• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

Kawaba 最高!! ~快晴~

Kawaba 最高!! ~快晴~月曜日から風邪をひいて喉が激痛だったんだけどなんとか一週間で完治です。
それにしてもなんですなぁ~
40過ぎると治りが遅くなりますなぁ~
年明けから原因不明の高熱やら、坐骨神経痛やらで憂鬱な日々を送ってました...(><)
実は今月初め、会社のスキー部でGALA湯沢へ新幹線で行って来たけどなんか不完全燃焼で、雪山に居てもイマイチ楽しめないって感じで...
初心者の女子達に教えてあげなきゃならないって事もあったけど、体調があまり良くなかったのも事実...(汗
まぁ、積み立てと会社からの助成金で新幹線とリフト代がタダな訳だから行かないのはもったいないしね...(^^)v

そして本日は、息子と川場へ行く約束の日でした。
1月に僕が体調を崩して延期してもらってるだけに体調の回復にプレッシャーが掛かってました...(^^;)
でも、なんとか完治して良かったです...(^^)v
息子は来年受験なのでおそらく雪山には行けないでしょう...
僕も嫁の顔を窺っての出撃になるかもです....(苦笑

さて...
今朝は4時起き4時半出発。
下道で出撃する事にしました。
うちの近所から国道17号線に乗れば、関越道と並走しているので結構楽なんです。
現地に着いたのは7時過ぎ。
そしてリフト一番乗りを勝ち取りましたぁ~♪


息子とリフト一番乗り記念ショット♪

そしてファーストトラックも頂きましたぁ~♪
...でも自分の描いたシュプール撮るの忘れたぁ~...(汗

その後、頂上から2、3本滑ったあと午前中ジブの練習をするため、息子にパーク探しに付き合ってもらう事にました。
ここのスキー場のパーク、結構充実したジブが揃ってます。
...って、初心者の僕が言う事じゃないんだけどね...(^^;)
上手な方と何処が違うか確認する為、ジブ練習を息子に撮影してもらう事にしました。
BOXでロックスライド、現状三回に一回は捲られてます...(><)
で、みん友のまさきshogoさんに線通信で状況を説明して何処がダメでどうすべきか指導を頂きました。

ジブに侵入する時の大勢は低くしてゴリラスタイル。
板の開きは肩幅くらい。
重心は谷側の板。


でも3歩歩くと忘れちゃう鶏じゃないけど、動画観たら全く出来てませんでした...(><)
自分では態勢を結構低くしてるつもりでも実際はそうでもなかったみたいです。
先ずは、想像と実際の態勢のギャップを埋めないとですね。

僕の地味~なジブ練習なのでご興味ない方はスルーしてくださいねぇ~...(^^;)

まぁ~、捲られなくなっただけも一歩前進かもしれません。

早めに昼食済ませて


午後は息子の滑りに付きあう事にしました。
1月のスキー林間教室での成果、少しはあったみたいです♪
まだ少し身体が左右に流れるけど、意識してリズムを取って滑ってる感じが見受けられました。
終いには、「俺ストック無しで滑りたい!」なんて言うんで、終盤は僕と同じスタイルで滑ってました...w

以下、本日まとめ動画

息子も益々、雪山の楽しさを知ってスキー林間教室から帰って来たみたいです。
最後のリフトでは「来シーズン、受験終れば来られるよね?」って言ってました...w
志望校に合格して笑顔で雪山行ける事を祈ってます...o(^o^)o
Posted at 2016/02/29 00:26:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年12月29日 イイね!

Mt.乗鞍スキーリゾート ~快晴~

Mt.乗鞍スキーリゾート ~快晴~何故か早く起きられずスタッドレスに履き替えたのは8時過ぎ...(^^;)
息子に手伝ってもらって20分程度で終わりました。
しかしなんですねぇ~
毎年、息子を連れて冬タイヤ交換してるけど成長を感じる今日この頃...w

十字レンチ使ってナットを外してる姿を観てると泣けてきますわ...(ToT)
小学時代は車の周りで娘とはしゃいでるだけでしたからね...w
道中も地図でカーナビ以上の近道を探してナビもしてくれました。
頼もしい限りです...(^^)

さてさて...
予定よりも一時間遅れて9時出発。
いつもの様に東松山ICから関越道へ。
車の数も少なく順調かと思いきやいきなり事故渋滞に巻き込まれ時間ロス。

まぁ、急ぐ旅ではないので気にしませんが...(^^)

事故渋滞を抜けて上里SAに寄り早めに昼食をとりました。

まだまだ先は長い...

空腹満たして再びドライブ。
程なくして藤岡JCT前でAE86を発見!!


遠征の帰りでこれから渋川伊香保まで帰るんですかねぇ~..w
イニシャルDでしか観た事がない息子。
実物の86が走ってるのを観て興奮気味でした。
最近めっきり観なくなりましたからね。

86とおさらばして上信越道に乗りその後は順調な往路となりました。
15時に白骨温泉街に到着。
硫化水素のにおいが漂ってました。
結構この匂い好きすきだったりします...“臭い”ではなく敢えて“匂い”と書きましょう...w
宿に着き、早速温泉を堪能させて頂きしました。
家ではものの数分しか湯船に浸かっていられないけど温泉は別ですな...(≧∇≦)

夕食は飛騨牛メインでめっちゃ美味しかったです。

翌12月30日快晴
9時半にスキー場到着。
それにしても雪が少ない...
雪深い信州とは思えないです。

滑走可能なコースは、ヨーデル、パラダイス、すずらんの初心者コースと中級のダウンヒルコースの一部だけでした。
年末年始だっていうのにリフト待ちも終日5分程度。
スキー場経営者の方にとっては深刻ですよね。
年明け後の大寒波到来を祈っています。

一本目、娘とリフトに乗りツーショット。

想えば昨年末はスキー場で大熱出してダウンしてたので滑った記憶が殆どありません...(^^;)
今年はちゃんと子供達を撮らないといかんね...(^^)
心の中ではパークが気になってたりして...
雪不足ながらもBOXが一つだけありましたぁ~
でも昨シーズン、ロックスライドで足元すくわれてからというもの恐怖心が...(>_<)
出発前の冬タイヤ交換でジャッキアップの時に腰を痛めたし...
まぁ1~2回くらい大丈夫でしょ! ってトライしてみたら、また足元すくわれました~
何度も練習しないとダメですな...
パークじゃないけどコース外からの滑り出しでテーブルトップ的なところがあったのでスモールキッカーを想定して練習してました。
いやぁ~でもやっぱ面白いなぁ~
...って、また自分の事になってるし...(^^;)

さて、話を戻して子供達の滑り。
今シーズンから娘はスクールに入らず終日僕らと滑る事に。
スキーの楽しさを知って欲しいので自分のペースで滑ってもらいました。
息子は1月にスキー林間学校を控えているので教えて欲しいと真剣でした。
ある程度滑れる様になったけど、滑りにメリハリがない感じ。
なのでターンとストックのつくタイミングを教えました。

前半の滑りと後半滑りを比較すると、まぁまぁ格好はマシになったかな...
スキー林間学校で女子から黄色い声援が飛び交う事を期待します...w
僕はまだまだランディングの時のバランスに問題有りです...(*__*)

16時に撤収
宿に着いて温泉に入りスキーの疲れを癒しました。
夕食後は外に出て息子と星空観測。
この為にデジイチと三脚を持参してましたぁ~...w
さいたま市では決して観る事の出来ない星の数。
オリオン座の周りの無数の小さな星まで観えました。
僕が三脚にデジイチをセットしていると息子が
「あっ! 流れ星!!」って
初めて観る流れ星に興奮気味。
流れ星初観測おめでとう!!
その後、オリオンのギリシャ神話を語りながら星空を仰いでました。

画像はイマイチだったけど、肉眼で観た星々は脳裏にまだ焼き付いています。
でも早く撮り星のコツを早く掴んで画像を残したい....o(^^)o

本日12月31日大晦日
朝日を浴びながら温泉に入り、チェックアウトぎりぎりまで部屋でくつろぎ、10時に宿を出発。
途中の展望台で“ぶち”を撮影し帰路に就きました。

スキーの充実感が得られませんでしたが、新たな楽しみが増えた旅行となりました。
Posted at 2016/01/01 01:16:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年12月28日 イイね!

遅い冬支度

遅い冬支度今シーズンは雪不足って事もあって、なかなかテンション上がらず、明日から二泊で長野へスキー&温泉旅行だというのに今日になって出撃準備...(^^;)
12月に入って週休一日だった上に何かと子供達のイベントで忙しかったので仕方なかったけど...
大掃除を早めに終わらせておいた事は救いです...w

いやぁ~、それにしても一年振り返るとあっという間でした。

ひとりスキー初体験に始まり
北斗星のLast Run
浜田省吾さんオリジナルアルバム10年ぶりのリリースとホールツアー決定!!
各地ホールにエントリーしてもことごとく落選するも、来年1月7日 東京国際フォーラムチャリティーコンサートに見事当選!! 
約二年半ぶりの再会!!...(≧∇≦)
めっちゃ嬉しいお年玉になりそうです...(^^)v

そして昨日、会報が届いて新たな嬉しい情報!!

2016年アリーナツアー開催決定!!

信じてましたよぉ~
だってNHK FMで仰ってましたもんね!...“先ずは”ホールでって!!
ファンの方のホールツアーのライブレポ拝見したら年代別チェックが無いって事を知って確信してました!!...(≧∇≦)

聖地さいアリで再会できる事を信じてます!!
これで2016年も仕事に遊びに懸命に駆け抜けられそうです!!...w

あっ
その前にスキースキー....(^^;)
さてさて...
今朝、日の出スポット探しに出掛ける予定でしたが、バルコニーに出たら曇り空だったので即中止。
洗車用具を車に積み込み洗車場へ
年末って事もあって7時前だってのに結構混んでました。
4時間たっぷり丁寧に洗車してサッパリした“ぶち”を撮影。


午後はスキー用具を物置から出してメンテ。
意外に板のエッジが錆びてなかったのは嬉しかった...(^^)
それ程時間も掛からずメンテ終了。



そして大事なチケット

11月の三連休、さいアリで開催の冬スポに出かける予定だったけどモチベーションが上がらずWebで購入しました。
11月下旬に届いてたのに今頃開封なんてどうなんでしょ...(汗
さっきMt.乗鞍スキーリゾートのホーム覗いたけど滑走可能なコースは1/3程度。
この先の週間予報も連日晴れ。
スキー場を経営する方にとってはかなり深刻ですね。
今回は温泉メインになるかも...(>_<)
まぁ、今夏の旅行はディズニーリゾートで温泉浸かってなかったから丁度いいかもしれません。

明日、スタッドレスに履き替えて8時出発予定。
安全運転に心掛けて、一日目はのんびり観光です...(^^)b
Posted at 2015/12/28 20:27:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年02月21日 イイね!

川場スキー場 ~終日快晴~

川場スキー場 ~終日快晴~11月に購入した川場の早割チケット残り一枚。
先週の木曜日あたりから土曜日の雪山の天気が気になってました。
なんと!! 川場の天気は晴れじゃないですか!!
金曜日の早朝ミーティング前にスキー部の先輩から「行くの?」と聞かれ、「もちろんですよぉ!!」って即答してしまいました。

シーズン中の週末だけに、何処とも言わずお互いに雪山って解ってるのがなんとも気持ちいい...(^^)
先輩は栃木のハンターに行く予定だった様ですが、川場は久しぶりだって事で一緒に来てくれる事になりました。

自宅に迎えに来てもらい早朝5時に出発。
関越道高崎付近で渋滞につかまり現地に着いたのは丁度8時。
リフト一番乗りとファーストトラックは頂けませんでしたが、雲一つない快晴に満足でした...(^^)b

とりあえずリフト2本乗り継いで剣ヶ峰のゲレンデ頂上へ向かいました。
リフトで先輩とツーショット


リフトを降りると山頂の景色は最高でした。


青と白のコントラスト

青い空を見上げると吸い込まれそうな程、近く感じました。

準備体操を済ませ先輩を追走

早い...早過ぎて追いつけませんでした...(^^;)

同じコースをもう一本滑り、麓まで降りて今度はコブコースへ行く事になりました...(>_<)
クワッドリフト「桜川エクスプレス」からは眺めた無名峰トライアル
コブの影がはっきり見えてました。


スタート地点はこんな感じ。

僕はパスして無名峰ダウンヒルへ迂回です...(^^;)
何とか滑り降りる事ができましたが、全然ダメでした...汗だくです。

先輩は一休みするというので、ひとりパークへ行く事にしました。
....が、前回あったBOXが無くなり、こんなのになってました。

無理でしょ~...(*_*)

EASY PARKが無くなったのは痛い...
とりあえず他のパークへ行きましたが...
こんなのや


こんなのばかりで...

アーチ状のコレ、一度やってみましたが、見事にすっころびましたぁ~...(^^;)
やっぱ僕には無理でした...(*_*)
何度かパークコースを滑りましたが、どうしてもジブに入り込めずスルーしてました。
もっと簡単なのからじゃないと恐怖心ばかりが大きくなってダメですな...

大分汗もかいたのでリフトに乗っていつものエネルギーチャージ


体力回復させて今度は初級コースで自撮りする事にしました。

うーん撮るの難しい...
安物のコンデジで撮ったので画質も悪いし...(^^;)
まぁ、なんとなく自分の滑りの姿勢が見れたのでヨシとします。

その後先輩と合流して2時に撤収しました。
ジブ練習出来なかったのは残念でしたが、思う存分滑れたし天気も最高だったし、
今シーズン最後にふさわしい雪山でした...(^^)b
とか言ってるけど、スキー部でもう一回くらい行く事になる事を期待してる僕って...

S先輩、一日お付き合いくださり、また運転もありがとうございました...m(^^)m
Posted at 2015/02/22 16:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年02月08日 イイね!

OGNA 武尊 ~晴れのち雪~

OGNA 武尊 ~晴れのち雪~先週末の会社のスキー部に続き、息子と二人で『OGNA 武尊スキー場』へ行って来ました。
息子の勉強の捗り具合と僕の股関節痛の回復具合が気になって、昨晩遅くまで出撃するか迷ってました...(^^;)
原因不明の右股関節通、木曜日くらいから痛み始めて金曜日は歩くのがやっとでした。

土曜日の晩になってほぼ痛みは無くなり、息子も予定通りに勉強が進んだので出撃を決意。
時間を見たら午前0時を回ってた...(^^;)
そのせいで4時半出発のつもりが、寝過ごして5時半...(>_<)
完全にリフト一番乗りとファーストトラックはアウト!!....(泣

急いでも仕方がないので安全運転を心掛けながら関越道東松山ICへ向かいました。
途中高崎市付近で渋滞に捕まりスキー場に着いたのは9時前。
先週とほぼ同じ時間でした。

天候は『晴れ!!』
頂上から麓まで一本滑り終えるとリフトは激混みでした。


ここのゲレンデ、ペアリフトしか無いのが欠点ですね。
頂上から麓までコースの距離はそこそこ長いけど、リフトの乗り継ぎが多すぎて乗ってる時間がやたら長く感じました。
パークも見当たらないし...(>_<)

その間に天候は急変し、二本目滑る頃には雪が降り始め周りはこんな感じ。

先週とほぼ同じ風景...w
でも風が無かったので、なんて事は無かったです。

天候が悪化した事もあって早めに昼休憩を取り

再びゲレンデへ...

今回は息子との二人スキ-だったし、来シーズンは中学のスキー教室も控えてるので少しでも上手くなる様に終日息子の練習に付き合ってました。
普通の板に慣らしておかないといけないので、いつもの130cmではなく、嫁の150cmを履いて練習。
因みに僕のは90cm。

ぱっと観どっちが親か子か判らない...w

息子曰く、「コントロールしやすくて滑りやすい」って事でした。
そのせいか、以前よりも中級クラスの斜面に恐怖を感じなくなったみたいです。

本日、息子の練習の成果

なんとかプルークターンが出来たって感じですかね。
とりあえず前よりも上達したのでヨシとします...(^^)b
Posted at 2015/02/08 23:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation