• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

みんカラオプミ2013@山中湖に行ってみた。

みんカラオプミ2013@山中湖に行ってみた。


ひょんなことから、ツテがあったのでみんカラのオプミに行ってみました。

けど、今回は自分のマシンではなく、知人のマシンで参戦です。



現場に到着~





快晴!




富士山すげえええEEEEEEEE




では、ドレコンのブースから覗いてみましょうか。


懐かしのファミリアさん。
往年のルックスを敢えて今でも貫いているところがステキです。
もしかして過去の高速有鉛か何かに出られてた方かな…?




最近Impとか見てないので、チンクさんのBadフェイスがあるんだーと驚き。
これ、かなりかわいいですね。好きです。




往年のスタイルなローライダー的要素が多すぎて痺れた1台。




ユーロエリートのめっきアルミに、KICKERのウーファーとか往年の最高潮だった大黒を彷彿とさせます。




ナンバーがHootersなんだけど、なんでまたオハイオ?w




おお、プロナードさんがスゴイことに…
北米では普通の白人の中級階層くらいのおっさんが乗ってることが多いので、見たらぶったまげるでしょうねw




100系+A6顔のコンバート!これは結構驚きました。
綺麗に作られてて、違和感を感じませんでした。




痛車の世界はアニメやゲームに疎いので、元ネタのキャラがよくわからないのですが…
カネ掛かってるんだろうなぁ、ということは見てわかりました。













ちょうど痛車のバイナルグラッフィクを実演してたので見てみました。
基本的には3Mのシートにプリントしたものをスキージなどを用いて貼っていくんですねー。







他の展示ブースも覗いてみましょう。こちらは協賛・出展系ですね。
みんカラでもよくバナーで出てくる格安タイヤ通販のAutowayさん。
ヘルメットがあるのは知ってましたが、今やタイヤも作ってるんすか?しかもサイズの割にやっすw







これはどっかの中古屋さんだっけかな。
久々に見るプレジさん。最近めっきり見掛けなくなりましたねぇ。






内外装とも、アメ車の影響を色濃く受けてるなぁ、と改めて思います。




アクア?と思ったら←ハンドルでプリウスCって書いてありますね。
こりゃ北米仕様なんでしょうか。全くのノーマークだったので、よくわかりません。
プリウスCの「C」はCompactのCなんですかねぇ。




どこの企業だか忘れましたが、F430の痛車もありました。




J-WAVEのGroove Lineでお馴染みピス兄と自動車評論家の河口まなぶ氏。
ピス兄は相変わらずいい加減なトークですw (←褒め言葉)




それにしても盛り上がってますねぇ。










オフ会用の場所も見てみます。
アメ車な皆さんがいらっしゃいました。

おっと、ChryslerのCross Fireさんです。珍しいー!
ダイムラークライスラー時代にR170のSLKベースでこしらえられたやつですね。




北米に行くと祝日とか結構こういった国旗を窓に挟んで皆走ってるんですが、
これって何ていう商品でドコ行けば売ってるんでしょうか。
自分も欲しいので、どなたかご存知あれば情報をお寄せくださいw




たいてい見たので、来場者用駐車場に移動します。




色の具合が良かった2台。
最近は軽でこういったアメリカンバンのカラーリング再現みたいのが流行ってるのでしょうか。













カングーさん。
おや、この肌色鉄チンはクルール専用じゃなかったでしたっけか?




これは206RCでしたっけか?




大好きな北米系w

セフィーロのINFINITY I30イジり。







MTだから買わないけど、ATだったらちょっと欲しいCivic Type-Rの4dr




大好き先代カムリさん。
レクサーニのめっきホイールがいい感じ。







4RUNNNERさんは日本でみると結構デカい。
あっちだとそうは思わなかったので結構驚き。




ナビゲーターさん・ブレイザーさん・エスカレードさん
個人的にはブレイザーさんが好きです。




ビッグセダンは男の憧れ!
モノホン北米なキャディのフリートウッドさん。







男の日産コーナーw
CREWさんのドリ車仕様。いいねいいねー。










アナタ様は!!!


個人的KING OF NISSAN Y様!!!




きゃー!!前期グランツのブラックかっこいいーーーー





最高のデザイン、最高の怖さ。
Y様ほどかっこいい日産車はない!!





お、C126様がいらっしゃるじゃないですか。








ん?


んんん?







あっ、あれは!!





>ケーニッヒさん!!!









ぎああああああ




かっこいいいいいいいい















ちょうどオーナーさんがいらしたので、お話させていただき、色々とお見せ頂きました。

なんと外装がケーニッヒなだけでなく、内装が・・・




ふっ、AMGのピクニックテーブル付だと思ったなら甘いです。






CARATの全移植!!!すっげーーーーーー!!


ここまでスペシャルな126を生で見るのは初めてです。ぶったまげて興奮しまくりでした。
しかもこれを機にみん友になって頂きました、koenig440さん。
突然お声がけさせていただいた上に、色々見せていただきお話伺わせていただき、ありがとうございました!!


いやぁ…ケーニッヒすごい。マジでスゴイ。
Posted at 2013/11/24 19:41:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年11月16日 イイね!

オプミ2013参加宣言!


■オプミ2013参加宣言!

明日開催のみんカラオプミですが、参加しようと思います。

とはいえ、自分のクルマではなく、人に乗せてってもらうんですが…

取り敢えず現場では、セグウェイの試乗が絶対したいですw

※前売り入場券のご購入はこちらオプミ2013は11月17日(日)開催です。
※この記事はオプミ2013参加宣言! について書いています。
Posted at 2013/11/16 23:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年11月10日 イイね!

伊那に124だらけでツーリング!

伊那に124だらけでツーリング!


日程が前後して今更書くのですが(汗)


過日、知り合いの124連中+そのお仲間含めで伊那にツーリングに行きました。



バビューンと中央道を西へ。





途中、談合坂で一旦休憩~















参加者の皆様





















途中までご参加頂いた、まさかのリムジンさん。




なんと300E-24のM104載せ替えという驚愕の車両!




着いたお店で伊那名物のローメンと、ソースかつ丼を頂きました。
お店の前の駐車場は予めお話してあるので、止めたらまさかMBが十数台とは思ってなかったようで、


「ほかのお客様もいらっしゃるのでこちらに…」



と、ウラの砂利駐車場に回されてしまいましたwww
そんなおっかない人の集団じゃないんだけどなぁ…(苦笑)











その後ちょっと移動~





大門軍団より恐い?124軍団




まぁ確かに、この並びだとアウトレイジの1シーンのようではありますがw




けど、124オーナーにおっかない人はいませんから!!!


そんな感じで久々のツーリング、無事に帰還して終了しました。
うーん、やはり124は高速が楽しいですね。下道ばっかじゃ勿体無いや。

Posted at 2013/11/24 18:09:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年10月21日 イイね!

アレしたりコレしたりアレになったり…

昨日はすっっかり忙しすぎて放置されていたアレコレを。

まずはオートバックスに行って、新たなレーダー探知機を購入しました。
今回購入したのはCOMTECのZERO 61Vです。型落ちを格安の¥12,800でゲット。




以前使っていたのはYUPITERUのSuper Cat SR952。
ソーラーパネルのついた約5年くらい前のモデルです。
特に不具合もなく昨日まで無事に動いてくれてたのですが、
買い替えのトリガーはデータ更新ができなくなったこと。

この「出来なくなった」も結構時代の流れを感じるもので、
以前はガラケーなら当たり前にあった赤外線機能。

サイトからデータをDLして、赤外線で飛ばして更新が可能でした。
もうかれこれiPhone3GS→4s→5Sと4年以上スマホを使っているため、
赤外線で飛ばせるケータイを持ってないため出来なくなったのが1つ。

勿論、iPhoneでなくAndroidであれば赤外線もあるんでしょうけど、
今更Androidにはもう戻ることもないし、ガラケーにすることもないので、
事実上、DLしたデータを飛ばせないわけで。

加えてこの機種のDLデータをメーカーが更新をストップした点。
これにより物理的に最新のデータもないのでもう終わったなと判断。
古いデータでこの先走り続けるのもイヤなので買い替えました。

今回のZERO 61Vのデータ更新は永年無料と非常に嬉しい。
加えて毎月更新データがあるので、定期的にやれば常に最新でイケます。
DLデータは付属のマイクロSDを介すため、PCからDLすれば問題なし。

以前の端末はこのように、ダッシュボードのメーターフード外側に設置してました。




今回のものは台座の角度が同じようには行かなかったため、
ステアリングポストの上部に設置してみました。お陰でダッシュは若干スッキリ。
メーターは問題なく見えますし、警告灯類も問題なし。外気温見えないですけど…
まぁ、ちょっと上から覗けば見えるんで、それはそれでいいか、と。
壁紙をユーザーの任意で変更可能なので、自分のクルマにしてみました。




が、なんかそれも面白くないので、tedにしてみましたw
人を小馬鹿にしたような表情で眺めてるので、安全丁寧な運転を心がけられますw







因みに本機はOBD2に対応しているのですが、ご存知の通り124はOBD2ではありません。
MBならではの古代の独自規格の汎用性全くない38PINです。(苦笑)
が、こういうの使って38PIN→OBD2変換コネクタでつなぐってテもあるようですが、
ヘタするとコンピュータを破壊するようなので、怖くて出来ませんwww
どこかにそういう接続の仕方してる方いらっしゃったら教えて欲しいです。



【故障診断機用 変換アダプター OBD2→ベンツ38ピン】



そして、そんなセッティングをしつつ、はたと見ればオイル交換時期
前回から8ヶ月半/3,323kmとなっており、あの夏の酷暑も頑張りました。
そろそろ交換してあげないとちょっとマズいな、と慌ててJMSへ。

JMSへ行く理由は会員なので、オイル交換/オイルフイルタ交換工賃無料な点。
そして大好きなRESPOが取り扱われている点!




JMS専売のTYPEシリーズが安価でいいのですが、
今回はたまさか通常ラインのE-TYPEが商品入れ替えで安くなってたのでこちらに。
E-TYPEはMBやVWの認証規格を通過している5W-30ですので、安全です。
今回は4L缶が¥4,040でしたので、2缶購入し交換。
最近は比較的廉価な鉱物油を使ってたので、久々の化学合成はいいですね(苦笑)




そんな昨日から今日はいい気分で走っていると、雨なのでつけてたA/C。
突然何の音沙汰もなく、ブロアファンがストール。おやおやおや…

しかし、その他の電装には全く問題なく、こりゃ124オーナーあるあるでお馴染みの、
ブロアファンのヒューズだと予測。屋根のあるDIY店で確認すると、やはり…
大昔死んだ時にバイパスさせたところに熱がかかりすぎてたようです(汗)






仕方ないので、同じ部品で今一度措置してブロアファン作動OK!






けど、このままだとまた同じ目に遭いそうなので、抜本的対策必須だなぁ…
こんなんで燃えたら洒落になんないし。

最後に木曜のプチロングに備え、こちらも久々のWako's Fuel-1を投入し、満タンに。



いやはや、久々に色々あった土日でした。

【本日の走行距離】 145,277km
Posted at 2013/10/21 00:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年10月19日 イイね!

新型Sクラス、W222を見に行く

新型Sクラス、W222を見に行く

遂にデビューした新型Sクラス、W/V222。

お馴染みメルセデス・ベンツコネクションに展示車が入って来たって言うんで、早速どんなもんか見に行ってみました。



今回の展示車は左の白いのがS550 Long。

最近新型やM/Cが入ると設定される、(初動盛り上げ用の限定車だと、私が勝手に思っている)Edition1です。今回もやっぱり設定されましたね。

右のがS63 AMGです。




S63から見てみましょう。











う、うーん。

ではS550 LongのEdition1です。



















W/V221の時も古代からのMBバカとしては「あ~あ…」と思いました。いろいろ。
今度のW/V222はソレ以上の衝撃の「あ~あ」感でした。

ナゾの真一文字型ステアリング、誰得な懐古主義のドアスピーカーのグリル、
妙ちきりんなステッチが入って、本当に人間工学に優れてるのかナゾのシート。
とってつけたような後席モニター(これ衝突時、アタマぶつかったらヤバイんじゃ?)

外装はまぁそれなりに今っぽく、ヨソにあわせてる感じなので仕方がないですが、
内装が歴代Sの中でも正直一番グロかったです。よく言えばアヴァンギャルド。

Sはドライバーズカーではなく、ショーファーだという意見も当然あると思います。
もっともなんですが、この後席から見るデザインはケバケバし過ぎてイタイです。
散々歴代のMBやSを乗り続けて来たようなオカネモチさんは、見た瞬間去るかもしれませんね。

【新型Sクラス】
Posted at 2013/10/19 22:47:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「前期8穴ツノありのヤナセもの1オナ2桁ナンバーの140様発見。
ツノが出っぱなしで死んでるが、まさかの希少ファブリック内装に横転w」
何シテル?   09/04 23:52
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50
H.I.C USA ルーフバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:34:02

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation