• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月12日

戦場ヶ原

戦場ヶ原 11月に入って週末いい天気が続いてますね~♪
朝晩は大分冷え込んできたけど、日中はぽかぽか陽気でめっちゃ気持ちいい。
天気のいい日は早起きしたくなる性分なんだけど、最近寝るのも更に遅くなってきた...(苦笑
だって夜空が気になって仕方ないんですもん...w

10月は秋桜とオリオン座のコラボ星景を狙ってたけど台風の影響で断念。
そのせいで撮り星欲求は解消されずフラストレーション溜まりまくりでした。
そして11月の三連休二日目、やっと出撃のチャンス!!
と思っていたら、朝からどんよりした天気で夕方になっても晴れず雨が降ってくる始末。


でもGPV気象予報では夜から明け方にかけて晴天の予報。



このサイト、かなりの確率で当たるので信じて昼間の内に準備しておきました。
撮影機材と各種充電をチェックして早めのお風呂♪...(^^)v
今回はひとり出撃。息子は翌日模試があるって事で断念しました。
息子を思うと後ろ髪を引かれる思いだったけど、明らかに撮り星欲求が勝ってました...w
撮り星ポイントは栃木県奥日光戦場ヶ原。
北陸・東北側から北関東の県境に寒気が南下。
現地はかなり冷え込んでそうなので寝袋もぶち号に積み込みました。

18時過ぎに出発。
群馬エリアからの下道ルートでアプローチする事に...
道中、対向車線は日中行楽地へ出かけた車が渋滞を作ってました。

下りはスイスイ...なんか得した気分♪
時間を無駄にせずに行けるんですから....暗闇の行楽地へだけど...w
紅葉シーズン、渋滞で有名ないろは坂もコーナー攻めたくなるほど空いてるでしょう...w

出撃と同時にハイドラ立ち上げてたので、まさきさんとROYさんにぶち号を捕捉されてました...(笑

...で、いろは坂ヒルクライムを線通信でお二人が実況生中継...(爆
でも攻めきれずアルテッツァに抜かれてました...w


現地『戦場ヶ原』に21時半過ぎに到着。


気温1℃。
めちゃ寒です...(((p(>o<)q)))

とりあえず機材持たずにポイントの展望テラスへ偵察。
いやぁ~驚き!!
こんな時間でも居る所には居るんですねぇ~
既に6機のカメラが三脚に設置されてました。
お一人様、ご夫婦、そしてカップルで来られている感じでした。

早速、僕も機材を取りにぶち号に戻ってカメラセッティング♪
OLYMPUS機は戦場ヶ原の展望標識を入れてのアングル。


Nikon機はオリオン狙いでセッティング。


インターバル撮影スタートした後はと暇なんですよね。
なので撮りっぱのままで展望テラスから木道を歩いて少し離れた所まで散策。
この日は満月で、月灯りで十分歩ける程の明るさ。
木道には落葉した木の影が映り込んでました。

撮り星では月灯りは敬遠されがちですが、こんな演出画像も悪くないですね♪

程なくして展望テラスへ戻るとチャラいカップルが周りも気にせず大声で話してました。
撮り星荒し出没ですわ!!...( ̄△ ̄#)
スマホでフラッシュ焚いて展望標識撮るわ! 星撮るわ!
って言うか...そんなんで星撮れるんか?
挙句の果て荒すだけ荒して...「寒っ! 帰ろっか?」....って
ふざけるなぁ!!って言ってやりたかったけど言えなかった...f(^^;)
周りの状況を察しない若者達...この国の将来が不安です。

0時を過ぎる次々と撮り星を終えて帰る人、1時には僕ひとりになしました♪
アングルを替えて再び撮影スタート。
程なくすると男一人女二人の3人の若者が現れました...嫌~な予感...(>_<)
...って思っていたら、ひとりの女子が僕に話し掛けてきました。
「お兄さん! いい写真撮れてますかぁ~?」
「星の撮り方解らないんで教えてもらっていいですかぁ?」
お兄さんって呼ばれた事に過敏に反応してる僕♪
その女子、凄く人なつっこい子で手にはOLYMPUSのミラーレスを持ってました。
ISO、F値、SSをセットして撮ってあげました。
この3人の若者、今年社会人になったらしい。
久々に再会して宇都宮から1時間半掛けてここまで星を観に来たって話です。
若いっていいねぇ~...w
さっきのチャラいカップルとは大違いですわ...(^^)
別れ際に展望標識をバックに記念写真を撮ってあげました。

時刻は2時前、気温-2℃。
撮り星第二陣が現れました。
0時前の第一陣とは明らかに違う容姿。
大きなバックパックを背負ってる40代~50代の男性ばかり。
みんなプロカメラマンっぽい感じでした。
なるほどねぇ~...通な撮り星の時間帯な訳ですね。
2時~3時が一番暗くなる時間帯ってネットで観た覚えがあります。
皆さんそれを狙って来たわけですね。
...でも、10時前からずっと陣取ってる僕って...w
皆さん撮り星に精通してるって感じなので、お互いに気を遣って撮影でした。
前を失礼しても大丈夫ですか?ってな感じで。
そこから過去撮影に行った撮り星ポイントの話に華を咲かせ、お住まいを聞いたら実家の近くでした。
いやぁ~これも出会いですねぇ~
地元ネタで話が盛り上がって寒さも忘れて時間が経つもの早かったです。
3時過ぎに撮り星を終えてぶち号に戻り寝袋に入って仮眠。

5時半過ぎに起きてぶち号の外へ出るとみぞれが...

北陸側の雪が風花となって舞ってきたみたいです♪

再び展望テラスへ。
曇りがちな天気で綺麗な朝焼けは望めず。


戦場ヶ原を後にして龍頭の滝へ。
そういえば昨年の夏も訪れてました。
今回は初冬。

紅葉は終わり落葉した木々が龍頭の滝をより際立たせてました。

中禅寺湖

朝日が昇り、雲間から差し込んだ光が湖面に反射して幻想的な光景。

時折差し込んだ光は木々を照らしオレンジ色に色付かせてました。


中禅寺湖と男体山


麓はまだ紅葉が残っている感じでした。


いやぁ~、初めての冬の撮り星遠征、新たな発見と教訓が沢山ありました♪
また近いうちに出撃したいです。

以下、戦場ヶ原タイムラプス動画
ブログ一覧 | フォトライフ | 日記
Posted at 2017/11/12 22:48:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

キリン
F355Jさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2017年11月12日 23:08
朝日の中禅寺湖、いいですね~
地元にいながら朝って撮影したことがなくて…w


夜中の3人のうちの女の子に『お兄さん』なんて言われたらテンションあがりますよ(^^)

SSやISO感度等教えたくなりますね~


ロードさん、撮り星腕あげましたね!


コメントへの返答
2017年11月15日 23:09
こんばんは~

ゼフィルスさんの奥日光紅葉を拝見して、無性に行きたくなってしまって...(笑

朝日の紅葉、綺麗ですよぉ~
オレンジ入れの光が、紅葉をより一層色付かせてくれてました。

若者からお兄さんって言われたら、その気になります...(笑

>ロードさん、撮り星腕あげましたね!

ありがとうございます!!
近いうち、今度は息子を連れて行きたいと思っています♪
2017年11月13日 20:26
こんばんは~

>11月に入って週末いい天気が続いてますね~

10月のうっぷん晴らしできそうですね~
僕もカノープスハンター初日から『出』から『入り』まで撮影できましたv

>このサイト、かなりの確率で当たる

是非、教えてください!

>いろは坂ヒルクライムを線通信でお二人が実況生中継

『掟破りの地元走り』やってましたね~『インベタのさらにイン』の瞬間見てましたよ~(爆

>アルテッツァに抜かれてました

きっと、秋山延彦でしょうね(笑

近くにカプチーノも走ってませんでしたか?v

>木道には落葉した木の影が映り込んでました。

これ!これ!これぞ月光の魅力なんです!

月光星景動画、じっくり拝見しました~

撮り星評議会はロードさんをマスターに昇格することを決めましたよ。

そして、パダワンを持つことも許されました~vv

マスターである僕を越しましたね~もう立派なマスターのレベルです!

これからも、切磋琢磨、撮り星を楽しみましょう~
コメントへの返答
2017年11月15日 23:37
こんばんは~

10月分まで星分補給できそうですね!!...(笑
まさきさん、さすがカノープスハンターです!...(^^)b

>僕もカノープスハンター初日から『出』から『入り』まで撮影できましたv

今の時期、2~3時で丁度一番光害の少ない時間帯なんですね!!

>是非、教えてください!

はい喜んでぇ~
更にグレードアップしたものも見つけましたので線通信でお教えしますねぇ~...(^^)v

>『掟破りの地元走り』やってましたね~『インベタのさらにイン』の瞬間見てましたよ~(爆

現地到着後、線通信観てひとり爆笑してました...(≧∇≦)

>きっと、秋山延彦でしょうね(笑

はい!!
きっと、埼玉から遠征に来たのでしょう!!...(笑
あっ、カプチーノ!! ラリー上がりのドライバーには手も脚も出ません...(爆

>これ!これ!これぞ月光の魅力なんです!

ですよね!!
星撮るだけが全てじゃないと思います!!

>マスターである僕を越しましたね~もう立派なマスターのレベルです!

ありがとうございます♪
今後はダークサイドに堕ちない様に謙虚な気持ちで撮り星に励みます...(爆

>これからも、切磋琢磨、撮り星を楽しみましょう~

いつか、撮り星オフもしたいですねぇ~...(^^)/
2017年11月13日 23:17
こんばんは〜♪

撮り星の美しさもですが、中禅寺湖の写真の美しさに見入ります♪

ヒルクライムは興奮しましたよ〜♪
時折道路からはみ出て瞬間移動してましたよ。
コメントへの返答
2017年11月15日 23:39
こんばんは~

一番の目的は撮り星でしたが、紅葉シーズンも重なっていたので、夜が明けてもなかなか帰る気になれませんでした...w

実況、ありがとうございました!!
所々、枯葉の吹き溜まりが出来ていてそこに乗ったらズバッと行きそうな感じでした...w

>時折道路からはみ出て瞬間移動してましたよ。

あっ!!
その時、地元スペシャルかましてました!!...(爆

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation