• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2017年08月24日 イイね!

夏の甲子園初V!!

夏の甲子園初V!!昨日は夏の甲子園決勝。
埼玉県勢初Ⅴやりましたねぇ~...(≧∇≦)/
昨日、仕事しながら試合の行方が気になり⒖時過ぎの休憩。5回の表、4-2で花咲徳栄リード♪
ノーアウト1、3塁で追加点のチャンスってところで仕事に戻りソワソワ...w

17時の生産Gとの打合せ前にヤフートピックスで花咲徳栄初Ⅴの文字!!
皆で喜びを分かち合いました♪

いやぁ~やりましたねぇ~...(≧∇≦)
これまで、準決勝、決勝に進んでもことごとく敗退だっただけに喜びも大きい。
思えば'93夏の甲子園。
仙台育英と埼玉春日部共栄の決勝は共栄の惜敗だった。
当時、僕は大学3回生。
この日ゼミ仲間と夜から伊豆旅行だったんだけど、負けた事があまりにショックで旅行に出かけるのが億劫になってしまった覚えがある...w
やっぱ、試合観ちゃうと熱が入っちゃいますよねぇ~

帰宅すると、息子は真っ先に「花咲徳栄優勝したよ!!」って僕に言ってきました。
試合開始から終了まで観てたらしい...w
花咲徳栄高校の最寄りの駅は、息子が通う高校の一つ手前の駅って事もあって親近感があるのでしょう。
なにより、2015年1月に上映された映画「アゲイン~28年目の甲子園~」のロケ地にもなりました。
そしてこの映画、主題歌は省吾さんの「夢のつづき」でした♪

今回の決勝の相手は広島広陵高校。
省吾さん観てらしたら、複雑なお気持ちだったかもなぁ~

今夜は実家に泊まる予定だったので帰りに花咲徳栄の前を通ってみた。
校舎には優勝の垂れ幕がかかってました。
丁度、凱旋が終わったところだったみたいで、パトをあちこちで観かけました。

花咲駅前交差点で観かけた一台。
僕の前には、永ちゃんファン。
永ちゃんのステッカー、この辺で良く観かけます...w
Posted at 2017/08/24 22:33:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご近所 | 日記
2017年07月31日 イイね!

美しい一夜

美しい一夜明日から8月に入りますねぇ~
これから残暑厳しくなりますが、皆さん熱中症には十分気を付けましょうねぇ~...(^^)b
それにしても、このところの台風の進路、なんかおかしくないかい?
迷走する台風5号、南下した思ったら勢力蓄えて再び日本列島に接近してるし...
北海道旅行まであと二週間あまり。
お願いだから、台風直撃は勘弁してくれぇ~...(~ヘ~;)
諭吉さん40人以上出てっちゃったので、また召集するには時間が掛かります...(^^;)
いやっ!.....あまり天候の事を考えるのはやめましょう!!
何事もポジティブに考えよう...o(^o^)o
撮り星もめっちゃ楽しみだし。
撮り星アイテムは広角レンズ以外、着々と準備が進んでます♪
なのでデジイチネタとして後日アップします...(^^)v

さて...7月30日の昨日。
さいたま市3ヶ所で行われる花火大会の一つ、大和田公園花火大会でした。
10年くらい前は子供達を連れてチャリで良く近くまで観に行ってたけど、子供達も大きくなって観に行く事が少なりました...(^^;)
今年も息子は友達(野郎3人)と観に行くって事で18時半頃出て行きました。
僕も独り鑑賞&撮影に出かけようと思ったら娘は出掛けないって事で二人で自宅のバルコニーから観る事にしました♪
近所で焼き鳥を買ってきて、ビール片手に花火観賞~♪...(≧∇≦)

嫁は虫に刺されるからと一歩もバルコニーには出ずに網戸越しから観賞。
なので娘とのツーショットは三脚立ててセルフで撮りました...w

毎年思う事だけど、ある意味この場所はビップ席だな!!
誰にも邪魔される事もなく、蒸し暑く混雑してる中で観賞する事もない。
唯一残念なのは、はぐれない様に指と指絡ませて歩くチャンス(...ダレとだよ!?...爆)を奪われる事です。
冗談はさておき...
息子もそんな関係の女性を早く見付けて欲しいと切に願います。

さいたま新都心にほとばしる閃光に遅れて身体を震わせる程の大きな音が鳴り、19時半に打ち上げ開始。
スターマインの後、尺玉が連発で上がってました。
画像右下には、さいたまスーパーアリーナの屋根が観えます。
この新都心と花火。
この構図、結構気に入ってす♪




5,000発と規模は小さいけど十分楽しめる花火大会でした♪
ある意味、美しい一夜を過ごす事が出来ました...w

以下、撮影動画。


マニュアル設定
ISO ; 400
F値 ; 9.0
SS ; 1.6秒
Posted at 2017/07/31 23:56:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご近所 | 日記
2017年05月03日 イイね!

加須市民平和祭

加須市民平和祭ゴールデンウィーク9連休、あっという間の5日目。
昨日、家族は仕事に学校にでひとりでした♪...(^^)v
この開放感はたまらん!! 
自由っていいなぁ~...(≧∇≦)
...って言ってるけど、どこへ出かけた訳でもないんですけどね...(^^;)

省吾さんのアリーナツアーが終わってしまったので、記憶が残っているうちに映像作品の再現動画を制作してました...(謎笑
...で夕方、息子を学校へ迎えに行きそのまま実家に泊まり、昨晩は蛙の合唱の中で眠りに就きました。
蛙の鳴き声を聴くと昔を想い出し落ち着きます。
田舎の大切さみたいなものを感じた夜でした。

早朝、名古屋遠征の往路でどしゃ降りの中を頑張ってくれたぶち号を洗車。
親父が手入れしている庭の華が綺麗だったのでそれをバックに撮影♪
alt
ぶち号に積んで来たSub CarのVolkswagenも一緒に...w

ヘラブナ釣りが趣味だった親父、今では家庭菜園と庭弄りが趣味のようです。
alt
alt
alt
alt

洗車を終えて9時半。
親父、息子と三人、チャリでお袋のところへ...
息子が無事第一志望校へ進学した事を報告に行ってきました。
alt
息子は入学して早々に親父と二人で報告に行ったみたいだけど、仕事が忙しかった僕は入学後、今日が初めてでした。
alt
お袋の母校でもある進学校だけに、きっと天国で自分の事の様に喜んでるはずです♪

報告を終えたあと、加須市民平和祭へ。
土手の坂道を懸命に上る70過ぎの親父...w
alt

加須未来館でチャリを降り、ここから徒歩で約1.5km。
alt

河川敷の仮設駐車場は大混雑。
alt
遠くに見えるクレーン近くでは開催を知らせる花火が上がってました。

屋台が立ち並ぶ舗道はめちゃ込みでした。
alt

遊泳30分前、二次元状態のジャンボ鯉のぼり。
alt

そして11時半
大きな口を開けて天に昇りはじめました。
alt
alt
体長100mのジャンボ鯉のぼり

もっと近くで撮影したくなり移動して動画撮影♪


ノーマルサイズだとこんな感じです...w
alt
イワシか!?...w

いやぁ~、鯉のぼりも大きいけどクレーンも大きい!!
このクレーン、日本に3台しか無いらしい。
鯉のぼりを揚げるのに相当の費用が掛かっているらしいです。

昨年は強風に煽られ、鯉のぼりが破けてしまい遊泳中止になってしまったとか...
今年は風も程よく大成功でした。

第一部を終えたところで僕らは帰る事に...
帰りの親父と息子。
alt
仲良く話をしている二人の姿を後ろから観て心温まる帰り道になりました。

さいたま大橋を潜り抜け
遠くの方で花火の音が聞こえ振り返ると、第二部が始まり再びジャンボ鯉のぼりが遊泳してました。
alt
Posted at 2017/05/04 01:40:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ご近所 | 日記
2015年08月23日 イイね!

Last Run

Last Run青函トンネルが開通した1988年に運行が開始された寝台特急「北斗星」。
今年3月に定期運行を終え、その後は臨時列車として運行されていました。
そしてその臨時運行も昨夕16時12分、札幌駅からの折り返し運行をもって完全引退...寂しくなります。
特に電車好きって訳ではないけど、学生時代に大宮駅で停車する「北斗星」を良く見かけていただけに結構親しみがありました。
停車している「北斗星」の食堂車両の中、楽しそうに食事をとる年配のご夫婦。

旦那様が定年退職され、夫婦水入らず列車の旅を満喫してる様子が印象的でした。
高速化が進み交通手段は便利になったけど、こういう風情ある時間の過ごし方が無くなってしまうのは寂しいですね。
今やスマートフォンなどの携帯端末が普及して情報収集も容易。
ひとりでも退屈しない時代になったけど、列車に揺れられながら、仲間と、友人と、恋人と夜通し語り合うのも悪くない。

上野駅到着時刻9時25分を逆算して近所の線路沿いを通る時刻を割り出しました。
その30分前に息子におすすめスポットへ連れてってもらい陣取りました...o(^^)o
alt
向うには駅が観えて線路はいい感じにカーブ。
前回よりもナイスなスポット!!...(^^)b

予定時刻になると周りがざわめきはじめました。
何故か手に汗握ってカメラスタンバイ...w
カメラ片手に手を振ってしまいました...(^^;)
alt
alt


本日ラストランの「北斗星」

今回汽笛で応えてくれませんでしたが、別れを惜しむように低速運転でした。

本当に27年間お疲れ様でした。
ブルートレイン「北斗星」はこれからも僕の心の中でこの曲と共に走り続けます。
Posted at 2015/08/23 20:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご近所 | 日記
2015年07月30日 イイね!

夜空焦がす花火

夜空焦がす花火夏の電力量制限協力で今日は仕事休みでしたぁ~
先日のTDR旅行の疲れを癒すには丁度いい休暇。
たっぷりお昼寝させて頂きました...w
これで完全に元気チャージ出来ました!!...o(^o^)o

明日から仕事にまた励めそうです!
そんな今日、さいたま市内の花火大会を観に行ってきましたぁ~....うちのバルコニーまで...w

せっかく疲れを癒した体をまた動かすのが億劫だったのも事実だけど、少し遠目からの方が構図的にいいと思ったので現地への出撃は見送りです。
6時半に息子は友達と観に行くと出かけていきました。
僕は三脚立てて、リモコン片手にスタンバイ。
7時半に打ち上げ開始。
小さめのスターマインで始まり、時々大きな単発花火も上がってました。


あまり綺麗じゃない...
スターマインって、結構撮るの難しいかも...(^^;)
露出とシャッタースピードのバランスが悪いと爆弾の様に強い閃光を放つ花火になってしまいます。

それに比べ単独で打ち上げる花火はシャッターを切るタイミングさえ合えば、結構綺麗に撮れると思います。

本日のベストショットはこれまかも...(^^;)

今回は花火が上がる位置から、風下に当たる位置だったので煙に苦戦しました。
花火の光が煙に巻かれて綺麗な画像を残すことが出来ません。

爆弾花火...失敗作です...(*_*)
もっとデジイチの勉強しないとです....o(^o^)o
Posted at 2015/07/31 01:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご近所 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation