• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

TOKINA AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8レンズ

TOKINA AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8レンズ大寒波来てますねぇ~
明日あたり、北陸は雪が積もりそうです♪
今シーズンの年末スキー&温泉旅行
息子の達ての願いで新潟に決定!!
まだゲレンデは決めてないんですけどね...f(^^;)
宿は松之山温泉。
8年前も訪ねてるけど、ゆっくり時を刻むのどかな温泉街って印象がありました。

一年頑張ってきた心と身体を癒すには丁度いいかもしれません...(^^)v
近くには棚田やブナ林もあって雪景色もめっちゃ綺麗だった記憶があります。
...って事で、もちろんデジイチ撮影機材は持って行く予定です...w

8月の知床、10月の堂平山、そして今月の戦場ヶ原
遠征すればするほど、もっと綺麗な星空を撮りたいって欲求が止まりません...(≧∇≦)

その欲求はローケンションだけじゃなくレンズにも波及...w
もっと明るいレンズが欲しくて、F4のレンズを売り飛ばしF2.8のレンズに乗り換えました♪...v(≧∇≦)v

TOKINA AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8レンズ

F4レンズ売値差引で英世さん9名のマイナスだったけどいい買い物しました♪

実は先日の戦場ヶ原はこのレンズで撮影してました。
月灯りで低F値の効果判り難かったので、新月の時期を狙って撮りに行きたいです♪
今夜あたり行こうかなぁ~...(爆
Posted at 2017/11/18 09:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2017年11月03日 イイね!

センサークリーニング

センサークリーニング10月は台風2週連続直撃で行楽地へ出撃できず悲しい週末が続いてました。
唯一の救いは先週日曜日、中嶋ユキノさんのワンマンライブで元気をもらえた事。
今週は厄介な仕事に見舞われて、蹴っ飛ばしたくなる時もあったけど...(笑
周りから文句を言われながらも、冷静に僕の意思を伝えて最終的に解ってもらう事ができました♪

ヒラメになったら、いかんですね。
やっぱ伝わんないと意味がないです...w
ユキノさん、勇気をありがとうございました♪

そして厄介な仕事を沢山抱えてるそんな僕を観て、精神的な面を心配して下さる他部署の次長さんもいる訳です...昨シーズン、スキーご一緒させて頂いた先輩なんですけどね...(^^)
そうやって僕の事を気に掛けてくれてる先輩が居るって心強いし幸せです...o(^^)o
その厄介な仕事も昨日良い結果で終わる事ができました♪
結果次第では、この3連休憂鬱な気持ちで過ごす事になるところでしたからね。

話が逸れちゃったけど...
ユキノさんのライブ以外に用事が無かった先週の休日、暇なのでデジイチをメンテしてみました♪
イメージセンサーの汚れって結構気付かないんですよねぇ~
F値を上げて明るい空を撮影すると意外と塵や埃が映ってたりするらしい。
イメージセンサーの汚れの確認方法をググって実際にやってみました。

①デジイチの設定をF20くらいに設定
  (ISO、SSは汚れが判る明るさになる様に任意で設定)
②PC画面を真っ白な状態にして撮影
  (撮影前にPC画面は綺麗に!)
③撮影した画像を確認してみる

で、僕のデジイチのセンサーはこんな感じ。

超広角レンズで撮影したので周囲が暗く歪んでます...w
付着してる塵や埃の部分に赤丸でマーキング。
結構付着してますねぇ~...(>_<)

このままだと気になるのでこれを買いました♪
VSGO APS-Cセンサースワブ/センサークリーナーセット

某オクで英世さんひとりより安い価格で落としました。

届いて早速クリーニング。
スワブの封を開けてみるとこんな感じでした。

ヘラの様な形をしていて表面はファイバークロスの様な生地で覆われてます。

デジイチをミラーアップ。
クリーナーを2滴ほどスワブに垂らして、いざ! クリーニング!!

緊張するぅ~...(((p(>o<)q)))
イメージセンサーはデジイチの命ですからねぇ~...
傷を付けたら自己責任、エライ事です。

※注意
ミラーアップはフル充電状態で行って下さい。
電源が落ちると勝手にセンサーが閉じられてしまうので、清掃中に落ちた場合センサーを傷付ける危険性大です。
     

心配な方はメーカーさんにお願いした方がいいかもしれません。
Nikonさんのサポートページ観たけど意外と安いです。

クリーニング後に白画面を再度撮影、汚れが取れてるか確認してみました。

おぉ~、結構綺麗になってました♪
全部は取りきれなかったけど、今回はこれでヨシとします。

これから冬の撮り星も楽しみです♪...レンズも乗りかえたし...(謎笑
Posted at 2017/11/03 19:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2017年10月15日 イイね!

Velbon 三脚

Velbon 三脚ここのところ、秋雨前線が発達してなかなか晴れませんねぇ~
10月21日(土)、オリオン座流星群がピークを迎えるので期待してたけど予報は雨...(T_T)
紅葉も観に行きたいけど、奥日光は既にピークを過ぎてしまった。
でも、紅葉が終わった戦場ヶ原で撮り星も悪くなさそうです♪

落葉した木々越しに見える星空撮影もきっと綺麗です...(≧∇≦)
林の中でローアングルから見上げた星空を撮ってみたい!!...(謎笑
出来れば電動ドリーを使って♪
欲しいものはまだまだPCの中...(汗
でもいつかこの手に掴みたいです...(爆

...で先日、堂平山へ撮り星に行き、この画像を撮るのに苦労して思った事がありまして...

実はこの山頂標識の高さ、僕の胸下くらいしかないんです。
広角レンズとはいえ、三脚が低くないと撮れないアングル。
三脚の脚元にカメラをベルトで固定して撮影したけど不安定でした。


って事で購入したのがコレ!!

脚の角度を大きく開ける代物。

三段階で角度を変えられます♪



最大伸長は150cmくらい。

従来の撮影方法でも使える♪
セッティング時も撤収時も、長さ調節部分のグリップを握って回転させるだけでロックと解除ができるので楽ちんです!!...(≧∇≦)
そして何より嬉しいのはベルボン独自開発のウルトラロック方式
他社のナット式よりもコンパクトに収納。

次回の撮り星が楽しみになってきました♪
Posted at 2017/10/15 20:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2017年08月16日 イイね!

北海道旅行出発

北海道旅行出発お盆休み最終日...今朝も雨。
まるで梅雨真っ最中の様な天候で、解放的な気分にさせてくれる真夏の強い陽射しを浴びる事無く休みが終ろうとしてる...(泣
厚い雲で閉ざされた空はどうも息苦しい。
今年は一度も“青空に入道雲”的な真夏の空を観てない気がする...

でも、こればかりは仕方ありませんな...
気になるのは今日から4日間の北の大地の天候。
さっき予報を観たら、初日晴れだけど二日目以降は曇り。
撮り星は微妙だな...f(^^;)
まぁ、撮り星の他に楽しみは沢山ある...o(^o^)o
折角Nikon D7000に超広角レンズと超望遠レンズを購入したわけだし。
ナイスショットをおさめてきたいです...(^^)v
超広角レンズは広大な風景、超望遠レンズは野生動物の撮影って感じですかね...w

で、昨日準備した撮影機材...言い方が大げさ...(爆
とりあえず一式並べてみた。

三脚と方位磁石撮るの忘れた...(^^;)
上がNikon メイン機一式、下がOLYMPUS サブ機一式。
サブバッテリーは2個ずつ準備。
これでバッテリー切れる事はないでしょ...(^^)

専用ザック入れて準備OK!!


某オクで英世さん二人で落としたザック。

デザインもカッコイイし、背負い易いのでめっちゃ気に入ってます♪
今後、撮り星の時はこれを背負って出かけます...(^^)v

さてっ! そんじゃ北海道旅行楽しんできます!!...(^^)/
先ずは旭川、現地着いたらハイドラ立ち上げるので探してくださいねぇ~...(≧∇≦)/
Posted at 2017/08/16 05:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2017年08月07日 イイね!

SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM先週、水曜日から金曜日まで天文部の合宿で県内の堂平天文台へ行って来た息子。
ミラーレスとリレーズ、三脚を持って行ったけど、どんよりした天候は解消されず、撮り星は不発に終わったみたいです。
でも収穫はあった様子。

天文部所有のポタ赤「ポラリエ」のセッティング方法のレクチャーを顧問から受けたとか...息子に先を越されそうな予感...(^^;)
二日目の朝は、雲海が観えたらしいです。
頂上は360°パノラマで景色は最高って話でした。
晴れていればスカイツリーも観えるとか...
2ヵ月前に撮り星に出掛けた秩父「羊山公園」と自宅からの距離は殆ど変わりません。
「今秋あたり行ってみるかなぁ~」って呟いたら、「俺も行く! 道も覚えてるし!!」って即答の息子...w
それだけ撮り星ポイントとして魅力あるところなんでしょう。

でも、その前に北海道旅行ですわ...w
うちの家計を考えると次は何年後になるかわかりません。
...って事は北海道で撮り星するチャンスもあと数回でしょう。
旅行まであと10日、期待と不安が入り混じってます♪
月齢調べたら月灯りなさそうだし、Google Earthで撮り星ポイントも押さえたし...(≧∇≦)
あとは天候次第ですな。

...で、ここからが本題だけど
その撮り星旅行に合わせてやっと広角レンズを入手しました!!
二週間前から、二軒の中古カメラ屋に通ってあれこれ悩んで最終的に決めたのがコレ。

SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

ケース付き。
展示されてたのはレンズのみだったので得した気分です...(≧∇≦)

装着~♪

めっちゃカッコえぇ!!...(=∩_∩=)
いろいろ調べてたんだけどシグマのレンズはフォルムがどれもカッコイイ。

バルコニーから試し撮り♪
夕暮れ時

超広角で上階のバルコニーが映り込んじゃいます...w

車を車庫から出してアクセル踏み込みたくなる時間...w

ちょっと街灯の明かりが強過ぎ...
旅行までにレンズのスペックと性能を把握して実践に備えたいと思います。

そしてまさきshogoさんから勧められていた結露防止のレンズウォーマー

英世さんひとりとジャリ銭で購入できる価格とは知りませんでした...(^^;)
北海道の夜は夏と言えども気温低そうなので助かりました。

あとはザックにデジイチと一式のアイテム詰め込んで準備完了です。
北海道旅行めっちゃ楽しくなりそうな予感♪
現地で浜省繋がりのみん友さんとも再会出来そうだし...(≧∇≦)
Posted at 2017/08/07 22:16:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation