• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スットビの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2010年10月28日

リアドアパネルのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントドアに引き続きリアドアもデッドニングしました。
前回同様、エーモンのデッドニングキット(No.2190)を使用しました。
まずは、内張りを外して、防水のビニールを剥がしたところの画像。
ここから手間のかかるプチルゴム除去の作業です。
2
私の場合、まずヘラで大まかに取り除きます。
次にガムテープを貼って上から指でなぞって勢いよくテープを剥がすと結構楽に取れます。(ゆっくり剥がすよりも勢いよく剥がすのがポイント)

仕上げはパーツクリーナーとウエスで拭き取ります。
3
プチルゴムが綺麗に取り除けたのでアウターパネルに制振シートを貼り付けます。
4
制振シートの上から吸音シートを貼り付けました。
吸音シートが足りなかったので、スピーカー後ろ中心は吸音シート、それ以外のところにはニードルフェルトを貼り付けました。
5
インナーパネルにはレジェトレックスを貼り付けました。
6
スピーカーを元に戻して完成。
と言いたいところですがオトナシートをレジェットレックスの上に重ねて貼り付けます。時間が足りなかったので次回に持ち越し。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チャージ不良(補機ベルト交換、オルタネーター交換)

難易度: ★★

エンジンオイルを交換しました

難易度:

タイヤ交換

難易度:

RSR best-i. 取付完了‼️

難易度: ★★

マフラーハンガー

難易度: ★★

何で何時も雨☔なの‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #eKワゴン フロント キャリパー オーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/472890/car/1615156/5777999/note.aspx
何シテル?   04/26 10:40
前車では、「寝かして出す!」をモットーにやってました。笑 スカクーでは見た目はもちろん、ただそれだけでは無く走行性能や乗り味を自分が思い描く理想に近づけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB64 ジムニー ヒューズボックス電源取り出し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 19:08:41
Pro-Auto PA423 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 00:25:49

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
通勤メインで乗ってます。
フェラーリ その他 フェラーチャリ (フェラーリ その他)
某MTのビンゴ大会での戦利品(一等賞) 20インチ♪ シマノ製 7速MT装備w
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年2月8日に納車しました。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
通勤用・近所お出かけ用。 メンテナンス・修理しながら大事に長く乗っていきたいと思ってます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation