• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

赤城(覚満淵)~東秩父(堂平天文台)

赤城(覚満淵)~東秩父(堂平天文台)7月23日、我が県熊谷市が5年ぶりに国内観測史上最高の41.1℃を記録。
「日本一暑い街」を奪還。
いやぁ~、今年の夏はマジ暑い...(@o@)
うちの会社も熱中症患者が出てしまいました。
熱源を使う生産工場にとってはキツ~イ夏になりそうですな...(>_<)
皆さん、しっかり休養を取って塩分と水分補給に心掛けましょう。

さてさて...
そんな猛暑続きの中、清涼を求めて夜の夏山へ出かけてきました。
ホントの目的は撮り星なんですけど...(^^;)
先日の三連休、7月15日(日)
月齢も悪くなかったので赤城まで行ってきました。
6月訪ねた時に見つけた新しい撮り星ポイント「覚満淵」
山と湿原と星空...構図的には申し分ない...w
好条件が整えば、星々が湿原水面に映り込むはず♪

18時過ぎに家を出て現地に20時半到着。
alt
alt
三連休中日って事もあってかそれほど渋滞は気になりませんでした。

現地に着き、ぶち号を降りて息子と夜空を見上げるや否やいきなり 『あっ! 流れ星!!』
『......あっ、また!!..........んっ!?......違う?...........何か飛んでる!!......ホタル?』
ホタルでした♪
またこのホタルが紛らわしくて、頭上から一直線に急降下する様な飛び方なんです。
完全に騙されましたわ...(^^;)
数匹しか観れなかったけど、期待してなかった分、喜びは大きかったです...(^^)
そして気温は20℃という涼しさ♪
ここなら快眠できそう♪..............いや、蚊に刺されまくるな...(汗

入口から暗闇の中へ100m程.....ぬかるみが酷い悪路を進むと視界は開け、淵の畔の草木はクリスマスツリーのイルミネーションの様に無数の光が点滅してました。
すげぇ~....(≧∇≦)
自然生息するヘイケボタル♪
さっき入り口近くで観たホタルと同じ様に、時折光りながら急上昇、急降下を繰り返していました。
光りながらふわふわ飛び回るゲンジボタルと対照的にヘイケボタルは殆ど飛ばず草木に止まって光る感じ...ほんと天然イルミネーション
100枚の静止画をコンポジット編集するとこんな感じ♪
alt
こう観ると結構飛び回ってる...w

覚満淵の南の空はまだ明るく雲も出始めて天の川は薄っすら観える程度。
alt
その後、GPV気象予報通り雲は広がり全く星が観えなくなってしまいました。

このままここに居ても撮り雲で終わってしまう事を恐れた息子。
ここから堂平山へ向かいたいなんて事を抜かしました。
マジか!?...でもあそこの夜景は確かに格別....
息子の誘いに乗ってしまった僕...(^^;)

23時に覚満淵を後にして、少しでも時間を短縮するため下りは登って来た県道4号線とは別ルート、16号線にアタックしました。
これがめちゃ走り難い...麓までのコーナー数は99....(>_<)
路面はまだマシだけど道幅は正丸峠に匹敵するかな...
青葉が生い茂ってる分、余計に狭く感じる道幅。
あまり車が通らないせいか、鹿の親子に二度も遭遇...w(°o°)w
2016年の飛騨 朴の木平スキーオフ会を思い出してしまった...(謎笑
途中、前橋の夜景を眺める事も出来ました♪
alt
夏独特の湿った空気がこもった状態で霞んでました。

そして定峰峠
偽プロジェクトDが現れたポイント
alt

ギャラってる連中がいるこのポイント
alt
そういえば前回、堂平山を訪ねた帰りにも少し立ち寄ってました...(^^)

このギャラってるポイントからコーナーを撮影するとこんな感じ
alt
alt

ハチロク(LEVIN)の秋山渉が「これぞ本物のドリフト!」ってフィンガースナップの合図で、拓海のハチロクがドリフトで突っ込んで来るシーン...w
alt

峠の茶屋前も撮影しようと思ったけど、暗闇の駐車場には沢山の走り屋さんの車が勢揃いしてたのでスルーしました...(^^;)

堂平山に着いたのは1時半。
alt
alt

カメラ機材を持って頂上へ...
下界は霞んで宝石箱をひっくり返した様な夜景を観る事は出来ませんでした。
でも空は運良く雲が切れはじめました♪
.来た甲斐があったぁ~...(^^)/

とりあえず初めての北極星狙い。
alt
ポイントで天文台を入れてみた...(^^)v

そして山頂標識と北の星空
alt

明るくなり始める3時過ぎまでたったの一時間半。
短い時間だったけどそれなりにいい写真が撮れました♪
Posted at 2018/07/28 14:13:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記
2018年07月14日 イイね!

退院

退院7月三連休
今年一番の猛暑になりそうですねぇ~...(>_<;)
例年ならば、まだ梅雨明けしてない時期なのに...
それでも、まだエアコンつけずに済んでます...w
マンション8階、周りに遮るものが無いので、窓を二ヶ所窓を開けると部屋の中を風が通り抜けてくれて結構涼しかったりします。
幸い西側はお隣さんちなので窓がなく西日地獄もありません...(^^)v
まぁ、それでも8月に入ったらさすがにエアコンなしではキツイです。

さてさて...
猛暑になりつつある三連休初日。
先程、ブツが戻ってきました。
ミラーレス一眼『OLYMPUS PEN E-PL6』
5月頃から液晶が時々映らなくなる症状があって...
シャッターボタンを半押しするとピピッてピントが合った合図音が出るんけど液晶に何も映らない状態。
そして先月、電源を何度入れ直しても液晶が全く映らなくなってしまいました....(ToT)
購入した家電量販店へ修理依頼しようと思ったけど、メーカー直接依頼の方が対応早いと思ったのでOLYMPUSさんのホームページから修理を依頼しました。

いやぁ~、今ってめっちゃ便利なサービスがあるんですね~
ピックアップサービス
①ホームページで故障内容詳細を入力。
  その他個人情報、故障した商品の預け希望日を入力。
  故障内容詳細はこんな感じ。


②配送業者が自宅まで商品を受け取りに来てその場で梱包。

③八王子修理センターへ届くとネット上で見積が発行される。
  結構なお値段でした。

 保証期間外だったので仕方ありません。

④修理を依頼。

⑤修理が完了すると発送されて追跡が可能になる。

⑥配送業者が自宅までお届け。
  同梱されている修理納品書の修理内容を確認。

ファームウェアアップデートってなんだ?
ホームページで確認してみました。

なるほど~
あまり得した感ないけど、ちょっとしたサービスに感謝です...(^^)
OLYMPUSさんありがとうございました♪

さて...明日あたり撮り星にでも出かけますか...w
Posted at 2018/07/14 13:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2018年07月01日 イイね!

遥かなる我が家

遥かなる我が家関東・甲信越地方、梅雨明けしましたねぇ~
観測史上初の6月の梅雨明けらしいです。
確か...昨年は6月に猛暑が続き、7月に入った途端涼しくなり冷夏だった覚えがある。
逆に西日本は猛暑が続いてました。
専門家の話によると今年は季節の進み方が例年よりも早いらしい。

いやぁ~、それにしてもどんよりした梅雨空から一転、気持ちのいい青空ですなぁ~
無性に何処か遠くへ出掛けたくなりますわ...(≧∇≦)
なので、近いうち撮り星に出掛けようと思います♪
先月の撮り蛍が散々だっただけに、より綺麗なタイムラプスを製作したくなってます...w
そして、今夏の家族旅行は4年ぶりの長野。
上高地ホテル白樺壮に2泊3日の滞在。
星空もめっちゃ綺麗だろうなぁ~♪..........晴れてればだけど....f(^^;)
月齢的にはベストではないけど当日の晴天を祈ってカメラ機材一式ぶち号に積み込みます♪

そんな今夏の旅行を楽しみにしている週末。
一昨年、うちのバルコニーから撮ったインターバル撮影画像を思い出しました。
タイムラプスに編集して浜田省吾さんの『Theme of Father's Son - 遥かなる我が家』に載せて製作済みだったけどアップするタイミングを逃して今日になってしまった...(^^;)

省吾さん、この曲についてこんな事を仰ってますね。

-『路地裏の少年』って家を出る少年の歌なんですよ。家出をしていく。で『THEME OF FATHER'S SON』って『遙かなる我家』なんですよね。ある種、気持ちで帰郷してるんですね。やっぱり終わったんだと思いますね。俺のなかで一巡して帰って来たんだと思います。-

お袋が亡くなり、今秋7回忌を向えます。
今年74歳を迎える親父、お袋が亡くなって以来ずっとひとり暮らし。
僕は“父の息子”...そろそろ生まれ育った場所へ帰る時...そう思う今日この頃です。

以下、『Theme of Father's Son - 遥かなる我が家』Cover
Posted at 2018/07/01 18:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 楽器・音楽 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation