• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スットビのブログ一覧

2013年04月16日 イイね!

休みってシャイコー♪

夜分遅くにこんきゃんば♪

日付け変わっちゃいましたが、昨日は1週間ぶりのやっすみぃ~♪(。・∀・)ニヤニヤ

ということで前日から作業できることにウズウズして昨日も夜にブログ上げてましたがw















先日、取り付けしたピロロアアームですが、実は少し異音?がしておりました。。
耳を澄ませてもどこから鳴っているのかよくわかんない感じで^^;
先週の木曜に団長さんとスットビGにて一緒に原因究明して、ほぼ原因特定に成功v(▼3▼)v




ということで仕様を変更するために今日は一部の部品交換をしました☆
部品は土曜の米プラオフ時にまつボンさんの宅っキャー便にて受け取りましたw 
団長さん。受領書にチョケたサインして申し訳ありませんwww
オフ会場到着してすぐだったのでテンション上がり過ぎてやってしまいました(笑


原因はストリームの構造上の、許容キャスター値を超えてしまっていたためにロアアームと車体側が干渉していました、ということでピロのカラーを交換し、キャスターを後にズラしました。2mm(笑

このロアアームを導入するにあたってキャスターが前にいくのも魅力のひとつだったので後にズラすのは少々抵抗ありましたが、交換前との差も2mmだけなので正直違いなんてわかりませんwww
2mm後にズラしましたが、結果的にはそれでも純正値よりは前にいってるみたいです☆

変わらずピロロアアームの良さが最大限に出ていると思います♪
純正のブッシュとは全然違いますよ~♪
乗ってみなくちゃわからないですが、サスの性格もフルに活かせてる感じですw めちゃくちゃ脚が動くし純正のブッシュの無駄な抵抗が全くナイ♪


最初に助手席側を交換して異音が消えた段階でテンション上がって団長に即電話w
するとその同タイミングでOG-worksにお茶県民さんがご来店されたみたいでした(笑

とりあえずは引き続きもう少し様子を見てみます(。-`ω-)ゝビシッ



が、ロアアームの異音が解決すると次はまた別の異音がwww
「コトコトコトコト・・・・・」
また脚から鳴ってるみたいです。。

金属同士が当たってる音っぽくもあるし、なんとなくバンパーとか内張りが振動して鳴ってるような気もする音。。

フロントバネ交換する予定でしたが、昼過ぎから夕方までずっとこの異音に悩まされ続けました(笑

結局バンパーとか内張りが振動してるわけでもなく。ブレーキ周りバラしてみるとロータディスクのバックプレートが曲がってディスクとキャリパーに接触していたので直し固定ビスを増し締めしてみましたが、全く意味無し。でもやっぱりどうも脚から鳴ってる。。
調整式スタビリンクのロックが緩んでいたのでコレだ!と思って締めるも全然意味無し(笑

結局原因はバネでした。厳密に言うとバネとプリロード、減衰力とのバランスです。
プリロードゼロの設定で12K 152m入れてGがかかればバネは全く遊んでは無かったのですが路面からの振動をバネが単体では吸収し切れずに小刻みに震え、振動し続けていたみたいです。。 小さい轍が続く道を低速で走るときだけ鳴っていましたので。減衰力をあげてダンパーの力でそのバネの微量な震え・振動を抑えつけるイメージで硬く設定したらピタッと止まりました(汗 
ただ乗り心地は最悪。
どれだけデリケートな脚なんだ、マジで(笑


ということで晩御飯食べて即効でフロントバネを交換してみました。


12K 152mm(カヤバ)→14K 152mm(swift)
減衰力はMAXハードから4段戻し。

レート上げたのにめちゃくちゃしなやかになりました。
中から大くらいのバンプに対してのレスポンスがめちゃくちゃシャイコー♪
ただよく言われる通り、確かに小さめの轍が連続すると揺れの収まりが悪いですw

今回入れたこのバネは借り物で試着だったのですが、マジで良いデータ取りになりました☆
℡氏・TONPEI氏そしてちょこっと宅っキャー便アザーッスw

次は自由長だけ変更して14K 178mm(swift)入れてみます♪


んで真っ暗の中、洗車(笑

異音も消えたし、脚の仕様変更もかなり良い方向に行きそうだし、今夜は気持ちよく寝れそうだぜ♪

ではおやすみなキャーいw


オワリw



 
























Posted at 2013/04/16 01:48:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

作業前夜のブログ♪

どうも、スッぱみゅこと、スッきゃみです。
ウソです、スットビです。(▼3▼)v










皆さんに謝らなければなりません。。。


実はこの前、宣言して始めたランニングですが、しばらく2週間ほどサボっておりました(爆
宣言してから順調に続いていたのですが、仕事が多忙期に入り始めたときくらいにある日1日だけどうしても疲れが溜まりまくってて走るのをやめてしまって。。
人間やはり動物なので1回でも“ラク”を覚えてしまうとそのままズルズルと行ってしまう生き物で、私スットビも普段、皆から変○とか一時はキャンバーモンスターとか散々言われてましたがこう見えても一応、動物なのでwww
でも「このままでは駄目だ!」と強く思ったので、今日は自分にムチを打って走りましたw
また今日からキャんばります!!!(。 ̄□ ̄)bオッシャー!!!

たかが1回、されど1回。。。



リアのフェンダーと外リムの干渉に関しても同じで、たかが1回、されど1回。。。
初めの1回目は「!!!!   。。。。orz」ですが、先にも申したとおりで人間もやはり動物なので“学習能力”というものがあります。
干渉した原因を追究して対策を練って、私も当たらないようにセッティングし直しました。
ただそれも1発で解消されることが無いこともあります。
そういうときはやはり先の学習能力というものが引き続き働きます。
ただ私スットビは人間という動物の中の変わり者というカテゴリ、あ、キャテゴリに存在する生物なので
学習能力、、、停止しました(笑
「このままでは駄目だ!」と先みたいに強く、、、てか全くと言って思えずww

むしろ「たまにしか鳴らんしイイんじゃね?」って(爆


ツラを求め続けるとやはり何か犠牲にしなくてはいけないものもどうしても出てくると自分は思います。

そのときにツラをとるか、快適性・静粛性wをとるか。。です。

私は迷わずツラをとりましたwww
なので犠牲になっているものもあります。
そのときそれに対して自分が耐えれるかってことです。

僕の場合、あの外リムは気にしていません(笑



話は変わって、、
最近地元のナイトMTでUSテイストな車を見過ぎてか、ヘッドライト純正に戻してウィンカーのオレンジレンズ復活させようかとかサイドマーカーもオレンジレンズにしようかとかいろいろ悩んでます。




むしろ深リムにも飽きてたくらいだけどコレ見たらこの今のホイール買って良かったって思えました☆
脚はエアサスみたいですね。

明日は休みで脚をきゃみきゃみ、ぱみゅぱみゅしますので、
これで作業前夜にテンション上げれたぜ♪笑
明日の作業もはかどること間違いなしw

ただそれだけ(笑




175R 「ハッピーライフ」


オワリw
















Posted at 2013/04/14 22:58:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

地元でチョケるのは、、、ツラいぜ。。笑

地元でチョケるのは、、、ツラいぜ。。笑どうも、スットビです(▼3▼)ノ















本日、投入しました!


熟れたバナナ♪
通称 O&G-works ピロロアアームw

大阪よりはるばる、ちょこっと改さんにも手伝いに来て頂き作業もはかどりました(。・∀・)vアザーッスw



まずは取り付け前の純正ロアアームで試走。
正直を言うと現状でもそこそこ気持ちよく走れてるんです。
でもまだなーんか轍越えるときの突き上げ感、越えたあとの収まり方が自分的にツライチにならずイマイチな感じで。。笑

ちょこっとさんにも運転席に乗ってもらい、試走してもらました。

そして、交換前の現状の車高・キャンバー・キャスターを測定してメモ用紙に記録。



作業開始♪




いや~ストリームのロアアーム交換は2人でやって正解でしたw
結構重量あるのでね(笑
ひとりだったら腕プルプルしてたはずですw




完了♪


慣らし走行する前に測定したら、
キャスターは右だけ1cmくらい前に出てるは、キャンバーは左右1°くらい起きるはで、
がっつりとハンドルセンターもズレましたw

でも走っていくうちにある程度センター戻ってきたので、
しばらく走ってからもう1度測定してみると、、、

左キャスターが3mm後ろにズレ、右キャスターが2mm前にズレ。
キャンバーは0°30’くらい起きた感じです。
ハンドルセンターも若干右にズレたくらいでそこまで大きくはズレませんでした。
このへんはもう少し慣らし走行して様子見てみます。


でインプレですが、、、、

マジでシャイコーですよぉ♪

まるで全然違いますよ(//∇//)
轍越えるときの突き上げはほぼ皆無状態w
越えたあともストンという感じですぐに揺れが収まります。

あとキャンバー結構つけてるのでタイヤの接地面積が少ないのもあって、交換前はブレーキ踏んでからの制動距離が長く正直デンジャラスでしたが、、、笑
ピロロアアームになったことでブレーキ踏んだときのトーがアウト側にふれるトー角変化が無くなったのでブレーキも効きもかなり向上しました♪

コーナーではそこそこのスピードで突っ込むとステアリングがクククっと外に持ってかれる感じでしっかりステアリング握ってないといけませんでしたが、それも交換後は正直片手でそえてるだけでもOK(笑
もの凄く楽になりました♪w


ちょこっとさんに交換前と交換後の両方ともの脚の動きを動画で撮影してもらってたんですが、
動画からも脚がよく動くようになってるのがわかるそうです^^



もう少し、一般・高速と走ってみてからパーツレビューのほうにもインプレ載せます。
画像は現状のままで行くと思うので飲み物口に含んだままスットビ号のパーツレビューは覗かんで下さいね♪笑


ではではチョケラッチョです♪w

 











Posted at 2013/04/08 23:52:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月02日 イイね!

たまにくらいチョケてもいいじゃないか、にんげんだもの byスットビ(笑

たまにくらいチョケてもいいじゃないか、にんげんだもの byスットビ(笑皆様、おつキャンです(。・∀・)ノ゛
すっぱみゅ、すっきゃみ、スットビです♪








さきほど、愛知県名古屋市から帰宅し、お風呂にゆっくり浸かって運転の疲れも少しリフレッシュできたのでブログ書いてから寝るとします。

今日一日はマジで24時間以上あったろぉ、絶対(笑 てくらいに濃い一日ですた♪
先日に引き続き、私スットビ、ムンスタくんが月曜休み。。そして℡くんが有給休暇を使用しての休みで3人予定が合ったので今日は名古屋で遊びました♪

前々日くらいからお互いグループメールを使用して連絡とりあってたのですが、正直当日まではっきりしたタイムスケジュールは決まらないまま現地に行きました、まぁそれなのになんとも楽しい一日になりました(笑

℡くんと地元の高速上で適当に合流し(笑、愛知のほうへ走ると一般車輌のその前になんか見覚えのある黒いストリームが。。笑

3台合流したところで、3人でコメダ珈琲にランチに行きました(*’▽’*)/

僕はみそカツサンドを頂きました☆危うくまさかのパン切れで僕のサンドだけ食パンでのサンドになりそうでしたが、ラス1残ってたみたいでなんとか正式なみそカツサンドを頂けました♪笑 静岡-滋賀で遠距離同士での再会にもかかわらず会って数分で車の脚の話ばっかり盛り上がりコメダランチは終わりました(笑 他の2人に言い忘れたけど女性店員さんタイプだったぜ(//∇//)ワラ




そっからO&G-worksに行きました☆
行くと、まさ志さんとまつボンさんも来られてました^^

で気になってた熟れたバナナ?の現物があって、、、

そしてそのまま装着車輌のお茶ストリームを試走させて頂き、、、。



www

えっと~受注生産だと思ってたんですが、まさかの即日持ち帰り(笑

これにはいろいろ事情がありまして、これ以上ここでは申し上げません。


そのあとはムンスタ号のあちこちチェックの作業を中心にいろんな会話で盛り上がって、気づけば夕方にw



晩ご飯を団長さんと一緒に食べることを約束し、予め今回撮影会するのも決めていたので、飛島に移動♪

えっと。。。このメンツでの撮影会がノーマルな撮影会で終わるはずがありません。。。笑
今回は各自本気スーツ持参ですwww 

僕の家にも飾ってあったんですよ。。父親が愛車の三菱のGTOの横で、西○秀樹風の髪&ファッションでパンツはもちろん白のブーツカットw ティアドロップのサングラスももちろん着用。 で愛車に肘付いて写っている写真が。。爆  最初見つけた時はそりゃ爆笑でしたよw ただ、、なんか父親と同じように車に興味をもった今は少しそれが羨ましくも思って。。。笑




やらんで後悔するくらいならやって後悔じゃ!wwwってことで。。。

爆爆爆




一応僕のスットビのブログということで僕の中心にお送りします(爆


父親のその写真はその1枚、だけど僕の写真はこんな感じのが今日一日で余裕で○00枚以上できました(爆

そりゃ今は恥ずかしくてしゃあーない画ですが、これが何十年も先になると良い思い出に変わるはずです。こんな充実したカーライフを送っていたのかとその時に絶対思うでしょう(*´ω`)v


なので自信もってアップしてやるぜ!


こんなのもw




こんなのもw




こんなのもw




こんなのもw



はい、脱線w クルマどっか行っちゃってるしw



そしてまたOGに帰ってきて隣にある焼き鳥屋さんでみんなで晩御飯頂きました♪

ここの串、マジでめっちゃくちゃ美味いです♪^^
えっと~ネイティブなはずの自分より団長のキャンキャン語が終始冴えてましたね(爆


皆さん、おつキャンさまでした~♪
特にまさ志さん、いっぱい写真撮ってもらってアザーッスw

オワリw
Posted at 2013/04/02 03:36:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

下げたくて、出したくて、攻めたくて、、、ツラいよぉ~おぉ♪

下げたくて、出したくて、攻めたくて、、、ツラいよぉ~おぉ♪お疲れキャン タ...  ア、アカン続き言ったら。。。(;゚ロ゚)!!!笑
どうもスットビどすw









仕事でも冬→春の履き替えラッシュに入っており、平日でも50台近く交換しています。
途中新品タイヤに交換もあったりで良い感じです(//∇//)

作業中に「そういやキューブもそろそろ夏タイヤに戻すっかな。」と思って、
今日の休みに朝から交換しました♪

ま純正サイズなんですがw
普通に履いたら面白くないのでフロントにワイトレ20mm、リアに30mm入れてます。




フロント  5.5J+18
リア    5.5J+8


、、、7.5J+35くらいなら余裕のよしたか○りこか(ニヤリw
まぁ多分買わないっす(笑 
それよりも1本タイヤのIN側のショルダーからサイドウォールにかけての箇所にデカい亀裂が入ってるので早急に1本交換しないと。。。

リアに貼ってたステッカーも一度全部剥がしました。
でもなんか無いと微妙だなってすぐ思ったのでさっきからステッカーいろいろ探しています(爆

先日オマケについてきた緑のステッカーはルームミラーのミラー側の隅にさり気無く貼りました♪



ストリームはというと、、なんか日に日にまた突き上げ感が増してきているような(笑
というかそもそもバネ交換と減衰力調整でなんとかなるレベルなのかw
過大なキャンバーも大いに原因のひとつでしょう(笑
毎日のようにタイヤの空気圧も変えてみたりしていろいろやってるんですが全く良くなりませんw
とりあえずバネ換えて自由長も長くしてみます。フリクションレスシートも入れて。
それで駄目なら、、、でもそんな余裕無いな(笑

どうすっぺかな~。
まぁ悩んでる間が一番楽しいんですけどね(●´ω`●)v


オワリw









Posted at 2013/03/18 21:11:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #eKワゴン フロント キャリパー オーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/472890/car/1615156/5777999/note.aspx
何シテル?   04/26 10:40
前車では、「寝かして出す!」をモットーにやってました。笑 スカクーでは見た目はもちろん、ただそれだけでは無く走行性能や乗り味を自分が思い描く理想に近づけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2023年9月納車。 男くさい仕様👨🏻
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
通勤メインで乗ってます。
フェラーリ その他 フェラーチャリ (フェラーリ その他)
某MTのビンゴ大会での戦利品(一等賞) 20インチ♪ シマノ製 7速MT装備w
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年2月8日に納車しました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation