• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISY1224の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2016年3月21日

センターアームレスト取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
長距離乗る事が多いのでセンターアームレストが欲しい!と言う事で買いました。
工賃はもったいないので取り付けは自分でやります。
ちなみに僕のは後部席用カップホルダーが無い型でした。

尚、取説が無いので、出たとこ勝負でやっつけます(爆)
まずは、カバー中央の丸いキャップを内張りはがしで取ります。
2
キャップを取るとビス三本が見えてきます。
これをトルクスレンチで外します。
3
はい、カバーが取れました。
4
センターレールに敷いてあるゴムマットをズルッっと引きずり出します。
このゴムマットを後ほどカットします。
5
ゴムマットを取ると、センターレールと固定金物をつなぐビスが2本現れますので、これも外します。
6
固定金物はフロアから出ているボルトで固定されています。ナット4つ外します。
7
ここで、気分転換。
部品とのご対面。
8
左:アームレスト取付け用の固定金物
右:取り外した固定金物

これを取り外す時はグローブをしたほうが良いです。
素手でやった僕は手が血だらけになりました。
絆創膏もなかったので、ティッシュを巻きつけマスキングテープで止血。。。

続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラゲージルーム穴塞ぎ

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

中古で購入後の初車検

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月18日 14:29
初めまして。参考にさせていただこうと思って閲覧しました。
5番の工程
この2つのネジが全く動かなかったんですが、これは普通にドライバーで回しただけで取れました??

プロフィール

「そういえばキリ番ゲッツ!」
何シテル?   04/15 23:11
みんカラ始めてオデッセイRB3からMINIクロスオーバーに乗り換えてました。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2015年5月22日に納車しました。 MINIは高校の時から乗りたかった車で遠回りしま ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
事故る度に改造してました。ディーゼル規制で泣く泣く手放しました。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
デカくてかなり気に入ってましたが、我が家の財産を喰い荒らすので手放しました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
TOYOTAからHONDAに鞍替えしました。 オデッセイRB3 クリスタルブラック・パー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation