるものの、こういう遊びもたまには面白いです。やってみたい方是非。
Posted at 2015/05/06 23:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2015年05月03日 イイね!

RECS施工&S/Rクリアフイルム施工&ポリポリ

今日はGWらしく?某ガレージに出張りまして、掲題のような作業を行いました。

まずは巷で話題のWAKO'S RECSです。




WAKO'Sの公式に於いて、吸気系から燃焼室まで、堆積したガム質・ワニス・カーボン・デポジットを短時間で強力にクリーンアップ。高性能清浄剤の清浄効果により、インテークマニホールド・吸気バルブからピストンヘッド・シリンダーヘッド、さらに排気バルブまで短時間で洗浄し、燃焼状態を改善させます。

とのことなのでやってみました。

基本的にはEg掛けて負圧で吸わせ、燃焼させるものです。
140様(っていうかM104エンジン)では、このバキュームホースと、

【画像:A】




ここから注入してみました。
排気量は3,200CCなので、こちらの二箇所に各160ccづつです。

【画像:B】





この画像を見れば「点滴」と言われる所以がよくわかりますw




見辛いかもですが、画像:Aの位置にはこのように注入。




画像:Bの位置へはこのように。




注入すると得も言われぬ化学臭の排気が出ます。
人里離れた場所にそーっと移動し、ニュートラルでギャンギャン踏んでみます。

RECSにありがちな白煙モウモウにはならず、一瞬だけ白煙は出たものの総じて余り出ませんでした。意外に健康なのか?

しかし、その後のアクセルレスポンスへが早まり、シャープに反応するようになりました。

この後、WAKO'SのFUEL-1や、タービュランスのGA-01を2回ほど入れるとより良いそうなので、この後に満タン状態でGA-01の1回目を注入。




その次は、いつも通り、廃盤になってしまった貴重なBOSCHのオービタルポリッシャー&WAKO'SのクイックWAXでギャンギャン磨きます。




分かる…かな?
手前側が一皮剥いた後で、奥側が磨き前です。
やっぱり露天保管だと、どうしても水垢とか蓄積しちゃいますので、年1回はやりたいですね。




その後は、仕上げの3Mポリマーワックス液体 38026を塗布して拭き取れば、ヌラッヌラになりますw




一日掛けて外装と機関とバッキバキにブラッシュアップ出来て満足な一日で御座いました。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

【走行距離】 69,800km
Posted at 2015/05/04 00:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #F750GS デュアルマイクロスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/472713/car/3597072/8318789/note.aspx
何シテル?   08/02 23:00
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50
H.I.C USA ルーフバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:34:02

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation