• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

東京ディズニーリゾート ~初日 ディズニーシー~

東京ディズニーリゾート ~初日 ディズニーシー~26日から東京ディズニーリゾートに家族旅行でした。
いやぁ~ホント疲れましたわ...(  ̄д ̄;)
今までの旅行で一番家族のために尽くしたかも...
最近、休日は家族をほったらかして一人で出かける事が多かったので家族サービスしないとね...(>_<)
宿泊でTDRは9年ぶり。
前回は会社様から10年勤続で頂いた休暇を利用しての一泊旅行だったけど台風直撃で散々でした。

前回が不本意だっただけに、抜かりない様に乗りたいアトラクション、観たいショーを決めてシュミレーションするはずが、タイミング悪く思い仕事を抱えてしまい計画を立てる間もなく出発となってしまいました。

6時半に出発、首都高は渋滞なく順調で7時40分にはゲート前に並ぶ事が出来ました。
8時に開園し、娘の希望でマーメードラグーンシアターへ

満面の笑み...w
この旅行を一番楽しみにしてたのは娘でしたからねぇ~...(^^)

マーメードを観終えて、ここから僕のお役目が始まり、FPの発券とポップコーン売り場探しに走りまくりだったけど、息子が付き合ってくれて助かりました。
ある意味、息子との自由行動の時間を貰った気分でテンション上がってました...v(≧∇≦)v


9年前はこんなに小さかった子供達

今でも僕より背は低いけどなんだか頼もしく感じました...w

おかげでFPもうまく空き時間が分散する形で取れました。
以下、FP発券アトラクション
【インディー・ジョーンズ・アドベンチャー ~クリスタルスカルの魔宮~】10:30~11:30
ジープに乗って探検するんだけど最後の罠はあの映画のシーンのまんまでした。   

【レイジングスピリッツ】13:40~14:40

コースター系アトラクション
360度回転は面白かったぁ~
バックフリップ決めた時の光景ってこんな感じ?思いながら乗ってました...w

【センター・オブ・ジ・アース】15:35~16:35

最後のプロメテウス火山からの急降下は怖かった...(*_*)

FP発券アトラクションの合間に比較的空いているアトラクションとショーを観ました。
【海底二万マイル】
途中、巨大タコ?に襲われるところ
9年前は泣いていた息子、今回は良く出来てるねぇ~ですって...(^^)

【ストームライダー】
飛行機で竜巻の中心に潜り込みミサイルで爆破し竜巻を消滅させるミッション
スクリーンと座席が連動して、まるでそこにいる様な錯覚。
僕の中では結構好きな系統のアトラクションです。

【フォートレス・エクスプロレーション ~ザ・レオナルドチャレンジ~】
地図に書かれた謎を解くため、停泊中の船や迷路の様な宮殿を探検するアトラクション

名探偵コナン好きの娘、嵌ってました...(=^0^=)

【トランジットスチーマーライン】
「ロストリバーデルタ」からアメリカンウォーターフロント」までの航行に乗りました。
途中、可愛いねずみちゃんが黄昏てたので手を振ったけど気付かれず...(^^;)


【テーブル・イズ・ウェイティング】
世界一周の旅から帰ってきたミッキーが、お土産を持ち帰り、僕らに「お・も・て・な・し」をしてくれるショー





それにしても久しぶりに乗った絶叫系アトラクション、ビビまくりでした...( ̄□ ̄;)
急降下で無重力になる瞬間のあの内臓が浮くような感じ...背筋がゾッとする感覚に身体に力が入り、叫ぶ声は震えてました...(@_@)
若い頃は全然平気だったのに...歳のせいですかね?...(^^;)

さてさて...プロメテウス火山の向こうに日は沈み、暑さも和らいだところでリドアイルに向かい席を陣取ってました。

お目当ては、メディテレーニアンハーバーを舞台に繰り広げられる「ファンタズミック」
前回は台風の影響で、ショーというショーはほぼ観られなかったので楽しみでした。

20時10分に開演
初めて観るショーなのでファインダー越し観なきゃならない動画撮影は止めて直に鑑賞する事にしました。
三脚忘れた事が悔やまれます....(>_<)




気付いた事...
リドアイルから観た場合、サイドからの鑑賞になる為、ミッキーが立っている塔に映るアニメーションが観えなかったのが残念...(>_<)
まぁ、下調べも全くなかった事を考えれば、充分満足できた場所!!
...って思ってるのって家族の中で僕だけだったりして...(^^;)

20時半にショーは終わり、シーを後にして東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートへ。
園内のホテルに宿泊したかった僕としては、園外のホテルに興味なかったのだけれど、結構豪華なホテルだったので意外でした。
ホテルの中心は吹き抜けで10階からの眺めは最高でした。


部屋に入るとバルコニーから綺麗な夜景が観えました。
葛西臨海公園の観覧車とスカイツリー


都心のビル群


東京ゲートブリッジ


左の遠くに見える街明かりはみなとみらい21地区らしいです。


こんな感じで夜景が観えてました。


翌日のランドに備え、早々にベッドに入って就寝しました。
この疲れがどれくらい回復するのか不安を抱えたまま...

つづく....
Posted at 2015/07/29 00:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月10日 イイね!

長野・岐阜旅行最終日 ~飛騨大鍾乳洞~

長野・岐阜旅行最終日 ~飛騨大鍾乳洞~8月8日、旅行最終日。
朝から雨でした。
でも初日、二日目と晴れた事に感謝です。
この日は確実に雨って判っていたので、天候に影響されない所に行ってきました。
家路とは逆の方向ですが宿から小一時間かけて飛騨方面へ...
飛騨大鍾乳洞
洞内の気温は11℃...涼しいというより寒い...ww
観光鍾乳洞の中では、日本で最も標高が高い所にあり、2億5千万年前かつてここは海底だったらしいです。
全長800mのコースは第一洞、第二洞、第三洞に分けられ、途中で外へ出られる様に出口が設けられてます。第三洞は、探検コースと称されてました。

ローマの遺跡


月の世界


幸福の滝の前で子供達を撮影

娘は何故か驚いた顔...w

第三洞出口付近には、何故かこんな石造物が...w

リアル過ぎでしょ...w

第三洞を出ると七福神が迎えてくれました。
みなさん七福神全員の名前言えますか?
僕、言えませんでした...(汗


上段左から
恵比寿神 ; 清廉・漁業・商売繁盛の神
大黒天  ; 印度の神様で、福徳・財宝・闘戦の神
寿老人  ; 長寿・富財・与宝・諸病平癒の神
下段左から
弁財天  ; 七福神の中で唯一の女神。音楽・弁舌才智、水の神
福禄寿  ; 中国の神様で、南極星の化身の南極老人。大望・長命の神
毘沙門天 ; 印度の神様で、仏教四天王の一人。福徳増進の神
布袋和尚 ; 中国五大聖人の一人。富貴反映を現し、堪忍と和合を教える神

お正月、宝船に乗る七福神の絵を枕の下に入れて寝ると良い初夢が見られるらしい。


飛騨大鍾乳洞を後にして松本ICから長野道に乗り上信越道へ
横川S.A.により、荻野屋で夕食として『峠の釜めし』を購入。

『峠の釜めし』と言えば、イニシャルDの池谷先輩と真子ちゃんがであった大きな看板の場所を思い出しますね...w
あの場所行きたかったのですが、時間がないのでS.A.の荻野屋で我慢です...(泣

荻野屋の前には、駅弁を電車で食する楽しさを味わってもらう為、こんなセットが設けられてました...(笑



混雑していたので、僕ら家族は帰宅後美味しく頂きました。

う~ん、何度食べてもうまい♪

2泊3日の長野・岐阜旅行、まずまずの天気で楽しむ事が出来ました。
Posted at 2014/08/10 14:51:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月10日 イイね!

長野・岐阜旅行二日目 ~西穂高~

長野・岐阜旅行二日目 ~西穂高~8月7日、旅行二日目の朝5時、ホテルの部屋の窓から外を覗くと空はどんより。
昨晩の空模様も同じで、雲の向こう側から月明かりが漏れる夜空を露天風呂から眺めてました。
ここの露天風呂、かなり広くて周りが開けてるので晴天ならば満点の星空を眺める事が出来るはず。
それに混浴なんですよね...(*^^*)
実はこのホテル、昨年も泊まったところなんです...(笑
露天風呂も気に入りましたが、館内も落ち着いた雰囲気なんです。
お風呂から出てすぐ傍には、暖炉を囲む様にロッキングチェアが置かれていて寛ぐことが出来ます。

僕と息子もここで火照った体を暫くクールダウン。

部屋へ帰るとカーテンから朝日の光がこぼれていたので、カーテンを開けると...
さっきまでのどんよりした雲が嘘みたいに澄み渡った空に変わってました。
このチャンスを逃す訳にはいきません!!
インターバル撮影、早速三脚立ててセッティング。
撮影コマ数 ; 99枚
インターバル  ; 5秒
露出    ; F8.0
シャッター速度;200

タイムラプス動画は今回ムービーメーカーを使用し、雰囲気を出すために音楽を入れてみました...w

たったの19秒と短い動画ですが、いい感じになりました...自己満だけどo(^o^)o
デジイチ自体のコマ数の設定上限が99枚なのは残念。
オリンパス専用のリモートコントローラーが使用できればもっとコマ数を増やして撮影できるはず。
今日あたりそのブツも届くはず...楽しみだなぁ

さて旅行の話に戻りますが、
朝食を終え、一路、新穂高ロープウェイへ向かいました。

麓は晴れてましたが...


頂上の西穂高口駅に着くと、周りの山々は雲で覆われて残念ながら尾根を臨む事はできませんでした。

とりあえず、園地内を散策してると登山届出所を発見。

登山装備をしていない僕らはここから先は行けませんので引き返しました...(泣

麓に下りて近辺の森林の中を散策。

木々の間、見上げた空の透き通った青さに目をやられそうでした...w

帰りの駐車場からの眺めも最高でした。

入道雲をバックに二階建ロープウェイを撮影

そしてもう一つ思い出したことがあって...
ぶちに乗りかえてから、ナイスなスポットが無かったのでこれまでプロフィール画像を変えてませんでした。
そこでこの綺麗な青空と雲をバックにぶちを撮影する事にしました。
結構下の方の駐車場はガラガラだったもんで、そこをお借りしてパシャリ!!

ぶちも喜んでる事でしょう...w

宿へ向かう途中、河原があったので再び散策。

近くには少し熱めの足湯もあって疲れを取る事が出来ました。
Posted at 2014/08/10 10:12:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月09日 イイね!

長野・岐阜旅行初日 ~乗鞍~

長野・岐阜旅行初日 ~乗鞍~8月5日旅行前日、定時で上がって旅行に備えるつもりが、厄介なトラブルに見舞われて解決出来ないまま仕事が終わったのは19時。
気分が晴れないまま日は変わり、そして天候も気になりながら、6時に自宅を出発しました。
乗鞍高原に着いたのは11時。
順調な往路だったけど信州はやっぱり遠いなぁ...(汗

天候は予想よりも悪くなく晴れ時々曇り。
乗鞍岳頂上付近は雲に覆われていたので、麓を散策して滝巡りする事にしました。

善五郎の滝


三本滝?
なんかパンフと違うけど近くに表示されたから間違いないでしょ...w


何の滝かわからんけど橋の上からパシャリ


牛留池

そして森林の中の散策路途中にはこんな木もありました。

『ねじねじの木』
マネをしている娘もなかなかいい感じ...w


高山植物や


昆虫たちも沢山見かけました。

みん友の幸せの昆虫カメラマンさんみたいに花や昆虫の名前はわかりません...(汗

それと食べたら間違いなく腹を壊しそうなキノコも沢山見かけました...w



それにしても、やっぱり大自然の空気は美味しいね。
仕事の事は何処かに吹っ飛んでたな...(笑

初日は何とか天気ももって、デジイチの撮影練習の一日となりました...w
Posted at 2014/08/09 23:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年07月20日 イイね!

合同旅行&カラオケ大会

合同旅行&カラオケ大会全社合同の社員旅行
創業75周年って事で、九州は福岡、熊本へ行ってきました。
2泊3日の旅行だったんだけど、いろいろ事情があって上層部からは取引先には口外しない様にってお達しがあったので、金曜日はただの臨時休業って事になってます。

一部取引先から名前と顔を知られてる僕、あちらでは書けないのでここだけにします。
あちらでお友達の方、内緒でお願いしますね...(∩.∩)
先日の顔出しも消さないとあかんね...

さて、3年ぶりの九州旅行。
大阪・福岡の同期達と久しぶりの再会でした。
みんな老けたねぇ~...人の事言えんけど...(汗
研修の時には、仕事終わったらみんなでカラオケ行ったっけなぁ~

合同宴会は楽しかったぁ~
カラオケ大会も盛り上がったし!!
僕も嫌々幹事からエントリーさせられたんだけど、優勝賞金2万円とったら、僕のお小遣いにしていいって嫁が言うから、マジで優勝狙いにいっちゃいました...w
でもね、旅行前日になったら嫁が子供達に向かって...
『パパが優勝したら、2万円で何を食べに行こっかぁ~?』
だって...(泣

でもこれって僕の歌声が優勝できるレベルって思ってくれたから?...自画自賛...w
で、歌った曲は浜田省吾さんの数あるヒット曲の中から、この曲を歌わせて頂きました...w
『悲しみは雪のように』
旅行前に撮ったカラオケ↓

結局、結果は入賞すらできなかったんだけどね..w
でも別にいいです。
みんな盛り上げてくれたし、ほんと楽しかった。
それにこの悔しさは、二次会で『MONEY』歌って晴らしましたから...w


2日目
大阪・福岡の同期と別れて、高千穂峡へ

プライベートでもここを一度訪れてますが、風情があってホントいい所ですね。
浴衣のお姉さんが似合う場所かも...あっ今、吉瀬美智子さんの浴衣姿を想像しちゃた...w

そして阿蘇山へ
工事で暫く運休していたロープウェーは7月18日から運行を再開したそうです。
火山ガス・濃霧規制で運休する事もあるらしいです。
火口付近に向かうと硫黄の臭いを感じ、「ゴォー」という音が不気味に聞こえてきました。

こういうのを間近で観ると地球は生きてるって実感しますね。


3日目
熊本城

日本三名城の一つ。
慶長6年から6年の年月をかけて、加藤清正公が築いたお城らしいです。
今まで観たお城の中で一番惹かれた。
曲がりくねった高い石垣に囲まれ、まるで迷路。
攻め込んだ敵軍は袋の鼠ですわ。

本丸御殿も凄かった。


あっという間の3日間でしたが、楽しい旅行となりました。
また来週から、仕事頑張れそうです。
Posted at 2014/07/20 23:02:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation