• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

逝っちまったか⁉

逝っちまったか⁉今年も2ヶ月を切りましたね。
毎年思う事ですが、歳を重ねる毎に一年経つのが早く感じるのは何故なんでしょうね...
という事で調べてみた。
この現象は『ジャネーの法則』と言い、「感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」というもの。
例えば5歳の少年が感じる一年の長さは5分の1。
50歳のおじさんの感じる一年の長さは50分の1。

つまり50歳のおじさんは5歳の少年よりも1年が10分の1短く感じるという訳だ
一般的に新たな体験は時間が長く感じるが、マンネリな体験は短く感じるため、経験浅い若者より多くの体験をしてきた熟年者の方が一年を短く感じると言う事らしい。

この「ジャネーの法則」を打ち破るには夢や目標を持ち続ける事らしい。
51歳になり向こうの方に薄っすらと定年が見えてきた今、退職後の暮らしをどう楽しむか考えるようになってきた...退職したら一年なんてあっという間に過ぎてしまうのかも...なんて思いながら、最近退職後の暮らしを想像する事が多くなった。
まぁ、今の趣味をどこまで深堀りするか...ギター、登山、カメラ...
定年まであと8年、嘱託契約は今のところどうするか決めてないけど、退職後の暮らしを夢見ながら、とりあえずは今の仕事を頑張らねば...

という事でここから本題。
先月の3連休の話になりますが、一年ぶりの息子と北アルプス登山に行ってきた。
昨年の唐松五竜縦走の計画は、当日2日前から寒波が続き、予期せぬ積雪と暴風で丸山ケルンであえなく撤退。

今年は上高地から涸沢カールに入り、3度目の奥穂高岳登頂と吊尾根ルートで前穂高岳に向かい重太郎新道で岳沢から上高地へ下山するルート。
そして今シーズンも何故かザイテングラート中間地点で突然の悪天候。
alt

霰に降られ、穂高岳山荘に着く頃には雪になっていた...泣
alt
この天候でテント泊はかなりキツイ。
それでも二人でテント一張のためかそれほど厳しい寒さではなく良く眠れた。

夜中の悪天候とは打って変わって、翌朝は眼下に雲海広がる絶景。
alt

そして奥穂高岳山頂は、過去二度の登頂ガスガスだった景色を帳消しにしてくれるほどの快晴。リベンジを果たす事が出来た。
alt
登頂の瞬間を捉えた画像。

alt
過去二度の登頂を果たした槍ヶ岳もハッキリと観えた。

alt
登山者憧れのジャンダルムもいつか登りたい。

そして絶景広がる奥穂高岳山頂付近からドローン撮影。


その後、前穂高岳に向かうため吊尾根ルートに取り付いた。
それなりに難易度が高いこのルートは滑落事故も多い。
そんな中、数十m続く鎖場で悲劇は起きた。
Insta360 X4がメットから脱落。
下界まで落ちて行かずに良かったと安心したもののレンズ部分を損傷。
と言っても、損傷したのは脱着式のレンズガード。
6.7万円の360度カメラを数千円のレンズガードが守ってくれた事に感謝。

でも、悲劇はこれで終わりじゃなかった。
長い鎖場を終え、落ち着いたところで眼下を見下ろし上高地方面をデジイチで撮影。
alt

胸元にデジイチを戻したつもりが、アンロック状態で落下し岩に強打⁉
ディスプレイ画面に大きなひび割れが...泣
alt
数十万円のカメラだけにかなりショック。

帰宅後に、覚悟を持って保護フィルムを恐る恐る剥がしてみた結果...
alt

alt
本体ディスプレイは無事だった事に驚き‼...そしてホッとし大きなため息。
ガラスフィルムの耐衝撃効果を実感した瞬間だった。
素材の会社AGCさんの技術力に感謝‼

直ぐに再購入して張り替えました。
alt

結論...備えあれば憂いなし。
Posted at 2024/11/09 23:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation