• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2018年08月06日 イイね!

八月の歌

八月の歌1945年8月6日 広島-ヒロシマ
7時31分、空襲警報が解除され安堵した広島市民。
透き通る真夏の青空の下、それぞれの一日が始まろうとしていた矢先...
8時15分、Little Boy“小さな少年”によって一瞬にして多くの尊い命が奪われた。
タイトル画像の建造物は、倒壊前の原爆ドーム。


正式名「広島県物産陳列館」(1933年 広島県産業奨励館に改称)
明治時代、広島県産の製品の販路を拡大する目的で建てられたものらしい。
1915年(大正4年)に竣工。同年8月5日に開館。
原爆投下はその30年後......皮肉にも開館日の翌日にあたる。

爆心地からは僅か160メートルでしたが、分厚く造られた鉄筋コンクリートは熱波と激しい爆風に耐え全壊は免れました。
1996年世界遺産に登録され、今もその姿は保たれています。
核兵器の恐ろしさを象徴する建造物となった原爆ドーム。
当時の惨劇をこれからも後世へと伝えてくれる事でしょう。

それにしても頼りない我が国...
世界的に核兵器廃絶の声が高まり、昨年7月に採択された核兵器禁止条約。
核保有国抜きでは意味がない事を理由に同盟国に気を遣って条約に反対した日本。
第三国からしてみれば明らかにおかしな話。

条約内容に食い違いがあったにせよ、唯一の戦争被爆国として、頑として「核兵器なき世界」を訴え続けて欲しいものです。


さて...
ここからが本題になりますが...
そんな頼りなく豊かなこの国に疑問を投げかけた浜田省吾さんの曲『八月の歌』
8月6日原爆が投下された広島のために作られた曲でもあります。

浜田省吾辞典より
-八月の歌-
広島の平和記念コンサートで歌ったんですが、あの歌は8月6日に広島で歌うべき歌なんですよね。その機会がなかっただけで、どこで歌うかって言ったら、まさに8月6日に広島で歌うべき歌だと僕はずっと思っていたんです。



省吾さんの詩に秘められたメッセージもデイレクトに響きます。

TVじゃ この国 豊かだと悩んでる
だけど 俺の暮らしは何も変わらない
今日も Hard Rain is fallin'.
心に Hard Rain is fallin'


この曲が収録されたアルバム「J.BOY」がリリースされたのは1986年。
当時日本はバブル景気。
経済的に豊かになっても、心や感情の豊かさが失われてしまう事を危惧していたのかもしれません。

八月になるたびに
“広島-ヒロシマ”の名のもとに
平和を唱えるこの国
アジアに何を償ってきた
俺たちが組み立てた車が
アジアのどこかの街角で
焼かれるニュースを見た


これまで多額の戦争賠償と戦後補償をしてきた日本。
周辺アジアに対する償いもむなしく、反日感情は今も続いてます。
それを象徴する詩ですね。

侵略されたアジア周辺国からしてみれば、経済大国へと伸し上がり成功を遂げた日本がお金で解決しようとする態度などおもしろくないはず。
要は誠意ある償いをしてきたか?....だと思う。

満たされぬ想い
この からまわりの怒り
八月の朝は 酷く悲しすぎる
No winner. No loser. ゴールなき闘いに
疲れて 諦めて やがて痛みも麻痺して
Mad ]love. Desire. 狂気が発火する
暑さのせいさ
暑さのせいさ


今も尚、権力と権力のシーソーゲームを辞めない世界に対する苛立ちと、それをただ見守る事しか出来ない自己の無力さに省吾さんは怒りを覚えたのかもしれません。

八月といえばお盆...故人を想い寂しさや悲しみが漂う季節。
皮肉にもそれに合わせる様に起きてしまった惨劇。
日本独特の八月の重苦しさはこれから先もずっと変わることなく続くのかもしれないけど、後世へ伝えていくためにもこの感情は未来永劫、日本国民に必要なものなのかもしれません。
Posted at 2018/08/06 21:54:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 浜田省吾 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation