• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

浜田省吾ON THE ROAD 2015 SPECIAL in tokyo International Forum

浜田省吾ON THE ROAD 2015 SPECIAL in tokyo International Forum 2016年1月7日
浜田省吾 ON THE ROAD 2015 SPECIAL
100% FAN FUN FAN 神奈川県民ホール以来、2年半ぶりの再会でした!!
仕事の休暇を取っていましたが、急遽大阪から会長と社長が新年の挨拶に見えるって事で幽霊出勤する事にしました。
今期は前期と比べ大幅黒字の見込みだが、年明け後不安定な情勢が見受けられる為、各部署気を引き締めて取り組んで欲しいって話でした。
残り3ヶ月の結果次第で期末賞与もあり得るって!?
頑張らんといかんです!!...o(^^)o

とは言いつつ、休暇を取ってる僕、ざっと手短に仕事を終わらせ9時には会社を出てしまいました...w
でも、ちゃんと会長・社長のお話を聞いていおいて良かったです。

帰路に就いた車中で聴く省吾さんの歌。
どこかいつもと違う感じ...一緒に歌ってたら涙が込み上げて歌声も震えて...(ToT)
既にライブに来ている様な感覚に襲われました。

帰宅後、ライブ参戦仕様の服に着替えて、始業式から帰る息子を待つ事1時間半。
昼食を済ませて13時に出発。

14時前に東京駅に到着。
alt

国際フォーラムに着くとツアーグッズ売り場は既に長蛇の列。
なんとかお目当てのグッズを購入する事が出来ましたぁ~
alt
卓上カレンダーも購入したけど、昨日会社のデスクの上に....(^^)v

グッズの購入を終えて階段を下りていると僕の名を呼ぶ声が...
顔本のお友達Cさんでした。
初対面でしたが、顔本で僕の名の呼び方に特徴あったので直ぐに解りました。
そして一階フロアでツアーパネルを記念撮影しているとまたまた声を掛けられました。
顔本のお友達Tさん。思い切って声を掛けてくれてありがとうございました♪
お顔は存じ上げていたので初めてお会いした気がしませんでしたよ...(^^)
省吾さんの話で盛り上がり楽しかったです。
alt

そうこうしていると永遠の友「ROY-BG5」さんが見えました!!
ON THE ROAD 2011 SPECIAL 6月2日以来の再会。
再会を祝して背中に腕を回し抱き合っちゃいました。
そしてアップでツーショット...w
alt
この日、まさきshogoさんを含め3人で再会しようと誓っていました。
残念ながら「まさきshogo」さんとの再会は果たせなかったけど、秋から始まるアリーナツアーでの再会を誓っています。
alt
それまでグータッチはとっておきますね...m(^o^)/
そしてもう一人、みん友の「紫ちゃん」とも逢う事が出来ました。
紫ちゃん、直前販売残念でしたね...(><)
それにも関わらずお会い出来た事嬉しかったです...(^^)v

開場まで2時間程あったので、喫茶店で参戦前にエネチャージする事にしました。
隠し撮りされてましたぁ~♪
alt

お返しの隠し撮り~....w
alt
ROY-BG5さん
幸せと希望を再び掴み新たな人生を歩み始めているのですね!!
応援してますよぉ~...(^^)/
僕も仕事辛いけど、頑張んなきゃって思いましたよ。

17時に喫茶店を出ると、夕暮れの青が舞い降りてました。
...何処かで聞いた事のあるフレーズ...(笑
alt
ROYさん、また写ってますよぉ~...w

街路樹のイルミネーションも綺麗でした。
alt

そしていよいよ入場
まだ席が何処かわからない訳で、このドキドキワクワク感がたまりません。
テスト答案用紙を返される時の様な気持ち...w
逆にテスト答案用紙を見せる息子。
またまたROYさんが隠し撮りぃ~♪
alt
係員の顔の前に100点だってドーンと出して見せてやりぃ~
って言ったのに控えめだった息子...w

座席発券を観て天を仰いでました。
「二階席?」って聞いたら首を振って笑ってました。
見せてもらったらなんと!! 6列目!!
100点満点の答案用紙のご利益があったみたいです...w
めっちゃ羨ましい~
僕はといえば、25列目ホールの丁度真ん中あたり。

いやいや、省吾さんに会えた事に感謝しないと...(^^)v
今回のホールツアー参加出来なかった方も居られる訳ですから...
でもやっぱり羨ましいぃ~...(≧∇≦)



さて、いよいよ開演!!
ホールツアー終盤ですが、まだ参加されていない方、ここから ネタバレご注意ください↓




「永遠のワルツ(Instrumental)」が流れ、ライブスタート!!

「光の糸」
弾け飛ぶ光と共に弾むような小田原さんのドラム。
まさに「“光”の糸」にふさわしいライティング演出。
涙がダダ漏れでした...(ToT)
両側席は同世代の女性でしたが構わず涙を拭ってました...(^^;)


「旅するソングライター」が終わると「Yay!」の掛け声にオーディエンスが応え
新年の挨拶とチャリティーコンサート賛同に感謝の言葉。


続いて「マグノリアの小径」
バックコーラスの竹内宏美さん、中嶋ユキノさん
歌い始めのコーラス圧巻でした!! マジ鳥肌もの!!
歌声に吸い込まれる感じ...
ヘッドホンしてCDを大音量で聴いている感じでした。


河内さんのピアノと小田原さんのドラムのスローなリズムで浜田さんのMC
『もう新しいアルバムは聞いてくれましたか?』...オーディエンス拍手
『前半は新しいアルバムから歌いますが、次に演奏する曲はスローなダンスナンバーです』
その場で浜田さんが踊りはじめると拍手喝采。
『これはラブソングです』
『今回は一人につき一枚のチケットしかないので恋人同士、夫婦、家族で来られている人は少ないとかもしれないけど、君達ひとりひとりが人生で最も愛した人の事を想って聴いて欲しい』

...!?...ん?
このナンバーって不倫が招いた恋だよね...あの名曲「花火」の続きの...w
オーディエンスだったみなさん、どなたを想って聴いてましたぁ~?...(爆


「サンシャインクリスマスソング」
コーラスお二人が叩く鈴の音と共に浜田さんMC
『年が明けて1月7日にクリスマスソングをやってもいいものだろうか...』  
『クリスチャンでもないし...』...オーディエンス(笑
クリスマスは広島のホテルでルームサービスを頼んでわびしく過ごしてたらしいです。
このナンバーは小さな海辺の田舎町で育ち、夏が大好きな主人公の話。
毎年やって来る年末のクリスマスシーズンが嫌いだったけど、今年は違ったって設定らしいです。


MC
『今日初めてこのツアーに来たっていう人はどれくらいいますか?』
『じゃぁ浜田のコンサート自体初めてって人は?』
『じゃぁお前のコンサートには何度も来てやってるって人は?』
この質問に対するオーディエンスの反応を見ると、今回のツアー僕も含め、このチャリティーで初めて当選された方が殆どだったみたいです。

『まぁここら辺でみんな座って下さい...助かるでしょ』
...オーディエンス(笑
その後、チャリティーコンサートへの賛同について、改めて感謝の意を表してました。
『第一部は全曲新しいアルバムからやりますけれども、一部、二部と別れているので真ん中に15分間の休憩が入ります...助かるでしょ?』
...オーディエンス(笑
『君達の平均年齢はだいたい出てますから。』
『スタッフから、浜田さん15分くらい休み入れた方がいいですよって言われたので、休みが入ります』
...オーディエンス...(爆
『今日は少し長めのコンサートになるので何か飲んだりしてゆっくり休んで下さい』
省吾さんのオーディエンスに対するいつもの気遣いにも尊敬します。


「瓶につめたラブレター」が歌いおわりMC
『さて、新しいオリジナルアルバムは前作から10年ぶりなんですよねぇ~』
『その中で“I am a farther”と“花火”って曲が続くんだけど、片や理想の父親像を描いていて、次の曲になると妻と子供を捨てて出て行っちゃうという...ダメなお父さんなんだけど...』
『覚えてるかな...こんな詩...もし心当たりがあったら一緒に歌ってね...』
...オーディエンス...笑
1コーラスアコギで弾き語り...
『これが女性にめちゃくちゃ評判悪くてねぇ~』
...オーディエンス...爆笑
『そりゃそうだよねぇ~...いきなり車庫から車だして行っちゃうんだから...』
『うん.................でもまぁ...こんな事もあるよね...』
またまたオーディエンス...爆笑
『...でこの曲って男の子と女の子が登場するんだけど、その後一切描かれていなくて、きっと辛い少年少女時代を過ごしたんだと思うんだよね。』
『でもこの子たちも成長して恋の一つや二つしてたはずで...』
『次の曲はそんな娘が成長して大人になって暫く逢っていなかった父と再会し和解する歌です』


「五月の絵画」
この詩を聴いていると情景が浮かびますよねぇ~
町史さんと長田さんのアコギも鳥肌ものでした...(≧∇≦)


「ハッピーバースデイソング 」
オーディエンス一階左右と二階席と3つのパートに分かれて歌い始めのレッスンを受けました...w
僕のパートは町史さんでした。
町史さん、ご指導ありがとうございましたぁ...(^^)/


「夢のつづき」歌い終えると
ホールの雰囲気がガラッと変わり
シンセサイザーの音と重低音のドラムの音と共に、中嶋ユキノさんがステージ前方へ。
「夜はこれから」
セクシーな歌声のユキノさんと浜田さんのデュエット圧巻でした!!
オーディエンスのノリも最高潮!!
初めてライブで観たこのナンバー想像以上のノリでした。


「恋する気分」
「きっと明日」
と続き...
一転して薄暗い照明に


「アジアの風 青空 祈り Part1 風」
浜田さんがスターウォーズのジェダイっぽい姿に。
まさきshogoさんが仰っていた枯れ木の林から見上げた星空のタイムラプスムービーも圧巻でした。


「アジアの風 青空 祈り Part2 青空」
スクリーンには意味深なアニメーションが流れました。
ダンスをするロミオとジュリエットらしき二人。
やがて彼女は白鳥に、彼は白馬となっって二人は重なりペガサスになる映像。
この映像、何を訴えているのか自分なりに考えてました。
やはり、このナンバーは奥が深いです。
自分なりの解釈、後日アップします。


「アジアの風 青空 祈り Part3 祈り」
半透明なスクリーンが降りてそこにロウソクの灯る映像が映し出されました。
「明かりを暗くして眠る時が来た...」の詩にふさわしい演出でした。


ここで一部が終わり15分の休憩
浜田さんが旅した画像のスライドショーと河内さんのピアノアレンジ最高でした。



第二部
ここからは、partyの様なナンバー

「光と影の季節 」
「Thank you」
「I am a father」
「君の名を呼ぶ」
「ON THE ROAD」
「J.BOY」
白いタックトップの姿は驚きでした!!
筋肉質の腕と分厚い胸板。
とても60半ば近いお歳とは思えません。
常日頃鍛えてらっしゃるのですね。
僕も最近太り気味なのでまた鍛え直さないと...(汗


アンコール
「二人の夏」...愛奴デビュー曲
「演奏旅行」
「永遠のワルツ」
「青空のゆくえ」
最後のミラーボール、最高に綺麗でした。
おそらく二階席からの眺めは最高だったことでしょう!!


省吾さんをはじめ、バックバンド、スタッフのみなさん3時間の長丁場ライブお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
最高のライブでした!!
また一年頑張れそうです。
秋からのアリーナツアーも楽しみにしています。
ホントにありがとうございました。
再会を楽しみにしています。

ライブが終わり会場出口で息子とROY-BG5さんと再び合流して
スリーショット
息子は放心状態...w
それはそうでしょ~、あの近さだったんだから...
例のごとく、息子は翌日の晩まで寂しさが込み上げていた様です...w

ROY-BG5さん
駅構内で逸れてしまいすみませんでした。
別れ際ご挨拶したかったですが、アリーナツアーで再会しましょうね!!


以下、1月7日セットリスト

 1. 永遠のワルツ(Instrumental)
 2 .光の糸
 3. 旅するソングライター
 4. マグノリアの小径
 5. 美しい一夜
 6. サンシャイン・クリスマスソング
 7. 瓶につめたラブレター
 8. 花火 1コーラス弾き語り
 9. 五月の絵画
10. ハッピーバースデイソング
11. 夢のつづき
12. 夜はこれから
13. 恋する気分
14 きっと明日
15. アジアの風 青空 祈り Part1
16. アジアの風 青空 祈り Part2
17. アジアの風 青空 祈り Part3
18. 誓い
19. 光と影の季節
20. Thank you
21. I am a father
22. 君の名を呼ぶ
23. ON THE ROAD
24. J.Boy
25. 二人の夏
26. 演奏旅行
27. 永遠のワルツ
28. 青空のゆくえ
ブログ一覧 | 浜田省吾 | 日記
Posted at 2016/01/10 08:25:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

往復90キロ
giantc2さん

盆休み突入
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年1月10日 14:47
こんにちは、k-iロードさん。私は8日のコンサートに参戦しました。有休をとり、1泊2日で東京入りしました。k-iロードさんのブログを拝見してまたあの時の感動がよみがえってきました。CDやDVDもよいですが、やはり生で聴くあの迫力には圧倒されますね。できれば地元でチケットをゲットしたいです(笑)。
グッズはタオルをはじめバンダナにキーホルダーなど結構購入してしいました。
コメントへの返答
2016年1月11日 17:20
こんにちは。
コメントありがとうございます♪
愛知から来られたのですね!!
昨年のライブは地方のエントリーも含めてことごとく落選で、やっとチャリティーでの当選でした...(^^)
もしかしてjun@minkaraさんも同じですね...w
当選してほっとしましたよねぇ~

>…あの時の感動がよみがえってきました。

ありがとうございます♪
やっぱりライブは究極ですね。
ライブ参戦でのツアーグッズ購入、ネット購入では味わえない楽しみもありますよね。
2016年1月10日 22:30
お元気様~vv

やっと、語り合うことができますね!

先ずは、ご長男君の6列目ゲットおめでとうございました。

良席ゲットの予感は遠く離れた関西の地から感じておりました。

ご長男君のライブレポ聞きたいくらいです。


>涙がダダ漏れでした...(ToT)

わかる!わかる!

この曲が聴きたくて、日々、胃酸が逆流するような辛いことも耐えてきましたからね。


>歌い始めのコーラス圧巻でした!! マジ鳥肌もの!!

女性バックコーラスは前回のFFFで初経験でした。今回も華添えてましたよね~


>どなたを想って聴いてましたぁ~?

この曲に関しては僕の自論があって、「君」はもう亡くなっておられると思ってます。

ライブ中に一番最後のフレーズでそう思いました。

そして、僕は嫁さんでない女性を想って聴いてました(超核謎


>父と再会し和解する歌

「五月の絵画」、発売当時から「花火」の続編と感じてました。
それをブログネタにしなかったことを悔やんでます。

省吾さんから直接「花火」の続編と聴いて、まさかこの曲で泣くとは思ってもいませんでした。

僕は娘はいないし、なんで感動して泣けたのかが不思議です。

僕の脳裏には「息子と和解した某暗黒卿」のシーンも浮かんで来ました。


>初めてライブで観たこのナンバー想像以上のノリでした。

でしょう!でしょう!!名古屋の時もライブ史上一番の盛り上がりって感じるほどでした。

やっぱ、あのデュエット最高です!


>枯れ木の林から見上げた星空のタイムラプスムービー

この時、感極まってまともに見られませんでした。

前後に映された硫黄島の光景、まだあの島には何万もの兵士が眠ったままです。

省吾さんの反戦詩と美しい硫黄島と星空タイムラプスに感極まりました。

Part2 青空の映像作品は難解でしたね。

聴き手に解釈させる手法、こんなところでも使われてました。

「アジアの風」前後にMCがなかったこと、それこそ、省吾さんの想いだったと感じてます。


>「明かりを暗くして眠る時が来た...」の詩にふさわしい演出でした。

益々、確信しました、 「Part3 祈り」は中東から帰還した自衛隊のことだと。


>ここで一部が終わり15分の休憩

ここでトイレに立つ人は勿体無いと思います。


>ここからは、partyの様なナンバー

「I am a father」 「J.BOY」、女性コーラスが入ったことで更に進化しましたよね!


「君の名を呼ぶ」 ~「ON THE ROAD」 に繫がるピアノソロ、圧巻でした。

もうこの段階でなんど泣いたか、鳥肌たったかしれません♪

「演奏旅行」、2001以来久しぶりに聴きました。

今回みたいに通常演奏されたのは初めてのような気がします。


>再会を楽しみにしています。

秋には再会できます!

それまで、元気で、ガンバって!←このセリフどこかで聞いた気がする(笑

コメントへの返答
2016年1月11日 17:47
お元気様~…(≧∇≦)/

>やっと、語り合うことができますね!

待って下さって感謝です♪

線通信で「〇〇君最前列の予感!!」って来た時、そんなアホなぁ~って思てました…(笑
まさきさんの第六感、恐るべしです…w

息子の席から観たステージの光景は、僕と全く違っていたでしょうねぇ~

>…胃酸が逆流するような辛いことも耐えてきましたからね。

そうそう!
どんなに辛い事があっても頑張れる源があれば、どんな困難な事も乗り越えられますよね。

バックコーラス
ユキノさんに惚れてしまうまさきさんのお気持ちが解りますよぉ~...(*^^*)

「美しい一夜」の解釈、線通信で語り合いましたね…(^^)
僕の持論は、二人が出会い恋に落ちた頃、互いに恋に夢中になった「花火」の頃、そして互いに理解した上で恋に終止符を打った頃の3部構成の詩って感じでした。

>僕は嫁さんでない女性を想って聴いてました(超核謎

あっ、いっしょ~…(爆
想うだけなら自由ですからぇ~…吉瀬美智子さんとかぁ~

>発売当時から「花火」の続編と感じてました。

当時、まさきさんからお聞きした時、全然気付かなかった僕は衝撃的でした!!
ブログへの書き込み僕からお願いすべきでした。

>「息子と和解した某暗黒卿」のシーン

あのテーマが聞こえてきそうです…w

>やっぱ、あのデュエット最高です!

はい!
アリーナツアーでも歌って欲しいですよね!!
…って事でアリーナでもユキノさん参加して欲しいです…(*^^*)

「アジアの風 青空 祈り」
Part1
防空壕らしき横穴、海に沈む洗車など映像的に訴える手法は素晴らしかったですね。
まさきさんが撮る枯れ木の林から見上げる星空のタイムラプスも楽しみにしていますよぉ~...(^^)/

Part2
2011ツアーの「RISING SUN-風の勲章-」と同様の手法ですね。
確かにあのアニメーションのペガサス難解でした。
ライブから数日経って少しずつ自分なりに解釈出来る様になりました。
今夜、ネタアップしますね♪

Part3
>…中東から帰還した自衛隊のことだと。

あのロウソクの炎は命の炎なんですね。

>ここでトイレに立つ人は勿体無いと思います。

開演直前にトイレに行っておいて良かったです...w

>「I am a father」「J.BOY」、女性コーラスが入ったことで更に進化しましたよね!

「I am a father」CDそのまんまでした!!

>「演奏旅行」、2001以来久しぶりに聴きました。

ライブで聞いたことが無かった僕にとっては凄く新鮮でした♪

>このセリフどこかで聞いた気がする(笑

さすが、まさき“shogo”さんのセリフです…w
はい!!
秋に再会しましょう…そしてグータッチ…m(^^)o
2016年1月10日 23:53
こんばんは〜♪

3日経っても興奮さめぬまま過ごしてます。
何とも不思議な再会でした。
僕は元来照れ屋なので抱擁なんてできないんですけどね、自然とそうなりましたね。

秋にはまさきさんと3人でグータッチ&円陣ってことでよろしくお願いします♪

開場までの時間、そこそこあったと思いますが、あっという間でした。
秋のアリーナツアーでもきっとあっという間に感じるに違いないので、やはりライブ外ミーティングも必要ですね。

息子さん隠し撮り…
はにかんだ様子がなんとも微笑ましかったので慌てて撮りました♪
それにしても6列目とは凄い!

光の糸でのっけから号泣、僕も同じでした。
それでも人目をはばからない…ってのも同じでした。
恥ずかしいとかそんなことはどうでもよくて、自分に素直になって感動に身を委ねるべきだと瞬時に思いましたもん。

女性コーラスおふたり、声量たっぷりでとても爽快で痛快な聴き心地でしたよね♪
まさきさんが絶賛されてるユキノさん、素晴らしかったです。
そして、マグノリアでも僕泣きっぱなしでした。

『美しい一夜』は……
自分にとっての特定の女性よりも、超核謎なまさきさんを思い浮かべながら聴いてましたよ(激爆謎)


コメント第一弾でした!
また明日。今日も1日お元気様でした!
コメントへの返答
2016年1月11日 18:01
こんにちは~

>3日経っても興奮さめぬまま過ごしてます。

あっ、いっしょ~…最近このセリフ多い…(謎笑

いつも線通信でやり取りしてるだけあって近くに感じるけど、実際にはなかなかお会い出来ない距離。

感激のあまりハグしてしまいましたぁ~…w

開場までの時間退屈しませんでしたねぇ~♪
2011ツアーのオフ会時以上にお話しできました。

>それにしても6列目とは凄い!

息子、福山雅治さんの10代限定ライブ当選といい昨年からツキまくってます!
息子にあやかりたいものです…(≧∇≦)

のっけからの号泣
>…自分に素直になって感動に身を委ねるべきだと…

男の涙はカッコ悪いなんて言わせません!!...(^^)v
自分をさらけ出す事は決して恥ずかし事じゃないですよね。

2013FFFもそうですが、女性コーラスが加わった事で、浜田さんのライブで歌う曲のレパートリーも増えましたし、一曲一曲の完成度も更にアップしましたね。

「美しい一夜」
>自分にとっての特定の女性よりも…

えぇ~、ROYさんもう浮気ですかぁ~…w
でも僕も、まさきさんの超核謎の女性がめっちゃ気になります…(バリ爆謎

>また明日。今日も1日お元気様でした!
はい!!

明日も一日お元気様で頑張りましょうねぇ~…(^^)/

秋から始まるツアーでの再々会を楽しみにしています...(^^)v

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation