• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおまるのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

GW恒例?

毎年何かと忙しいGWですが、今回も溜まったパーツがあるので維持&弄しました。
今年は全国緊急事態宣言ということで、8日間自粛生活になったので退屈凌ぎにはちょうど良かったです。

作業内容を時系列順に言うと…

アクアの純正ナビにカロッツェリアのサウンドプロセッサーを付けたり…
alt

インプレッサにSTIのエンジンマウントを付けて良くしようと外したら純正マウントが切れてて、良い意味で修理となったり(笑)
alt
alt

アクアの16インチオプション仕様のステアリングの切れ角があまりにもワゴン車よりも悪いのでノーマルのステアリングラックに交換したり…
(16インチOP仕様 最小回転半径5.7mに対し、標準は最小回転半径4.8m)
alt
alt

TRDのリアアンダースポイラーが同色だったので、黒に塗り分けたり…
alt
alt

最後にインプレッサ、アクアの鉄粉除去して今年のGWは終わりました。
alt

何かと面倒な作業が多かったので時間があって良かったです。

でも、まだやること(パーツ)はあるんだよなぁ…( 一一)
Posted at 2020/05/06 19:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年02月11日 イイね!

走り始め

昨日は混まないだろうと思い有給休暇を消化して走りに行ってきました。
alt

この車に乗り換えてからは初走り!
平日なので貸し切り状態で迷惑をかけずに気兼ねなく走れました。
今年は雪を薄めに締固めコース整備されたみたいで掘れることもなくフラットな路面でした。
ただ雪不足のせいで路面はアイスバーンでコーナーでインをつけません(;^_^A
タイヤも7年落ちのVRXなので何とも言えませんが、コーナーで姿勢を変えたくても4輪アンダー…
色々試行錯誤して、コーナー手前で向きを変えたり、雪が飛び散って僅かにグリップする外壁ギリギリのアウト側に寄りクリップ直前で向きを変えてみたり、DCCDの設定を色々試したりと楽しめました。
結果的にイン側付こうとしても付けなくアウトへ吹っ飛ばされるくらいなので、フロントスタッドレスで後輪が夏タイヤ仕様のレンタカーやFRの方が姿勢を変えやすいかもしれません(笑)

明日からプラス気温になるのでコースの開催期間が危ういですので、走りたい方は1週間以内に行ってみた方がいいです。

2時間、人間と車の休憩をはさみながら走りましたけどあっという間に時間が過ぎ楽しかったです。
このコースを攻略できれば他の雪道はかなり楽になるかもしれません(笑)
次回はタイヤを新調し、もう少し路面のコンディションが良い状態で挑んでみたいです。
Posted at 2020/02/11 21:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2020年01月26日 イイね!

2年の封印が今解かれる

久しぶりのインプネタ

インプレッサの購入時からいまいち調整がうまくいかずロックできなかったサイドブレーキ
サイドブレーキでターンできないとインプの醍醐味が半減、直線番長だけじゃつまらない(笑)

左だけロックせず調整詰めてもブレーキを引きずり、発熱や振動が酷くなるのみ…
前車のGDBインプからの経験上、バックプレートが怪しかったのでロックしなかった左だけ交換してみました。
(GDBはハブベアリング交換の恐れがあるため不調の状態で手放しましたw)

ローター剥ぐってインナーシューの状態を見てもいまいち確信的なものがなくちょっと歪んでるかなくらいのあいまいな感じ、インナーシューが少しずれてます。
alt

バックプレートを外すにはハブベアリングを外さないと交換できません。
GDBのE型以降からハブベアリングはボルトオンで固定なので作業が楽になりました。
外したバックプレートを見てシューの支点のピンが若干曲がって車体後方へ傾いてました。それでも微妙なくらいの程度
alt

交換後
alt

バックプレートを交換してインナーシューの取付確認
綺麗に収まってます。
alt

リフトに上げたままタイヤを回転させブレーキのアタリを付けて再調整して完了
雪の上でブレーキテスト
タイヤ痕から見て判断、片効きせずタイヤのロックもほぼ同時に作動してます。
alt

車高調しか入ってないノーマルの車両だったので前のオーナーはガンガンサイドを使ってないだろうと決めつけてたけど、考えることは一緒でサイドブレーキ引いて遊んでるんですね(;^_^A
とにかく無事使えるようになったのでこれからが楽しみです。
Posted at 2020/01/26 21:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年12月29日 イイね!

色々と整備しましたが

愛車紹介ページではしれっと「過去所有のクルマ」と変更してましたが、この度ソニカを降りることになりました。
alt

来年の3月に車検を取るか、候補に挙げてる車に乗り換えるか悩んでたのですが、10月に非常に条件のいい物が出てきましたので乗り換えることになりました。

ソニカは下取りにはならず廃車扱いの引き取りだろうと判断し、市場3万台くらいしかない希少車でましてや4WD+7速CVTグレードなのでソニカが欲しいという方に乗ってもらおうとヤフオクに出品しました。
初めての車両出品なので名義変更や書類上の不安はありましたけど、とても良い方に購入して頂いてスムーズにお取引ができました。
おかげさまで次の愛車のスタッドレスやインプの車検代に有意義に充てられました。

次のオーナーに気持ちよく乗ってもらえるよう、外装を磨き、油脂類もCVT以外できる範囲で交換し下回りも手入れしてお渡ししました。
大変気に入っていただいたみたいでこちらもホッとしています。
今年は色々と直したので暫くは大丈夫かと思います。

さて、次の愛車ですが雪の多い土地ですがFFにしました。
今までみんカラに登録をしなかったのは、車のパーツ関係を色々と調べてたところ偶然にも前オーナーのみんカラページにたどり着いてしまったのですぐ載せるのはどうかと思ったからです。

今現在、外装をある程度自分仕様に変更したので掲載します。
次の愛車はトヨタ アクア TRDエアロ仕様です。
alt

ソニカとアクアのトータル維持費が燃費のいいお陰でさほど変わらなかったのが購入の決め手でした。
初めてのハイブリッド、20年ぶりのFFですがトラクションコントロール機能が付いてるので発進も足に神経を使わなくても普通に出れました。
ハイブリッド走行に慣れてきて、冬の燃費も今のところソニカよりあります。
インプレッサは素直に走る楽しさ、アクアは燃費を考えながらエンジンとモーターを使い分けて走る楽しさがあります。
春からの燃費が楽しみです。
Posted at 2019/12/29 18:46:27 | コメント(1) | アクア | クルマ
2019年08月15日 イイね!

連休はやることがいっぱい…

日曜日の11日から5日間盆休みで、大半は修理や積みパーツの取り付けでした。

初日は自宅でソニカの吸気漏れの修理
症状は過給をかけた時だけしか出なく、タービンのキーンという音と一緒にシューと抜ける音があり、最大過給までの到達時間がかなりかかるようになりました。
吸気漏れのせいで空燃比が濃い状態になりマフラーから煤が大量に出てます。
バックドアも煤だらけ(-_-;)

ピンポイントで特定するのは、見た目ではわかりにくいのでインマニ周りの交換をしました。
インマニ、エアバイパスバルブ、各種ガスケットにブローバイホース…
alt

ブローバイガスが飛び散ってかなりオイリーなエンジンルーム
alt

犯人は恐らくブローバイホースでしょう、被覆が破れホースを摘まむとパックリ裂けてました。
alt

ついでにスロットルバルブもきれいにして完了
交換後、最大過給圧まで一気に上がるようになりました。

あともう一つ、ストックしておいたエンジンマウントを会社に置いて来てしまったので、その後はインプレッサのプラグを交換しました。
GDBと比べて面倒な話を聞きましたが思っていたよりそうでもなかったです。
alt

2日目
会社に行きリフトで上げてクイックシフトとフロントを補強するのにサポートフロントキットを取り付けました。
alt
alt

クイックシフトを取り付けるついでにミッション周りのマウント類を強化品に交換
思いのほか車内がギアノイズで賑やかになりました。
alt

3日目
ソニカのミッション側のエンジンマウントを交換
alt

かなりやりずらい作りでした、工賃2万以上かかるのは納得
ちょっとした段差でゴトゴト言ってたのがなくなりました。
部品を買って取り付けるまで約1年…、さっさと交換すればよかった。

4日目
墓参り&ここでやっと一息休めました(笑)

5日目最終日
試走では気にならなかったソニカのアイドリング回転数
何気なく見ると1500回転(;´・ω・)
ECUリセットしてもピンとこないのでISCVバルブを清掃してみたけどまだちょっと高い…
スロットルバルブ周りの吸気系を掃除しリセットと試走を繰り返し、いくらか良くなったけど100回転ほど高い状態でまだマシな状態に収まりました。
あとはECUの学習で様子見です。

そんな休日(笑)
Posted at 2019/08/15 21:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「道内に在庫があったから治ったけど、
重ステ+「R.DEFF TEMP」+「バッテリー」ランプ点灯…
な~んだ?」
何シテル?   07/06 20:06
☆趣味 パソコンを使ってステッカーデザイン作成からカッティングまでやったりしています。 新たな趣味にと思い買って眠ってたデジタル一眼レフがあるのでイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LUIA アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 12:55:34
GRBへ新型WRX S4(VBH)ラテラルリンク流用 GVB、VAB/VAGへも可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 22:36:07
スバル(純正) フロントバンパー/フロントバンパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 23:33:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
4WDハイブリットに乗りたく、アクアから乗り換えです。 排気量も重量も増えたのにEV走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB(A型) GDBからの乗り換え ステアリングやクラッチが軽くなり 足がしなやかな ...
ホンダ マグナ50 ヴァイス (ホンダ マグナ50)
シルバーからホワイトにレストア
ホンダ モンキー あかまる (ホンダ モンキー)
免許取った時以来の久々のバイク レトロチックで小さくてオシャレなとこがお気に入りです。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation