• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月22日

SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2016 SPECIAL in 名古屋

SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2016 SPECIAL in 名古屋 水曜日からの長い4日間が終わったぁ~..o(_ _ )o~
昨日まで仕事でした。
18日(火)、名古屋のコンサート終了後、ぶち号飛ばして家に着いたのは明け方の4時。
眠らず出勤も考えたけど、強烈な睡魔には勝てず1時間爆睡...w

いやぁ~、その日はさすがに仕事場で終日睡魔と格闘でしたねぇ~...(>_<)
考えてみれば、前乗りした晩も午前1時過ぎでした。
でも省吾さんのコンサートのおかげで仕事で疲れ切った心はリセットされましたからねぇ~...(≧∇≦)

今回のツアー、神戸に続き二度目の遠征でした。
4月17日(月)
仕事終わりのベルにとらわれの心と体を取り返せず1時間ばかり残業。
帰宅後夕食を取らずに速攻でお風呂に入って家を出たのは20時過ぎでした。
前日に荷物の準備をしておいて正解でした...(^^)v
目的地を日本ガイシホールに設定!!

.....がしかし....
圏央道インター圏央鶴ヶ島から乗ったはいいが、何を血迷ったか関越道方面へ...(@@;)
川越ICで降りて圏央道に戻ろうとしたけど、カーナビ指定が都心を抜けるルートに!?
途中で気付いたけど、時既に遅く関越道を都心へと走ってました...
もうグダグダ...(;@@)
やむなく東京ICから東名道へ。
どうやら距離優先の設定になってみたいです。
慌てず設定ルートを確認すべきでした...(>_<)

静岡に入ると雨脚は強まり、ワイパーも歪む程の雨に変わってました。
前を走る車が巻き上げる水しぶきで視界は更に悪化。
車中泊予定の刈谷PAに着いたのは午前1時過ぎ。


385km 5時間の旅でした。

外は相変わらずの暴風雨。
季節外れの台風顔負けの低気圧が車の窓や屋根に雨を叩きつけ荒れ狂う中、シートに身を沈めて毛布にくるまって自分の胸の鼓動を感じながら眠りに就きました...w

朝4時半、眠いはずなのに心が高鳴って起きてしまった...O(≧∇≦)O
すっかり雨は上がり、低い雲間から青空が見えてました。


ここからガイシホールまでの所要時間をチェック。

約20分
出発までたっぷり時間があったので寝ようと思ったけど眠れず...(^^;)
顔本でこの日参戦する友達をチェックしながら、PA内をウロウロ...w
そうこうしているうちにあっという間に時間が経ち、ハイドラを立ち上げるとガイシホールに向かうまさきさんとROYさんを捉えました。
出発するタイミングを見計らい、8時半過ぎに刈谷PAを出発。
豊明ICで降りると渋滞に巻き込まれ、まさきさん達の位置をハイドラで再確認。

なんと!? めっちゃ接近!!...(≧∇≦)
ガイシホールはすぐそこ! 同時に到着できるか!!
くぅ~、渋滞で僕の方が5分遅れでした...O(≧∇≦)O

9時過ぎに到着!!
駐車料金を払って進むと見慣れたDAYZが目に留まりました!!
隠し撮りされてたぁ~...(^^)v



車を降りてお二人とグータッチ...m(^^)o
約5ヵ月ぶりの再会。
こんなに早く実現するとは思いませんでした...(^^)
暫しDAYZとぶち号のツーショットを撮影~♪


DAYZのナンバーとぶち号のリアステッカーの“1976”がリンクしてます♪

浜田省吾仕様車撮影会を終えて3人でツアトラを探しに会場へ...
ツアトラ無いかもって噂も一部あった様ですがありました~♪

いやぁ~青空バックのツアトラかっこいいなぁ~...o(≧∇≦o)

ガイシホールバックにローアングルもなかなかいい!!


皆、ツアトラを撮り終えて入り待ちポイントへ...
既に数十名のファンが集まってました。
僕らは階段の丁度真ん中あたりに陣取りました。


お二人とは約半年ぶりに再会。
互いの近況を報告しながら時間が過ぎて行きました。
そしてお昼過ぎ、まだかまだかと思いながらふと立ち上がり階段脇の道路の方を観ると見慣れた車が通り過ぎて行きました。
...黒のジェッタ!? じぇたろうさん!?
一瞬互いに目が合って気付いた様な気が...
あとで聞いたら、やっぱり僕に気付いてましたぁ~...d(≧∇≦)b
そして今回名古屋参戦を叶えて下さったまさきさんのお知り合いの「桑名のおばちゃん」とお会い出来ました♪
めっちゃ気さくな方でめっちゃ可愛い方でした...(*^^*)
また何処かの会場でご一緒させてくだねぇ~...(^^)/

13時を過ぎた頃、後ろを振り返ると階段はファンで埋め尽くされてました。
後ろで並ぶじぇたろうさんも確認できました♪
それにしても平日でこのこのファンの数は凄い!!

14時前、周りのスタッフさんの動きが慌ただしくなり、パールとホワイトのツートンカラーのジャンボタクシーが到着!!
省吾さん到着されましたぁ~
タクシーを降りると僕らが待機していた階段の方へ来られてポケットからスマホを取り出し、僕らを撮影する仕草!!
マジかぁ~...(≧∇≦)

省吾さん 「あっ、間違えて自分撮ってた...w」
爆笑するファン...w
そしてもう一度構えて撮ってくれましたぁ~...v(≧∇≦)v
いやぁ~涙出そう~...(ToT)
去り際は僕らにサムズアップしてくれました♪
短い時間でもこうやって近い距離でファンと向き合って下さる省吾さんに感謝しないといけませんね!!

入り待ちを終えてじぇたろうさんと合流し遅い昼食をとった後は、恒例になりつつある再会を記念してのツアトラ前での記念撮影♪

野郎4人...なんかカッコ良くはないかい?....(笑
5年前、さいアリで集結した時より明らかに皆ダンディになってます...(爆

そして開場まであと1時間。
会場の周りは人で溢れんばかりに混雑してました。
そんな中、顔本のお友達とも何人も逢う事が出来ました!!
地元名古屋、関東圏から来られて友達、みんなこの日を楽しみに頑張ってきたって仰ってました。
忙しい日々の暮らしに追われながらも、英気を養うために皆こうやって集結してる訳ですね...o(^o^)o

17時開場
入場する長蛇の列に並びいよいよ発券!!

真ん中よりもやや右寄りで比較的近い位置...(^^)v
みんカラ友達4人座席に並んで初めての参戦でした。

会場はこんな感じ♪
ROYさんのスケッチを拝借...(^^)

いつもながらスケッチの早さと上手さに感心します...(≧∇≦)


※ここからはネタバレありますのでご注意ください。


18時開演
各国世界遺産がスクリーン折り重なりオリジナルアルバムのジャケットが完成していく...
省吾さんの「ワン! ツー!! ワン! ツー! スリー! フォー!!」の掛け声と同時にオーディエンス総立ち。
デビュー曲“路地裏の少年”からスタート!!

9曲目“今夜こそ”
1980年『Home Bound』からこの曲!!
1980年の夏、君はいくつだった? 何をしていた? 誰に恋をしてた?

「はい! 僕はまだ小学校低学年でまだ恋に芽生えてませんでした」なんて思いながら歌ってました...w

11曲目“Midnight Blue Train”
例のお芝居が終わった後、バックスクリーンに映るプロジェクションマッピングのレンガ模様がピアノのリズムと共に崩れてゆく。
静かな田園風景の夜、雲の切れ間から顔を覗かせた満月が何処までも続く一直線の線路を照らし、ブルートレインが走っている。
いつしか海岸線、無機質な都会の風景へと変わって行き、最後は朝焼けが綺麗な野原を走っていた。

12曲目“愛の世代の前に”
ギター! 町史寛二!!
この曲がリリースされて36年が経ちますが、今でも激しくリアルな曲です!!

某国の大統領が変わり、誰もが解るくらい世界情勢がおかしくなっている今、激しく心に響きます。

二部 ~MC~
シンセサイザー福田康彦!!
あの真っ赤な服がもう直ぐディナー服になるから...5月3日、酉年!!、48じゃないよ!この赤い服、ホントは河内君が着る予定だったけど、絶対にコレ福ちゃんだよって俺が言って着させて...やっぱ似合ってるよ。

2015年から始まったこのツアー、ON THE ROAD 2016は去年の広島で終わるはずだったんだけど、ON THE ROAD 2017までやる事になりました。そのお陰で名古屋へ戻って来ることが出来ました!

                                       (オーディエンス拍手)
そんな中で、俺は今二つのプロジェクトを進行中なんだけど、ボーカルの中島ユキノさんのセカンドアルバムのプロデュースをやってて...彼女は5月の母の日にワンマンライブを品川でやります...名古屋、品川新幹線で直ぐなので宜しくお願いします。
                                       (オーディエンス拍手)
そしてもうひとつは、このバンドで60年代のR&Bの曲のカバーアルバムを作ろうと思ってます。
あまりにバンドが素晴らしくて...そんな中でも英語が堪能な彼女はメインで歌ってます....竹内宏美!!
もちろん俺も歌います。町史君も長田君も歌います...w
発売は秋なんだけど一曲歌ってもいい?
           (オーディエンス拍手喝采)

インストルメンタルだったので曲名はわからず。
バンド演奏中、リズムにのりながら踊る省吾さんの英語の混じったDJがラジオから流れてくる曲を聴いている様な錯覚に陥りました。

こんな感じでスタジオで楽しく作ってます。
それでね...最初はみんな楽しくアルバム作って出来た出来たって喜んで終わると思ったら、みんなマジになっちゃって...
                   (オーディエンス爆笑)
でもね、俺のアルバムの時なんか小田原君なんてドラム3回しか叩いてないんだよ!!
3回叩いて...「浜田さん、これが最高!! これ以上は無理」っていって帰っちゃって...

                               (小田原さん後方で違う違うの仕草)
でね...このアルバムの曲が完成して良かったねって皆で話した3日後にスタジオ来たらまた叩いてるんだよ!俺のアルバムと力の入れ具合が違うじゃん!
                                  (オーディエンス爆笑&拍手)  
(アコギを弾きながら)このアルバムが大ヒットしたらどうしよう。
年末のレコード大賞....                    (オーディエンス歓声&拍手)  
紅白に呼ばれたりして...
世界的に大ヒットして、来年のグラミー賞なんかに...
それじゃ俺のアルバムが面目丸つぶれじゃん!!


...それでは、3回しかドラムを叩かなかった小田原君と作った『旅するソングライター』の中から何曲か歌います....                      (オーディエンス爆笑) 

18曲目“きっと明日”
応募した友人の画像、今回もバッチリ大きく観えました!!

彼女には出撃前、線通信で名古屋で見納めてくる事を伝えておきました。
彼女もDVDに残って欲しいと強く願ってました。

20曲目“ON THE ROAD”
河内肇さんのピアノが流れる中
今日はこのチャリティーコンサートの趣旨に賛同してくれて本当にありがとう!!
この場で、チャリティーについてあえて話そうとは思ってません。
もう皆さん大人ですからニュースを観て今、世界情勢がどんな状況か良く知っていると思う。
俺たちが、こうやって音楽を楽しめるのは俺や君たちの親や祖父母の犠牲があって成り立っている。
そして今、この日本は平和です。
でも決して一国で成し得るものではないから、ひとりひとりが国を超えて平和を願えばきっと必ず叶うと信じてます。

ON THE ROADというツアーは1982年から初めてもう35年続いてます。
この道が何処まで続くかわかりませんが、これからも皆と一緒に音楽を楽しんで歩いて行けたらいいなと思ってます。今日は本当にどうも有難う。

同時に河内肇さんの力強いピアノ
いつ聴いてもこの始まりは涙溢れます...(ToT)

アンコール1
22~24曲目“アジアの風 青空 祈り part-1~3”
映像と歌詞がリンクして素晴らしい演出でした。
相変わらず24曲目“祈り part-3”の映像は未だに難解。
印象的だったのは、序盤から中盤かけて天地逆さのビル群に落ちていく人影と12時で針を止める時計。
終盤は積み上げられた灯篭が天へと舞って行く映像でした。

アンコール2
28曲目“I am a father”
応募した画像が曲中で3度も映るという僕にとってめっちゃ嬉しいサプライズでした。

じぇたろうさんもお父様とツーショットの画像がスクリーン上方に映り、二人で歌いながらスクリーンを指差してました♪

アンコール3
29曲目“家路”
イントロが始まり
今日は俺のコンサートに来てくれてありがとう!!
この曲も一緒に歌ってくれるかな?...
(オーディエンス歓声&拍手)
大合唱!!
この曲をバイブルにされているまさきさんの歌声、ROYさんの席を通り越して僕のところまで聞こえて来てました...(^^)b
あぁ~これで終わりかぁ~という想いと同時に、またいつか再会出来る事を楽しみに僕も熱唱してました。
ライブ終了後、みん友さん3人と別れ顔本の友達と待ち合せ、10時15分会場を後にして家路に就きました。
顔本の友達を相模原で降ろし再び圏央道を走り4時に帰宅。

今回のツアーを誘って下さったまさきさん、そして僕ら4人の参戦を叶えて下さった桑名のおばちゃん、ありがとうございました...m(_ _)m
ROYさん、じぇたろうさんまた会いましょう!!
まさきさん、桑名のおばちゃんに宜しくお伝えください。

そして省吾さん、素敵なコンサートをありがとうございました。
再会を楽しみにしています。

以下、セットリスト

第一部
 1.路地裏の少年
 2.Hello Rock & Roll City
 3.モダンガール
 4.ラストショー
 5.19のままさ
 6.悲しみの岸辺
 7.DJお願い
 8.バックシート・ラブ
 9.今夜こそ
10.終わりなき疾走
11.Midnight Blue Train
12.愛の世代の前に

第二部
13.丘の上の愛
14.もうひとつの土曜日
15.マグノリアの小径
16.光の糸
17.旅するソングライター
18.きっと明日
19.夜はこれから
20.ON THE ROAD
21.J.BOY

アンコール1
22.アジアの風 青空 祈り part-1 風
23.アジアの風 青空 祈り part-2 青空
24.アジアの風 青空 祈り part-3 祈り
25.誓い

アンコール2
26.こんな夜はI MISS YOU
27.光と影の季節
28.I am a father

アンコール3
29.家路
ブログ一覧 | 浜田省吾 | 日記
Posted at 2017/04/23 17:10:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2017年4月23日 18:29
長い~ブログでした(*^^*)


ロードさんがいかに浜田省吾を崇拝しているのが分かります…W


野郎四人の写真もイケていると思いますよ!!


圏央道のルートネタ…笑ってしまいました
私もナビ設定で遠回りルートをしたことがありますので~
コメントへの返答
2017年4月23日 18:58
こんばんは~

自分でも長げぇ~って思いながら書いてました。
ライブネタバレの本編よりも、開演前までのネタの方が長かったり...(^^;)

>野郎四人の写真もイケていると思いますよ!!

ありがとうございます!!
これからもカッコよく歳とって行きたいです...(笑

圏央道ネタ
でしょ~...(笑
でも、この時本人は必死でした...(@@;)
2017年4月23日 21:32
こんばんは~

ライブレポ、楽しみにしてました!

だって、僕が書き忘れてる箇所も書いて下さってるし。

こうやって、同じ日に参戦された方々のライブレポを読んで記憶が蘇りますよね~

では、本文へのコメント入れさせて頂きます。

>その日はさすがに仕事場で終日睡魔と格闘

お疲れ様でした。さいアリ遠征時の僕と同じでしたね~

>1時間ばかり残業。

わけもなく叫びたくなりませんでしたか?vv

>何を血迷ったか関越道方面へ

ハイドラで追いかけてて、なんでそっちに向かうの?って思ってましたもん!

>ワイパーも歪む程の雨に変わってました。

中央分離帯のガードレールかすめなくてよかったです♪

>385km 5時間の旅でした。

一時間はロスしてますね~

>季節外れの台風顔負けの低気圧が車の窓や屋根に雨を叩きつけ荒れ狂う中

こんな嵐でもツアトラはピカピカでしたね!!

>シートに身を沈めて毛布にくるまって・・・

カーラジオからお気に入りの省吾ソングだったのですね♪

>朝4時半、眠いはずなのに心が高鳴って起きてしまった

その時間、僕も二度寝できず明るくなるの待ってました。

>駐車料金を払って・・・

良心的な駐車場料金でしょう~ガイシって。

>見慣れたDAYZが目に留まりました

わざと目立つように止めたのですよ~

>車を降りてお二人とグータッチ

感動的な入り待ちの後のグータッチも嬉しかったです。

>DAYZのナンバーとぶち号のリアステッカーの“1976”がリンク

お~!!これは気付きませんでした~DAYZを右に止めるべきでしたね~

>ツアトラ無いかもって噂

4ヶ月もツアトラベース車を遊ばすわけにはいかないって心配してたけど、あんな方法があったとは!

>ガイシホールバックにローアングルもなかなかいい!!

このアングル、カッコいいですね~画像線通信で送ってくださいv

>既に数十名のファンが集まってました。

入り待ちポイントに行くまでは、一番乗り(最低でも男性陣一番乗り)って思ってましたw

>めっちゃ気さくな方でめっちゃ可愛い方でした

お孫さんをダシにいいタイミングでしたね~(謎笑

>それにしても平日でこのこのファンの数は凄い!!

皆さん、何かを期待したのでしょう(謎

>省吾さん 「あっ、間違えて自分撮ってた...w」

そうそう!お茶目な仕草でしたね~

>そしてもう一度構えて撮ってくれましたぁ~

この瞬間、『あっ、僕らにピンと合わして下さってる!』って気付きました!

>いやぁ~涙出そう~

僕も泣き崩れるかと思いましたよ~

>こうやって近い距離でファンと向き合って下さる省吾さん

それを阻害するような行為はぜったに許せません←ここ大きく言いたい!

>皆ダンディになってます

あれから、皆、自分の人生と闘って来ましたからね。

>入場する長蛇の列に並び

誰もが最前列を妄想する時間帯ですね。

>みんカラ友達4人座席に並んで初めての参戦

例え僕らが最前列だったとしても席はチェンジしなくていい了承得てました。

>ROYさんのスケッチを拝借

素晴らしいですよね~前回の広島でも描こうとしたけどあまりの下手さに心折れました。

>9曲目“今夜こそ”

この曲も、このライブでは初めて聴きました!

このMCで、僕は15歳当時付き合ってた彼女を思い出しました。

>例のお芝居が終わった後・・・

女子ファンの一人が誰か分からずじまいでした。

前半にこの曲なので、余計に腹筋が終わりました(笑

>12曲目“愛の世代の前に”

僕が参戦した今ツアーライブはMONEYばかりだったので、鳥肌立ちました!

しかも、あのMCのあとでしょう。
核兵器の一歩手前の兵器を使ったあとだけに余計に考えさせられました。

>彼女もDVDに残って欲しいと強く願ってました。

省吾さんの背後に映ったので確実映像作品でも映ってるはずです!

>音楽を楽しめるのは俺や君たちの親や祖父母の犠牲があって成り立っている。

この道の彼方にある約束された場所は世界恒久平和への道なんですね!

>映像と歌詞がリンク

そして、今の日本ともリンクしてました。

あのアニメのラストシーン、兵士がペガサスを射殺してしまう意味深なシーンでしたね。

>応募した画像が曲中で3度も映る

この画像もDVDに映ってるでしょうね!

自分のことのように嬉しいです♪

>この曲をバイブルにされているまさきさんの歌声

お恥ずかしい(笑)終わりかけの腹筋のせいで絶叫に近かったと思います。

>まさきさん、桑名のおばちゃんに宜しくお伝えください。

はい、線通信で伝えております。

>再会を楽しみにしています。

次はホールか野外かどちらかですね~

また、ライブ会場で再会しましょう~

それまでに雪山オフですねv

コメントへの返答
2017年4月25日 22:28
こんばんは~♪

ライブレポ遅くなりました~
ほんと記憶が蘇りますねぇ~…(≧∇≦)

レポのアップ遅くなってしまう分、まさきさん含め他の方のブログを拝見してそれに肉づけしてる感じなんですよぉ~….他力本願…(^^;)

>お疲れ様でした。さいアリ遠征時の僕と同じでしたね~

ありがとうございます♪
身体的な脱力感があるのに気持ちは爽快という…w
あの感覚は経験しないとわからないかもしれませんねぇ~…(^∇^)

>わけもなく叫びたくなりませんでしたか?vv

はい! 山の様な仕事抱え込んで凌いでましたが、この時ばかりは叫びたかったです...w

>ハイドラで追いかけてて、なんでそっちに向かうの?って思ってましたもん!

笑…お騒がせしました~
調べましたが、圏央道ルートは意外に遠回りでした。
さいたま見沼ICから首都高さいたま新都心線に乗り、東京外環を抜けて練馬ICから下道で東名の東京ICまで下道、このルートがベストかもしれません。

>一時間はロスしてますね~

高速代もロスしてしまいました~…(泣

>こんな嵐でもツアトラはピカピカでしたね!!

ほんと雫ひとつなかったですね!
午前9時過ぎだというのにドライバーさん既にからぶきされてたのでしょうね!!

>その時間、僕も二度寝できず明るくなるの待ってました。

まさか雨上がりの出発前に洗車してるとは思いませんでした…w

>良心的な駐車場料金でしょう~ガイシって。

入口で払う時、思わず「安っ!!」の独り言でした…(^^)

>わざと目立つように止めたのですよ~

はい、解ってましたよぉ~
こっちこっちって誘導してくれてありがとうございました~♪

>感動的な入り待ちの後のグータッチも嬉しかったです。

僕は入り待ち経験少ないですが、ベスト3に入りそうです!!

>お~!!これは気付きませんでした~ …

サブタイトルなので少し小さ目でしたからねぇ~
でもいい写真が残せましたね!!...(-^^-)b

>あんな方法があったとは!

あの方法、初めて知りました。一部観えてますが、どこかでお見かけしたら興奮しますね!!

>入り待ちポイントに行くまでは、一番乗り(最低でも男性陣一番乗り)って思ってましたw

今回名古屋遠征の教訓…前乗りしていて早く目覚めた僕…今度はお任せ下さい。

>お孫さんをダシにいいタイミングでしたね~(謎笑

あの可愛いお孫さんでしたら、必ず省吾さん目に留まりますね!!...(謎爆

>皆さん、何かを期待したのでしょう(謎

結果、期待以上でしたね!!... (≧∇≦)
>この瞬間、『あっ、僕らにピンと合わして下さってる!』って気付きました!

階段ど真ん中のまさきさんをピントマークにロックオンだったはずです!!...(^^)b

>それを阻害するような行為はぜったに許せません←ここ大きく言いたい!

仰る通りですね!!
ファンを大切にされている省吾さんを裏切る行為です!!
自ら大勢のファンの目の前まで来てくださるなんて普通あり得ませんよね。

>あれから、皆、自分の人生と闘って来ましたからね。

厄介なことに見舞われながらも、また生きて行く為にくらしを背負って歩き続けてきた結果ですね!

>誰もが最前列を妄想する時間帯ですね。

爆…言えてるぅ~…(≧∇≦)

>例え僕らが最前列だったとしても…

桑名のおばちゃん、なんてこころの広いお方なんでしょう…(ToT)

>このMCで、僕は15歳当時付き合ってた彼女を思い出しました。

おぉ~、恋多き年頃ですね!!...w

>女子ファンの一人が誰か分からずじまいでした。

背は比較的低めの女性でしたね。

>核兵器の一歩手前の兵器を使ったあとだけに余計に考えさせられました。

世界情勢が揺らいでいるこのタイミングでのこの曲はリアルですよね!

>省吾さんの背後に映ったので確実映像作品でも映ってるはずです!

きっと彼女の願い叶いますね!!

>…束された場所は世界恒久平和への道なんですね!

孤独に火をつけてもう一度信じたいです!

>…兵士がペガサスを射殺してしまう意味深なシーンでしたね。

ありました!!ありました!!
ほんと考えさせられるアニメでしたね。

>自分のことのように嬉しいです♪

ありがとうございます♪
映り込んでいたら、家宝にさせて頂きます…(≧∇≦)

>お恥ずかしい(笑)終わりかけの腹筋のせいで絶叫に近かったと思います。

いえいえ、まさきさんのこの曲への強い思いを感じました!

>次はホールか野外かどちらかですね~

野外参戦した事ないので一度参戦してみたい!!... (≧∇≦)
はい!! 雪山オフ、来シーズン再会したいですね!!
2017年4月23日 21:50
こんばんはー

今回も密度濃いです!!
読み行ってしまいます!
DVD、絶対映ってますよ!!!
そして年内のアルバムやら楽しみは続きますね🎵

ハードなスケジュールの中、ご無事で何よりです(^^)
夜行バスに揺られ往復したさいたま×2、自転車のイベント参加後即宮城ライブ、いずれも翌日の月曜の朝のサイレンも聞こえないくらい、めちゃくちゃ疲労したのを思い出します…まだ半年以内の出来事×3なのに(^^;)

浜省ロスも癒えてきた昨今、そろそろ一人浜カラにでも行ってこようかな~(;^_^A

コメントへの返答
2017年4月25日 22:37
こんばんは~♪


ライブネタよりも、ライブ前のネタの方が長いという....(笑
神戸で遠征の楽しさを知ってしまいました。
新幹線で向かうよりも愛車で向かう楽しさ。
つくづく自分がドライブ好きだって事を感じた二度の遠征でした..(^^)v

ありがとうございます♪
DVDに映っていたら家宝にします!!...(≧∇≦)

そういえばJEさんも強行スケジュールでしたねぇ~
省吾さんのライブを終えて、浅い眠りから覚めての出勤、何とも言えない感覚なんですよねぇ~...(^^)

>…そろそろ一人浜カラにでも行ってこようかな~(;^_^A

是非是非!!
行ってらっしゃいませ!!...(^^)b
2017年4月28日 23:33
こんばんは~♪
チャリティー行かれたのですね。
克明なレポありがとうございます。

自分はその日、両日とも
管理者研修の日でどうしても
参戦できませんでした。

嫁は両日行ってますが...(-_-)ボソッ

思えば今回のツアー
なぜか地元名古屋は一日も参戦
できませんでした。
他は結構行ってるのに(笑)
コメントへの返答
2017年4月29日 14:15
こんにちは~♪

はい!!
まさきさんからお誘いを受けまして、神戸に続き二度目の遠征となりました...(≧∇≦)

愛車のぶち号で出かけるのも楽しくて...w
帰宅は翌朝4時でその日の仕事は地獄でしたけど...(自爆

そうだったのですかぁ~
実は、まさきshogoさんと入り待ちの時にお話してたのですよ...「ろーすかさん来られてるかなぁ~」って...(≧∇≦)

ほんと名古屋は場所的に激戦ですよねぇ~
今回初めて参戦出来てめっちゃ嬉しかったです...(^^)b

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation