• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

ON THE ROAD 2011 ~The Last Weekend ~ in さいたまスーパーアリーナ

ON THE ROAD 2011 ~The Last Weekend ~ in さいたまスーパーアリーナ 開演前から良い事尽くしだったので、脳内からアドレナリンが大量に分泌されて、鼻炎も完全に治まりました。






混みだす前にグッズ購入。
alt
カレンダーは息子の机用と私の会社のデスク用です。
そして息子のTシャツ

長蛇の列に並び入場...座席は400LV
それでも代々木の時とそれ程変わらない位置だったと思います。
センターステージは正面でした。
「あ~、近くじゃなくて残念だね~」と僕が言うと、息子は「ここに来られた事に感謝しないと!」
息子から”感謝”という言葉が出るとは思いませんでした。
僕よりも、息子の方が大人です。

ゴーン、ゴーンと鐘が鳴り響き開演...胸に込み上げてくるものがあり、浜田さんが現れる前から、恥ずかしながら涙がこぼれ落ちてしまいました。

会場によってなのか判りませんが、照明効果が抜群に良くなってました。
上階だからこそ全体が見渡せて味わえる感動があります。
圧巻だったのは、「愛の世代の前に」の歌詞2番の歌い始め。
センター天井のミラーボールが回りながら、オーディエンス全体を細かく照らし出していました。
代々木でもおそらく同じだったのでしょうが、印象に残ってません。
センターステージでの曲は、殆どの詩を私たちに振ってきました。
最高の一体感を味わう事ができました。


ここからは、ライブ中のハプニング、代々木ではなかった演出、気付いた替え歌部分を紹介します。
ハプニング
11曲目「あれから二人」
浜田さんはアコギで2~3度「ジャラ~ン」と音を確かめ、曲がスタート。
実は、コレってハプニングだったんです。
歌い終わった後浜田さんが説明してくれました。
ピアノの音が出なくなってしまったので、アコギバージョンになったようです。
さすがですね~、直ぐに対応した浜田さん。

でも、浜田さんも人間ですから、歌詞間違えてました。
浜田さんも自分で気付いていたようで、こうおっしゃってました。
「あまりに突然だったので、”重ねた唇"を”束ねた唇”と歌ってしまいました。」
小島さんに「もう大丈夫?」と聞き、次の曲へいくと思いきや、
「間違えちゃったから、もう一回歌うか!」
「なんなら、ON THE ROADからやり直す?」
観客大歓声でした。
そして、「それでは、ピアノバージョンで歌います」って事になりました。


代々木ではなかった演出
年代別調査
浜田さん「30代、めっちゃ減ったね。でも、元気はいいね!」・・・ここまでは代々木と一緒です。
40代確認前に、うつむきながら「次の年代は、大変なことんなってるんだろうな~」
その通りでした。私と息子以外、周りの皆さん手を挙げてらっしゃいました。
そして、49歳まで1歳ずつ確認された後「まんべんなく、いるんだね~」
息子は、隣の席にいた40歳のお姉さん二人組に気に入られ、頭を撫でまわされ、浜田さんや福山さんの話で盛り上がりました・・・これは演出ではないですね(笑)


気付いた替え歌
4曲目「独立記念日」 
「奴ら単車連ねて走る空っぽの“頭”で・・・」 を 「空っぽの“こころ”で」

7曲目「MY OLD 50’S GUITAR」
「Emptiness」 を 「虚しいさ」
「Loneliness」 を 「寂しいさ」
「Restless heart」 を 「切ないさ」

11曲目「あれから二人」
”重ねた唇"を”束ねた唇”
...あっ、違う違う
コレはちょっとしたハプニング

31曲目「君が人生の時・・・」
「夢から醒めても、また“夢”追いかけたい”」 を 「夢“追いかけてる”」と現在進行形に

代々木でも歌った曲が確信に変わったので今回まとめてみました。
こうまとめてみると、3.11の出来事から、「傷心」や「夢や希望」といったキーワードが浮かんできます。
今回のツアーで、他に替え歌に気付いた方がおられましたら、教えて頂きたいです!!

以下、セットリスト
メインステージ
1.ON THE ROAD
2.この夜に乾杯
3.HELLO ROCK&ROLL CITY
4.独立記念日
5.反抗期
6.光と影の季節
7.MY OLD 50’S GUITAR
8.MONEY
9.風を感じて
10.君の名を呼ぶ
11.あれから二人【アコースティックギターバージョン】
12.あらから二人【ピアノバージョン】
13.PAIN
14.BLOOD LINE-フェンスの向こうの星条旗【インストルメンタル】
15.我が心のマリア【インストルメンタル】
16.A NEW STYLE WAR
17.裸の王達
18.詩人の鐘
19.THEME OF FATHER'S SON-遥かなる我が家
20.RISING SUN-風の勲章
21.J.BOY
22.僕と彼女と週末に
23.愛の世代の前に

センターステージ
24.ラストショー
25.モノクロームの虹
26.君のいるところがMy sweet home
27.I am father
28.路地裏の少年
29.家路

アンコール1
30.日はまた昇る

アンコール2
31.君が人生の時・・・

あ~今度のツアーは何時になるのでしょう。
浜田さんは還暦過ぎてて、僕は40代...息子は中学生かな?
その日を夢見て、また、がんばっていきます。
お金も貯めなきゃ!!
ブログ一覧 | 浜田省吾 | 日記
Posted at 2011/10/30 08:58:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

おはようございます。
138タワー観光さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2011年10月30日 16:13
お疲れ様でした~

k-iロードさんのブログを読むと感動がよみがえります!!

僕も座席は400LVでした。

モニターは殆ど見えませんでしたが、生ハマショウが結構近くで見れたんで

よかったです。

次回が楽しみですね!!


コメントへの返答
2011年10月30日 17:35
お疲れ様でした~

有難うございま~す。

意外とお互い近くだったりして(笑)

縦に垂れ下がった照明らしきものがジャマしてましたねぇ~

それでも、さいたまS.A.の構造上だと思いますが、上階でも近くに感じますよねぇ~
2011年10月30日 18:03
はじめまして。こんにちは。

私も昨日のさいたまSA行ってきました!
最初っから最後までウルウルものでした(笑)
同じ400LVからでしたが、正面から見られて、代々木の時とはちょっと違った視点で楽しめました。

歌詞の細かな違い、私もあれっと思って気がつきました。
いろんな試みがされているんですね。
次回、楽しみです!
コメントへの返答
2011年10月30日 22:50
はじめまして~

お返事の前に、kureakiさんのページを拝見させて頂きました。
マイページタイトル「ON THE ROAD」、私とご一緒ではないですかぁ~
それと、誕生日も1日違い。
私は3月8日です。
なんか親しみ感じちゃいますねぇ~

次回参戦まで、”酸素不足”...じゃなくて”省吾不足”にならぬ様、お互いDVDを観て一緒に凌ぎましょう(笑)
2011年10月30日 21:06
ライブレポ、ありがとうございます!

「たばねたくちびる」の件はミクシーの方で知りましたが、詳しい内容までは分かりませんでした。

k-iロードさんのレポでスッキリしました。


>センターステージでの曲は、殆どの詩を私たちに振ってきました。

ホント、最高の一体感でしたでしょう~!!

「家路」のクライマックスで振られた時は泣いてしまいましたよ(笑

替え歌ではありませんが、

「MY HOME TOWN」がオリジナルの「人の心まで積み重ねてロッカーの中ファイルすることなんかできないさ」

で唄われてました。

僕的にはこちらの方が好きなんですよ。



>その日を夢見て、また、がんばっていきます。

ですよね、夜が明けたら暮らしを背負って歩き出しましょう。

どんなに遠くても再会を願って・・・



コメントへの返答
2011年10月30日 22:21
>ホント、最高の一体感でしたでしょう~!!

はい!
”こころ”通じ合ったって感じです。

「家路」、まさきshogoさんにとっては、思い入れの強い詩ですから、さぞかし全身震える程だったでしょうね!!

>替え歌ではありませんが、・・・

有難うございます。
まさきshogoさんするどいですねぇ~
DVDでもあるように前回のさいたまでの映像では、「人の心まで”信号に変えディスクの中”ファイルする事なんか出来ないさ」って歌ってましたね。
今回、デジタル的よりもアナログ的な方が良いと思ったのでそのまま歌ったのかも知れませんね!!

>ですよね、夜が明けたら暮らしを背負って歩き出しましょう。

はい!
困難に立ち向かう為のエネルギーをいっぱい頂きましたからね!

2011年10月30日 21:18
こんばんは~♪

じっくり読ませて頂きました。

ファンとしては幸運なハプニング、うらやましいです。



セットリストは長野とほぼ同じで、ラスト・ショーと光と影の季節が入れ替わってます。


あ、長野でも年代別調査は40代を念入りに確認されてましたよ♪




早くも次のツアーが待ち遠しいですね。

どんなに遠くても再会して、魂を解き放ちましょう。
コメントへの返答
2011年10月30日 22:27
こんばんは~

有難うございま~す。

今回のツアー、座席はそれ程でもありませんでしたが、他の面で幸運に恵まれたような気がします。

>早くも次のツアーが待ち遠しいですね。

また、ホールツアーでもありませんかねぇ~

あ、そういえば、今回ツアー参戦された方全員に待受け画像プレゼントのお知らせが来てましたね。
2011年11月1日 22:26
イイね!からお邪魔します。
ファン歴32年目の
夏がだ~い好きと申します。
私は静岡エコパのオープニングのみ
行きました。
ツァー後半は曲目もかなりかわり
後半も行ければよかったのになあと思っています。

14.BLOOD LINE-フェンスの向こうの星条旗【インストルメンタル】
15.我が心のマリア【インストルメンタル】

私の時はここで会場から出る人が多かったのですが
どうでしたでしょうか?
(私は大声で歌っていました(^^♪)
コメントへの返答
2011年11月2日 22:34
はじめまして~

お返事遅くなり申し訳ありません。

まさきshogoさんのブログで、お名前は存知上げておりました。

ファン暦32年ですか~
お歳は40代後半ってところでしょうか?
私はファン暦24年になります。
きっかけは、中学の時の塾の先生(大学生)がファンで、CDを借りてはまってしまいました。

>私の時はここで会場から出る人が多かったのですがどうでしたでしょうか?

トイレだと思いますが、結構、席を立たれる方は多かったです。
息子は大丈夫でしたので、インストは一緒に小声で歌ってました...シャイなもんで(笑

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation