• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

はなさき水上公園

はなさき水上公園昨日から夏季休暇。嫁は仕事なので、子供達と3人で実家に来ています。
嫁は独り暮らし気分満喫してるでしょうね...w
...それが羨ましかったりする僕
まぁ、世話が焼ける僕ら3人がいない時に、日常のストレスを発散してもらいましょう。

昨晩はペルセウス座流星群のピークを迎えるって事で、利根川の土手まで行ってデジイチ撮影する予定でした。
まだ流れ星を観た事がない子供達の為にも見せてやりたかったのですが、残念ながら厚い雲に覆われて観る事はできませんでした。

そして今日も朝から暑い雲に覆われ、気温は28℃くらい。
湿度は80%超え...かなり蒸してました。
娘と約束してた事もあって、実家から車を15分走らせ県営プールはなさき水上公園へ。

一日中、流水プールと波のプールを行ったり来たり。
波のプールは最前列争奪戦...疲れた...(x_x;)
子供達はこの笑顔...楽しかったみたいです。


それにしても、水遊びって何歳になっても面白い...オレがガキなだけ?...w
それにここのプール、うちの近所のプールよりも綺麗なお姉さんが多い事多い事...w
午後からは、体を休めて目の保養に専念してました...(爆

あぁ~海にも行きたくなってきた...明日行って来ようかな...(笑
Posted at 2014/08/14 20:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご近所 | 日記
2014年08月10日 イイね!

長野・岐阜旅行最終日 ~飛騨大鍾乳洞~

長野・岐阜旅行最終日 ~飛騨大鍾乳洞~8月8日、旅行最終日。
朝から雨でした。
でも初日、二日目と晴れた事に感謝です。
この日は確実に雨って判っていたので、天候に影響されない所に行ってきました。
家路とは逆の方向ですが宿から小一時間かけて飛騨方面へ...
飛騨大鍾乳洞
洞内の気温は11℃...涼しいというより寒い...ww
観光鍾乳洞の中では、日本で最も標高が高い所にあり、2億5千万年前かつてここは海底だったらしいです。
全長800mのコースは第一洞、第二洞、第三洞に分けられ、途中で外へ出られる様に出口が設けられてます。第三洞は、探検コースと称されてました。

ローマの遺跡


月の世界


幸福の滝の前で子供達を撮影

娘は何故か驚いた顔...w

第三洞出口付近には、何故かこんな石造物が...w

リアル過ぎでしょ...w

第三洞を出ると七福神が迎えてくれました。
みなさん七福神全員の名前言えますか?
僕、言えませんでした...(汗


上段左から
恵比寿神 ; 清廉・漁業・商売繁盛の神
大黒天  ; 印度の神様で、福徳・財宝・闘戦の神
寿老人  ; 長寿・富財・与宝・諸病平癒の神
下段左から
弁財天  ; 七福神の中で唯一の女神。音楽・弁舌才智、水の神
福禄寿  ; 中国の神様で、南極星の化身の南極老人。大望・長命の神
毘沙門天 ; 印度の神様で、仏教四天王の一人。福徳増進の神
布袋和尚 ; 中国五大聖人の一人。富貴反映を現し、堪忍と和合を教える神

お正月、宝船に乗る七福神の絵を枕の下に入れて寝ると良い初夢が見られるらしい。


飛騨大鍾乳洞を後にして松本ICから長野道に乗り上信越道へ
横川S.A.により、荻野屋で夕食として『峠の釜めし』を購入。

『峠の釜めし』と言えば、イニシャルDの池谷先輩と真子ちゃんがであった大きな看板の場所を思い出しますね...w
あの場所行きたかったのですが、時間がないのでS.A.の荻野屋で我慢です...(泣

荻野屋の前には、駅弁を電車で食する楽しさを味わってもらう為、こんなセットが設けられてました...(笑



混雑していたので、僕ら家族は帰宅後美味しく頂きました。

う~ん、何度食べてもうまい♪

2泊3日の長野・岐阜旅行、まずまずの天気で楽しむ事が出来ました。
Posted at 2014/08/10 14:51:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月10日 イイね!

長野・岐阜旅行二日目 ~西穂高~

長野・岐阜旅行二日目 ~西穂高~8月7日、旅行二日目の朝5時、ホテルの部屋の窓から外を覗くと空はどんより。
昨晩の空模様も同じで、雲の向こう側から月明かりが漏れる夜空を露天風呂から眺めてました。
ここの露天風呂、かなり広くて周りが開けてるので晴天ならば満点の星空を眺める事が出来るはず。
それに混浴なんですよね...(*^^*)
実はこのホテル、昨年も泊まったところなんです...(笑
露天風呂も気に入りましたが、館内も落ち着いた雰囲気なんです。
お風呂から出てすぐ傍には、暖炉を囲む様にロッキングチェアが置かれていて寛ぐことが出来ます。

僕と息子もここで火照った体を暫くクールダウン。

部屋へ帰るとカーテンから朝日の光がこぼれていたので、カーテンを開けると...
さっきまでのどんよりした雲が嘘みたいに澄み渡った空に変わってました。
このチャンスを逃す訳にはいきません!!
インターバル撮影、早速三脚立ててセッティング。
撮影コマ数 ; 99枚
インターバル  ; 5秒
露出    ; F8.0
シャッター速度;200

タイムラプス動画は今回ムービーメーカーを使用し、雰囲気を出すために音楽を入れてみました...w

たったの19秒と短い動画ですが、いい感じになりました...自己満だけどo(^o^)o
デジイチ自体のコマ数の設定上限が99枚なのは残念。
オリンパス専用のリモートコントローラーが使用できればもっとコマ数を増やして撮影できるはず。
今日あたりそのブツも届くはず...楽しみだなぁ

さて旅行の話に戻りますが、
朝食を終え、一路、新穂高ロープウェイへ向かいました。

麓は晴れてましたが...


頂上の西穂高口駅に着くと、周りの山々は雲で覆われて残念ながら尾根を臨む事はできませんでした。

とりあえず、園地内を散策してると登山届出所を発見。

登山装備をしていない僕らはここから先は行けませんので引き返しました...(泣

麓に下りて近辺の森林の中を散策。

木々の間、見上げた空の透き通った青さに目をやられそうでした...w

帰りの駐車場からの眺めも最高でした。

入道雲をバックに二階建ロープウェイを撮影

そしてもう一つ思い出したことがあって...
ぶちに乗りかえてから、ナイスなスポットが無かったのでこれまでプロフィール画像を変えてませんでした。
そこでこの綺麗な青空と雲をバックにぶちを撮影する事にしました。
結構下の方の駐車場はガラガラだったもんで、そこをお借りしてパシャリ!!

ぶちも喜んでる事でしょう...w

宿へ向かう途中、河原があったので再び散策。

近くには少し熱めの足湯もあって疲れを取る事が出来ました。
Posted at 2014/08/10 10:12:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月09日 イイね!

長野・岐阜旅行初日 ~乗鞍~

長野・岐阜旅行初日 ~乗鞍~8月5日旅行前日、定時で上がって旅行に備えるつもりが、厄介なトラブルに見舞われて解決出来ないまま仕事が終わったのは19時。
気分が晴れないまま日は変わり、そして天候も気になりながら、6時に自宅を出発しました。
乗鞍高原に着いたのは11時。
順調な往路だったけど信州はやっぱり遠いなぁ...(汗

天候は予想よりも悪くなく晴れ時々曇り。
乗鞍岳頂上付近は雲に覆われていたので、麓を散策して滝巡りする事にしました。

善五郎の滝


三本滝?
なんかパンフと違うけど近くに表示されたから間違いないでしょ...w


何の滝かわからんけど橋の上からパシャリ


牛留池

そして森林の中の散策路途中にはこんな木もありました。

『ねじねじの木』
マネをしている娘もなかなかいい感じ...w


高山植物や


昆虫たちも沢山見かけました。

みん友の幸せの昆虫カメラマンさんみたいに花や昆虫の名前はわかりません...(汗

それと食べたら間違いなく腹を壊しそうなキノコも沢山見かけました...w



それにしても、やっぱり大自然の空気は美味しいね。
仕事の事は何処かに吹っ飛んでたな...(笑

初日は何とか天気ももって、デジイチの撮影練習の一日となりました...w
Posted at 2014/08/09 23:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation