• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

優秀な成績

優秀な成績100% FAN FUN FAN 2018
           “Welcome back to The 70′s”
浜田省吾さんのファンクラブイベントが決定しましたねぇ~...(≧∇≦)
秋からスタートって今5月ですよ!
9月からだとしてあと4ヶ月じゃないですか!!
2018年までやる事が決まってるって仰ってましたが、この事だったのですね!....(≧∇≦)

気付いた事...昨年のFCイベントのタイトルは
100% FAN FUN FAN 2017“Welcome back to The 60′s”
...って事はその続編!?
80' 90' 00'...ってシリーズ化しそうな予感が♪
FCサイトのメッセージムービーで新しいプロジェクトに取り掛かってると仰ってました。
プロジェクトってこのシリーズ化を意味してるのかなって勝手に思ってる僕...
省吾さんすみません...楽しみ勝手に作っちゃって...f(^^;)

とりあえず通勤のぶち号では、『生まれたところを遠く離れて』から『君が人生の時…』までの5枚のアルバムをリピートして聴きたいと思います。

....あっ、『AIDO』もね...(^^)

さてさて本題ですが...
実は昨夏の会社での出来事。
早朝、誰も居ない職場でデスクワークしてたら突然右脇腹の後ろをグーで殴られたような激痛が走り動けなくなってしまいまして...
今まで経験した事ない痛みに脂汗と吐き気...
あぁ~俺このまま死ぬのかなぁ~なんて考えたりして...
その後出社した上司に状況報告し社用車で病院へ連れて行ってもらいました。
でもどう言うわけか病院へ向かう道中、みるみるうちに痛みは引き普段の健康状態に。
それでも大事を取ってとの社長の指示で精密検査を受けたけど結局原因はわからず...

毎年4月に会社で健康診断受けてるけど検査項目はオール“A”という優秀な成績。
これまで身体のことあまり気にしてなかったけど40半ばも過ぎたし、人間ドックを初めて受ける事にしました。
まだ逝くわけにいきませんし...(^^)

朝7時前に家を出て7時15分に到着。
残念ながら受付一番乗りは逃しました。


暫し12階からの街の風景を眺めながらまったり。


7時45分に呼ばれて検査番号を渡されました。

受付一番乗りは出来なかったけど
なんか嬉しくも恥ずかしい番号...(爆

検査番号呼ばれる度に顔がにやけそうになっちゃいまして...
でも多分意識してるの僕だけ...w
いやぁ~、それにしても大きな病院は綺麗な女医さんが多いですねぇ~...(^^)
腹部超音波検査(腹部エコー)でジェル塗られた時はめちゃ恥ずかしかったです...(爆

でも上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は辛かったぁ...(T◇T)
会社では周りから楽な経鼻挿入にすべき言われてたけど、未経験なので敢えて経口挿入を希望...w
苦しまない自信あったけど考えが甘かったです...(>_<)
今まで生きて来て一番の苦しみだったかもしれません。
担当医は男性医師、綺麗な女医じゃなくて良かったです。
あんな醜い姿は見られたくありませんから...(汗

検査結果は約三週間後。
秋からFCイベントもあるし万全な身体で参戦したいです...o(^^)o
Posted at 2018/05/13 14:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2018年05月01日 イイね!

雷電廿六木橋~羊山公園

雷電廿六木橋~羊山公園GW3日目。
平日って事もあって、嫁は仕事、子供達は学校。
天気もいいしひとりドライブにでも出かけたいけど、たまには部屋の整理もしないとね...f(^^;)
昨日は、息子が勉強部屋を娘と別々にしたいって言うので、部屋の模様替えを手伝ってました。

高校生と中学生の兄妹...さすがに一緒の部屋はもう嫌な年頃ですわな...w
模様替えついでに不要なものを分別したら要らないものが出るわ出るわ...
今朝、ひとりでマンション8階とゴミ収集所を3往復してしまった...(-_-;)

そして今日は自分の身の回りの整理。
省吾さんのDVDが新たに増えたので、これまでの作品が置いてあるスペースに入らなくなってました...(汗
子供達も大きくなってゲームを全くやらなくなったし、そろそろ手放す時期の様なのでそのスペースを頂きました♪
...でも、デジイチに嵌ったおかげで別でスペース取っちゃったりしてるけど...(^^;)
カメラバッグに三脚、レンズ、そして新兵器も仲間入りしちゃったし♪
alt
ASHANKS 電動スライダー(移動距離100cm)
諭吉さん2名に英世さん数名というスライダーとしては破格の安値!!
動画をより臨場感あるものにしてくれます♪
動画編集ソフトで静止画をパンやズームしてるみたいに出来るけど、スライダーを使用して撮影した様な奥行き感はやっぱ出ない。
何より、省吾さんのコンサート『アジアの風 青空 祈り part-1風』スクリーン映像、木々に囲まれた林から見上げる星空、あんなタイムラプス創ってみたくて...(≧∇≦)
って事で、4月に秩父へ撮り星に出掛け、スライダーのテスト撮影してきました♪

4月21日(土)
雲ひとつ無く、日中は気温が25℃を超える天気。
風も無く絶好の撮り星の夜でした。
先日、義兄と撮り星の話になって奥秩父の雷電廿六木橋(ループ橋)に今度行ってみたいと言っていた事を想い出し、突然だったけどダメもとで誘ったところ「行く!!」の即返...w
それを横目で見ていた嫁...
「お義姉さん可哀相に...お兄ちゃんに無理やり連れ出されて...
お義姉さんにすみませんって謝っておいて」
って伝言を頼まれちゃいました...(^^;)

19時過ぎに息子と出発。
土曜日って事もあって川越市付近は渋滞...(>_<)
それでも2時間ちょっとで到着♪


気温は15℃まで下がってたけど、長袖一枚で十分でした。
お義兄さんご夫婦は20分前に既に到着。
ぶち号を降りて、息子が早速お義姉さんに嫁の伝言を伝えると..
お義姉さん
「えっ?...なんで?...全然嫌じゃないけど?...」
と手には小さな天体望遠鏡。
息子と僕、爆笑でしたわ!...(≧∇≦)
天体観測に興味のない嫁にココに来たくなる気持ちは解らないでしょう...w

先ずは二人の愛車をループ橋バックに撮影会♪
お義兄さんのワインレッドのBMW
alt

そして僕のぶち号
alt
昨年来た時は冬タイヤだったけど、今回は夏タイヤに履き替えてのショット♪

愛車の撮影を終えてループ橋の下まで行き観測&撮影会。
夏の天の川が上がってくる時刻でしたが、山に囲まれて観えませんでした...(^^;)
お義姉さんは望遠鏡で月の観測。
お義兄さんはOLYMPUS機で撮り星。
僕もNikon機で撮り星してました♪
alt
alt

0時を過ぎたところでお義兄さんご夫婦は帰るというので解散。
僕と息子はそのまま羊山公園へ向いました。
1時前に到着。
芝桜が満開を迎えるこの時期。
夜間は閉鎖って事も考えられたので不安でしたが開いてました♪
って言うか、「芝桜の丘」まで歩いて行ったら20名以上の同業者が居られるではありませんか! あんなに大勢の撮り星フリークの方々を見たのは初めてです!!

早速、新兵器のセッティング♪
いやぁ~、確かにめっちゃ綺麗!!...(≧∇≦)
alt
alt
撮り星フリークが大勢集まる訳が解りますわ!!

ただ一つ失敗した事があって...(^^;)
気温もそれほど低くなかったのでレンズヒーター無しで撮影してしまいました...(泣
芝桜の咲く辺りはすり鉢状の地形な上、土に含んだ水分が常に空気中に蒸発してるんですよね。それが冷えてレンズを曇らせてました。
そのせいで撮影した画像の半分くらいがダメでした...(泣
気付いてレンズヒーター付けた頃には夜明けが近付いてました...f(^^;)

4時半頃にぶち号へ撤収。
二時間程仮眠を取って、目が覚めると夜間ガラガラだった駐車場が満車!!...w(°o°)w
alt
この時間で満車とは...
芝桜の有名スポットだけの事はありますな...
昨年は朝7時前に出発しても渋滞に巻き込まれて3時間半掛かりましたからね...(汗
今回は20km先のループ橋まで行っても2時間ちょっとでした♪

日の光が辺りを照らし色付きはじめたので再び「芝桜の丘」へ...
既に昼の部の同業者さんがベストポイントを陣取ってました。
僕もそこに紛れて撮影♪
alt
alt
alt

撮影を終えてお腹も空いてきたので...(笑
alt

昨年は秩父名物「みそポテト」
今年は秩父名物「豚みそ丼」
alt
朝からガッツリ頂きました♪
甘じょっぱい味がめちゃ美味でした...(≧∇≦)

食後のデザート♪
alt
息子は桜ミックス味、僕はメイプル味

8時半に羊山公園を後にして帰路に就きました。
国道299号線の対向車線は既に渋滞。
ナンバーを確認すると世田谷、足立、横浜...etc
結構遠方からお越しの方が多いようです。
今回解った事...
シーズン中ここに来るなら8時前に到着すべし!!
何故なら...入場料無料だから。
結局僕らは入場料払わずに済みましたからね♪
また来シーズン行こうと思います♪...(≧∇≦)

以下、ループ橋&羊山公園タイムラプスムービー
構成は実際の撮影順と逆です。

新兵器電動スライダー使用したけど解り難い...(汗
手前にポイント的に障害物があった方が遠近感が出るのでまた何処かでトライしてみます...o(^o^)o
Posted at 2018/05/01 23:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記
2018年04月30日 イイね!

ユニカビジョンで贅沢鑑賞

ユニカビジョンで贅沢鑑賞浜田省吾さんのDVDが発売されて約一週間。
断然通勤時間が楽しくなりましたわ!...w
どんなに待ち遠しかった事か...
ライブツアーの翌年直ぐにDVDをリリースされるアーティストさん多いけど省吾さんは違う。
毎回観る度、“待った甲斐あった”と思わせてくれる満足度...(≧∇≦)
省吾さんをはじめ、板屋さん、作品に携わったスタッフさん達が編集に編集を重ねた結果ですね。何より省吾さんご本人が編集に深く関わってますし。
実際、昨夏は“音と映像を何度も何度も聴いて…とにかく曲順構成。何度も入れ替えていろいろなバージョンを作って、こうじゃない、ああじゃない…”ってやってたらしいです。

...という事は、応募した親子写真も何度も観て下さってるかもしれません...(≧∇≦)
ファンである僕と息子にとって今回のライブツアー&映像作品は一生忘れられないものになりました。
本当にありがとうございました♪

そしてGW初日の昨晩。
その映像作品を観に西武新宿駅前ユニカビジョンまで行ってきました。
夕方、外出先から戻る息子を待って最終放映時刻20時に間に合うように出撃♪
現地に着く頃、18時放映の部の『家路』が始まるところでした。
最終日って事もあって結構な数のファン...w
alt

『家路』を観終えて、とりあえず吉牛で腹ごしらえ...(^^)
19時過ぎに再び現地へ...
息子はまだ時間があると西新宿界隈を散策...
僕は早速撮影準備...w
いつもなら最前列を狙って撮影するんだけど今回は少し遠めの位置から。
それには理由がありました。
省吾さんの映像と一緒に街頭の雰囲気も撮りたかったので...インターバル撮影で♪...w
って事でタイムラプスムービーは後ほど...w

程なくして放映時間を待ちながら三脚を立ててアングル決めをしていると...
ランボルギーニ ガヤルド発見!!
alt
信号が青に変わると、いい音させて去って行きました♪

放映10分前になるとユニカビジョン前は人だかりが出来てきました。
alt

そして20時丁度に上映会スタート...w
いやぁ~、今回の放映は凄い!!
「Another Track」ってアプリをダウンロードすればユニカビジョンと同期した高音質サウンドをスマホやタブレットからイヤホンを通して聴けるんです!!
alt
巨大ビジョン観ながら周りの騒音気にせず高音質で聴けるとは、なんて贅沢な映像鑑賞なんでしょ!!...(≧∇≦)
めちゃ鳥肌ものでした!!

『J.BOY』ではライブさながらの盛り上がり!!
alt
家路では辺りを気にせず “ ショーゴー ”の声援!
観光でお越しの女性外国人さんまで巻き込んでの盛り上がり!!
これを機に省吾さんのファンになって欲しいです...(^^)

最後はここに集ったファンの仲間と記念撮影♪
alt
外人さんもご一緒に...w

もうワンショット撮ろうとした僕に息子が一言...
「俺も入っていい?」って...w
alt
自分からファン仲間に溶け込もうとするなんて意外でしたわ!...(≧∇≦)

いやぁ~それにしてもホントに最高の夜でした♪
alt

以下、西武新宿駅前ユニカビジョン浜田省吾特集タイムラプスムービー
「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015-2016
       旅するソングライター “Journey of a Songwriter”」
Posted at 2018/04/30 21:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 浜田省吾 | 日記
2018年04月25日 イイね!

ON THE ROAD 2015-2016 "Journey of a Songwriter"映像作品

ON THE ROAD 2015-2016 &quot;Journey of a Songwriter&quot;映像作品待ちに待ったこの日が来ましたねぇ~...(≧∇≦)
DVDが届く前日の23日、当日は早く帰りたかったので仕事を頑張って帰宅が遅かったんだけど、興奮おさまらず寝付けたのは夜中の2時。
翌日の24日は仕事中、帰宅後のDVD鑑賞を妄想するばかりでした...f(^^;)

仕事終わりのベルにとらわれの心と身体を取り返してぶち号に乗り込み、会社を出る前に息子に連絡を取ったんだけどまだ届かず...
焦る気持ちを抑えて家路へ...
間もなく自宅というところで息子から「届いた」の連絡...(≧∇≦)
いやぁ~、想像しただけで鳥肌立ってました。
既に届き、観終えていたみん友のまさきshogoさんからは感動で号泣って連絡入って来てたし。

帰宅後、全部やる事済ませてから観ようと嫁が帰る前に息子と手分けして家事。
嫁が帰る前に観始める事は出来なかったけど、お風呂も済ませて19時過ぎには二人揃ってTVの前に陣取ってました...w
ところがですよ...観はじめ10秒経たないうちに嫁が息子にチャチャを入れる始末。
始まった途端ですからね...いつもの事だけど...

まぁ、それはさておき...
いやぁ~、映画館で既に観た映像でも鳥肌立ちましたわ!!
「Midnight Blue Train」のスクリーン映るブルートレインのアニメーション。
「アジアの風 青空 祈り」三部作の謎めいたアニメーション&映像。
「きっと明日」の女性ファンの応募写真。
どれも素晴らしい作品だと改めて感じる。

そして、ライブツアーでスクリーンに映り込んだ応募写真。
映画館でも映り込み、そしてDVDでも映り込んでました!!
「きっと明日」では友人のベリーダンサー姿の写真。


彼女に通常盤(劇場上映版)の発売を連絡したところ絶対買うって仰ってました。

そして「I am a father」では、僕と子供らのスリーショットも映り込んでました♪...v(≧∇≦)v
それも二度も。
ライブでは3度映ってましたけどね♪


スクリーンほぼ中央♪


そして終盤には左下に大きく映り込んでました♪

息子の顔は、中嶋ユキノさんで隠れちゃってるけど...w

「やっぱ俺って写真選びのセンスあるんだな...きっと...」と呟く僕...
それを後ろで聴いてた嫁
「何言ってんの! コレ撮ったの ア・タ・シでしょ!!」というお言葉...
これには爆笑でしたわ!!
ごもっともなお言葉だけに返す言葉もございません...w

まぁ何にせよ、今回のライブツアーDVDは僕にとって最高の映像作品になりました♪
Posted at 2018/04/25 23:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 浜田省吾 | 日記
2018年04月08日 イイね!

埼玉桜巡り ~見沼代用水-国営武蔵丘陵森林公園-権現堂堤~

埼玉桜巡り ~見沼代用水-国営武蔵丘陵森林公園-権現堂堤~ここ最近、晴天続きで気持ちいいですなぁ~...(^^)
大分暖かくなって夜も出掛けやすくなったし。
今年になって一度も撮り星に出かけてないのでそろそろ夏の天の川を撮りに出かけようかなぁ~♪
新しい撮り星ポイントも見付たし...(^^)v
新兵器も手に入れたし...(謎笑
今後の画像編集が楽しみです♪...(≧∇≦)

まぁ、撮り星始動は来週末の方針説明会が終わってからですけどね...(^^;)
そして方針説明会が終われば、二週間足らずで浜田省吾さんのDVDリリース♪
意外とここまで待ち遠しく感じなかったのは忙しかったせいかもしれない...
完全生産限定盤と通常盤(映画上映版)、もちろんどちらも予約済みです...(^^)v
リリースされたら即ぶち号に持ち込むので帰宅ルートは遠回りしてしまいそうです...w
息子から、どちらかのDVDを自宅に置いといて欲しいって懇願されてるので仕方がありませんね...通常盤を置いておきます!!...w...意地悪な父より(^^;)

さて、忙しくもそんな楽しみを抱いてるこの頃...
先週末、県内の桜巡りをしてきました。
土曜日は出勤だったので定時で上がって通勤ルート近くの見沼代用水沿いの桜並木を観ながら帰宅♪
帰宅後、夕食済ませてから無性に夜桜を観に行きたくて急遽出撃...w
予定では翌日明け方4時頃、息子と幸手市権現堂堤へ出撃するつもりでした。
でも屋台で賑わってる時間帯も行ってみたいし......バンドの練習に出かけてた息子を裏切り、ひとり出撃...(^^;)

夜9時過ぎだっていうのに入口300m手前から渋滞。
名所って事もあってめちゃ混みでした。
いやぁ~、それにしても圧巻ですな!!...(≧∇≦)



これ程綺麗な夜桜は観た事ありません。

23時に現地を離れ0時に帰宅。
そして3時半に起きて息子と再び権現堂堤へ...(爆
どんだけ桜好きなん!?...て言われそうです。
約束は約束ですから...ちゃんと息子を連れてきました。
明け方の桜もなかなかでした♪
駐車場めっちゃ空いてるし!!...(≧∇≦)

もうすぐ沈みゆくお月様



桜並木の向こうが明るくなっているのは太陽ではありませんよぉ~
辺りは真っ暗なので、露出を上げるとお月様が太陽みたいに映るんです。

そして日が昇ると彩りを見せてくれます。



今回は、桜撮るのに夢中で屋台で何も買わずという始末...(^^;)
来シーズンは屋台も楽しみたいです♪

8時に帰宅して少しウトウト...
午後からは旧友仲間と東松山市の国営武蔵丘陵森林公園へ...
自宅から小一時間で着く距離。
渋滞を覚悟してましたが、拍子抜けするくらい空いてました...(^^)



小さなお子様連れのファミリーが多いですが結構穴場かもしれません。
レンタサイクルもあるので、夏は森林公園の中を散策するのも気持ち良さそうです♪

帰りはスーパー銭湯で疲れた体を癒して帰路に就きました♪

今シーズンの桜は充分過ぎるくらい満喫できました...(^^)v
以下、埼玉 桜巡り動画まとめ
Posted at 2018/04/08 12:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation