• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月31日

冷却性能アップ部品


TRUST GReddy ブリーザータンクを購入。
ラヂエター交換しても冷却性能があまり変わらないんで。
多分私が使うには、純正ラヂとエア抜きタンクで十分かと・・・
予定ではラヂエターだけで大丈夫だと思ったんだけどorz

んで、どうせ交換するならローテンプサーモという香具師も入れてみようかと。
買ったのはRALLI ARTのスポーツサーモスタット[RA363571N2]76.5度開弁
あえて[RA363571N1]71度開弁は買いませんでした。
ヒーター効かないと辛いんで・・・
エボ7は開弁温度が選べるところは良いですNE!

結果、待ち乗りの水温は79~80度で安定。
純正とあんまり変わらないw
フローコントロールバルブ?があるかないかの差?

んで、TC1000で周回(10周くらい)すると水温97度で安定。
(外気温20度くらい?)
めちゃ安定するのぉ・・・

クーリング2周入れてピット入ると、水温87度、油温98度。
まぁ、効いてるんじゃね?
ついでにフロントキャリパー表面温度165度くらい、タイヤ60度くらい。ローター温度はド忘れw

タイムは41.240でしたorz
(4回走って41.240,41.243,41.285,41.309)
(Z1☆255/40ZR17)
TC1000は走行ラインがなんだかわからん。
40秒台に入れたかったなぁ・・・
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2010/03/31 22:18:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デリカ弄りとラーメンランチ🍜 太 ...
hajimetenootsukaiさん

霖雨 蒼生 ( ● ´ ー ` ● ...
tompumpkinheadさん

おはようございます!
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
音速の猛虎さん

【グルメ】いきなりステーキ300g
narukipapaさん

愛車と出会って1年!
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2010年3月31日 23:37
TC1000のラインは難しいですね。
コレが正解!というモノがない気がします。

だから面白いとも言えますけど、苦労の多いコースですね^^;
コメントへの返答
2010年4月1日 13:00
TC1000は年に1回しか走らないんで、忘れちゃうんですよねぇw
様々なライン試したものの、あまりタイムが変わらずドツボにはまりそうです・・・

面白いんですが、左側のタイヤばっかり減るのが難点ですかねぇ・・・

プロフィール

「こっそり車更新」
何シテル?   01/23 12:07
たちょらと申します。 または、たっちょんと呼ばれています。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニ (ホンダ S2000)
エスニさん
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
通勤・買い物用
日産 スカイライン スカG (日産 スカイライン)
日産 スカイライン GTS25tタイプM フルタービン仕様!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 足回り以外は、ほぼノーマル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation