• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおまるのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

New machine


元愛車も最近、某中古車販売サイトから削除されたようで嫁いでいくようなのでホッとしました。

そして我が愛車はというと…
軽自動車(ソニカ)の1台体制化!
と行きたいですけどソニカはあくまで過走行(でもいい)に対応できる燃費のいい通勤車として
いつ壊れても仕方がない過走行車です。

ということで今回も2台体制です。
GDBは等級MAX、ゴールド免許でも任意保険が高く燃費もお世辞的には良くない…
次期愛車は保険が安く経済的で燃費もそこそこ、車に興味のない人から見ても大人しい車を購入しました。

車検取得後に納車したのですが走らなきゃわからない不具合を自分でメンテしてたので、納車からかれこれもう少しで1か月近く経とうとしています(爆)

納車した車は3代目インプレッサ(GRB)です。
9年間乗った車から9年前の車を買うというオチ
alt

昔からハッチバック=WRCのイメージが強かったので、GDBを購入したころから次乗るならこいつ(GRB)だなと思っていたので念願の車になります。
GDBの時は年齢的に最後かなと思い購入し次はないなと思っていたのですが、GRBは見た目が落ち着いた感じなので年齢問わずいけるなと思った次第です。

車を引き取りに行った帰り道、減衰力を最弱にしてるのにバネが勝ってしまい乗り心地が悪い車高調とカーブを曲がるときのハンドルが戻ろうとする違和感、電子制御のせいかなと疑問を抱きながら帰宅

そのあと何度か乗ってみてもやはり違和感があり、ダメ押しにヘッドライトもそろばん道路で光軸がずれるような症状起きるし振動が長く続くと両目が消える始末…(。´・ω・)?
乗り心地の悪さは納車前から別の足を用意してたのでいいんですけど…

現車確認の時、車検切れだったので試乗確認できなく後になって分かるというオチでした。

取り合えず用意していた足回りの交換
付いていたのはHKSのHIPERMAXⅢ sport
バラしてみたけどまだ使えそうです。
alt

冬も楽しく快適に乗りたいので交換する足は普通じゃ面白くないので
R205の足です。(スペックCの足でも良かった)
これくらいストロークがあればイイですね(笑)
alt
alt

リフトに上げたついでにミッション、デフオイルの交換とセンターパイプのクラックの溶接修理
alt
alt

交換後荒れた路面でテスト、衝撃を吸収し快適快適と思いきや振動に耐えられずバンパーに付いてたヘッドライトウォッシャーノズルが吹っ飛んでしまい痛い出費、正直この機能はいらない(写真は交換後)
バンパーを外さないと交換できないのでついでに持病であるバンパーのズレを直しました。
alt

その後、
雪も融けフラットになった路面で60km以上で後ろからの縦揺れと高速でのブレーキジャダーと同時にハンドルの振れを新たに発見( ノД`)シクシク…

縦揺れはハブリングを取り付けてホイールの芯出しをして解消
ブレーキジャダーは急遽、フロントのみ中古のブレーキローターを交換して解決しました。
カーブを曲がるときのハンドルの戻りも治まりました。パワステポンプでなくてよかった…
元々付いていた放熱性の高いスリットローター(DIXCEL FPtype)、勿体ない(´;ω;`)ウッ…
alt
alt

ヘッドライトの光軸ずれと消灯はバーナーがノーブランド品だったのでGDBの純正バーナーのストックがあったので交換したら治りました。

なんだかんだあったけど、ほぼフルノーマルなGRBですがお陰で快適になりました。

前の車と比較してみると
GDBは硬派で快適性を省いたイメージ
GRBはレガシィのような快適さと高級感に更に加速するといったしなやかな印象です。

来春は見た目から弄り、シンプルかつ個性的に変えていく予定です。

GRB乗りのみん友さん、色々とご教授お願い致します。<(_ _)>
Posted at 2017/12/30 21:16:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2017年11月25日 イイね!

9年の月日

よくみんカラブログで
「愛車に出会って〇年!」
と目にしますが正直関心はなかったのですがとあるきっかけを機に上げてみようと思います。
各書き込み項目はコピペで引用

11月8日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特になし、外装パーツや修理部品などは用意してましたが出来ず終いに…
今まで自分の理想形をこの車に注ぎました。

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換くらいです。
さみしい表現ですが自分なりの完成形に近いのでこんなもんです。

■愛車のイイね!数(2017年11月25日時点)
152イイね!
不人気車の車にイイね!をありがとうございます。

■これからいじりたいところは・・・
(いじりたかったところ)
ミッション載せ替えのDCCD仕様
これで完璧になったかも?

■愛車に一言
購入してからいろんな人との出会い、ちょっとしたモータースポーツ体験、団体行動の大切さや難しさなど
この車があったからこそ出会えた出来事(思い出)だったと実感しています。

普段皆さんの表現の仕方であれば愛車に対して「これからもよろしく」ですが

自分の場合
「今まで思い出をありがとう」
と言わされていただきます。

レプリカ車だったのがきっかけでみん友のレプリカ制作を観覧したのを機にみんカラ登録し、引っ込み思案な自分にグループ参加を勧められ入会しオンオフで出会いの場を作らせていただきこの車があったからこそ今までの自分があったと思います。
愛車に感謝!

予定では今月いっぱいでお別れになると思います。
次のオーナーにも可愛がってもらえば良いな…
時が経ち、もしオーナーズクラブにでも入会されるようなことがあればメンバーの皆さんよろしくお願いします。

Posted at 2017/11/25 23:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年11月19日 イイね!

意外と効くぅ~

先週に続きインプレッサの維持です。

たまにしか乗らないので深く考えてなかったのですが先日2日間通勤に使ってパワステの重さが目立って軽く切るだけでも小さくシャーと唸ってました。

2年前に中古のパワステポンプを交換したのですがもう駄目になったのかなぁ、リビルト品も高そうだし…

地元のオートバックスに行ったとき気になっていた商品があったのでダメもとで試してみました。

ワコーズ ミッションパワーシールド


パワステのほか、ミッション、デフ、AT、CVTにも使える添加剤です。

50㏄しか入れないのでついでにパワステオイルを交換してから注入

結果、適度な重さ(GDBはもともと重め)に復活

パワステポンプを交換しなくて済みそうです。

その後ソニカの作業をしたので、異音を確認するのを忘れてしまったので明日にでも確認してみます。
Posted at 2016/11/19 22:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年05月06日 イイね!

GWってナニ?

今年のGWは特に忙しいわけでもないけど会社のシステム上基本出勤なわけで…
休んだといえば昨日の1日だけでした(~_~;)

色々とやりたいことはあったんだけど生憎の雨で予定は潰れ
体を休めた1日で終わりました(T_T)

先週のことですが久々にインプを出動しオイル交換とサイドブレーキの調整をしました。

冬眠してる間、冬洗う機会がなかったので薄っすらとボディは白く下回りの錆を心配しましたが数年前に手がけた塩害ガードのお蔭で綺麗な状態を維持してました。

サイドブレーキも前よりはアタリが付いたと思うので今年は自在に操れるかなぁ~と
と思いきや…
タイヤがないorz

いつ走るかも予定立ててないし…
取り敢えず、まずタイヤを何とかせねば
ソニカの出費もあり予算もないし、ちょっと安くなったピンソでも考えてみるかな
基本回るのが楽しいからタイムも狙ってるわけじゃないしね
溝があればOKって感じでw

明日は仕事終わったらソニカの維持作業しなきゃ(~_~;)
でも楽しみなこともあるw
Posted at 2016/05/06 23:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年08月07日 イイね!

継続です。

自賠責保険の都合で本日車検を済ませました。


事前にエンジン、ブレーキ、クラッチ、各オイルを交換してたので点検程度で済みましたので早く終わった分サイドブレーキのメンテに時間を費やせました♪

先日の砂川の走行会での現地調整で左は効くようになったのですが右の効きが甘いので左右のバランス調整をしてみました。

調整の前にいったんインナーシューを分解し、以前に片側だけ紛失してしまったサイドワイヤーのレバー部分のCリングとウェーブワッシャーを交換
レバーのがたつきも減少したので少しでも反応が良くなれば良いんだけど…


サイドブレーキレバー側のワイヤーを緩めてインナーシューをロック手前まで張り、それからレバー側を好みのノッチ数にしてから軽くサイドブレーキを聞かせ左右のタイヤのロック具合を見ながら均一になるように微調整して完了
リアローターインナー側の減りも左右それほど差はありませんでした。

会社の敷地内で効き具合の確認(タイヤ痕でチェック)


大丈夫そうに見えるけど実際サイドターンしてみないと何とも言えません(^_^;)
公道では試せないしね…
Posted at 2015/08/07 21:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「道内に在庫があったから治ったけど、
重ステ+「R.DEFF TEMP」+「バッテリー」ランプ点灯…
な~んだ?」
何シテル?   07/06 20:06
☆趣味 パソコンを使ってステッカーデザイン作成からカッティングまでやったりしています。 新たな趣味にと思い買って眠ってたデジタル一眼レフがあるのでイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LUIA アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 12:55:34
GRBへ新型WRX S4(VBH)ラテラルリンク流用 GVB、VAB/VAGへも可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 22:36:07
スバル(純正) フロントバンパー/フロントバンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 23:33:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
4WDハイブリットに乗りたく、アクアから乗り換えです。 排気量も重量も増えたのにEV走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB(A型) GDBからの乗り換え ステアリングやクラッチが軽くなり 足がしなやかな ...
ホンダ マグナ50 ヴァイス (ホンダ マグナ50)
シルバーからホワイトにレストア
ホンダ モンキー あかまる (ホンダ モンキー)
免許取った時以来の久々のバイク レトロチックで小さくてオシャレなとこがお気に入りです。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation