• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

表彰状

表彰状昨日、娘が学童から自分と息子の表彰状をもって帰ってきました。
先週の土曜日、学童で小学校卒業&進級を祝う会があったのですが、二人ともヤマハ音楽教室の合同発表会があり、出席する事が出来ませんでした。


毎年この時期、学童の先生方が、学童生活でのエピソードを交えて、ひとりひとりに表彰してくれるのです。
タイトル画像は息子の表彰状
女の子にちょっかい出して走り回ってたんだ~
俺の小学時代と似てるかも...w

式根島は楽しい卒業旅行になったね!!
これからも誰とでも仲良くなれるその性格、中学生になっても変わらないでください。


娘の表彰状
はい!! お喋り大好きですね...w
我家が賑やかなのは、娘が居るおかげです。
でも...常に話題の中心が自分でないと拗ねるんだよね...(汗

そして家族一の慎重派で几帳面。
そんな娘の血液型はO型なんです。
嫁、息子、そして僕はA型ですが、娘には負けます...(汗
洗濯物は一つのシワも無くたたみます...w

お兄ちゃんのいい加減なところ、いつもフォローしてくれてるね!!
これからも、我家のムードメーカーでいて下さい。

Posted at 2014/04/12 21:50:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年04月08日 イイね!

中学校入学

中学校入学本日、うちの息子、晴れて中学生になりました。
同じ小学校からは約30名が入学しました。
残り60名は他の中学へ。
僕が育った町は小学4校で、中学1校だったから、中学に入っても友達全員に逢えたんですよね...w
残念ながら、息子の仲の良かった友達は他の中学校だったみたいです。
でも、これからも付き合いは続きそうです。
息子とその友達、某サイトのアカウント持っていてLINEやってるみたいです。
携帯すら無かった僕らの時代と随分変わったものですなぁ~

式を終えて校門前で撮影

まだ、制服がダボダボです...w
一年後、二年後、この制服が小さくなる事を願います。
部活動、勉強に励んで欲しいです。
そして、恋愛も...

お義兄さんご夫婦からは、入学祝いとして“G-SHOCK”を頂きました。

かなり気に入っていて、枕元に置いて寝ています。
お義兄さん、お義姉さん、有難うございました。
Posted at 2014/04/08 22:45:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年03月24日 イイね!

卒業おめでとう!!

卒業おめでとう!!三連休は強風続きでしたが、穏やかな天気となりました。
今日は息子の卒業式。
息子が卒業生代表で伴奏弾くのです...(汗
朝から落ち着かず緊張気味でした...僕がねw
息子は朝食終えて練習してたけど、ミスが多くて聞いてるこっちの不安が募るばかり。嫁は半分諦めムードで、何時になく物静か...お叱りの言葉もありません...(怖
息子の「行ってきます」の言葉に「頑張れよ!!」と声を掛け見送りました。
まぁ、あとは当たって砕けろです...
いやっ、いかんいかん、選ばれたからには役割を果たせ!!

本人は全く緊張感無しっていうのが気になりますなぁ...図太い性格誰に似たんだ?

まぁ、それにしても、ここまで大きな病気もせず丈夫に育ってくれました。
小さな頃は喘息持ちで体が弱く心配ばかりでした。
性格も大人しく、幼稚園の頃は友達に嫌な事が嫌と言えない事もあったみたいです。
でも小学校に入り、心身ともに成長しました。
楽しい事、面白い事、そして辛くて弱音を吐いても耐えなきゃいけない時もある事、いろいろ教えてきたつもりです。
これからは少しづつ自分で考え、勉強も遊びも学んでいって欲しいです...恋愛もね(笑


さて、卒業証書授与式ですが、9時半に開式となりまして卒業生入場。
国家斉唱の後、卒業証書授与。
この時点で目頭が熱くなってました...(汗
前にもまして涙腺緩んでますわ...歳ですかねぇ~

感慨深くなっているのも束の間、息子の卒業証書授与の撮影中にトラブル勃発!!
ビデオカメラのズームのインとアウトの調整が不能となりました。
辛うじて息子の撮影を終え、電源を落として再起動したら映らない状態に...(大汗
さっきまでの感動は一気に冷めてしまいました。

この後は校長先生の式辞、来賓方の祝辞と続き、記念品授与と贈呈が終われば、息子の演奏が待っています。
なんとか復旧させようと必死でしたが、どうすればいいか解らず、ただ振ったり叩いたりの繰り返し...アホか?
式の最中、嫁と二人でため息ばかりついてました。

それでも、諦めずにカメラを叩きまくり演奏直前で復旧!!
最悪の事態は逃れましたぁ~...ホッ
周りの保護者に気を遣いながらの復旧作業でしたが、恐らく気付いてたでしょう。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。


息子の伴奏は、はばたきの言葉(卒業生が在校生に贈る言葉)に続いて始まりました。
伴奏が始まり直ぐに号泣モードです...(泣
39秒辺り、息が詰まって手がブルってしまいました...w

息子、ノーミスで遣って退けてくれました...o(^-^)o
凄く格好良かったです!!

それにしても、今朝の練習の酷さ...
家に帰ってから聞いてみたら、テンポを早めて厳しい条件で練習してたらしいです。
息子曰く、学校のピアノでの練習はいつもノーミスだったという事です。
親に何も言わないのは、僕らに感動を与える為だったのかな?
Posted at 2014/03/24 23:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年03月17日 イイね!

卒業旅行 ~式根島~

卒業旅行 ~式根島~一週間後、息子が小学校卒業をも迎えます。
幼稚園の頃から、身体的にも、性格的にも心配が絶えませんでしたが、たくましく育ってくれました。
良い友達に恵まれたのだと思います。
最近、休日は友達と出かける事が多くなりました。
こうやって親の元を少しづつ離れていくのですね(寂

そんな息子、卒業式の合唱でピアノ伴奏者に選ばれました!!
候補はもう一人いた様ですが、オーディション方式で先生方の前で弾かされ、見事に奏者を勝ち取ったみたいです。
おめでとう!!...父として凄く嬉しいです...(喜
これで当日のビデオ撮影は責任重大ですな...(汗

...で、この話には続きがありまして、
息子から聞いた話ですが、先々週のヤマハ音楽教室での全生徒6人の会話。

生徒A    『あのさぁ~、私、卒業式の合唱で伴奏者に選ばれたんだぁ~』
生徒B~E  『えっ、私も!』 『えっ、俺もだよ!!』 
        『えぇ~、私もだけど!』 『私も選ばれたぁ~』
生徒A    『○○君は~?』
息子     『えっ...俺も選ばれた...』

結局、生徒全員がそれぞれの小学校で卒業式の合唱で奏者に選ばれてた様です。
この話を聞いて、ゾッとしました。
息子だけ落選してたら、目も当てられないシチュエーションです...(汗

日頃、嫁からうるさく言われながら練習やってました。
こればかりは嫁に感謝ですな。

さて、前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
(...前置きだけでもブログネタになったかも...笑)

昨日、息子が式根島から帰ってきました。
毎年、学童で1.5泊の旅行に連れて行ってもらえるんです。
昨年も参加していましたが、今年は卒業旅行も兼ねてどうしても行きたかった様です。
僕のブログネタにって、沢山の写真を撮って来てくれました。
なんて父親思いの息子なんでしょう...(喜
でも、殆どピンボケしてるし...(汗
まぁ、いいとこだけ使わせてもらいます。

金曜日の夜、最寄りの駅から在来線で竹芝桟橋へ向かい。


竹芝桟橋から貨客船かめりあ丸で、式根島まで約11時間の渡航だったそうです。
画像は出航して間もなくのレインボーブリッジ。


そして翌朝、式根島に到着。


宿に荷物を預け


午後からは天然温泉で往路の疲れを癒したそうです...オヤジか...(笑

この露天風呂、毎年学童生徒みんなで掘り起して岩で囲い浴槽を造るらしいです。

疲れを癒した後は、式根島からの夕焼けを鑑賞。


宿に戻り夕食


翌日は再びかめりあ丸に乗り、大島で乗り換えて高速フェリーで帰ってきたそうです。
駅まで迎えに行きましたが、かなり疲れ切ってました。
昨年も同じでしたが、疲れる以上の楽しさがそこにはある様です。

土産話は後でゆっくり聞きたいと思います。
Posted at 2014/03/17 23:26:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年02月23日 イイね!

息子の成長

息子の成長息子も来月になれば、小学校卒業。
早いものです。
生まれた時の感動は今も忘れられません。
立ち会い出産で、まさか自分が泣くとは思わなかった。
生まれてくるまで、緊張のあまり、苦しんでいる嫁に『頑張れ!!』の声を掛けるのも忘れ、助産婦さんに渡された清涼飲料水を嫁に差出し『飲む?』としか声を掛けてませんでした。
出産後、嫁からこの事で責められた事は言うまでもありません...(汗

五体満足な体で生まれてきた息子でしたが、2歳になっても発する言葉が少なく、不安になった事もありました。体も弱く、喘息で苦しんだ時期もありました。
幼稚園の頃から気弱で、友達に嫌な事をされても嫌と言えない性格、家に帰るとその事で嫁から相談された事もありました。

そんな息子もいつの間にか、休日は友達から誘いがあると楽しそうに出掛ける様になり、僕ともコンサートに行ったり、スキーに行ったり、いい親子関係も築けたと思います。

それでも、まだまだ子供と思っていたのですが、
昨日、PCドキュメントの息子のフォルダを覗いてビックリしたんです。

息子が、「Word」を使って学級新聞の記事を作成してました。
僕が撮った画像まで貼り付けたりもして...いつ覚えたのか?


そして何より、記事の内容に感動しました。
学級新聞係をやっている事は聞いていたけど、「どうせ人任せだろう」と思っていたし、気弱な息子がこんな記事を書くとは思いもしませんでした。

息子の心の成長を垣間見た様な気がします。
卒業式が楽しみです。
Posted at 2014/02/23 23:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation