• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

larueのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

足車を購入!

足車を購入!しませんでした!
まあ、お約束と言うことで(笑)。

 Goo-NETを、ぼーと眺めていたらところ、格安のプジョー106S16を見つけたので南足柄まで試乗しに行くこととにしました。

 せっかくなので、往路はドライブがてら山コースをチョイス、奥多摩>相模湖>山中湖を走ってみました。
が、前日までの悪天候をすっかり忘れてコース決めだったので、雪に脅えながらの山走りとなり、何ヶ所か恐い場所が・・・。あと道路工事多すぎです!

 さて、プジョー106は前に乗っていたレガシー ブリツェンをショーで見るまで、ずっと購入するつもりだった一台でして、当時の私は故障が恐くてフランス車に手を出す勇気が無かった訳です。
 そんな私がスピスタを買うことになるとは・・・。人生はわからない物でね。今でもハッチバックの中では一番好きなデザイン。

 試乗車両はマイナーチェンジ後の99年式、走行距離約9万キロで、ホイールとローサス以外はノーマルで外装は年式を考えればキレイな方でしょう。車高下げてるのもあるけど、やっぱりカッコ良いな~。

 初めての左ハンドル&MTと言うことでビクビクしながら試乗開始!
ペダルレイアウトが思い切り右寄りで、クラッチがど真ん中なのは驚きましたが、慣れると気にならなくなるから不思議です。

 コースは、近くの山道を薦められたので、そちらに向かいますが、同乗無しでいいの?走っちゃうよ(笑)。

 実際走ってみると、いやいや楽しいこと楽しいこと。
ボディも年相応にヤレてるみたいですが、エンジンはトルクも程よく、軽くて良く回るし、しなやかな足を使ってコーナーでもヒラヒラと良く回る!軽くて小さい車体と、持て余さないちょうど良いパワーが絶妙!良く行く林道を走りるにはスピスタより106の方が楽しそう。いや~欲しいな~。やはりあの時レガシーでは無く106買ってれば良かったかな?

 試乗を終えて、現状渡しで総額30万円と聞き、かなり欲しくなりましたが、動かしてないのに異音がするエアコン周り(多分異音は標準装備)、左前輪だけ異様に消耗したブレーキディスク、修復車では無いに左右でヘッドライトの退色具合がかなり違うなど、購入後の事を考え自重する事にしました。でも一番の理由は足車では無くなりそうだからです(笑)。
Posted at 2009/03/01 14:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月24日 イイね!

秩父へGO

秩父へGO仕事の用事で秩父に行ってきました。

そろそろ山の路面状態も知りたかったので、
ルートは、あえて悪天候の中、峠越えのマイナー林道をチョイス。
悪路は標準装備として、凍結こそしてないものの、小雪&霧でプチラリー気分で逆にテンションが上がります。

会社のイストだから気兼ねなく走れたんですけどね。

さて、ちまたではSAABが破綻してしまいましたが、
対岸の火事と言うより、隣家の火事ですねOPELも。

個人的にSAABはクルマより戦闘機の方に愛着がありますが、
クルマもなんとか頑張って欲しいものです。
Posted at 2009/02/25 08:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月20日 イイね!

雪積もってます

雪積もってます予報通り、雪が積もりました~。
これ以上は降らないようですが、
念のため通勤はバスで行くことに・・・。

こういう時はさすがに2台目が欲しくなります。
買っちゃおうかな、MTのエッセ(笑)。
Posted at 2009/02/20 08:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月14日 イイね!

天気もいいので

天気もいいので 気になっていたシートポジションの改善をしてみることに。

 まずはシートの座面調整。寝そべり姿勢がなじまないので、座面の高さをシート前側をローポジのまま後ろ側をハイポジにして姿勢を少し前傾に変更。
後ろ側をハイポジにした事で、取り付け時に干渉していたシートベルトの金具もシート付属のスペーサーで固定できるようになりました。

 もう一つの問題だった、シートスライド時のセンターコンソールへの干渉は、紆余曲折の末(コンソールを熱で曲げてみようか?とか自作するか?とか)画像部分の固定ねじを外す事であっさり解消。

 さてさて、作業も終わり座ってみると、いいじゃあないですか~。
より自然な着座姿勢で腰への負担も少ないし、ペダルを奥まで踏み込んだ際も足に負荷がかからない!これで自分の足の短さを呪う必要はなくなりそうです。
Posted at 2009/02/15 14:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝採り焼もろこしとクーラー検証 http://cvw.jp/b/472784/48571132/
何シテル?   07/30 00:22
現在ほぼ備忘目的でみんカラやっております(^_^;) デジタルデトックス中の為、基本的にお友達やフォロワーさんの記事等もチェックしてませんがご容赦くださいませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 2021
2223 24252627 28

リンク・クリップ

ECU移植 
カテゴリ:技術資料
2025/02/22 20:06:16
 
【PP1】【ECU】ハジメテのROM編集→ROM焼き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 21:27:52
DEH970取説 
カテゴリ:パーツカタログ・整備マニュアル等
2024/04/11 11:11:42
 

愛車一覧

オペル スピードスター スピスタ君 (オペル スピードスター)
人生初の外車です。 とにかく乗っているだけで幸せになれます。 写真ではピンと来ませんで ...
スズキ エブリイ エブさん (スズキ エブリイ)
通勤&ツーリング用にスマート クーペから乗り換えました。 グレードはけっこう希少なJOI ...
ビューエル ユリシーズ XB12XT ゆりっぺ (ビューエル ユリシーズ XB12XT)
初バイクにしていきなり大型かつ外車。 ニッチなBuellの中でもニッチな車種ですが個人的 ...
スマート クーペ スマ夫 (スマート クーペ)
生涯初の左ハンドル車 転居した事による通勤距離の増加と、カングーちゃんの車検が迫ってたの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation