• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

爽創(ソウゾウ)

爽創(ソウゾウ)いよいよ関東も来週は梅雨入り。
ジメジメとした日が一ヶ月以上も続くと思うと憂鬱な気分になるけど、雨の日は雨の日で楽しい過ごし方を見付けたいです...(^^)v
省吾さんのRainy song集を作って部屋でまったり聴くのもいいかもしれません...w
『Walking in the rain』、『A LONG GOODBYE』、『紫陽花のうた』、『雨の日のささやき』、『君の微笑』...etc
秋からスタートするFCイベントでも歌われる曲がありそうですね♪...(^^)
恐らく息子と同じ会場に参戦になると思うけど、隣席になる事はもう無いでしょう...(泣
僕としては神席続きの息子について行きたいんだけど...f(^^;)
完全に省吾ファンとして独り立ちしちゃってますからね...w

そんな息子も、もう高校二年生...早いものです。
デビュー戦 “ON THE ROAD 2011”の10歳未満だった頃が懐かしい。

こんなに嬉しそうだけど、ライブ中はまだ恥ずかしさがあって拳すら上げられなかった。
そんな息子も今では仲間とバンド組んで軽音楽を楽しんでます...w

昨日はそんな息子を観に行くため、文化祭に行ってきました。
当初、ボーカルを一曲任されていた息子。
親の前では絶対に歌いたくないらしく、僕らが行く事を知って辞退してしまいました。
言うべきではなかった...(^^;)

お昼過ぎに学校の最寄りの駅に到着。
駅から学校までは徒歩20分ほど...暑いと結構キツイ...f(^^;)
道中、涼しさを感じさせる紫陽花が塀の上から顔を覗かせてました。


到着すると目の前には有名人の大きな似顔絵がずら~っと並んでました。


受付でプログラムを貰って


先ずは息子のクラスを観に...

宝探しのアトラクションらしい。
なるほど...42人もクラスメイトいたんだ...w

隣のクラスはこんなのやってました。

三組戦争?...w

次は息子が軽音同好会と掛け持ちしてる天文部へ...

星座のアクセサリーを作るコーナーが賑わってました。

プラネタリウムは春の星座と夏の星座を紹介。

さそりとオリオンのギリシャ神話を聴いてきました。
さそりに刺されてオリオンが死んじゃうあの話です...w

そして、軽音楽同好会のライブが開催される中庭へ...
初めのメンバーが既に練習を始めてました。

少し遠いけど撮影するにはベストポジション。

目の前にはこんな張り紙が...

出来れば撮りたかった...(爆

息子たちのバンドはトリでした。
バンド名は“よもぎ”....(爆
何で...“よもぎ”?
“よもぎ”ってあの“よもぎ”?...雑草じゃん! よもぎ饅頭は美味しいけど...w
ウケ狙いとしか思えない...(^^;)
まぁ、それはいいとして、息子は今回がエレキギターデビュー戦でした。
GW中に中古店で購入したPhotoGenic

アームの付いてるエレキが欲しくて中古店行くたびにこのギターを観てたらしい。
アーミングしてる長田進さんの演奏を観てカッケ~って言ってましたからね...w
左利きの息子にとってストロークは慣れるまで大変だったと思うけど良く頑張りました。

いよいよ息子たちの出番。
何故かギターが3人も...w

息子の本職はキーボード。
キーボード無しの演奏は勉強って意味も含めてエレキに回ったみたいです。
生意気にアーミングもしっかりやってるし...w



他の演奏ではキーボードを弾いてました。

やっぱ本職のキーボードは弾いていて気持ち良いのでしょう。
笑みがこぼれてました...w

来年は省吾さんの曲、カバーして欲しいなぁ~
Posted at 2018/06/03 07:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2017年04月10日 イイね!

中学校入学

中学校入学土曜日は仕事、日曜日は本降りの雨でマンション下の公園は大分花びらが散ってしまった...(>_<)
なんだかなぁ~この時期って何故か週末にかけて雨が降る。昨年もあまり良い天気ではなかった。
ぽかぽか陽気青空の下、満開の桜を観に行きたい。
昨日はそんな事を考えながら今週末の方針説明会資料を完成させてました。

これが終われば、年度末からバタバタしてた仕事も落ち着く...と思う。

さてさて...
今日は娘の中学校入学式でした。
一ヶ月前、息子が卒業したばかりだけど娘がまたお世話になります。
娘には申し訳ないが、新鮮さに欠けるな...f(^^;)
一年でも間が空けば違うのかもしれないけど...

徒歩で娘と学校へ
敷地沿いの桜並木は意外に散っていなかった...(^^)
快晴とは言い難いけど気持ちのいい天気。
駐輪場は花びらが散ってピンク色の絨毯になってました♪


クラス名簿が昇降口に貼り出され、早速娘のクラスを確認。

4組でした。同じ小学校からの友達は一人。
同じ小学校から入学した女子は9人。
学区的にうちの小学校からの生徒は必然的に少なくなるみたいです。

開場15分前に体育館入口に並び良席をゲット。

息子の卒業式の時とほぼ同じ位置...(笑

前日から緊張するって言ってた娘。

入場も少し緊張してる感じでした。

入学式が終わり、嫁がPTA役員決定戦に挑んでる間、外に出て校門前から撮影。


そして娘が戻ってきたので校門で記念撮影。

入学おめでとう!!
3年後の卒業式、ここでまた撮影する時、女の子から女性に変わってるんでしょうね。
そして背もどれくらい伸びてるだろう...(^^)
Posted at 2017/04/10 23:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2017年04月09日 イイね!

高等学校入学許可

高等学校入学許可4月6日(木)
午前中仕事して午後から半休もらって息子の入学式に行ってきました。
昨年、友達に誘われ文化祭を観に行き『ここに入学したい』って決めたらしい。
動機が不純過ぎやしないか?...(;^_^ A

余程、ここの高校生活が楽しそうに観えたんでしょうね...w
まぁ、そんな動機でも合格したのだから大したもんです。
勉強嫌いだった僕には到底マネできませんから...(^^;)

学校に着いたのは12時半過ぎ。
嫁は息子と既に到着してるはずでしたが、何処にいるのかわからずケータイに電話。
既に体育館入口で待ってるらしいけど場所がわからずオロオロ...(@@;))~((;@@)

新入生らしき親子を見かけたのでついて行くと、騒がしい高校生の群がりの方へ...

部活の勧誘でした。
100mはある体育館までの距離、両サイドに各部員が並んでビラを配ってました。
息子といっしょじゃない僕...独りでココを通るのはかなり恥ずかしかった...f(^^;)

体育館で嫁と合流。
息子は既に新入生の席に着いてました。

今年の新入生、女子生徒が男子よりも80人も多いらしい。
いいなぁ~...(≧∇≦)

どんな高校生活が待ってるんでしょうねぇ~♪
...って、楽しい事ばかり考えてる余裕はなそう...
入学式が終わった後、新入生は教室へ、僕ら保護者は体育館で説明会。
担当の先生から...
「合格発表から約一ヶ月が経ちますが、お子さん達は遊び過ぎてませんか?」
「もう、大学受験は始まっています。2年生になってからでは遅いです。」
結構、厳しいお言葉。
うちの息子遊んでばっかだったけど大丈夫か...f(^^;)

説明会が終わったのは16時半頃。
息子と合流して校門前で記念撮影。

気が引き締まったのか笑顔がない息子。
6月には決めなければならない文系・理系コース。
帰りの車の中では真剣に将来的な話をしてしまった。
自分が決めた道、恥ずかしくない高校生活を送って欲しいです。
Posted at 2017/04/09 23:56:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2017年03月29日 イイね!

my daughter's graduation 〜絆~

my daughter&#39;s graduation 〜絆~息子に続き、娘も無事小学校を卒業しました。
子供達がダブルで卒業となると、仕事的に厳しかったけど有休取って出席する事が出来ました。
学校生活を締めくくる最後の行事ですからね。
それに卒業証書をもらうだけじゃなく、ピアノ伴奏という誇らしい子供達の姿を観られる訳ですから。

...親バカですが何か?...f(^^;)
前日、娘から座る席の位置、ピアノ伴奏が観える位置など細かく聞かされてました。
これって「ちゃんと私の事撮ってね!!」っていうメッセージが込められてたりします。
かなりプレッシャ~...(^^;)
...って事で、家を早く出て開場40分くらい前に体育館入口に並び良席をゲット出来ました!!...(^^)v

息子の卒業式では持参しなかった三脚を使用し、ビデオカメラとデジイチで動画と静止画を同時に撮りました。

卒業証書授与



そして目の前を通り過ぎる娘

明らかに僕に撮られてるの解ってます的な笑顔...w

校長祝辞、来賓あいさつと続き、在校生送辞と卒業生答辞。
最後はお決まりの「僕たち、私たちは○○小学校を卒業します!!...卒業します!!」
あの卒業生と在校生のやり取りはジ~ン来るものがありますな..."(ノ_・、)"

そして、娘のピアノ伴奏と共に卒業生合唱。



動画は三脚で撮影したので震える手を堪える必要もありませんでした...(^^)b

練習熱心で休日は部屋からピアノの音色が聞こえてました。
何に対しても一生懸命取り組む努力家だね。
中学校に行ってもその努力を忘れないで欲しいです。
お父さんは応援してますよぉ~...o(^^)o

最後は仲のいい友達と記念撮影

卒業おめでとう!!...(^^)/
Posted at 2017/03/29 23:11:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2017年03月19日 イイね!

my son's graduation 〜旅立ちの日に~

my son&#39;s graduation 〜旅立ちの日に~3月15日
息子が無事、中学校を卒業しました。
公立第一志望校も合格し、仲のいい友人とただいま想い出づくりで大忙し...w
近々、女子も含めて6人で県内の遊園地へ出かけるらしい。

その中に彼女がいるのかわからんが...年賀状が来てた女子っぽいな...w
聞いたら「違うよ!!」の前に少し間があった...(笑
わかりやすい!!
進学は別々って言ってたっけ...状況は厳しいな...経験者は語る...w
でも父として遠くから応援してあげよう...o(^o^)o

さてさて...
最近、親バカなネタが続いてますが、今回もご容赦下さい。
小学校卒業式でピアノ伴奏者に選ばれた息子、中学校卒業式でも選ばれました。
そして、中学1、2、3年と合唱コンクールでも伴奏者。
親としてそんな息子を誇らしく思う。

小学校卒業式

これ程大勢の前で弾くのは初めて。
こちらが観ていてドキドキでした。



中学校合唱コンクール
一年生

小さな体と大きな制服から幼さがまだ窺えます。



二年生

学年で最優秀。
二番の歌詞、まさきshogoさんが撮影した比較明合成とタイムラプス動画を提供頂き、スライド動画にして詩と映像をリンクさせました。



三年生

全校で最優秀賞、代表クラスとしてさいたま市の発表会に出場。
可愛いJKのフリー画像を頂戴して一番の歌詞とリンクさせてみました。



そして中学校卒業式

卒業生、在校生の合唱での伴奏。
ステージには指揮者と息子の二人だけ...目立ってるぅ~♪
カメラ構えてる時、僕がピアノ伴奏者の親って判るんですよねぇ~...(≧∇≦)
撮り終えたあと、涙堪えながらドヤ顔になってました...マジで親バカ...(^^;)
それにしても3年前と比べて、成長したなぁって改めて思う。
高校に行っても、周りから“ピアノ伴奏と言えば”息子って思われる存在になって欲しいです...w

卒業式が終わり、校舎から出てきた息子を出迎え。
仲の良い部活仲間と校門前で記念撮影しました。

みんな素敵な笑顔!!...(≧∇≦)
この面子、互いに必要とされる存在らしい。
別々の学校に進学になるけど、これからもこの仲間を大事にして欲しい。

卒業おめでとう!!
Posted at 2017/03/19 23:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation