• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-iロードのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

ON THE ROAD 2016 “ Journey of a Songwriter”since 1976 in 横浜 初日

ON THE ROAD 2016  “ Journey of a Songwriter”since 1976 in 横浜 初日省吾さん復帰後の横浜アリーナ2連戦。
マッチングシステム駄目だったけど、顔本友達のお友達に譲渡してもらう事が出来ました...(≧∇≦)
はじめての横アリ参戦だっただけにめっちゃ嬉しかったです♪
いやぁ~、それにしても元気な省吾さんと再会出来てホント良かった♪...(ToT)

11月19日(土)横浜アリーナ 初日
息子は嫁と急遽、公立高校の説明会へ行く事になり朝からバタバタしてました。
塾の先生から、もう1ランク上の進学校を狙えって言われたらしいです。
親として嬉しい事だけど、最終的に本人が決める事。
悔いが残らない様、やれる事をやって行きたい高校に進学して欲しいです。
....こんな偉そうな事言ってるけど、僕はコンサート...(汗
受験勉強で1回の参戦しか許されなかった息子にライブの内容を随時報告する事にしてます...(^^)b
時々このブログも読んでるみたいだし...w

...で、ひとり残されてしまう娘
「大丈夫だからコンサート行ってきていいよ」って言われたけど、嫁から釘を刺されてお昼まで自宅待機でした...(泣
昼食にナポリタンを作り、娘に見送られ12時過ぎに出発。
14時に新横浜駅に到着。
顔本の友達から駅近くのお店で食事会に誘われていたので合流しました。
はじめて会う方も何人か居られました。
男性の方から「YouTubeで歌アップされてますよね?」って言われたちゃいました♪
めっちゃ嬉しかったぁ~...(≧∇≦)
ちょっとした有名人?...(自爆
16時半にお店を出ると外は雨。足早に横アリに向かいました。
入場時間近くになると雨脚が強まり、近くのコンビニは大混雑。
ツアトラ撮影はお預けとなり、入場の列に並びました。

いよいよチケット発券
席が気になるところ...






スタンド席7列目でした。
譲って頂いた席、ここは参戦出来た事に感謝です。
ステージ向かって右サイドから会場全体が一望できる席。
天井は低く、さいアリとは違った会場の雰囲気。
だだっ広い感じ。
例えると、さいアリがお椀型なら、横アリはお皿型って感じ♪...(^^)
...別にイヤラシイ意味でなくて...(笑


※ここから先、ネタバレあるのでご注意ください。


省吾さん復帰後初戦のせいか、これまでの神戸、さいたまの会場の雰囲気とは違ってました。

スクリーンに例のジャケットのイラストが完成し省吾さんが登場!!
オーディエンスの喜びが満ち溢れていました。
省吾さんをフォローするかの様にオーディエンスの合唱、歓声が大きかった様な気がします。

これまで初日に歌われる事のなかったラストショー
4曲目に歌われました。
オーディエンスが両腕を上げて左右に手を振るあの光景は凄く一体感を感じる事が出来る...(≧∇≦)

♪街の灯り背にして~
♪誰もいない海まで~

コーラス部分のオーディエンスの歌声も自然に大きくなってました。

11曲目
Midnight Blue Train
終盤のサビ部分
省吾さんが優しい声で“一緒に”って僕らを誘い合唱

♪Midnight Blue Train~
♪連れ去って~
♪どこへでも行く~
♪思いのまま~

まだ一部だというのにこの一体感は何!?って感じ。
感極まって涙が出てしまった...(ToT)

二部
14曲目の「もうひとつの土曜日」を歌い終えてのMC
ピアノの河内肇さん、この日ご両親が観に来ていたらしい。
河内さんを紹介し「お父さん、お母さん、素晴らしい息子です!!」ってお声かけてました。
そして話は体調崩されて福岡公演が延期になった件へ

皆さん、既に知っていると思うけど福岡公演が延期になりまして....
それが悔しくて悔しくて...
今世紀に入って、一度もコンサートを飛ばしたことが無かっただけに...
若い頃だったら、“浜省頑張ってんなぁ~”とか言われてたんだけど、この歳になると“やっぱ無理してんだなぁ~”って言われるわけよ...それが悔しくて嫌だったんだけど、そこは大人なんで冷静になって休ませて頂きました。

あっ、そうそう...2001年のホールツアーの時に肉離れ起こして一度飛ばしたことあって...
その時は凄く厳しい手紙貰った事があって“浜田さん、プロとして自覚が足りないんじゃないですか!”とか書かれて、“安比高原でスキーやってたらしいぜ! それで怪我してコンサート出来ないんだぜあいつ!!”とかの噂も出てたりして...結構責められたんだけど...
今回、みんなすっごい優しいんだよ!!   オーディエンス (笑)
ツアーサイトのアフターショーとかファンクラブのメッセージ読むんだけど、誰ひとり文句を言ってこないの。   オーディエンス (笑)

“浜田さん、何日でもいいんで休んで下さい。いつまでも待ってます”とか“私もギターやってて最近腰痛が酷くて”とか...なんか病院の待合室で話してるみたいでさぁ~
                                         オーディエンス (笑)
中には“2年でも3年でも待ちますから”ってコメントもあって...俺どういう病気だよ。
でも、もう全然大丈夫です  オーディエンス (拍手)


18曲目
「きっと明日」
さいアリ以外の公演でも応募した彼女の写真が映るか気になりスクリーンを凝視...(笑
さいアリと同じレイアウトで映ってました!!

スナップ写真みたいにスクリーンに3枚ずつの映るレイアウトの真ん中に!!
さいアリだけじゃなく、他の公演でも観れた事に感極まってまた涙が...(ToT)

28曲目
「I am a father」
僕と子供達のスリーショット、こちらもさいアリと同じレイアウトで映ってました...(≧∇≦)

コンサート終わった後、顔本の友達から、白黒写真でも映ってたって言われたけど、全く気付かず...(汗
それは二日目に確認する事にしました。

ラストアンコール
「家路」
“みんな一緒に歌ってくれるよね?”の 省吾さんの掛け声に大合唱でした。

コンサート終わって会場を出ると雨は止んでいました。
顔本の友達とツアトラ撮影に向かい、先日のさいアリ出待ちで一緒だった女性陣に頼まれ、ツアトラバックに撮影。


そして野郎3人


いやぁ~、ホントに省吾さん復帰後の初戦ライブめっちゃ良かったです!!
チケットを譲渡して下さった友達のお友達さん、ありがとうございました♪

以下、セットリスト
これまでの公演の初日と二日目がミックスされた感じでした。

 1.路地裏の少年
 2.Hello Rock & Roll City
 3.モダンガール
 4.ラストショー
 5.19のままさ
 6.悲しみの岸辺
 7.DJお願い
 8.バックシート・ラブ
 9.今夜こそ
10.終わりなき疾走
11.Midnight Blue Train
12.Money

第二部
13.丘の上の愛
14.もうひとつの土曜日
15.マグノリアの小径
16.光の糸
17.旅するソングライター
18.きっと明日
19.夜はこれから
20.ON THE ROAD
21.J.BOY

アンコール1
22.アジアの風 青空 祈り part-1 風
23.アジアの風 青空 祈り part-2 青空
24.アジアの風 青空 祈り part-3 祈り
25.誓い

アンコール2
26.こんな夜はI MISS YOU
27.光と影の季節
28.I am a father

アンコール3
29.家路
Posted at 2016/11/24 22:55:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 浜田省吾 | 日記
2016年11月13日 イイね!

HAPPY BIRTHDAY

HAPPY BIRTHDAY省吾さん、快復に向かわれている様で安心しました。
延期となった福岡公演も来年4月に決まりました。
再会が楽しみですね..(^^)b
そんで僕の再会の日は12月のさいアリ二日目と思っていたら....
初日が繰り上げ当選してましたぁ~♪...v(≧∇≦)v
大分前にメールにお知らせ来てたみたいだけど気付かなかった...(^^;)
そして更に横アリ二日目のチケットを友達から譲って頂ける事になりダブルゲットです♪...(≧∇≦)
横アリは参戦した事なかったので、めっちゃ嬉しいです!!


前半終わって後半突入ですが、少しずつ進化を遂げるステージが毎回楽しみです。
それになんて言ったって、「きっと明日」と「I am a father」のバックスクリーンに自分の応募した画像が映り込んでましたからぇ~♪...やっぱ何度も観たいです...(≧∇≦)

その「きっと明日」、女性にエールを送るナンバーなんだけど、
募集画像の条件は「周りで頑張っている女性の写真」でした。

以下、歌詞抜粋

きっと明日 きっといつか
きっと 君のモノクロの夢 光さし込んで色づき
きっと明日 きっといつか
きっと君の瞳の中に立ちすくむ俺に気付くだろう


この詩を初めて聞いた時、中学時代から友人だった彼女しかいないと思いました。

昨年あるイベントでベリーダンスの撮影を依頼されて撮った一枚♪
膝の痛みに耐えながらダンスを披露されてました。
頑張ってる女性は素敵です...(*^^*)
感動で写真を撮るの忘れて立ちすくみそうでした...(笑
ダメもとで応募したこの写真がスクリーンに映った時は涙が溢れました...(ToT)
彼女も凄く喜んでくれました。
一度コンサートに連れて行ってあげたかったけど、仕事があるからと頑なでした。
そんな彼女だからこそ余計に応援したくなります。
DVDに映り込んでたら是非見せてあげたい。

実は彼女、スナックでママとして働いています。
店の名前は「純歌」

また色づき輝いてるね!! えりさん...(^^)b

そして一昨日。
11月11日は彼女の誕生日。
祝ってあげたくて花束持って「純歌」に行ってきました。


お客さんからの花束の数々。
えりママを慕ってるお客さんが沢山いる証拠だね!!

そしてもう一人
中学時代えりママと仲が良かった友達のKさんが来る事になってました。
名前は覚えてたけど顔が思い出せず...w
でも、顔を観た瞬間、記憶が蘇って懐かしい気分になりました。
えりママ大忙しだったから、二人だけでしゃべっちゃったねぇ~...(≧∇≦)
こんなにしゃべる人だとは思わなかったって...w
俺って当時無口だったからねぇ~...(^^;)

Kさん
浜田省吾のコンサート連れてって言われた時はファンとしてめっちゃ嬉しかったよ!!
もっと早く再会出来てれば、連れてってあげられたのにねぇ~...(≧∇≦)

今頃は信州旅行。
温泉入って美味しいもの食べて楽しい時間を過ごしてる事でしょう♪
Kさん 頑張れ!!...(謎笑
時間出来たらまた会おうね!!

閉店時間も近くなり、他のお客さんが帰ってえりママが落ち着いたところでツーショット写真を記念に一緒に撮ってもらいました♪

誕生日おめでとう!!...(^^)/
これからも時々、顔出すね!!
アットホームな雰囲気が居心地イイね!

純歌
埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目6−19
Posted at 2016/11/13 20:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 友達 | 日記
2016年11月09日 イイね!

"J.BOY" 30th Anniversary Edition(完全生産限定盤)(2CD+2DVD) Limited Edition

"J.BOY" 30th Anniversary Edition(完全生産限定盤)(2CD+2DVD) Limited Edition先週末からまたまた仕事が忙しくなってますが、精神的苦痛はありません...(^^)v
これまで全くと言うくらいうまくいかなかった案件に光が見えてきました。
何故ですかねぇ~...上手く行く時ってトントン拍子に事が運ぶんですよねぇ~

まだ、安心出来ないけど出来る事は全てやってスッキリさせたいです...(≧∇≦)v

そんな気分で家路に付いた本日、近所のTSUTAYAに寄ってブツが届いているか確認してもらいました...w
「はい。届いております。」と店員さん。
梱包見たらやたらデカいし...重い!!...w(°o°)w
更にテンション上がっちゃいました...O(≧∇≦)O

早速開封!

うおぉ~、デカい!!

LPサイズジャケットとそれ程変わらない大きさ!!

CDジャケットサイズをイメージしてたのでワクワク感倍増ですわ!!...v(≧∇≦)v

BOX裏面


2CD+2DVDとフォトブック&ライナーノートブック



いやぁ~、DVD観たけど初っ端から鳥肌ものですわ!!
DVDは暫くぶち号と自宅行ったり来たりになりそうです...(^^)v
Posted at 2016/11/09 06:10:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 浜田省吾 | 日記
2016年11月04日 イイね!

ON THE ROAD 2016 “ Journey of a Songwriter”since 1976 in さいたま 10月 二日目

ON THE ROAD 2016 “ Journey of a Songwriter”since 1976 in さいたま 10月 二日目省吾さん、急性声帯炎、急性咽頭喉頭炎でマリンメッセ福岡公演延期だそうです。
大丈夫でしょうか...(・・、)
さいたま初日、出待ち待機してた僕ら全員の為に歩道を歩いて挨拶くださりました。
まだ翌日の公演もあるのにです。
無理をなさってなかったでしょうか?...心配です。
福岡公演を楽しみにされていた方、遠方から参戦を予定されてた方、宿や新幹線のキャンセル等々大変かと思いますが、快復を温かく見守って欲しいです。
誰よりも一番省吾さんがファンの皆さんに会えない事を悔やんでおられると思います。
省吾さん、慌てずにしっかり静養してくださいね。


さて話は、さいたま初日を終えた帰宅後
発券の座席を自慢げに息子の顔に付きつけてやりました...(爆....大人げない...(^^;)
息子「えぇ~!?」と驚きながらも、「俺にもチャンスあるね!」って言ってました。
なんてポジティブな考え方...(^^;)
その自身は何処から来るの?って感じです。

10月30日(日)さいたま二日目
この日は入り待ちするつもりだったので、家族の朝食と洗濯を済ませ9時前に出発。
9時過ぎにさいたま新都心駅に到着しました。
足早に入り待ちポイントへむかう途中。
alt
前日の出待ちの際に省吾さんが現れたポイント。
興奮が蘇ります...(≧∇≦)

入り待ち最後尾
alt
既に20名以上の方が居られました。
男性一番乗りも出来なかった...(>_<)
この日めちゃくちゃ寒かったけど、先頭の方何時から並んでらしんたんでしよう...
折り畳み椅子を出して、暫しタブレットでまさきさん達に状況報告。
場所も確保したのでトイレがてらツアトラを探しに行く事に...

ありましたぁ~!!
alt
2011ツアー初日と同じ場所に停まってました。

大宮ナンバー...(≧∇≦)
alt
神戸から大阪を経て帰って来てくれました♪

とりあえず混みあう前に動画と静止画を存分に撮影しました。
撮り終えたところでタイミングを見計らって一人の男性から「すみません。写真撮って頂いてもよろしいですか?」と声を掛けられました。
感じのいい優しそうな方でした。
「イイですよ~、どちらからですか?」と伺うと「青森からなんです。」と...
遠い所からいらっしゃるなんて、凄くコアのファンなんだろうなと思いながら、僕も写真をお願いしました。
alt
お礼を言いながらお互いその場で別れました。
二人とも、午後これから起きようとしている奇跡的な出来事も知らずに...

戻ると入り待ちは長蛇の列。
途中、顔本の友達にも会う事が出来ました。
そして僕の直ぐ後ろには神戸でお会いした女性も来られてました。
大阪も参戦されていた事はまさきさんのブログで承知済み。
大阪公演の事をいろいろ伺う事が出来ました。
前日のヒョウ柄のMCで「埼玉!!」って叫んだのはこの方だったらしい...(^^)b
そして受験勉強を早々に終わらせ11時半頃息子が到着。
ツーショットを撮るため再びツアトラ前へ。

念願の親子そろって5年ぶりにツアトラ前で撮影。
alt
alt
5年前はこんなに小さかった息子も今では15歳。
省吾さんにどっぷり浸かってます...(^^)

俺の初恋は浜省~
そして今でも~
夢中で~
追いかけてる~

って感じです...(笑

12時半頃、周りが騒がしなると後方からハイヤー後部座席に乗った省吾さんが窓を開けて笑顔見せながら通り過ぎて行きました。
到着後、降りて挨拶はありませんでしたが、入り待ち成功しました。

入り待ちで仲良くなったファンの方々とライブを楽しみましょうと言葉を交わして別れ、息子とけやき広場下のレストラン街で昼食。
昼食を終えてさいアリ前で息子と再び撮影。
alt

息子がファンクラブブースの抽選待ちをしている間、隣のCD売り場であの方を発見!!
神戸の入り待ち中、僕らの前で一時停止してくださったツアトラの運転手さん。

若いロン毛の好青年、直ぐに判りました。
「すみません、ツアトラの運転手さんですよね? 神戸の入り待ちで停まって下さってありがとうございました。」
と告げると
「いえいえ、いい写真を撮って頂けて良かったです。」と...
なんて謙虚な方。
省吾さんのファン皆にコンサート以外でも楽しんでもらいたいってお気持ちがあるからこそ出来る粋な計らいでした。
ホントにありがとうございました♪

この日も顔本の友達と会う約束をしてましたが、まだ時間があるので前日と同じスタバで時間をつぶす事にしました。
息子に空きの席を探してもらいその間にオーダー。
座った席の横には朝ツアトラでお会いした男性。
「先程は写真どうも有難うございました。」とまた声を掛けて下さりました。
僕  「いえいえ、こちらこそありがとうございました♪」

ここから二人の距離は一気に縮まりました。

僕  「いつからこちらに来られたんですか?」
男性 「昨日からなんですよ。」
僕  「そうですかぁ~。いや、僕も先日神戸まで行ってきまして...」
男性 「あっ、あの、みんカラやられてませんか?」
僕  「はい、えっ!?」
男性 「もしかしてk-iロードさんですか?」
僕  「はい!? そうですけど!?」
男性 「私もみんカラやってるんです。時々書き込ませて頂いてるJEです!!」

全く予期せぬ出来事に鳥肌立ちましたわ!!
朝ツアトラ前で出会い、再びスタバで同じ時間に居合わせた事。
互いに行動した場所や時間にズレが生じればこの出会いはなかった訳ですからね。

JEさん、前日にさいたま入りしてツール・ド・フランスを満喫し、中島ユキノさんの握手会はライブ終了後ファンがドッと押しよ寄せる前に、一番乗りしてたらしいです。
この日、まだファンの誰とも握手していないユキノさんの手に握手。
手を洗いたくなくなる気持ちわかるなぁ~...(^^)

出会えた喜びを分かち合いながらツーショット!!...v(^^)v
alt

もう少しお話したかったけど、顔本の友達との待ち合わせがあったのでお先に失礼しました。

電話で顔本友達に連絡を取り、さいアリ前で待ち合わせ。
再会と初対面、どんどんファンの繋がりが増えていく♪
alt
alt

そして入場前にはミュージシャンの溝口タカトシさんにも会う事ができました♪
alt
つい先日まで体調を崩されてましたが、快復されて何よりです。
11月12日(土)のライブ参加させて頂きますね!!...(≧∇≦)
「光と陰の行方」、生で聴けるのを楽しみにしています♪

いよいよ会場入り...(≧∇≦)
初日が神がかり的な席だっただけに期待は膨らみいざ入場。
先に息子を入場させ僕はその後に続き...
発券された席を観る息子の様子を見る事に...渾身のガッツポーズ!! マジか!!
続いて僕...二度の神がかり的な席にはならんかった..(^^;)

...で、息子の席。
前日ゲットした僕の席すら超えためちゃくちゃイイ場所!!
alt
アリーナ6列目のほぼ真ん中。
前に突き出たステージのちょうど角あたりなので6列目と言ってもほぼ最前列。
ホールツアーに続いてアリーナでも6列目ゲット!!
いやぁ~、なんて引きの強い息子なんでしょ~♪
息子が良席だった事、父親として凄く嬉しいです♪...(≧∇≦)b
受験勉強の最中、一度だけの参戦だから思いっきりライブを楽しんで欲しかったし。


※ここから先、ネタバレありますのでご注意ください。



開演間近、ステージ向かって左200レベル中央の後方の席。
今回ツアー、初めて会場全体を見渡せる位置。
オープニングは、虹色のスポットライトが観客席を照らしてました。
やっぱスタンド席はスタンド席の見どころが有りますね!!
4曲目の「ラストショー」
オーディエンスが両腕を上げて左右に手を振る光景はDVD以上!!
セットリストは二日目バージョンで新鮮でした♪

「AMERICA」、「星の指輪」、「片想い」もめっちゃ良かったぁ~♪...(≧∇≦)

そしてこの日のMC
今年の春亡くなられたボクシング界の偉大なスター、モハメド・アリ。
彼は沢山の言葉を残しているんだけど、その中で「人間は勝利からではなく敗北から多くの事を学ぶ」っていう言葉が好きで...
この言葉を残したのが、彼が徴兵を拒否してボクシング界から追放されてカムバックした時、当時無敵のチャンピオンと言われていたジョージ・フォアマンにノックアウト勝利を収めてチャンピオンに返り咲いた有名な試合なんだけど...
俺は倒れた時の悔しさを知っているが、彼は一度も倒れた事が無いからその気持ちを知らない。
だから倒れたら二度と立ち上がる事は出来ないだろうと言ってました...

少し間があり...
はぁ~(ため息)....二連勝のあとの4連敗....オーディエンス(爆笑)
フンッだ!!


オチは広島カープの惜敗でした...(笑

19曲目
I am a father
僕ら親子写真のスクリーンへの映り込み、息子も間近でしっかり確認出来たそうです。
DVDに残る事を願いたいです♪

この日の戦利品
alt
「J.BOY」特製LPサイズジャケットとユキノさんの直筆サイン入りカードも...(^^)v

10月のさいアリ、ファン同士の繋がりや出会いといったところで内容の濃いコンサートとなりました。

次回は12月のさいアリ!!
でもその前に横アリのマッチングシステム狙います!!...o(^^)o

省吾さん、ゆっくりお身体休めてくださいね。
再会を楽しみにしています♪...(^^)b

以下、セットリスト

第一部
 1.路地裏の少年
 2.この夜に乾杯!
 3.モダンガール
 4.ラストショー
 5.AMERICA
 6.EDGE OF THE KNIFE
 7.DJお願い
 8.バックシート・ラブ
 9.今夜こそ
10.終わりなき疾走
11.Midnight Blue Train
12.愛の世代の前に

第二部
13.星の指輪
14.片想い
15.マグノリアの小径
16.光の糸
17.旅するソングライター
18.きっと明日
19.夜はこれから
20.ON THE ROAD
21.J.BOY

アンコール1
22.アジアの風 青空 祈り part-1 風
23.アジアの風 青空 祈り part-2 青空
24.アジアの風 青空 祈り part-3 祈り
25.誓い

アンコール2
26.こんな夜はI MISS YOU
27.光と影の季節
28.I am a father

アンコール3
29.家路
Posted at 2016/11/05 23:55:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 浜田省吾 | 日記
2016年11月02日 イイね!

ON THE ROAD 2016 “ Journey of a Songwriter”since 1976 in さいたま 10月 初日

ON THE ROAD 2016  “ Journey of a Songwriter”since 1976 in さいたま 10月 初日地元さいたま二連戦!!
いやぁ~、今回のツアーは僕にとって史上最大の喜びと感動になりましたわ!!...(≧∇≦)
コンサートはもちろんだけど、同じ志を持つ者が集結するからこそ起きた奇跡!!...というか、神様の巡り会わせなのか...鳥肌が立つ程の出来事が二日目にありました。

この事は二日目レポで詳しく書きます♪

さて、10月29日(土) さいたま初日
数日前メールでツアトラ展示、省吾さんのあいさつは無いってお知らせ届いてました。
ホールツアー『ON THE ROAD 2015 SPECIAL in 東京国際フォーラム』もそうだった...(>_<)
理由は『ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム』
二日目の入り待ちに期待しながらも、初日は出待ちする事を考えてました。
さいアリから自宅まで7km強...終電逃しても歩けない距離ではないし♪

タイトル画像は、朝7時頃のさいアリ後方アングル。
10時間後、あそこで盛り上がってんだよなぁ~って思いながら出発前から興奮気味でした...(≧∇≦)
出発の準備を進め、神戸遠征で購入したJ.BOYコインペンダントも付けて13時に出発。
alt

13時半に現地到着しました♪
『ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム』のおかげでめちゃ混み。
alt

足早に人混みの中を駆け抜け、ツアーグッズ売り場へ
alt
買えないのでサングラスは試着だけ...(^^;)

初日の戦利品はこれだけ。
alt
二日目参戦用に購入しました。

顔本友達との待ち合わせ時間まで余裕があるので、ツール・ド・フランスを少しばかり見る事に...(^^)
本大会で活躍したスーパースター達が集結て競う大会らしい。
alt
alt

周回コースで囲まれた内側の道は歩行者天国。
alt

グッズ売り場もありました。
alt

その後スタバで一息。
alt

間もなく、顔本の友達から連絡が入ったので待ち合わせ場所へ向かいました。
今回のオフで初めてお会いする方も沢山居られました。
なんかこの瞬間て嬉しいんですよねぇ~...(≧∇≦)
alt
alt
alt
そういえば、写真は撮らなかったけど、神戸ワールド記念ホールの入り待ち中にお話した女性とも再会する事が出来ました♪

そしてプロフェッサー福田康彦さんともツーショット...(^^)v
alt
2011ツアーの時はさいたま新都心駅構内でばったりお会いして「コンサート頑張って下さい」って声を掛けさせて頂きました。
今回も会場盛り上げ役に徹してましたね。
福田さんいつもありがとうございます!!...(≧∇≦)

そしていよいよ会場入り.....ドキドキ
QRコードをかざして出て来た発券は....























alt
やりましたぁ~♪♪....(≧∇≦)
初めてのアリーナ 1桁代。
神戸同様一番端っこだったけどめちゃくちゃ近い!!
開演前、スクリーンの後ろにセッティングされた楽器設備類が3分の1ぐらい観えてました...w

※ここからはネタバレありますのでご注意ください。



スクリーンに例のオリジナルアルバムのジャケットが完成していく最中、スクリーンの後ろでスタンバってる長田さんを発見!!
思わず手を振ったら、手を振って応えてくれました!!
いやぁ~、こんだけ近いとホント興奮度が違いますわ!!
オーディエンスの歓声が前からじゃなくて後ろから聞こえるんですからねぇ~...(≧∇≦)

初戦の神戸は雰囲気を味わった感じ。
二戦目になると全体の構成が解っているから、少し余裕が出来て細かいところの発見もありますね。

5曲目
19のままさ
二番の歌詞で「思い切って声を掛けたぁ~」って間違えてました...w
スクリーン観たら省吾さん苦笑いしてました。
大阪では間違えて歌い直しになったらしいですね...(^^)

6曲目
悲しみの岸辺
イントロからの歌い出しのタイミングが早かった...w
前曲の「19のままさ」の間違いが尾を引いてしまったみたいです。

省吾さんも人間ですから間違えはあります...(^^)

11曲目
Midnight Blue Train
例の演劇が少し進化してました。
町史さんに披露する曲。
一小節だけ洋楽を歌ってました。
二日目参戦でその曲が何かわかりました。

14曲目「もうひとつの土曜日」のあとのMC
今日は何を話そうかぁ...
ボブ・ディラン...ノーベル文学賞受賞やっと連絡つく... オーディエンス(爆笑)
そうそう...
先日大阪だったんだけど、ヒョウ柄が一番売れてるのって大阪だと思ってたのよ俺...
そしたら2位なんだよ...1位何処だか知ってる?... オーディエンス(埼玉!!)
そうなんだよ~!!
 
...いやいやこんな話をするつもりじゃなくて... オーディエンス(カープ! カープ!! 勝ってるぞ!!)
知ってるよ~!!
だって右のイヤホンでラジオ聴いて左で伴奏聴いてんだから... オーディエンス(爆笑)
中継が気になっちゃって...だから「19のままさ」の歌詞間違えちゃうし、「悲しみの岸辺」の歌い出しのタイミング間違えちゃったんだよ... オーディエンス(拍手)

今日はツール・ド・フランスの話をしましょう...
コンサート始まる前にバンドのメンバーにツール・ド・フランスやってるんだよねって話したんだけど、そうですねぇ~ツール・ド・フランシスさんどの辺走ってるんですかねぇ~なんて言ってんだよ... オーディエンス(笑)
僕も自転車に時々乗るんだけど、転んでCTを二度撮ったことがあります...

転んだ当時の事を細かく話されてました。
浜田省吾自転車物語おしまい!!
と締めくくり次の曲へ

18曲目
きっと明日
応募した友人の画像、神戸では終盤右端にセピア色で映ってた様に記憶してたけど、今回間違いなくサビに入るタイミングで中央に大きくカラーで映ってました。
alt
画像のレイアウトを日で替えている?...って事も考えましたが、そこまで製作費かけるかも疑問だし...神戸は記憶間違い?
まぁ、彼女の画像が映った事の喜びは変わらないですからね。
彼女にコンサート会場で見せられないのが残念だけど、あとはDVDに残る事を祈りたいです。

22曲目
アジアの風 青空 祈り part-1 風
歌詞にアドリブがありました。
「No More War」のところを 「No More No More Nuclear Power」って歌ってました。
これに気付いた方は少ないかもしれません。
一瞬、なんて歌ったか解らなかったけど「Power」の発音で解った感じでした。
省吾さんの核に対する思いが伝わってきます。

28曲目
I am a father
僕の応募写真も中央にバッチリ映ってました♪
alt
位置は一緒だったけど、明らかに神戸の時と違うタイミングででした。
公演毎に少しずつ替えているのか...

予定通りにコンサートは終わり出待ちポイントへ
既に長蛇の列が出来てました。
alt
E1ゲートからE3ゲートまで列は続いてたみたいです。
僕が待っていたのはE2ゲートよりも少しE1ゲートよりの位置。
これではおそらく省吾さんと会えないだろうとあまり期待せずに待機。
そして一時間くらい経った頃、後方から「キャー」と黄色い声が聞こえ振り返ると省吾さんが白いパーカー姿でE3ゲートから現れました...会えたは会えたけど遠い...
...って思ってたら、省吾さんこちらに歩いて来るではありませんか!?
腕を伸ばせば届く距離!!
「ありがとう」のお礼をすると頷きながら通り過ぎてくれました...(≧∇≦)
2011ツアー入り待ち以上の近さ!!
ブログ読み返したらちょうど5年前の同じ日!!
奇跡....ホント涙出ますわ!!...(ToT)
交通事情で入り待ち出来なかったファンの為に応えてくれたのでしょう。
省吾さんのファンへの感謝の気持ちが伝わってきます。
ありがとうございました...(_ _)b

暫くその場で放心状態...
コンサート前に会えなかった顔本友達とも会えて出待ち成功の喜びを分かち合いながら記念撮影。
alt

何故か女性陣が僕を囲んで記念撮影...w
alt
めっちゃ照れるんですけど...(*^^*)

さいアリ二日目は息子との参戦。
息子に自慢できる良席だったし、帰りの電車の中で今回のアリーナツアーは僕にツキがあるとニヤニヤしながらの帰宅でした。

以下、セットリスト

第一部
 1.路地裏の少年
 2.Hello Rock & Roll City
 3.モダンガール
 4.想い出のファイアーストーム
 5.19のままさ
 6.悲しみの岸辺
 7.DJお願い
 8.バックシート・ラブ
 9.土曜の夜と日曜の朝
10.終わりなき疾走
11.Midnight Blue Train
12.Money

第二部
13.丘の上の愛
14.もうひとつの土曜日
15.マグノリアの小径
16.光の糸
17.旅するソングライター
18.きっと明日
19.夜はこれから
20.ON THE ROAD
21.J.BOY

アンコール1
22.アジアの風 青空 祈り part-1 風
23.アジアの風 青空 祈り part-2 青空
24.アジアの風 青空 祈り part-3 祈り
25.誓い

アンコール2
26.こんな夜はI MISS YOU
27.光と影の季節
28.I am a father

アンコール3
29.家路


さいアリ二日目へつづく...
Posted at 2016/11/03 13:30:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 浜田省吾 | 日記

プロフィール

「お風呂上がって準備を出来たら名古屋へ向けて出発です!!」
何シテル?   04/17 19:36
1995年 セレスAE101(TOYOTA)56,000km 2000年 ウイングロードWFY11(NISSAN)101,200km 2008年 ウィッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「紫陽花のうた」の物語を考察してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:23:12

愛車一覧

トヨタ プリウスα ぶち (トヨタ プリウスα)
新古ですが、走行距離8㎞でほぼ新車。 いろいろなオプション(モデリスタエアロ,LED ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2008年12月に納車。皆さんの愛車を参考にコツコツいじってます。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
約9年間(走行距離;101,200㎞)お世話になり、旅立ちの日は感謝の気持ちを込めて洗車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation