• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月10日

UP!に乗って見た

UP!に乗って見た 前から気になってたUP!に試乗してきました~

コンパクトな大きさと価格の安さは非常に魅力的です♪

さてさて乗って見た印象は、変速にクセがあり好き嫌いが分かれるところでしょうがスマートに近い感覚なので個人的には全く違和感無し。
欲を言えば日本モデルに無いマニュアル仕様だとなおさら良いんで無いですが・・・(VWの日本ディーラーではなんと全車種でマニュアル車の設定が無いみたい)

あと助手席側のウインドウが運転席側から操作できないのは地味に不便かな?



必要にして十分な装備と走りは期待通り、自分で買うなら素グレードの2ドアですかね~

さて、今回なんでUP!の試乗に行ったかと言うと将来的な足車候補の一台なんですよね~
スマ夫君は大した不具合も無く通勤からツーリングまで頑張ってくれて大満足しとる訳ですが来年5月に車検を迎える為、次期足クルマを何にするか妄想が膨らむ今日この頃な訳です(笑)

妄想中の選択肢はこんな感じですかね~
①物は大切に、やっぱし車検を通す
②バイクも買った事だし節約の為にも軽に乗り換える
③やっぱり使い勝手が良い小排気量の普通車に乗り換える
④なにも気にせず本能のまま好きな物に乗り換える

①は次回の車検ではそれなりにコストがかかりそうな予感・・・
②どうせならマニュアルの軽バン(ターボ)なら言う事なし
③排気量1,000cc以下&重量1t以下で選びたいところですが選択肢が少ない(T_T)
④中古が格安な大排気量の輸入車(パサートW8とか)もいいですが維持費がね~

まだまだ時間はあるのでゆっくり考えます(^O^)
たぶん決める時は一瞬ですが(笑)
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/11/10 21:46:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年11月10日 21:56
いいですね~足車選びなんか妄想するだけでワクワクしてきますよね♪


おいらもポチが10万キロを突破したし、もろもろ考えると維持費の安い軽にしようかな…と考えていますが、なかなかMTがないんですよね…


UP!はおいらも気になっていました(^^)
コメントへの返答
2013年11月11日 6:36
妄想のまま終わる可能性大ですがやっぱり楽しいですね~

足車だしあまり贅沢言えないのですがMTで選ぼうとすると本当に選択肢は少なくなります。

軽だとエッセとかもイイかなと思ってます♪
2013年11月10日 21:59
 UP!ですか、うちの直ぐ近くにディーラーがあり試乗しましたが、乗せられてる感満載でした。安全重視で良いのですが、自分は電子制御に頼りきることに違和感を感じGT-Rの予約をキャンセルしヨーロッパS買ったので、選択肢にはあがらないかも。
 ちなみに足車はスズキの(2型の丸いやつ)エスクード♪ラダーフレームにオールアルミエンジン11年経過でも故障知らず。(初期型も15年、大きな壊れもなく走ってくれました。)
 
コメントへの返答
2013年11月11日 6:51
ディラーさんには悪いですが新車で買う事はないですかね~(笑)

でもま国産の軽と同じような値段で買えるのはやっぱり魅力的です♪

エスクードいいですね~、欲しかったクルマの一台です。
私もスズキは丈夫なイメージが強くて好感度高いですね(^O^)

いっそエスクードの親戚筋、X90とかに行ってみたりして(笑)



2013年11月10日 22:02
マニュアル車が無いんですか?ちょっとさびしいとこです。
MT車で軽探しは難航しそうですね・・・。
コメントへの返答
2013年11月11日 6:52
VWで全く取扱いが無いのはビックリしました。

MTで探そうとするとやっぱり難しいのである程度は割り切らないとですね~

2013年11月10日 22:54
④で(^-^)/

何も気にせず本能のまま。
良い響きです。

私は少し気にしましたが・・・
コメントへの返答
2013年11月11日 6:55
④はホントに買うまではイイんですが買った後がクルマ貧乏確定コースですから(笑)

ここまで気にせず来てるのでやっぱり気にすることは大切かと・・・(爆)

2013年11月10日 23:18
こんばんは~♪

③で 500sはいかがでしょう?

MTだし エコだし 音イイし 
コメントへの返答
2013年11月11日 6:59
どもども~
500Sもイイですよね♪

田舎なので乗ってる人あまりいないし(^O^)
2013年11月11日 10:57
こんにちは。

UP僕も乗ってみました。
思い切った合理的な装備で、必要十分。
剛性感もあり、車としての出来も十分。
使いやすいが、日常的に十分なスペースを確保しながらもコンパクトなサイズ。
実用車としてこれ以上は要らないんじゃないか?
どうして国産でこうした割り切ったモデルがないのか?・・やられた!って感じでした。

ただ・・あの変速はいただけなくって・・、どうしても好きになれません。
普通のAT、またはマニュアルがあればもっと売れる気がしますね(^_^)v
コメントへの返答
2013年11月11日 19:09
コメありがとうございます<(_ _)>

乗っていてパッケージ的にホンダのロゴを思い出しました。
通勤と日常の買い物で使用するにはホントにこれで十分です♪
国産だと軽があるから1,000CC以下の普通車は日陰者なのが残念(-.-)

変速は98%の人は違和感を感じるでしょうね~
違和感を感じない人は無感覚な人と初期型スマート乗りだけかと・・・(笑)

2013年11月11日 12:51
新しい車!!

軽で2ドア~~

5速マニュアル。。。

旦那、ありますぜィ

ズバリ7でしょ。♪

誰もまだ買ってないので是非。\(^o^)/

お金は倍ですが。(・_・;)
コメントへの返答
2013年11月11日 19:13
軽の超7っすね♪
値段以前に通勤に使えないし~(爆)

でも確かに素敵な逸品ですよね(^u^)

将来的に超7に手を出すとしたらコレかも?

2013年11月11日 16:15
こんにちは

スピスタ共に手放し実用性の物を・・・

やっぱり この案は出てきませんでしたね

・・・・・・・・・・・そりゃないですよね(笑い)
            
コメントへの返答
2013年11月11日 19:21
どもども~

妄想しましたよ、全ての車輪付きを手放して1台にまとめる・・・(実用性はともかく)

A110とかアルテガとか新旧問わず結局趣味車になりそうな事が分かりました(笑)

その場合再度足車を買う事になるのは言うまでもありません(爆)
2013年11月11日 20:40
妄想は楽しくてしかたありませんよね~(爆)

スマートから次期乗り換えは・・・

もう少しヒヤヒヤさせられる車はどうでしょう(笑)

キャトルも1000ccで結構よく走りますよ!スマートみたいに壊れにくくもないし(核爆)
コメントへの返答
2013年11月11日 21:00
妄想する分にはタダですからね(^u^)

実は前から欲しい軽があるんですよ
フロンテクーペとか初代セルボとか・・・

これならヒヤヒヤできるし良く走れる時もありそうだし壊れにくくもなさそうです(爆)

まあ大人の意見としてはやっぱり足車に一番求められるのは趣味性と実用性のバランスでは無いかと・・・

説得力ないですが(自爆)


プロフィール

現在ほぼ備忘目的でみんカラやっております(^_^;) デジタルデトックス中の為、基本的にお友達やフォロワーさんの記事等もチェックしてませんがご容赦くださいませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECU移植 
カテゴリ:技術資料
2025/02/22 20:06:16
 
【PP1】【ECU】ハジメテのROM編集→ROM焼き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 21:27:52
DEH970取説 
カテゴリ:パーツカタログ・整備マニュアル等
2024/04/11 11:11:42
 

愛車一覧

オペル スピードスター スピスタ君 (オペル スピードスター)
人生初の外車です。 とにかく乗っているだけで幸せになれます。 写真ではピンと来ませんで ...
スズキ エブリイ エブさん (スズキ エブリイ)
通勤&ツーリング用にスマート クーペから乗り換えました。 グレードはけっこう希少なJOI ...
ビューエル ユリシーズ XB12XT ゆりっぺ (ビューエル ユリシーズ XB12XT)
初バイクにしていきなり大型かつ外車。 ニッチなBuellの中でもニッチな車種ですが個人的 ...
スマート クーペ スマ夫 (スマート クーペ)
生涯初の左ハンドル車 転居した事による通勤距離の増加と、カングーちゃんの車検が迫ってたの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation