• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaihayaの"愛車7号" [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2016年12月18日

リアスピーカー交換(その①)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
特に不具合は出ていませんでしたが、リアスピーカーを交換することに。

ヤフオク!さんで入手したカロッツェリアさんの「TS-6988A」というスピーカーです。
2
調べてみると20年位前の商品ですが、入手したものはとても状態のよいものでした。

16㎝×23㎝/3Wayスピーカー
MAX:160W/4Ω
3
交換前の純正スピーカー。

すでにメッシュのグリルカバーは外してあります。
4
外した純正品。

コーン部分は茶色く変色して、爪が当たった部分は表面が削れてしまいました。
5
外した純正品は、
『2Ω』20W。

純正オーディオは「ホンダ・アコースティック・フィードバック・サウンドシステム(ホンダAFBサウンドシステム)」という音場補正回路の組み込まれたものが採用されており、リアスピーカーに組み込まれたマイクで拾った音をもとにリアスピーカーから補正した信号を出力しているそうです。
補正用のアンプで駆動するためインピーダンスは特殊な2Ωとなっており、また音場補正用のマイクの信号もコネクターを介して出力するようになっています。

http://www.honda.co.jp/auto-archive/prelude/2001/SP/cockpit/AFB.html
6
「ホンダAFBサウンドシステム」のバイパス作業は後ほど対応するとして、まずはスピーカー本体を純正品と入れ替えて固定。
7
グリルカバーを装着してスピーカーユニットの入れ替え完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プレリュード 「リアバンパーアンダースポイラー」取付 http://minkara.carview.co.jp/userid/472760/car/1872128/4209658/note.aspx
何シテル?   04/22 14:51
kaihayaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ プレリュード 愛車7号 (ホンダ プレリュード)
基本的にノーマルです。 愛車5号と同じPRELUDE SiR Type-S。
ホンダ アヴァンシア 愛車6号 (ホンダ アヴァンシア)
久しぶりのAT車~
ホンダ プレリュード 愛車5号 (ホンダ プレリュード)
基本的にはノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation