• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage@山の上の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2012年7月4日

2012 Jb8 オーディオ製作 #1 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
( ´ⅴ`)ノィョ―ゥ
毎年、毎年凝りもなくオーディオ組んでますが飽きませんねー。

さてさて、今年はJB8に組みました。
作業は7月に終わってまして、アップするのが遅れただけです。。
どんどん更新してくのでよろしくー。

まずはデッドニングからスタート!
2
ホンダのブチルゴムってよくある定番の黒色じゃなくて白でした。
しかも、ネバいのなんのってww

ガムテープ張って剥がすのが定番ですが、あまりにもネバいのでへらである程度剥がしてから、パーツクリーナーでふき取ればあっさりと取れました。

画像はブチル撤去後のものです。
3
ちなみにこれが撤去前のブチルさん。
4
さて、今回用意したデッドニング材料は、レアルシルトディフュージョン、レジェトレックス、ブルーで一際輝いてるレアルシルトの3点。
5
貼り付ける前に、パーツクリーナーで油分を脱脂しておきましょう。

まずはスピーカー裏面となるここから。
6
ホールを埋めていくのですが、適当に切って貼っても勿体無いので、型取りしましょう。

自分が使ったのは、バンパーや、内装作業で傷防止に役に立つブルーの保護テープ。対象物に貼り付けても糊が残りません。
7
こんな感じで型取りしたテープを貼り付けて、切り取れば有効にシートを使えますよ。
8
後はひたすら貼り付けていけばOK。

これを左右のドアやってデッドニングは終わりです。

ドア内部にも吸音材貼り付けていますが、画像はありません。
(撮るのを忘れただけww)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AT-HRP5を使いこなしたい

難易度: ★★★

リアスピーカー増設

難易度:

ドアのデッドニング

難易度:

F側のスピーカー交換、貧乏デッドニング

難易度:

フロンドドアスピーカの交換

難易度:

カーオーディオ及びカーナビ取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年の車はEKスポーツになりましたw」
何シテル?   03/08 00:03
軽カーというこじんまりと決められたサイズの中で如何にカスタムするか日々努力中の北海道人です。 やれる範囲は自分で作業! これがモットーです。 ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
EKスポ買いました。 しかもFF(;´Д`) FF乗るのは数年ぶり。。。 いざ、4WD ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2012年3月からの所有です。 久々のホンダの軽です。 ずっとダイハツばかり攻めてまし ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2011年1月に入れ替えで購入しました。 今年はコレいじっていきます。 2012年2 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2010年度のマシーンはこれ! ミラ TRターボ かなりレアな部類に入るかと。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation