• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月10日

長野・岐阜旅行最終日 ~飛騨大鍾乳洞~

長野・岐阜旅行最終日 ~飛騨大鍾乳洞~ 8月8日、旅行最終日。
朝から雨でした。
でも初日、二日目と晴れた事に感謝です。
この日は確実に雨って判っていたので、天候に影響されない所に行ってきました。
家路とは逆の方向ですが宿から小一時間かけて飛騨方面へ...
飛騨大鍾乳洞
洞内の気温は11℃...涼しいというより寒い...ww
観光鍾乳洞の中では、日本で最も標高が高い所にあり、2億5千万年前かつてここは海底だったらしいです。
全長800mのコースは第一洞、第二洞、第三洞に分けられ、途中で外へ出られる様に出口が設けられてます。第三洞は、探検コースと称されてました。

ローマの遺跡


月の世界


幸福の滝の前で子供達を撮影

娘は何故か驚いた顔...w

第三洞出口付近には、何故かこんな石造物が...w

リアル過ぎでしょ...w

第三洞を出ると七福神が迎えてくれました。
みなさん七福神全員の名前言えますか?
僕、言えませんでした...(汗


上段左から
恵比寿神 ; 清廉・漁業・商売繁盛の神
大黒天  ; 印度の神様で、福徳・財宝・闘戦の神
寿老人  ; 長寿・富財・与宝・諸病平癒の神
下段左から
弁財天  ; 七福神の中で唯一の女神。音楽・弁舌才智、水の神
福禄寿  ; 中国の神様で、南極星の化身の南極老人。大望・長命の神
毘沙門天 ; 印度の神様で、仏教四天王の一人。福徳増進の神
布袋和尚 ; 中国五大聖人の一人。富貴反映を現し、堪忍と和合を教える神

お正月、宝船に乗る七福神の絵を枕の下に入れて寝ると良い初夢が見られるらしい。


飛騨大鍾乳洞を後にして松本ICから長野道に乗り上信越道へ
横川S.A.により、荻野屋で夕食として『峠の釜めし』を購入。

『峠の釜めし』と言えば、イニシャルDの池谷先輩と真子ちゃんがであった大きな看板の場所を思い出しますね...w
あの場所行きたかったのですが、時間がないのでS.A.の荻野屋で我慢です...(泣

荻野屋の前には、駅弁を電車で食する楽しさを味わってもらう為、こんなセットが設けられてました...(笑



混雑していたので、僕ら家族は帰宅後美味しく頂きました。

う~ん、何度食べてもうまい♪

2泊3日の長野・岐阜旅行、まずまずの天気で楽しむ事が出来ました。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2014/08/10 14:51:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

この記事へのコメント

2014年8月10日 17:22
飛騨大鍾乳洞→初めて見ましたが神秘的ですね~



ローマの遺跡、タイトル通り神殿を彷彿させますね



七福神は大黒様と恵比寿様しか覚えていないので…ロードさんと同じですので(笑)


峠の釜めし→美味しいですよね!!
補足ですがあの釜は栃木県益子町で生産されています
コメントへの返答
2014年8月10日 18:22
鍾乳洞、神秘的で幻想的でもありますねぇ~

国会議事堂なんてタイトルの鍾乳石もありました。


昆虫カメラマンさんも同じでしたか...w
僕も恵比寿、大黒、布袋くらいでした。


峠の釜めし、めっちゃ美味しいですよね。
ただ、食した後の陶器の処分にいつも困ります...(汗
使わずに溜まっていく一方になります。
一度も、あの陶器の釜でご飯を炊いた事ないので、今度試しにやってみます...w
2014年8月10日 20:55
>リアル過ぎでしょ...w

綺麗な尾根遺産が触ってる画像を見たかったです!!!


>あの場所行きたかったのですが・・・

真子ちゃん、アクセルターンした駐車場ですねv

実在とは知りませんでした。
コメントへの返答
2014年8月10日 22:25
笑笑...僕も見てみたいです!!

>真子ちゃん、アクセルターンした駐車場ですねv

そうそう、池谷先輩を何時間もまったあの場所です。
それにしても、池谷先輩マヌケ過ぎですよねぇ~
バトルシーンでもないのにハラハラしてました...w

>実在とは知りませんでした。

実在の画像、こんな感じです ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/712132/spot/642000/
看板は残念ながら変ってしまったみたいです...(>_<)
2014年8月10日 22:28
あのエピソードは「青の時間」そのものですね!!

画像見てきました。

そうそう!!この駐車場でしたね!
コメントへの返答
2014年8月11日 23:29
これはびっくり!!

気付きませんまでした。
仰る通りですね!!

真子ちゃん、この駐車場で走り屋辞めない事を決心しましたね。
2014年8月11日 10:28
>リアル過ぎでしょ...w
田県神社と大県神社(愛知県)にもリアルなのがありますよ〜(笑

峠の釜めしは子供の頃に食べた・・・らしいです(謎
(器が何個かありますが記憶に無い)

電車のセットは笑えますね〜(*^_^*)
コメントへの返答
2014年8月11日 23:41
田県神社と大県神社、ググッてみました...w
双方ともヤバイくらいリアル過ぎですね!!...(爆

釜めし食された事あるのですね。
まだ器があるのは凄い。
今度一合ごはん炊いてみてください...v

電車のセット、リアルですが、車窓から見える風景は混雑するお客です...(笑
2014年8月11日 23:33
真子ちゃんは約束の場所で待ち疲れて、池谷先輩が来ないことを最後の答えだと決めてアクセルターンをして去っていったわけです。

コメントへの返答
2014年8月11日 23:47
真子ちゃんのセリフ
「足、痛くなっちゃった...もうサンダルなんか履かない」
が印象的ですね。

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation