
4/14は東海シリーズ第3戦キョウセイでした。
今年は全6戦なので、もう前半が過ぎてしまうんですね。
第2戦のウェット路面が散々な結果だったので、今回はぜひともドライで!という思いが天に届いたのか、暑いくらいのイイ天気でした(^^)
干してるタイヤが温かいってスバラしい(笑)
コースは、キョウセイらしくない、3速に入らない、クネクネセコセコで、自分は5回サイドを引くというモノ。
同じキョウセイの第1戦とは真逆なタイプのコースでした。
1本目。
4000回転ミートでイイ感じのスタート。
ほかの選手と違うラインでシェルの3番パイロンに進入!
広場のパイロンセクションへの進入でちょっとブレーキが遅れて、ステア操作も遅れて、そのあとパイロンセクションを抜けるまで遅れが響いてしまい、エビったり、ABS効いたり、自分的にはかなりロス。
ただ、外から見てたチーム員いわく、そこまでロスになってなかったようです。
シェルに戻るゆるい右コーナーは気持ちのいいゼロカウンターでクリア。
そして、シェルを抜けるところに配置された右450度ターン。
手前のパイロンで少し規制されてたけど、そんなに難しい訳じゃなくて、サイドターンの準備をする時間も十分あるアプローチ。
そ、それなのに、サイドが効かない!
大回り→アクセルターン→エビって失速!
いや、ココだけで2秒は捨ててたって(^^;)
マウンテンを回って島の中に入るところで少しブレーキとステア遅れ。
最終スラに入る左90度でわずかに失速してゴール。
ミスコースした選手がいたおかげで5番手/9台。
トップと2秒差。
とりあえず、パドックで左のドラムを1ノッチ詰めてみました。
でも、ほかの2カ所あった右ターンはサイドが効いてたんだよな〜。
なんにせよ、ガツンと引くことを意識して。
2本目。
1本目のイキ過ぎや操作遅れに気をつけて、コース前半を無難にクリア。
あとで確認した中間タイムでは、コンマ47秒上がってましたが、中間トップからはコンマ30秒遅れでした。
そして、右450度。
またしてもサイド効かず。。。
焦らず、エビらないように、できるだけ円をちっちゃく、それでもやっぱり大回りになってまして(^^;)
そのあとは大きなミスなくゴール。
約1.5秒アップで3位でした。
2位とコンマ2秒、トップとコンマ5秒差。
コレは悔しいですねー。
でも、4位とコンマ4秒差だったので、3位でよかったと前向きに捉えておきます(^^)
シリーズポイント争いもウチのクラスは混戦模様で、ボクは2番手、3番手も同ポイント。
4番手以降も数ポイントしか離れていない状況です。
ちなみに、1番手は4ポイント差ですが、その選手はもう参戦しないとのコト。
次戦を誰が優勝するか、ターニングポイントです。
モチロン、ボクが抜け出せるようにガンバりマス!(^^)
Posted at 2024/04/21 09:15:00 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ