• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャンモリの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2015年2月14日

ダッシュボード対策延長戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、一応の対策ができたダッシュボード異音対策ですが、確認ための再びダッシュボードを取り外してみました。
まず、ダッシュボード右側の四角いパワステコンピュータユニット(らしいです。)から出ている緑色、赤色の太めの配線をクッションテープで巻いてみました。
ツイーター配線も一緒にくるくると巻いてみました。
2
システムディスプレイ周囲の枠にはエプトシーラーを細く切って貼ってみました。勿論、メーター内側から見えないように気をつけながら。
3
システムディズプレイ上側、ダッシュボード裏側に貼り付けていたシンサレートの量が多すぎたかと思い半減、折りたたんでいた状態を広げた状態に変更しました。
併せて、フロントガラス側のツメが隠れないように挟み込むように修正しました。
4
システムディスプレイ下側には結構な空間があるもので、ニードルフエルトを追加してみました。
フロントガラス下部、ダッシュボード奥側にもニードルフエルトを追加して詰め込んでみました。
5
ダッシュボード左側部分では、ニードルフェルトを詰め込みすぎていたようです。
空調の外気導入・内気循環切り替え口が目視できるようにニードルフエルトを減量、移動しました。
6
ダッシュボード取り外し前、手を加えていない状態のシステムディズプレイとダッシュボードの接し方が今ひとつ思い出せませんが、密着していたか、微妙な隙間があったのか?
今回の延長戦作業でも密着状態にはなっていません。。。
前回よりはバランスよく“左右均等に接していない”状態になりました。
幸い、異音は発生してません。
グローブボックスに入れてある奥さん用のケースに入れてない状態のプラスチック製サングラス二つがカタカタ言うのが聞こえるくらいになりました。
ダッシュボードの異音対策は取りあえずゲームセットとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パネル交換 後期仕様へ

難易度:

30プリから移行(SEV DASH ON)

難易度:

エアコンパネル、インパネボックス、シフトパネルブラック化

難易度:

Mixsuper トヨタ 新型 プリウス 60系 トノカバー ロールシェード ...

難易度:

インパネボックス入れ替え

難易度:

シフトノブイルミエーションLED設置

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月15日 18:10
作業お疲れさまです。
綺麗に出来ててうらやましいです(=^ェ^=)
コメントへの返答
2015年2月16日 9:07

はるたかパパさん、いらっしゃい。
とてもきれいと言える状態ではありませんよ(笑)
なんとか対策はできたかなってところです。
アドバイスありがとうございました。

プロフィール

2011年3月12日、東日本大震災発生翌日の納車以来13年間、プリウス30型S LEDエディションに乗ってきました。 プリウスには愛着もありますが介護での乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤリスクロス 欧州版シフトセレクターへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 13:10:14
RAYS GRAM LIGHTS 57FXZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:43:27
「エージェント+」及びその他アプリのバージョン確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 15:05:14

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド チャンモリのヤリスクロスハイブリッド (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2011年3月12日、東日本大震災発生翌日の納車以来13年間、プリウス30型S LEDエ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011年3月12日、未曾有の大地震発生の翌日、アイシス改めプリウスが新たな愛車となりま ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
週末は次男くんの野球のお手伝いでグランドにいます。 週明けは筋肉痛に耐えている父親です。
ホンダ Dio (ディオ) ディオ (ホンダ Dio (ディオ))
登録名義は私。 3,465km~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation