• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月19日

Mt.JEANS ~晴れのち時々曇り/強風~

Mt.JEANS ~晴れのち時々曇り/強風~ 昨日、会社のスキー部でMt.ジーンズ那須へ行ってました♪
息子の受験も終わってないし今シーズンは参加を控えようと思ってたけど、一度雪山に行ってしまったら、何度言っても一緒...w
やっぱり参加する事にしました。

それに近年スキー部員が減って存続の危機にあるのに行かない訳にも行かないし...
入社当時は15人以上はいたけど、今では10人切って殆どの部員が休部状態。
他にもソフトボール、ゴルフ、登山(ハイキング)、将棋などいろいろあったけど、現在残っているのはスキー部だけ。
先日、一緒にハンタマに行った先輩は若い子達が入って、そろそろ世代交代だなって事で昨年退部してしまった。
僕らの代で廃部させるわけにも行きません。
会社から月々300円/人援助が出るので、リフト代の足しにもなるし...(^^)
昨年、スキー部遠征では若い子らの面倒見ばかりで楽しめずブログアップもしませんでしたが、今シーズンは気持ち入れ替えて楽しみ事にしました♪

そして今回は...

中古で購入した息子のカービングを借りて出撃しました♪
考えてみたら、カービング初めてだった...w
ショートに転向する前は185㎝板のロングスキーでした。

4時45分に家を出発。
近所に住む同僚を迎えに行き、部下の家に着いたのは5時半。
そこから羽入ICへ向かい一路Mt.ジーンズへ。
8時前に到着。
天候は、強風だったけどまずまず。



女性陣から支度に時間が掛かるので先に行っていいって許しが出たので、同僚と二人で先に滑れる事にしました。



ゲレンデは、強風で雪が舞いあがって晴れてるのにめちゃくちゃ寒かった...(>_<)



中腹からの眺め


いざ、初めてのカービング!!
あれっ!?...完全にロングの頃の滑り方忘れてる...(>_<)
ターンの時にバランスが安定しない...
暫く130cmの板で徐々に慣らしていくしかないか...

数本滑って女性陣と合流。
入社3年の娘を連れて中級者コースへ。



昨年よりコツを掴んだのか安心して滑りを観てられるくらいに上達してました。



3人で滑りを楽しみ早めの昼食。

オムそば~♪
ボリュームもあってめっちゃ美味しかったです...(≧∇≦)


その後、部下のファミリーと合流。


4歳と5歳の娘にスキーの楽しさを教えて欲しいって頼まれたので4歳の子を自分の前にポジショニングさせて滑ってる感じを味わってもらいました。

自分の息子に教えていた頃が懐かしいなぁ~

息子にもこんな頃があった...(^^)

今回はアットホームなスキー部遠征になりました...(^^)

帰りは那須動物王国の『カピバラの湯』で汗を流しました。

残念ながらカピバラの温泉風景は観られなかった...(^^;)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/20 00:04:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2017年2月20日 21:02
またまた栃木県へようこそ!!


かなり吹雪いていましたね~
寒さが堪えましたか?



Mt.ジーンズはほぼ福島県よりですから雪質は良かったのでは!?




月¥300-の補助があればスキー部存続させたいですね(^^)





カピバラ温泉は、カピバラさんの入浴はみられず残念でしたね
那須動物王国は今の時期は冬季休園?
温泉は営業してるのですね~
暖かくなったらカピバラさんに会いにいきます!!
コメントへの返答
2017年2月21日 23:27
こんばんは~♪

今シーズンは栃木の雪山メインになりました...(^^)v
東北道だと最寄りのIC近いので出撃が楽です...(^^)

>Mt.ジーンズはほぼ福島県よりですから雪質は良かったのでは!?

それがですねぇ~
前日が温かかったせいで雪が解けてそれが凍ってアイスバーンが至るところありました...(>_<)

もう少し足を延ばして福島県の羽鳥湖もイイかもしれませんね。

>月¥300-の補助があればスキー部存続させたいですね(^^)

年間¥3,600ですからねぇ~
結構助かります...(^^)v

>那須動物王国は今の時期は冬季休園?

いえいえ、開園はしていた様ですが、入場者は皆無に等しいです。
カピバラを観ながらの温泉、心も癒されるかもしれませんね...(^^)
2017年2月20日 23:08
こんばんは~♪

晴れているのに風が強く
地吹雪が舞ってる...。
完全防備の出で立ちが
寒さを物語ってますねぇ。

>自分の息子に教えていた頃が
 懐かしいなぁ~
その通りですね。事故でできない
体になって十年あまり。
自分にもそんな頃もありました。
今ではホント懐かしいです。

おっと、こんなヘビーな
想い出を語るつもりでは
無かったのですが (^_^;)


コメントへの返答
2017年2月21日 23:40
こんばんは~♪

予報は晴れだったので、インナーにヒートテック迷いましたが、履いておいて正解でした...(^^)
顔もファイスマスクすると寒さも大分違いますね。


>事故でできない体になって十年あまり。

そうだったのですか!?
僕も事故には十分気を付けたいと思います。

そんな苦い想い出のもかかわらず、コメント頂だけて嬉しいです♪
2017年2月24日 21:20
こんばんは~

レポ、楽しみにしてました!

去年の不完全燃焼レポの二の舞にならなくて良かったです。

>会社から月々300円/人援助が出るので

福利厚生の一環ですね。ウチの会社も、こういった制度あるけどスキー部はありません。あったとしても入りませんけど(笑

>中古で購入した息子のカービング

どうせなら、ツインチップ板にしてほしかった♪

>同僚と二人で先に・・・

メットのご愛用、嬉しいです。

モンスターステッカーなのに、レッドブル飲むなんて素敵ですvv

>4歳と5歳の娘にスキーの楽しさを教えて欲しい

スキーは最初で全てが決まります。転んでも楽しいって感じるか、コリゴリって感じるかで、その後が決まります。

ウチの長男は後者です。次男はその中間って感じです。

次男に『スキーに行くか?』って聞くと、『ブーツ、歩きにくいから行かない』って。。。。

そんな理由かい!!

滑るのが怖いから行かないって言うよりは、ずっとマシです♪
コメントへの返答
2017年2月25日 22:41
こんばんは~

ありがとうございます♪

>去年の不完全燃焼レポの二の舞にならなくて良かったです。

考えを変える事にしました♪
部下たちに楽しんでもらえば、スキー部の存続にも繋がります...(^^)v

>福利厚生の一環ですね。

はい。
社員旅行に参加したがらない若い世代とのコミュニケーションの機会に出来ればと以前から会社から援助が出てるみたいです。

>どうせなら、ツインチップ板にしてほしかった♪

そうなんですよぉ~
ツインチップ探したけど無くて、待てずに結局買ってしまいました。

>メットのご愛用、嬉しいです。

いえいえ、こちらこそ譲って頂いてありがとうございます♪

>モンスターステッカーなのに、レッドブル飲むなんて素敵ですvv

そういえばそうですね...(笑
レッドブルのステッカーよりもモンスターの方がカッコイイ...(≧∇≦)

>スキーは最初で全てが決まります。

確かにそうですね~
子供の雪遊びと少し勝手が違いますからねぇ~...w

うちは息子はスキー嵌ったみたいです。
志望校受験終わってないというのに、友達と新幹線でGALA湯沢へ卒業旅行を計画してるという...贅沢過ぎます!!

うちも、娘はどちらでもって感じです...w

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation