• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5号艇のブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

交通安全実技講習会

交通安全実技講習会タイトルは↑これが正解らしいですね(笑)

行ってきました、奥伊吹まで、ゆる~いジムカーナ練習会。
こういうのが初心者にはいいですね。
コースジムカーナでは試せないこともトライできるし。

数日前から天気予報はくもり時々雨。
走る分には雨でもいいけど、準備とかめんどくさいし、雨をしのげるところもなさそうだし~。
んで当日。
集合場所の養老SAでポツポツ落ちてきまして、関が原IC降りる時にはドシャ降り!
ホントに今日練習会できるのぉ?という感じになってしまいましたが、奥伊吹に向かうと雨はあがり、結果的に練習中はほとんど降らずにすみました。
しかも日差しもなくって暑すぎず、むしろ最高の天気だったかも♪

さて、練習会は、午前がスラロームとターンぐりぐりで2台同時出走のミラーコース、午後がいろんな要素を詰め込んだ広場全体を使うコース。
朝イチはウェットだったんですけど、僕は準備に時間が掛かってしまい、走る頃にはドライになっていました。
う~ん、ウェットも走りたかったな~、もったいない。

個人的には午後コースが面白かったです。
もちろんサイドターンに挑戦しましたが、成功率は5%ぐらい?(笑)
車速が乗ってればなんとか回れるんですよね~。
車の仕様だけじゃなくって、運転の仕方が問題です(汗)
改めてキョウセイの練習会に出たくなりました!

途中、miniGT-RさんとN-Tatsuさんの横に乗せてもらいました。
横に乗るといろいろと気づくことがあって勉強になりますねー。
幸田のフリーでも横に乗りたい!(笑)
それとランエボの加速は恐怖を覚えますね(笑)

またこういう練習会があったら参加したいと思います。
次回はメタルパッド入れようっと!
Posted at 2011/08/26 21:49:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月20日 イイね!

5号艇を襲ったケガとは・・・

5号艇を襲ったケガとは・・・いや~、昨日のブログでケガの詳細を書かなかったので、みなさんにご心配をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。
詳細をお知らせする義務感に駆られましたので、経緯とともにその全容を書いておきます。

まず、ケガと書きましたが、切ったとか折ったとかいうケガらしいケガ(なんじゃそりゃ笑)ではありません。
正確な表現は、「傷めた」ですね。
部位は、背筋です。
筋を伸ばしてしまったか、筋組織を切ってしまったようなんです。
医者に見てもらいましたが、骨には異常はありませんでした。
人に言わせると、「ひどい筋肉痛」らしいですが(笑)

GW辺りに原因不明なんですが、1度左背筋を傷めてしまいまして、でもそれはほぼ治っていたんです。
ところが、先週の土曜日にタイヤ交換やパッド交換の作業をしてたら、治ったはずの左背筋痛が再発。
さらに次の日曜日、よせばいいのにエア抜きでタイヤ外したもんだから、痛みがさらに悪化しちゃったんです。

まぁ、すぐ治るだろうとタカをくくってたら、月曜日、通勤でクルマを運転したのがいけなかったんでしょうね~、痛みが最高潮に!(笑)
夜、手を洗ってたら、あまりの痛さに身動き取れなくなりまして・・・(汗)
そこからが大変。
どんな体勢でも背中が痛い!
立ってもダメ。座ってもダメ。寝てもダメ。
マジで参りました。
痛みで身体が震えるわ、「はぁっ!」って声が出ちゃうわで。
さすがに次の日は会社を休みまして、とにかく安静にして痛みが和らぐのを待つという。

4日経ちまして、日常生活にまだ支障はありますが、少しずつ回復してきました。
しかし、スポーツ走行はまだまだできない身体なのでキョウセイはお休み、ということなんです。


ってことで、新たな発見、「背筋が痛いとクルマは運転できません!」
座ってるだけでも、いろんな筋肉を使ってるんですね~。

あ、運動不足が原因じゃん!っていうツッコミはなしで(笑)

みなさんも気をつけて下さいね~。
Posted at 2011/05/20 22:50:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月19日 イイね!

む、無念です~(><

む、無念です~(&gt;&lt;今週末、日曜日のキョウセイシリーズ第4戦、それと前日のキョウセイ練習会、欠席となってしまいました~!

ちょっとしたケガをしてしまいまして。
スポーツ走行をするのはムリなので、残念ですが、欠席します。

せっかくメタルパッド入れたのに~!(泣)
まぁ、その作業でケガしたんですけどね!(笑)

出場されるみなさん、僕の分まで楽しんできて下さ~い!

(写真はキョウセイじゃないですけど。)
Posted at 2011/05/19 22:27:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年02月27日 イイね!

2011キョウセイジムカーナシリーズ第1戦

2011キョウセイジムカーナシリーズ第1戦今日はキョウセイジムカーナシリーズの第1戦に参加してきました。

人生初のジムカーナ競技会!
数回、練習会に参加したことはありましたが、それも1年以上前のこと。
ですので、タイムや順位は考えず、競技会の雰囲気を楽しみに行きました。

参加したのは、miniGT-Rさんが取りまとめて下さった任意クラス「幸田クミン」です。
そして、任意クラスならではの変則賞典ルールのおかげで、なんと金色のメダルをいただいてしまいました!
走りやタイムのことは置いておいて(笑)、素直に喜びたいと思います。

さて、初のジムカ競技会、しかも初のキョウセイ、やっぱりサーキットとは全然勝手が違いますね。
サイドターンができないのは分かっていたのですが、それ以外のところも全然うまく走れませんでした。
広過ぎてどこを走ったらいいのか分からないし、スピードコントロールも思った通りにならないし。
相当練習しないと、タイムとか順位とか言ってられませんね。

ってことで、次回参加するまでには(いつ?笑)、ちゃんと練習会に行こうと思いました。

参加されたみなさん、お疲れ様でした!
Posted at 2011/02/27 22:58:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年07月12日 イイね!

WP&TEMRジムカーナ練習会

WP&amp;TEMRジムカーナ練習会昨日に引き続き、今日も幸田サーキットに行ってきました。
ですが、今日は駐車場横パドックでのジムカーナ練習会です。
幸田サーキット敷地内にあるショップ「ウッドペッカー」さんとクラブ「TEMR」さん主催の初心者向けの練習会でした。
この練習会、午前中開催だけど、1人1人に講師がついて、参加費が3,000円ぽっきり!
参加者も少ないので、これでもかってくらい走れました!
オススメです!・・・が、初心者向けなので、競技会に参戦されてる方は受け付けてもらえないかも。

内容は多分よくある進行だと思いますが、慣熟歩行→講師試走(同乗あり)→練習走行→タイム計測(2本)、というものでした。

僕についてくれた講師の方は、現役は引退されたそうですが、以前は地区戦にも出られてた方で、ものすごく丁寧に親身に指導していただきました。
慣熟歩行でも歩き方のポイントを教えてくれたり、練習中も同乗指導はもちろん、お手本走行をしてくれたり、セッティングのアドバイスをしてくれたり、本当に勉強になりました。

さて、走行の方はといいますと。
普通のターンやスラロームは、幸田走行の成果もあって、そこそこイケました。
(講師の方からもほめてもらえたし!)
ですが、・・・サイドターンが最後までうまくできず。
全っ然、ダメです!
最初はABS入れたままやったんですが、全然お尻が出ないのでABSキャンセル!
それでも数回に1回、かろうじてスライドするくらいで・・・。
終わりの頃には完全に煮詰まってしまいました。

最後のタイム計測では、案の定サイドターンで失敗。
1本目は、振り過ぎて隣のパイロンにお尻をタッチ!
2本目は、お尻が出ずに行き過ぎてミスコース!
無難にグリップで走るっていう手もあったんですが、走り出したら引いてました!(笑)

これは練習あるのみですね!
また練習会があったら、出てみたいと思います。

あ、そうそう、幸田サーキットアタックでご一緒になるk-yanさんも参加されてました。
ジムカーナ歴は浅いそうですが、車重のあるアコードで的確な走りをされて、タイム計測ではトップタイムを叩き出していました。


ジムカーナ、面白いですね。
禁断の世界に足を踏み入れた感じです。
Posted at 2009/07/12 20:55:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ヴィッツ用のタイヤでも探す?」
何シテル?   05/07 06:38
サーキット好きな競艇バカです。たまに近場のサーキットで走ったり、競艇場に出没したりしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013/6/1納車。 しばらくはノーマルで乗って、そのうちイジります。 今のところ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
パッソから乗り替え。 1000ccから1500ccへ。 この差は大きいですね。 いろん ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2002/8に生産中止になったS15を2003/1に新車で買いました。 おとなしく乗るつ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
転職を機に通勤用として中古で購入。 初のT車です。 2016年2月に手放しました。 丸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation