• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

12歳の誕生日

12歳の誕生日12年前、2001年9月8日(土)  18時18分 
第一子(息子)が 3,150g 47㎝で産声をあげました。
出産に立ち会いましたが、何をしてすれば良いのやら、こんな男は情けないものですなぁ~
初産婦さんからパックのジュースを渡され、奥様に飲ませてあげてくださいって渡されたけど、タイミングが掴めませんよ...(汗
後日、嫁からはお叱りが...
「飲む?、飲む? しか言ってくれないんだもん!!」
「頑張れ!!とか大丈夫か!!とかいって欲しかったのに~」
...仰る通りです(汗

さて、そんな息子も12歳になりました。
喘息持ちで体が弱く、頻繁に幼稚園を休んでいました。
今では学校を殆ど休まなくなりました。、
6年生になってから一日も休んでおらず、皆勤賞を狙っている様です。

2011年の浜省コンサートの観客席では、僕の横に座っているのは嫁ではなく息子になりました。
思春期、反抗期を迎える前に、イイ関係をつくる事が出来たと思います。
中学生にもなれば、いろいろ無茶したり、嫌な事も増えるだろうけど...
その時は叱ったり、励ましたり、時には友人的な関係になって、息子を応援していきたいと思います。


Posted at 2013/09/08 18:19:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年09月01日 イイね!

夏休み最終日

夏休み最終日子供達は夏休み最終日。

息子は宿題の追い込みです。
...って、今日が最終日なんだから追い込みもへったくれもありません。
娘は、先週のうちに終わっていました。

息子は残りの自由研究テーマがなかなか決められずにいましたが、6月の紫陽花寺めぐりで息子が疑問に思っていた『紫陽花の色』をヒントにテーマが決まりました。

【テーマ】
『紫玉ねぎの抽出液を使って酸性、アルカリ性を調べよう!!』

本当は、紫キャベツがイイらしいのだけど、近所のスーパーで売ってなかったので、紫玉ねぎにしました。

【実験方法】
1) 先ず、玉ねぎを微塵切りにする。


2) 沸騰したお湯に玉ねぎを入れて火を止め15分間放置する。


 
3) ざるに移して色の着いたお湯だけ取り出し、製氷皿に同じ分量で小分けする。

 
4) 調味料や洗剤等を適量混ぜて、色の変化を観察する。

抽出液(①何もなし)はもっと青くなると思ってたけど赤紫色でした。
紫キャベツであれば、もっと青い抽出液がとれたんですかね~
画像からは分かりにくいですが、④は青紫、⑤,⑥は深緑を呈色してます。


【結果】
酸性は赤、アルカリ性は青~黄色に変化。
呈色させている成分は紫玉ねぎに含まれるアントシアニンです。


【ここでちょっと豆知識】
明月院ブルーの秘密
紫陽花も土壌のpHで花の色を変化させます。
明月院は青い紫陽花なので、普通に考えるとアルカリ性の土壌だと思いますよね。

でも違うんです。酸性の土壌なんです。
紫陽花に含まれるアントシアニンがアルミニウムと結合して青色を呈色する訳だけど、土壌がアルカリ性の場合、土壌に含まれるアルミニウムは溶けずに紫陽花は吸収する事が出来ません。酸性であれば、イオンとなって溶け出したアルミニウムが吸収され、アントシアニンと結合して青くなるんです。

明月院ブルーは、庭師の方が土壌のpHを管理しているからこそ、参拝者はあの美しい紫陽花を見る事が出来るんです。


さて、コレで子供達の宿題も終わり、15時半過ぎ近所の公園へ出かけようと思いましたが、玄関開けたら...

今にも雨が降りそうだったので、お出掛けは中止となりました...(泣
Posted at 2013/09/01 20:14:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年04月30日 イイね!

豪華客船&湾岸署

豪華客船&湾岸署4月27日から一泊で、息子一人で義兄の所へ遊びに行ってました。
初の都内、電車一人旅。
乗り換えがあったので、僕も嫁も心配でしたが、息子は平気な様子でした。
路線図好きが役に立った様です。

ドタバタ続きでGW中も家で仕事をしていた時に、息子はこんな所に行っていたのね...
結構ニュースで取り上げられていた豪華客船。

全長300m超...デカイ...っていっても実物見ていない僕にはイマイチ想像がつきません。
帰った息子はこんな事言ってました。

『豪華客船、めっちゃでかかったよ~.....タイタニックくらいあったよ!!』

...って、タイタニック実物観た事あんのかいッ!!


そして、こんな所にも連れて行ってもらったらしいです。

『踊る大捜査線』のロケ地

一昨年にDVD観て嵌まってたので、連れて行ってもらったのでしょう。
空き地署(湾岸署)...文字通り周りは空き地だったらしいです。
そして今は空き屋。

息子は楽しいGW前半を過ごす事が出来ました。

お義兄さん、お義姉さん、いつも息子がお世話になり有難うございます。
また、画像も送って頂き有難うございました。
Posted at 2013/04/30 23:39:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年03月30日 イイね!

ヤマハ音楽教室発表会 2013

ヤマハ音楽教室発表会 2013今日は年度末の締めで仕事がバタバタしてしまい22時の帰宅でした。
あ~ 今週はホントに疲れたぁ~
昨日もブログアップするつもりが、いつの間にか眠ってしまった。
でも明日、明後日は休みなので身体は疲れていても精神的に楽です。

って事で...ブログアップです...(笑
昨日3月28日
子供達のヤマハ音楽教室発表会に行ってきました。
嫁は午前中仕事を休めないらしく、子供達の支度をするのに出発するまでてんやわんやでした。
普段の嫁の有難さを痛感します。

タイトル画像は、ホール近くの公園の桜。
昨年4月1日は開花したばかりでしたが、今年は満開の状態でした。

例年通り立て看板の前で子供達のツーショット!!

普段見慣れてると気付きませんが、こう写真で見ると成長を実感します。
(昨年も同じ様なこと書いてるなぁ)

第3部 13:30開演
先生方の演奏が終わり、程なくして嫁と合流。
何とか子供達の演奏発表に間に合いました。

息子達、ジュニア専攻コース専攻クラスステップ1 の演奏
『ラプソディ ・ イン ・ ブルー』

なんと!?
前奏は息子のソロでした!!
それもスポットライトを浴びてる~
俺は何も聞いていなかったぞっ!
曲を聴いても良くわからないけど、嫁曰くGoodだったらしい。

昨年12月のソロコンも難しそうな曲を頑張って弾いてました。
『仮面舞踏会』

フィギュアスケートの浅田真央さんがショートプログラムで使用した曲らしい。
所々怪しいところが素人の僕でもわかりましたが、感動ものでした。


そして第4部 16:00開演
次は娘達、ジュニア科2年目の演奏
『Someday My Prince Will Come ~いつか王子様が~』

最上段で一生懸命弾いてました。
練習熱心で、負けん気の強い娘。
兄(息子)をライバル視しています。
今後が楽しみです。
Posted at 2013/03/30 00:46:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年02月26日 イイね!

詩人

詩人妻からの頼みで午後から休暇をもらって息子の授業参観に行って来ました。
授業はバリアフリーついての調査結果と感じた事を各自が発表する内容。
息子は一番手の発表でした。
家では呑気に見える息子だけど、結構しっかりした発表内容に感心しました。

タイトル画像は授業中に見つけた息子の詩。
う~ん、なかなかの詩人です.....鳥という漢字間違えてるけどね
Posted at 2013/02/26 19:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation