• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月24日

オオクワガタ ~2年目~

オオクワガタ ~2年目~ 昨年購入したオオクワガタ
♂65㎜、♀45㎜
昨夏、ペアリングの最中に覗き込んでしまい、ササッっと離れてしまいました。
.....部屋で二人きり、いけない事してたら親がいきなり入ってきた時みたいな?そんな感じでした...(爆


みん友さんからは、産卵は問題ないでしょとお墨付きもらってましたが、心配でした。
その数週間後、朽木はボロボロに噛み切られてました。
ネットで調べると、♀が朽木に産卵する為の行為だったみたいです。
これまでの朽木2本、原形が無くなるほどに噛み砕かれてます。
タイトル画像の朽木は3本目となりますが、いい感じに隠れ家になってました。

...で、結果の産卵なんだけど、昨秋、土の中に幼虫を発見しました~...o(^o^)o
朽木とマットを大きなプラケースに敷き詰め幼虫を移動。
菌糸マット購入も考えたけど予算の都合上やめました...w

そのせいで成長が止まったせいかわからないんだけど、幼虫が一年で蛹に!!

オオクワガタの場合大きく育つ為、2年くらいは幼虫のままなのかと思ってました。
残り3匹の姿は見えないけど、幼虫のまま冬を越してくれることを祈ります。

夏本番、昨年カブトムシに圧勝した♂、今年もその凶暴さは相変わらずです...w ↓
ブログ一覧 | 昆虫 | 日記
Posted at 2014/07/24 01:27:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

【グルメ】 最近のグルメ紹介♪
{ひろ}さん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

この記事へのコメント

2014年7月24日 20:06
オオクワガタさん→ペアリングに成功しましたね(*^^)v


1年で蛹とは早いですね~ですが60mmは越えそうですね(蛹の大きさからすると)


産卵木→かなり雌さん食いちぎりましたね(笑)いいと思います



私、オオクワガタさん欲しくなりました(笑)

コメントへの返答
2014年7月24日 22:14
有難うございます♪

嬉しかったですよぉ~

それに今年になってまた産卵したみたいで、また幼虫がプラケースのそこでうごめいてます...w

う~ん、画像の蛹60㎜越えは微妙です。
でも、来年の夏の活動が楽しみです。

65㎜前後なら、手ごろな値段でしたよ。
昆虫カメラマンさんも是非!!
2014年7月24日 20:09
ペットショップで購入してこようかな~



そして、森林で撮影を…んやらせの写真になるかな(^_^;)


ロードさんスイマセン
上記文章途中までで送信してしまいました
コメントへの返答
2014年7月24日 22:16
>ロードさんスイマセン
 上記文章途中までで送信してしまいました

気になさらないでください。

ペットショップがあるなら、実物見て選べるからイイですね。

森林撮影、雰囲気が出ていいですね。
購入した際には、アップお願いしますね...w
2014年7月24日 20:39
ペアリング後は別々に飼育してますよね?

長寿命なオオクワガタですが、ペアリング後は別々に飼育してくださいね。

余計な体力使いますから(笑

菌糸マット、菌糸ビンのことですかね?

コレに手を出すと温度管理が必要になりドエライことになります←経験者

一番のお勧めは「発酵マット」です。
菌糸ビンみたいに温度管理の必要はありません。


>2年くらいは幼虫・・・

僕が養殖してた頃は二年一化型と一年一化型がいました。

個体差なんで気にする必要はありませんよ。

幼虫も一匹毎に分けてますよね?

絶対に複数飼育はいけませんよ~






コメントへの返答
2014年7月24日 22:25
はい。

ググッて、いろいろ調べたので、大体の事は解りました。
それにしても♀は恐ろしいですねぇ~
餌不足だと♂を食べてしまうとは...(怖

>菌糸マット、菌糸ビンのことですかね?

そうです。
管理大変なんですかぁ~
教えて頂いてよかったです。

今は発酵マット使ってます。
なんか自分で小麦粉で作るとかもある様ですが、分量難しそうなので止めました...w

>個体差なんで気にする必要はありませんよ。

やはりそうでしたか。
ノコギリと同じなんですね。
残り3体に期待したいと思います。

>絶対に複数飼育はいけませんよ~

ヤバイ、2体ずつ飼育してる!!
今度の休日、移し替えますね。
2014年7月24日 22:32
カブトは共食いしませんが、クワガタ系は共食いしちゃいます。

それに蛹室を他の幼虫が崩してしまうと悲劇です。

必ず一頭ずつ飼育しましょう。。。。

でもね、一頭ずつ飼育するとビンの数が恐ろしいことになります←これも経験者w
コメントへの返答
2014年7月25日 18:50
アドバイス有難うございます~♪

>蛹室を他の幼虫が崩してしまうと悲劇です。

あ~、ノコギリで経験あります!
当時5、6匹団体生活させてました...(汗
慌てて、蛹の方を移して間一髪でした。

判ります~
置き場がなくなるんですよね~
インスタントコーヒーの瓶集め必死だった時期を思い出しま...w
2014年7月25日 18:57
そうそう、ビン回収日に近所の収集場で漁ってました(笑
コメントへの返答
2014年7月25日 19:05
笑...考える事は同じですね。

会社の事務所にも言って、押さえといた時もありました...w

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation