• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月31日

北海道旅行三日目

北海道旅行三日目 8月18日金曜日
北海道旅行三日目。
またまた早朝4時半に起床。
休日でも必ず一度は4時半に目が覚める...w
しかし、なんですねぇ~...仕事の日と違うあの目覚めの感覚は何なんでしょう♪

若い頃は「今日は休日だし...遅くまで寝てよ...」って感じだったけど今は違う。
「今日は休日! 寝てるのもったいない!!」ってな感じだったりする...w
旅行先なら尚更ですな...(^^)
それにここのガーデンスパめっちゃ気に入ったし!!...(≧∇≦)
この日も息子と朝一番ここに向かいました♪
先に温泉でゆっくり身体を温め、5時に係員さんが入口を開けると同時に屋上へ...

係員さん、どうやら女湯の方の入り口を先に開けたっぽい...レディファーストって事で一番乗りは出来なかったけど、男性組で一番乗り♪
霧が立ち込めて阿寒湖全体は臨めなかったけど目の保養になりました♪...(*^^*)v

スパで癒された後は周辺を散策。
前夜晴れていれば、撮り星ポイントの予定だった場所へ...

ホテルから800mくらいの丁度いい場所。

エコミュージアムセンター横を過ぎると林で囲まれた散策路があり


湖畔のすぐ傍には泥火山「ボッケ」

アイヌ語で「煮え立つ」って意味らしい。
熱せられた泥水が火山ガスと共にボコッ、ボコッと吹き出てました。
あたりは硫化水素の卵の腐った様な臭いがしてました。
この臭い結構好きだったりする...w
でも危険なので皆さん注意しましょうね。

湖畔に出ると左手に小島が観えました。


澄んだ湖水が綺麗♪


この方角、北極星を中心とした比較明合成にもってこいの撮り星ポイント♪

満天の星を想像して鳥肌が立ってしまった...(((p(≧∇≦)q)))

帰りは湖畔沿いの散策路を進んでいくと向う岸に宿泊のホテルが観えました。


屋上をよく観ると皆さんガーデンスパで寛いでる...(^^)

手を振ったけど振り返してくれませんな...w

7時前にホテル到着。


部屋に戻ったら鍵が掛かってやがる...(>_<)
ガーデンスパに行ってる事は予想がついてたので、3階にあるソファで寛ぎながら待ってました。


程なくして女性陣が戻り家族揃って朝食へ。

朝からお刺身♪


三日目の朝はパンも食べられた♪

9時にホテルを出発し先ずは屈斜路湖。

美幌峠からの眺めはやっぱり霧だった。

ここで一度JEさんに連絡。
自転車で裏摩周湖展望台に向ってるって事でした。
メッセージから、かなりキツイ坂道だって事が伝わってきました。
JEさんのストイックな一面を改めて感じた瞬間...o(^^)o
僕らはこれから摩周湖だったけど、位置的にJEさんは対岸だったのでここでの再会は断念...(>_<)

摩周湖。

晴れていれば摩周湖ブルーが観られたでしょうね。
1930年の調査で世界一を誇る41m超えの透明度だったけど、2015年の調査では17mだったらしい。
透明度が落ちた理由は各説あるらしいけど、日本の絶景を大切にしたいですね。

摩周湖を後にして開陽台へ
地上に居ながら地球が丸く観えるスポット


曇り空だったけど、ちゃんと地平線が弧を描いてるのが判りました♪

展望台の2階にはココで撮影した星景写真が展示されてました。


最優秀賞作品

まるでCGの様な作品
こんな作品撮ってみたい!!
近くでテントを張ってたので恐らく野宿して撮影のチャンスを窺ってるのでしょう。

時間もお昼だったので昼食に...
朝食取り過ぎたので控えめに明太子おにぎりをひとつ。

...って思ったら、意外に大きくてまたお腹が苦しくなってしまった...(^^;)

カウンターには全国から訪れた観光客のメッセージが所狭しと貼られてました。
早速、娘もメッセージ...w


こんなメッセージもあったり...(爆

訂正されてるけど、もしかするとご本人の本意って事もある...(猛爆

旭川から美瑛・富良野、十勝-阿寒湖、屈斜路-摩周湖、そして開陽台と内陸部を攻めてきたけど、ここから先は海岸線の旅。
更に東へ向かい野付半島を目指しました。
東へ向かうに連れて雲は見る見るうちに切れ、野付半島を走る頃には綺麗な青空が広がってました。
『空とこの道出会う場所』的な画像♪

右が野付湾、左が根室海峡。

フラワーロード途中にある駐車スペースに車を止めて、「トドワラ」、「ナラワラ」を眺めてました。

目を凝らすと雌鹿が...三頭?

またまた超望遠レンズ活躍!!

四頭でした♪

この時点で午後3時。
この先の竜神崎まで行く時間は無くここで折り返して羅臼へ。
羅臼国後展望塔


展望塔から見下ろした羅臼漁港

根室海峡の向こう、右手には国後島が観えました。
初めて外国を観た!!って喜ぶ息子...w

ここで再びJEさんに連絡。
5時前に知床に着く事を報告。
JEさんも大体同じ時間に着くって事でした。

羅臼を後にして知床峠越え。
峠に入ると辺り一面霧に覆われて前方の視界は10mくらい。

前を走っていた車が白い闇に吸い込まれて見えなくなるほどでした。
こんな峠で限界バトルするイニD、高橋啓介と池田竜次の気が知れん。
啓介、賢太を利用してインチキ追い抜きしたけどね...w

峠を越えると見る見るうちに霧は晴れて、オホーツク海側はめちゃくちゃいい天気♪

夜の撮り星に期待出来るって感じた瞬間でした♪...(≧∇≦)

予定通り5時前に道の駅「うとろ・シリエトク」に到着。
10分ほどして僕の車の横にブログで拝見した事のある白のアウディが!
JEさんでした!!...(≧∇≦)

約7ヵ月半ぶりの再会!!


知床って判る場所でツーショットを撮りましょうって事になり、JEさんの案でオロンコ岩へ...
ここ、撮り星計画してた場所なのでオロンコ岩って聞いて直ぐにわかりました...w

あまりお話する時間無かったけど、再会出来た喜びでいっぱいでした♪
青森のお土産も頂いちゃいましてありがとうございました♪
美味しく頂きました...(≧∇≦)/
今度は関東でお会いしましょうねぇ~
お越しの際は連絡待ってますよぉ~...(^^)/

JEさんと別れたあと、チェックインを済ませるため宿へ...
もうすぐ夕陽が沈むって事で、大勢の宿泊客がホテルの外へ出ていました。
僕らも部屋に荷物を置いてデジイチを持って外へ。
綺麗な夕陽を観る事が出来ました♪


夕陽を観たあと直ぐに夕食♪

ネギとろ丼と牛肉レアステーキが美味しかった...d(≧∇≦)b
撮り星は車移動なのでビールはお預け。

夕食後急いで温泉
露天風呂に入りながら夜空を見上げると満天の星。
立ちのぼる湯気に紛れながらも肉眼で天の川が認識出来るくらいでした。

女性陣を部屋で待ち、家族揃ってオロンコ岩へ...
高さ60mのオロンコ岩。
急勾配は階段はかなりきつかった...(>_<)
気持ちが焦り、オロンコ岩中腹で三脚を車中に忘れた事に気付く僕...(泣
急いで取りに戻ったけど、また下から昇る階段はきつくて心が折れそうでした。
息が切れて心臓はバクバク。
家族3人に遅れて頂上に到着。
夜空を見上げると南方から北方へ天の川のアーチが掛かってました。
始めて観る天の川と流れ星に子供達は感動。
僕ら家族以外誰もいないという贅沢な星空観賞♪
早速、デジイチをセットしてインターバル撮影開始...と思ったら、Nikonのレリーズボタンが利かずトラブル発生。
原因わからず一時間近く無駄にしてしまい仕方なくサブ機ミラーレスだけで撮影開始。
...と思ったら、女性陣ご一行様が帰りたいと言いはじめホテルへ送迎する事に...
息子にここで待つ様に言ったけどお化けが苦手な息子。
「無理! 無理!! 絶対無理!!」って連呼してました。
ここからホテルまで往復5分程度、心臓破りの階段また上る方がマシだったみたい。
息子が運転出来れば、僕がここで待ってたのに...(≧∇≦)
仕方なく撮影中のサブ機をそのままに、全員でホテルに戻り、とんぼ返りで再びオロンコ岩へ...
まさか一晩でオロンコ岩を2.5往復するとは思わなかった...(^^;)
もう膝がガクガク...w
サブ機は問題なく撮影を続けてました♪
程なくして南から雲が立ち込めてきたので約一時間の撮影にて撤収。
北海道旅行三日目にして念願の天の川撮影に成功しました。

ISO感度 1600
F値 4.0
SS 25秒
Corel PaintShop Pro X6にてヒストグラム調整
画質粗いけど、今後の撮り星テクニックの糧にしていきます...o(^^)o

後日タイムラプス動画製作予定なのでアップします♪

この日の走行軌跡とレポート上げるの忘れてました...(^^;)


9月2日にアップしました。

北海道旅行最終日へつづく...
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2017/08/31 23:46:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

愛車と出会って3年!
mshimaさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2017年9月1日 23:18
阿寒湖や摩周湖と神秘的な自然界が北海道ですね(^^)


ロードさんの写真素晴らしく、特に鹿さんが今にも動きそうな感じが表現されていますね~
動物撮りも🆗ですね~


またまた、これだけのブログ記事コメントは、手が疲れたでしょうね、
読みごたえがありました
コメントへの返答
2017年9月2日 8:21
おはようございます~♪

阿寒湖、摩周湖周辺は霧が出やすいので神秘的な感じますね。
北海道の自然は本州とスケールが違いますね!
山道ではキタキツネにも出会えて子供達も大喜びでした。

>またまた、これだけのブログ記事コメントは、手が疲れたでしょうね

はい、平日少しずつ書き上げてました。
これもいい想い出として記録に残すためです。
そしてまたいつか訪れるために...(≧∇≦)v
2017年9月2日 11:06
k-iロードさん、こんにちはー

いよいよ北海道旅行も大詰めのブログ、その足取りを楽しく拝見させて頂きました(^^)
ON THE ROADライヴの報告ブログと同様、実に詳細まで記憶・編集されており凄いですね!

ご家族の言動・行動もそれぞれの味があって、愉しまれている様子が伝わります🎵

そして7カ月ぶりの2度目の再会、最果ての知床・宇登呂はオロンコ岩で記念撮影☆短時間でしたが、なんかドラマ見てるようでしたよ~(笑)
天候と気温、いくら北海道でももっと夏らしい状態で訪れてほしかったのが悔やまれますが、またいつか北の大地の本当の意味でのスケール感を観て、走って、撮って、食べてと味わいに来てください(^^)/

そちらに遊びに行ける時は連絡しますので、沢山話しして、沢山歌うのに付き合ってくださいねっ(^^)
コメントへの返答
2017年9月2日 16:32
こんにちは~

はい!
残すところ、あと最終日になりました。
なんかブログ書きながら寂しい気持ちになったりします...w

>…実に詳細まで記憶・編集されており凄いですね!

いえいえ、撮った写真のおかげです♪...(^^;)
ライブは他のファンの皆さんのブログを拝読しながら思い出して部分的に捕捉してる感じです...他力本願...(汗

再会凄いですよねぇ~♪...(≧∇≦)
さいアリで運命的な出会いをして、一年経たずに北の大地で再会ですもんねぇ~
「いつか北海道で会いましょうね!!」なんて話してた事が現実になりましたからね!..(^^)b
日程が重なった事もまた奇跡です!!

>天候と気温、いくら北海道でももっと夏らしい状態で訪れてほしかったのが悔やまれますが…

天候が悪い事を覚悟しての出発だったので、予想以上に天候良かった事は凄く嬉しかったです。
それも再会の日は最高の天気でしたしね!...(^^)v

今度、訪れる時は今回以上の天候を期待してます!!...(^^)b

>そちらに遊びに行ける時は…

はい!
もちろんです!!
またカラオケ、二人で盛り上がりましょうねぇ~...(≧∇≦)/
2017年9月3日 20:47
こんばんは~

JEさんとの『さいアリ』での運命的な出会い、そして、示し合わしたわけでもないのに北海道旅行のスケジュール。。。。何か不思議な縁を感じます。

阿寒湖って言えば、マリモですね~お土産に買って来ましたか?

アレ、実はメッチャ臭いですよ~

んで、阿寒湖でアカンことしましたか?(笑

『変人』、最初見た時爆笑でした~vv

>息子にここで待つ様に言ったけどお化けが苦手な息子。

お化けより、ヒグマが怖いんですけど。。。。ヒトリボッチにされなくて正解ですよ!

>北海道旅行三日目にして念願の天の川撮影に成功しました。

おめでとうございます!!このネタを楽しみしてました~

22時前後ですね、さそり座が地平線に沈もうとしてますので。

天の川銀河中心部は綺麗に写ってますよ!

タイムラプスも楽しみにしてますv

コメントへの返答
2017年9月8日 22:35
こんばんは~

JEさんとの偶然の出会い、『さいアリ』ツアトラ前で写真お願いし合い、その後スタバで隣席に...
そこで会話が始まって、みんカラで繋がってたって事が解った時は感動でした...(≧∇≦)

まりも、小さくて可愛いやつ、娘がお土産に買ってきました。
えっ、そうなんですかぁ~
水替えする時、勇気を出して人柱になってみます...w

ヒグマ、確かに怖いですねぇ~
知床五湖散策前のレクチャーでビデオを観ましたが、、凶暴なヒグマの映像にゾッとしました。

>おめでとうございます!!このネタを楽しみしてました~

ありがとうございます♪
天の川のアーチは最高でした。
天の川銀河の中心部の光と影、魅せられますねぇ~

タイムラプス北海道旅行記として製作予定です♪

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation