• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

larueのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

寝台車で青森まで行ってみた

寝台車で青森まで行ってみた日・月の連休を使って青森の尻屋崎まで行ってきました~
新調したばかりのスタッドレスの皮むき目的というのは建前、エブさんによる初の超長距離ツーリングをしたかったのは言うまでもありません♪

仕事明けに出発してサクッと下北半島に到着。
道端で停まって地図確認中にキツネがお出迎え♪

ボロボロ姿で可哀そうですが野生動物にエサをやるのは厳禁
残念ながら放置です((+_+))

そして一応の目的地、尻屋崎に到着



何度来てもここの景観は素晴らしい!

明日からは冬期閉鎖と言う事もあり何時もは放牧されている寒立馬はゲート外にいましたね~


せっかくなのでスピスタでは行けない仏沼に寄り道


いつも前を通り過ぎて気になっていた三沢のドライブイン三陸で風呂&晩飯

銭湯スタイルでお風呂セットは要持参ですが天然温泉でイイお湯ですよ~

そしてホッケ定食は絶品でした(^◇^)

また来年行く事決定です♪

腹も膨れたので日没後に雨中一気に蔵王PAまで数百キロ南下してからの車中泊
寝台車エブさんの本領発揮です♪


二日目は白河から下道で那須塩原の元湯温泉で日帰り入浴♪

秘湯に属する立地ですがまったりと長湯をするのに丁度よい湯加減の良質なにごり湯でお肌もツルツルです(笑)

風呂の後にはやっぱり食事!
川治ダムを抜けてR121沿いで前から気になっていたそば屋さん「もくりん」



好みの細めの蕎麦も美味しかったですが、天ぷらまでサービスしていただいて大満足(^^)/

で、ここまできたらお決まりの大笹牧場


そう、ツーリングのお供はやっぱりソフクリです♪


今まで気が付かなかったけど木彫りソフトまであった

もちろん非売品ね(笑)

雪景色の戦場ヶ原もいいですね~


そしていつもの金精峠も雪化粧




栃木側はキレイに除雪されてますが群馬側の丸沼~菅沼あたりはそれなりに雪があるので滑り止めは必須です

25日からは冬期通行止めみたいなので今年も走り収めですね~

そして今回は沼田には抜けずに初めて薗原ダムの方に行ってみました(適当に走ったらたどり着いた)


画像では分かりにくいですが放水中だったので迫力ありましたね~


赤城高原の広域農道がかなりいい感じでしたね~
次回はぜひスピスタで走りたい♪


今回は渋川伊香保あたりで日没を迎えたの関越で帰宅しときましたが、二日間でたっぷりと走りましたね~

振り返るとエブさんでの超長距離ツーリングは居住面では満点、超快適です♪
走りの方はお山の登り以外は結構楽しめて、何よりスピスタでは行けないような悪路や天候を選ばず走れるのは頼もしい限り!
これで高速の燃費が良ければ言う事無しなんだけどね~

総走行距離1,638キロ 燃費13.73キロ/L


2015年11月22日 イイね!

秩父でダムをはしごしてきた

秩父でダムをはしごしてきた秩父の滝沢ダムと浦山ダムを見学してきました~

せっかくの日曜休み、曇りとはいえ走らん訳にはいきません!

でもよく考えたら紅葉シーズンで連休の真ん中か・・・

まあ遠出はせずに近場で済ませようとヒヨった訳です(笑)

まずは遠い方の滝沢ダムは山梨に抜ける雁坂トンネルの手前にありますが紅葉スポットで三峰神社も近くて混みやすいので先に行っておかないとね

道中では結構な数のオープンカーと遭遇、やっぱり曇っていても漢はオープンですね~(^^)/

まあ私は寒かったので帰りは屋根付けましたけどね(笑)

そしてサクッと滝沢ダムに到着、上から下をのぞき込むと目のくらむ風景です


ダムの上からは手前にあるループ橋もキレイに見えます


そしてエレベーターで下に降りて見上げるとダムの偉容が!

あたり前だけど凄い塊感!
下流公園駐車場から見る姿もよろしいですが近くで見るとやっぱり迫力あります

お次の浦山ダムは国内6位の高さを誇るダム
停めてから気が付いたけど駐車場も凄いところなのね


国内6位は伊達じゃありません


エレベーターで下に降りて見上げるとこれまた見事な姿です


下から階段でも上がれる!

これは登るしかないでしょ~

もちろんエレベーターで(笑)

早めのお昼はダムにある食堂でダムカレー♪



カツカレーでは無くハムカツカレーだったのは誤算でした(笑)

さて、もっと走りたい気持ちもあったのですが連休中で人が多く道も混んで来たので早々に帰宅、エブさんのステアリング角度調整してました(笑)

以前にも調整しましたがステアリング交換してからはやってなかったのでこれでポジション的には完璧です♪

クルマもバイクも楽しい時期なので迷いますがお次はエブで長距離出撃かな~

久しぶりのバイクでの長距離も捨てがたい・・・
秋は迷いのシーズンです(笑)

2015年11月19日 イイね!

ゆりっぺを色々弄ってみた

ゆりっぺを色々弄ってみた寒さが本格的になる前にゆりっぺを弄っときました♪

まずは電熱線入りママチャリ風グリップカバーを取り付け

去年は付けませんでしたがこの冬はゆりっぺの出動回数を増やすつもりなので今のうちから冬支度しとかないと♪

マフラーの塗装の為に外していたアンダーカウル


余っているシャシブラックで塗装しといた


重いから外していたキャリアとリアシート


パニアの再取り付けの為に付けたけどやっぱり重い((+_+))

バイクだと5~10キロ位の重量変化で結構乗り味が変わりますよね~

完成、久しぶりにフルパニア状態になりました~


他にもハンドルの角度を調整したり激しい振動で緩むネジの増し締めしたりと細かく弄ってましたがこれで何時でも遠征できますね~(^O^)


Posted at 2015/11/19 21:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユリシーズ | 日記
2015年11月15日 イイね!

晴れた!

晴れた!朝から雨でスピスタ乗りたい欲求に水を差されてしまいました~

仕方がないのでエブさん新スタッドレスのホイールを黒に塗装してました・・・が、

午後には好天に回復し路面も乾いてきた!

はい、もちろん出撃しますよ~(^o^)丿
こんな温かくて気持ちの良い秋晴れの日にオープンで走らないのは勿体な~い!

オープン走行を楽しみつつ出来たばかりの圏央道~東北道を快走し遅参にはなってしまいましたが渡良瀬TTDに無事参加です

今回は荒天のせいでセブン衆は全滅で参加台数も少なかったのですがそれでも存在感あるクルマを沢山拝むことができました♪




時間は短かったですがお馴染みさん達にもお会いすることもでき楽しい一時を過ごせました♪

帰りはオープン走行を楽しみつつ最近引っ越したばかりの馴染みのうどん屋さんで早めの晩飯に好物のゴマ汁うどんをいただきました

奥のマルケス仕様S660は看板娘の看板クルマね(笑)

エブのホイールは出発前に適当にマスキングしてシャシブラックで表裏を一発塗りで真っ黒にして乾燥(放置)


帰宅後に塗り残しをタッチペンで修正しつつ全体を艶消しクリアーを吹いて完成~
う~ん、我ながらなんて適当作業なんだろう(笑)

このホイール、貧相ながらもセンターキャップが付いていたので余らせていた結晶塗装のスプレーでちょっと高級感を出してみました♪



結構いい感じ♪

準備完了、いつでもスタッドレスに履き替えできる状態になりました(^^)/
これで安心して冬が迎えられますね~

いや~朝から晩まで充実の内容でした
今晩はぐっすりと寝られそうです(笑)
2015年11月13日 イイね!

明後日天気にな~れ

明後日天気にな~れそろそろスピスタに乗りたくなってきた今日この頃、長距離ツーリングもイイですが15日に開催される渡良瀬TTDに参加予定です♪


が、残念ながら今のところは雨予報・・・((+_+))

もしダメだったらエブさんの冬支度でもしましょうかね~


この冬はエブさんで雪ドラにも行きたいので準備はしとかないとね(^◇^)
Posted at 2015/11/13 22:30:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「朝採り焼もろこしとクーラー検証 http://cvw.jp/b/472784/48571132/
何シテル?   07/30 00:22
現在ほぼ備忘目的でみんカラやっております(^_^;) デジタルデトックス中の為、基本的にお友達やフォロワーさんの記事等もチェックしてませんがご容赦くださいませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

12 34 5 67
8910 1112 1314
15161718 192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

ECU移植 
カテゴリ:技術資料
2025/02/22 20:06:16
 
【PP1】【ECU】ハジメテのROM編集→ROM焼き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 21:27:52
DEH970取説 
カテゴリ:パーツカタログ・整備マニュアル等
2024/04/11 11:11:42
 

愛車一覧

オペル スピードスター スピスタ君 (オペル スピードスター)
人生初の外車です。 とにかく乗っているだけで幸せになれます。 写真ではピンと来ませんで ...
スズキ エブリイ エブさん (スズキ エブリイ)
通勤&ツーリング用にスマート クーペから乗り換えました。 グレードはけっこう希少なJOI ...
ビューエル ユリシーズ XB12XT ゆりっぺ (ビューエル ユリシーズ XB12XT)
初バイクにしていきなり大型かつ外車。 ニッチなBuellの中でもニッチな車種ですが個人的 ...
スマート クーペ スマ夫 (スマート クーペ)
生涯初の左ハンドル車 転居した事による通勤距離の増加と、カングーちゃんの車検が迫ってたの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation