• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

長野旅行最終日 ~上田城跡~

長野旅行最終日 ~上田城跡~長野旅行最終日 8月23日
朝から小雨がしとしとと降り、嫌な天気。
予報ではこれから激しい雷雨に見舞われるとの事。
計画していた乗鞍高原の散策は断念しました。
じゃぁ、どうするか?
『いぐパン』でしょ!!

ROY-BG5さんが長野にお住まいだった時に通っていたパン屋さんです。
ブログ拝見する度に美味しそうなパンが気になっていました。
突然の計画変更だったので住所がわかりませんでしたが、ここまで来たからにはどうしても行きたかったので、携帯でググりました。

そういえば、昨年は『美麻珈琲』へ行ったっけなぁ~
アイスコーヒーとWチーズケーキ美味しかったです。

小雨が降る中、8時に宿を出発
『いぐパン』に着く頃になって激しい雷雨。
車から降りるのも大変なくらいでした。

中に入ると直ぐにお店の奥様が 「凄い雨と雷ですね~」って挨拶してくれました。
とても気さくな方で、少しばかりお話もさせて頂きました。
雨が弱くなってきたので外へ出て愛車と撮影。

本当はコチラで召し上がって行きたかったのですが、息子が上田城へ行きたいというので先を急がなきゃならずお持ち帰りとなり、高速SAでの車中のおやつとなりました...(泣

購入したパンはコレ

カルツォーネ

中はこんな感じ

イタリアンな味でなかなか美味しかったです。

アーモンドとレモンのパンケーキ

甘さの中にほんのり酸味があって何個でもいけそうです。

黒糖のクルミパン
...写真撮るの忘れた上に、次の日出勤だった僕の居ぬ間に食べられてしまった...(泣


話は戻り、車は安曇野ICへ向かい、またまたどしゃ降りの雨。
嫁からは「これじゃ上田城は無理でしょ~」というお言葉...息子は半べそでした。
歴史おたくになりつつある息子は諦められないのでしょう。

...がしかし、上田菅平IC手前でうまい具合に雨は止み、嫁のお許しが出ました。
息子、なんと強運の持ち主!!

上田城跡に到着。
上州沼田領の譲渡を拒み徳川と断交となった昌幸は次男幸村と上田城に籠城して、徳川秀忠率いる3万8000人の軍勢に対し、僅か2500人の兵で迎え撃ち撃退したエピソードがあります。
凄すぎる...僕ならこんな無茶はしません...だって勝てるわけないもん。

秀忠の軍勢は7日の足止めをくらって天下分け目の関ヶ原の戦いに間に合わず、徳川軍は勝利したものの苦戦を強いられました。
もし石田三成が勝利していたら、どうなっていたのでしょう。


上田城跡に着いて先ずは顔ハメ撮影。


そして二の丸をバックに撮影


二の丸の中は展示室になっていて、火縄銃もあり構えて撮影する事が出来ます。

息子に満足してもらえたようで良かったです。
帰りは、上信越ルートで帰路につき、渋滞なく帰宅する事が出来ました。

嫁曰く、来年は北海道だそうです
...今年も最初はそう言ってたような気がするけど。
Posted at 2013/08/25 20:30:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月24日 イイね!

長野旅行二日目 ~上高地~

長野旅行二日目 ~上高地~長野旅行二日目 8月22日

天気が気になり、5時前に目が覚めてしまった。
窓を開けたら、どんよりした雲が空を覆ってました。
とりあえず露天風呂でしょ!!
...って事で、子供達を誘って朝食前に目の保養...(笑

夜もイイけど、朝の露天も最高に気分がイイです。
熱い湯に浸かると一気に目が覚めます。

一番乗りで食事を済ませ、8時に宿を出発。
平湯アカンダナ駐車場に8時半到着。
嫁が切符を購入している間、子供達を記念撮影

後ろで深く帽子を被って、下を向いているのが嫁です。
なんか、火曜サスペンスで崖から突き落とす犯人役みたいじゃありません?
この画像からは分かりませんが、更にこの格好でベタなサングラス掛けてますから...(笑

8時50分に駐車場を出発。
ここからは自然保護の為マイカー規制となる為、低公害車両のシャトルバスで上高地まで行く事になります。

バス亭を降りると目の前に大正池。


火山噴火によって梓川が堰き止められ出来たそうです。

梓川を20分程上っていくと田代池があります。

水の透明度は高く、渓流の魚を観る事ができました。

そしてさらに30分程歩き、田代橋を過ぎると梓川は右へ左へ大きく蛇行。

この頃になると雲も大分切れて眺めも最高でした。


更に10分程歩くと河童橋に到着。
穂高連峰山頂付近は残念ながら雲がまだ残ってました。
お決まりの河童橋の上から穂高連峰をバックに撮影。


16年前も嫁とココで撮影してました。

それにしても二人とも若けぇ~
20代前半だもんね。
でも...♪過ぎた日々~ セピア色の想い出~♪...ですから...(笑

そして本日最後の目的地。
河童橋から1時間程歩くと穂高神社があり、その境内に明神池があります。

息子は既にお疲れ気味。
娘もなんとか笑顔でピースサイン。

でも、ここからまた一時間掛けて河童橋まで戻らなればバスに乗れません。
子供達、愚痴を一つもこぼさず頑張って歩いてくれました。


さて、長野旅行最終日。
悪天候で計画が狂ってしまいました。
Posted at 2013/08/24 23:58:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月24日 イイね!

長野旅行初日 ~奥飛騨温泉郷~

長野旅行初日 ~奥飛騨温泉郷~二泊三日で、岐阜~長野へ行ってきました。
これで夏旅行、長野は3年連続...どんだけ好きなん!!

海より山が好きな我家。
嫁に至っては、「海なんて何処行ったって同じ景色だから」ですって。
まぁ~解らなくもないけど...

さて...

長野旅行初日 8月21日
珍しく遅い出発...8時半。
中央道ルートで行くため、圏央鶴ヶ島ICへ向かいました。
これが悲劇の始まりでした。
川越に入って直ぐ、国道16号線が工事で渋滞。
そして、高速に乗った後も八王子インター手前で、またまた工事で大渋滞。
更に事故が発生して暫く車は前へ進まず...ここまでで3時間を費やしてしまった。
長野県に入り諏訪湖SAで休憩。
子供たちは僕の疲れなど全然気にかけてくれません...(泣

宿がある奥飛騨温泉に到着したのは16時...ホント疲れました。
仲居さんに館内施設を案内される中、僕はというと「早く大の字になりたいから、部屋まで案内してくれ~」って感じでした。
そんな事考えてたら、仲居さんのこんな言葉が僕の耳に入ってきました。

「地下へ下りて頂くと露天風呂がございまして、殿方は混浴のみとなっております。」

って、男性は必然的に混浴風呂って事!?
...その通りでした。

ムフッ...大の字になんかなっていられませんなぁ~...(笑
って事で、早速一階の大浴場で体を洗ったあと露天風呂へ向かいました。
地下を下りて外へ出ると、こんな乗り物がありました。
alt
湯めぐり鉄道 スロープカー(定員6名)

始発の駅は『幸福駅』
alt
終着駅は『幸せ駅』...って、幸福と大して変わらないやんけっ!!

駅を降りて10m程進むと混浴露天風呂があります。
かなり広い!! こんなに広い露天風呂は初めてです...そして混浴も初めてです...(喜笑

でも女性のみなさん、ご安心くださいね。
混浴は遠慮したいという女性の方の為に広くはないけど(ノゾイテマセンヨ...ヨメジョウホウデス)、女性専用の露天が別にあります。それと混浴希望の女性の方の為に、フロントで「巻きラップタオル」を貸し出しています。

それにしてもイイお風呂でした。
残念ながら曇り空で満天の星を観る事は出来ませんでしたが、二日目の上高地トレッキングに備えて疲れを癒すことが出来ました。

そして、上機嫌になった娘も帰りのスロープカーを降りて一言

誰に似たのか...O型のサービス精神!!



そして、二日目の上高地トレッキングへと続くのでした。
Posted at 2013/08/24 00:12:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年06月02日 イイね!

社員旅行 in 徳島&香川

社員旅行 in 徳島&香川6月1日から一泊二日で四国へ社員旅行に行ってきました。

心配していた天気も問題なく出発は順調で、静岡県上空、飛行機からは富士山が綺麗に見えました。
そういえば、世界文化遺産に登録されることになりましたね。
不法投棄等が多く、残念ながら自然遺産登録にはなりませんでしたが、日本一の富士山が世界遺産に登録されえる事は日本人として誇りに思います。
でもこれから更なる環境配慮が必要ですね。

さて、徳島阿波踊り空港に到着し、バスで鳴門海峡へ
『わんだーなると号』に乗って渦潮を観てきました。

いまいち良く撮れませんでした...(汗
大潮の時は、直径30m程の渦になるらしいです。

鳴門海峡を後にして、僕の会社の先代社長が寄進された五重の塔がある某寺院へ


特別に五重の塔内部の如来像も見せて頂きました。

如来像の隣には先代社長の銅像もありました。
社員が参拝に来られて先代の社長もお喜びになっている事でしょう。


そして18時から宴会
今回もご指名があったので、歌わせて頂きました...(笑
「MONEY」は封印して尾崎さんの 「僕が僕であるために」
30人集まった二次会では、「J.BOY」
皆さん拳を突き上げてくれてありがとうございました。



6月2日
金毘羅山の金刀比羅宮を参拝
785段の石段はきつかったぁ~

明日筋肉痛かも...(汗

頂上からは、讃岐平野と讃岐富士が観えました。

天候があまりよろしくなかったのでちょっと残念。

これで社員旅行としては、北海道、本州、九州、四国を制覇しました。
海外旅行はここ十数年ご無沙汰なので行きたいなぁ~
Posted at 2013/06/02 23:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月12日 イイね!

長野最高!!

長野最高!!8月9日~11日 長野(安曇野~大町)
昨年は天候に恵まれず、アルペンルート室堂平でのトレッキングを断念しましたが、嫁の強い希望もあって今年も行ってきました。


9日(初日)
仕事の疲れが溜まっていたせいか寝坊してしまいました。
でも、洗車は旅行前の儀式なのでしっかりやしましたけどね(笑)


7時半に家を出て、鶴ヶ島IC~豊科IC(関越ルート)で長野へ向かいました。
通勤ラッシュにつかまり一般道は激混みで、豊科ICについたのは12時過ぎ。
洗車に行った事を後で嫁に責められました(泣)


初日は、国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)でゆっくり過ごしました。
娘がモッコ(中に人は入ってません(笑))と撮影して園内へ...
alt



木陰は風が心地よく、嫁はハンモックで寛いでました。
子供達は広場を駆け巡り、昆虫好きの私はオニヤンマを追い掛け回してました(笑)
散々追い掛け回して撮れた画像
alt
デカイ!!
実物観たのは初めてだったので感動しました。
エメラルドグリーンの目がとても綺麗でした。



10日(2日目)
早々と朝食を済ませ、8時過ぎ扇沢駅に到着
8時半発のトロリーバスを待っている間、駅員さんのお土産セールストークが始まりました。

昨年よりも短いトークでしたが、待ち時間を飽きさせないサービスが有難いです。


8時15分
黒部ダムに到着
トレッキング優先の為、展望台へと続く220段の階段を避け、直接ダムへ向かいました。

何度見ても、このダムの大きさには圧倒されますね~


トレッキングを終えた帰りの展望台途中からの画像
alt
かなり足にきてました(汗)



黒部湖~室堂まで一気に上り、駅の外へ出ると雄大な景色が360度広がってました。
alt
気温15℃
空気は冷たいですが、日差しが強く、腕や首には突き刺さるような熱さを感じました。
言いかえれば「寒暑い」って感じですかね。


室堂平の最短コースを一周
みくりが池
alt

みどりが池
alt
この二つの池の名前、ややこし過ぎです。
それにしても、仕事のストレスが吹っ飛ぶような景色でした。
こんな景色は上高地以来かなぁ~
嫁も満足した様です。



11日(最終日)
朝の温泉にゆっくり浸かり、9時にホテルを後にしました。
長野大町に来たからには、どうしても行きたい所があったので、珈琲好き嫁を口説いてココに行ってきました。
車は違いますが、このアングルショットに見覚えのある方いませんか?
alt
ROY-BG5さん常連の自家焙煎珈琲のお店(美麻珈琲)の前の蕎麦畑です。
蕎麦の花は8月下旬頃かららしく、残念ながら観る事は出来ませんでした。


お店の中に入ると、珈琲のいい香りが漂い、窓からは蕎麦畑が観えます。
私はアイスカフェオレとWチーズケーキを頂きました。
alt
嫁もホットで同じもの、子供達は珈琲プリンを頼みました。


凄く美味しかったです。
嫁もこのお店が気に入り、実家と会社のお土産に何やら詰め合わせを買ってました。


リラックス出来たところで美麻珈琲を後にして、今度は高速乗る前に信州そばで腹ごしらえ
alt
注文したのはおろし蕎麦
うどん派の私ですが、産地で食べるそばの味は格別です。


高速は二度の渋滞につかまりましたが、無事20時帰着。
とても充実した夏旅行となりました。


これから、実家へ向かいます。
...と言っても県内なので、一時間程度で着いちゃいますけどね。
Posted at 2012/08/12 15:10:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation